2004年02月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今、こんな日記を書いてる場合ではないのですが・・・
ちょっと息抜きに。

藤島さんという、面白いメルマガを発行してる人がいます。
http://www.mag2.com/m/0000118741.htm

このメルマガは、バナナマンの日記を良く見てくれる経営者以外のひと
にも、とても面白いと思うので、ぜひ、読んでみるといいです。

門司港観光のついでに、「かしこい人の見分け方」を持って帰る。
これ大切なこと。
http://plaza.rakuten.co.jp/nfujishima/

その藤島さん風に・・・かしこいサルの見分け方。






 ○ 指示の出せるサル
 × 一緒に考えるサル




大分・高崎山のサルのボスのことを言ってるのではありません。
でも、もしかしたら、高崎山のボスザルも○の素質があるかもしれません。

「的確な」指示を出すのはたいへんです。能書きでは生きていけません。
命がけです。

・相手の状況を知ること
・実行可能な選択肢をもつこと
・サンプルになる事例を提示できること
・それをやる気にさせること



サルに相談するとき、ほとんどの場合、緊急を要します。
日頃から相談癖のついた相談者は、めったに緊急事態には陥りません。
しかし、最後の最後まで自分でじたばたして、どうしようもなく相談するのが多いです。
それは、命運に関わることであったり、明日の締め切りに間に合わすためであったり。

いいサルは、即座にそれを分析します。

そして、部分を見ます。・・続けるならどこを修正すべきかの判断。

サルには、それぞれ専門があります。
数字の専門。戦略の専門。ツールの専門。法律の専門。人生の専門。
かしこいサルは、専門以外のことはすぐに他のサルにアドバイスを求めます。

ですから、専門に関わらず、いい判断をくだし、的確に指示をだせます。

サルじゃないけど、私の身近な人に三浦先生という人がいます。
私は、彼に救われました。
私が、彼に相談したとき、彼のアドバイスは適切でした。
彼は、数字の専門家です。財務数字の分析の専門家です。

「バナナマン!何事も全体と部分を見る眼をつけないといけない」

彼は、財務の数字から、続けるべきか続けないべきかを判断しました。
しかも、続けるなら2通り、続けないなら2通りのやり方がある。
しかし、これなら続けなさい。
と、今後の動き方を示しながら指示をしました。

そのあと、部分の分析を始めました。

この部分を、このように統計をとって、しらみつぶしに当たりなさい。

すぐにできる指示をしてくれました。

私は、その指示を持ち帰り、今度は、戦略の専門家に相談しました。

手順は三浦先生と同じです。かしこいアドバイスです。

「指示待ち族」という言葉も聴きます。
私は、そういう者のひとりかもしれません。
しかし、指示を仰がないと判断できないときもあります。
特に、窮地に陥ったときはです。

だから、かしこい指示が必要なのです。
かしこいサルには、瞬時に的確な指示を出せるスキルが必要だと思います。

ただ、単に指示をもらっても、私自身が動かないと、なんにも変わりません。
しかし、かしこい指示には、もうひとつのお土産がついてるんです。

それがないと、私は動きません。

それは、「腹におちる安心感」です。
そして、背中を押されます。

三浦先生は、経営数字の専門家。
さらには、安心感を与える達人です。

そんな人が、私の顧問税理士であることを、とても嬉しく思います。

かれは、私が、どんなに放蕩していても、経営数字が悪化しても
何も言わないで見守ってきました。

そして、最後の最後、相談嫌いな私が、行ったとき、本当に「命がけ」で、指示を出してくれました。

淡々と・・・

数日前、三浦先生の事務所の人と話をしていて、
「ねえ、ここの事務所って、何がウリなの?」って聞くと、

「私たちの商品は、所長です」

え、どこが他の事務所と違うの?

「はい、的確な指示が出せます。だから、一度付き合うと離れられませんよ」

ですって。これも先生の指示で言ってるんでしょうか(笑)

いや、違うんです。所員みんなそんな先生の良さを知ってるから
みんながそれに近づくように奮闘努力してるんですね。
だから、みな、そう答えられるんですね。

いい会計事務所です。

「せんせー!早く、『象さんが死んだ!』絵本出してよ!!
 全体を見る眼、部分を見る眼。みんなまってんだからさ~!」

ちなみに、HPがあるようです。
あえて、センス良くはしてないようですが・・・業界の慣習だね。

http://homepage1.nifty.com/LBA/

一度、相談してごらん。おすすめだよ。
数年置きに、たま~にやって来る恐怖のアレのときもね。
安心安心。

困ったときに、一緒になって、悩んであ~でもないこ~でもない
知った知識丸出しのサルは、×です。


さあ、今日も張り切ってまいりましょう!


15:53-----







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月23日 14時30分44秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

バナナマン♪

バナナマン♪

お気に入りブログ

観光人力車フル回転… New! 神谷商店さん

アドベントカレンダ… mother-takagiさん

藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
エナジー牧場 エナジー牧場さん
岐阜県関市イタリア… アラン小林さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: