全154件 (154件中 1-50件目)
こんな日は、バナナジュースがおいしいです!張り切ってまいりましょう!!かやのさんのHPからご来訪のお方は、こちらへ
2004年04月24日
コメント(8)
今日門司港は、最高の行楽日和。このまま、ゴールデンウィークに向かって、どんどん観光に来て欲しいです。さあ、張り切ってまいりましょう!!12:15-----
2004年04月17日
コメント(6)
実は、昨日、夕方5時半ごろ、NHK北九州の番組に、バナナマンが登場したのでした!!あらら・・・見てない!がんばりましょう!!15:36-----
2004年04月14日
コメント(2)
バナナマンの働く、じじや本社の前の道路が異例に舗装された。もちろん昔から、舗装されてましたが、歩道が広くなり、きれいになったんです。昔は、よくここで事故があってました。子供がひかれたり。新学期を迎える前に出来上がって、安全性も向上。よかったです。今日ははれ、張り切ってまいりましょう!!10:45-----
2004年04月06日
コメント(1)
今日は保育園の入園式&進級式です。まさしく春らしい行事。心機一転張り切ってまいりましょう!!9:58-----
2004年04月03日
コメント(1)
先日、わが郷土の誇り「白野江保育園」の、卒園式がありました。じじや長女が卒園して、もうすぐ一年生。そんな風に思っていると、明日は、次女が保育園の進級式らしいです。春ってどんどん日が経っていきますね。今日も日本晴れの門司港!張り切ってまいりましょう!12:20-----
2004年04月02日
コメント(2)
今日の門司港は、どんよりと曇り空。久しぶりに、船だまりわきのベンチに座って、ぼんやりと水面など見つめています。今日から四月。うららかなつきの始まりの割には、どんよりな天気の始まりですがこれから1週間もすると、新しいランドセルを背負った新一年生がレトロに遊びに来て、大はしゃぎするんだろうなぁ~なんて感傷に浸ったりします。よっこらしょ。さあ、仕事仕事!今日も張り切ってまいりましょう!!タダで学んで売上アップ!現役コピーライターのライティング講座11:45-----
2004年04月01日
コメント(0)
↓下記のように、秋武政道の個人ページを新設しました。今まで、リンクをくださった方、ありがとうございます。コピー系の話題がお好みの方は、お手数ですが、ぜひ、リンクを張り替えてください。よろしくお願いいたします。22:42-----このホームページは、本来門司港の情報を提供しようとして開設しましたが、秋武政道のことやバナナマンのことや、開設当時の心配のとおりワケわかんなくなってきたので、秋武政道個人のことは、別のホームページを作ることにしました。きっと、バナナマンのホームページと思って来られた観光客の方々は、なんじゃ?と思っていると思いますので・・・コピーライティング系の話題をお望みの方は、大変申し訳ないのですが、こちら ↓現役コピーライターにお願いいたします。すみません。さあ、月末!張り切ってまいりましょう!!12:08-----
2004年03月31日
コメント(0)
今日は朝から、雨でした。周りが春休みで、私自身曜日の感覚が・・・というより、今日も休日気分の一日でした。さあ、今晩も張り切って、参りましょう!!大リーグ!17:30-----
2004年03月30日
コメント(0)
昨日のピーカンに続き、本日も晴れ!門司港はさわやかです。がんばってまいりましょう! ********* 門司港情報ここまで *********10:24-----もう、かなり、仕事の時間が押し捲ってます。セミナーページ、少し変更しました。あすかあさってぐらい、最後のご案内か?人数確定して、準備を進めなきゃ。私のセミナーは、毎回これは完備しております。22:51-----2年前、出村さんとよく電話をし始めたころ、話題の多くはキャッチコピー。「ねえねえ、今度のチラシ、このキャッチどう思う?」「う~~ん、かなりいい!」お互いが「いいじゃん」って言い合ってる、何だか気味悪い電話ばかりしていました。そんな時、私のクライアントさんで「水泳」系の方のコピーを作ろうとおもって、「出村さん!水泳系なんですが・・」「あ、良いのがあるよ!」そのとき出てきたのが、『水着の独り言』・・・もうこのときは、只者じゃないと思ったですね、この人は・・・>>>つづく10:29-----
2004年03月29日
コメント(2)
今日は、絶好の天気!晴れまくり!じじや工房のおばちゃんたち、じじや嫁の母、じじや太助の母、連れ立って小倉城に花見に行きました。今日は、門司港レトロも、お客様多いでしょう!張り切ってまいりましょう! ********* 門司港情報ここまで *********南国鹿児島、吉田さんよりご案内です。-------------------------------------------------------みなさま こんにちは。ご無沙汰しています。突然ですが、セミナーのご案内をいたします。 4月8~9日の2日間 顧客獲得実践会の異端児ふたりのセミナーが、弊社の温泉スパ・ルルドのセミナールームで開催されます。 販売が苦手だった! 技術屋の私が、「髪之助」の販売をここまで伸ばす事が出来たのも彼らのノウハウを真面目に実践したからなんです。 私のスキルがついていけずに、失敗も経験しましたが、実務に長けたふたりのお話は、「ただのセミナーとは、ちょっと違います!!」 いつも具体的にその場で答えを出すというセミナーですから、20名の少数限定!ぜひこの機会に南国鹿児島におじゃったもんせ~ 詳しくはこちらをクリック! (株)吉田アイエム研究所 吉田 透追伸地元鹿児島の方に限らず、2日間のうち、一日だけでも受講が可能です。 8日はいま、日本中でチラシの反応率をあげている、船井総研もビックリ!・「きたないチラシ」出村邦彦先生のお絵かき教室 受講料 3万円 9日は、「しゃべれる干物屋」バナナマンこと秋武政道先生の、たのしいコピーライティング、・小学生でも作れるDMの作り方教室 受講料 1.8万円 これからネットやバーチャルデビューされるかたは、必見のセミナーです。 なぜ、「髪之助」がネットで月1000万円も売り上げられるようになったか? その秘密もすこしだけ、お話します。でも、こなきゃこのはなしはきけません。 よろぴく 吉田 透 -------------------------------------------------------ということで、ぜひあなたもどうぞ。宿泊先は、こちらをお勧めしています。シングル4800円から、朝食500円の超リーズナブルです。でも、このホテルの良さは、それだけではないよ。実はこのホテルには、私設美術館があるのです。もちろん無料。それはもう、とんでもない世界。なぜこんなものが、こんな場所で野ざらしに?一応、ホテルの中ですが・・・ 骨董品に興味のある方は、絶対に必見です。ホテル ガストフ 12:02-----
2004年03月28日
コメント(4)
先ほど、無事にNHKロケ終了です。放送日は、4月13日(火)夕方17:30~18:00の間くらい。最近は、バナナマン像のほうがメジャーになってしまって、本物のバナナマンが出てきても、反応が悪かったりする。「あら?今日は、バナナマンが動いてるねぇ~」「あんた、普通の人間でしょ」「なんでそんな変な服きとるン?」「おいちゃん、変な格好やねぇ~」まあ、そんな罵声を浴びながら、熱演の「愛と正義の使者」です。12:42-----本日11:30より、NHK北九州の門司港紹介番組のためのロケをします。バナナマンが登場して、いろいろなバナナ関連商品、Goodsを紹介しますよん。約90種類ぐらい、バナナ系のものがあります曇り、肌寒い系。さあ、今日も張り切ってまいりましょう!! ******** 門司港関連ここまで ********9:34-----先日、シェフ・オオシマさんが日記で-------------------------------------------------------岐阜セミナーの感想番外編出村さん=右脳、秋武さん=左脳という触れ込みのセミナーでしたね。しかーし!風貌は逆に見えないか?知らない人に、あの汚いチラシを見せ,さあいったいどちらが書いたものでしょう?というクイズを出したらほとんどの人は秋武さんに1票いれそうだなあ。このダイレクトレスポンスマーケティングのマニュアルを書いた人はどちらの人でしょう?というクイズなら出村さんに票が集まる気がする。要は逆に右脳派=秋武さん、左脳派=出村さんに見えるわけですね。見た目の第1印象では。いやはや顔や風貌と性格やプロダクツは、いかに関係ないかという事例研究会の側面もあったな。おもしろかったなあ。-------------------------------------------------------と、書かれていたのですが、ほんとに、見た目はそうかもしれんですね(笑)その意外さ。そのアンバランスが、私たちの面白さだったりします。神田昌典先生が、両極端のアンバランスさが、HITには必要だといってるのですが「右脳」と「左脳」の両極端「お絵かき」と「理論理屈」の両極端「スマート」と「ワイルド」の両極端「自然派スポーツ」と「球技系スポーツ」の両極端私と出村さんは、ほんとに両極端なのですが、でも、見た目とセミナーやってることはまったく逆さまの印象です。これって、コンビとして売り文句になるのかなぁ~(笑)なぜ、私たちが、一緒にセミナー始めるようになったのか?キッカケは、なんだったんだろう?2年前、私が始めて実践会の人たち対象に、セミナーをする話が持ち上がったころ、そうそう、社長のアカデミーが終わったくらいから、たまに電話しあってたんだよね。なんら、取り留めのない話で、商売のことで。>>>続く12:23-----
2004年03月27日
コメント(0)
天気良いです!お昼から、NHKと、打ち合わせです!昨日、ひげをそった、バナナマンです。 ************ 門司港情報ここまで **************10:30-----先ほど、コンサルタントのKさんと、お話していまして・・・Kさん「秋武さん。こんどセミナーやるんだって?」バナナ「うん、そうなんだよね」Kさん「へぇ~、どこでやるの?」バナナ「うん、鹿児島なんだよねぇ~」Kさん「ええー?鹿児島!そりゃ客集まらんでしょーー!」バナナ「え?そう?でも、普通集まんないだろうね」Kさん「え?来てるの?」バナナ「うん、思ったより来てくれてる。 なんたって鹿児島だからね、ベクトル反対だもんね。 来てくれる人には、感謝って言うか。よくわかってるって言うか 嬉しいねぇ~」Kさん「そりゃそうでしょ!不思議と東京なら行くんだけどね。 反対方向には、なかなかねぇ~」バナナ「うん、私もそう思って、参加者には迷惑かけるなぁ~ って、思ったけど、やっぱ吉田さんとこの会社も見ても らいたいし・・・ でも、意外と、東京行くより安く上がったりするんよね」Kさん「そうか、そうなんよね。東京は、宿泊費とかがかさむし 確かに金かかるのよ」バナナ「でしょ。結構、私はいいと思うんだけど、鹿児島。 そう言えば、申し込みしてくれた人、申し込みボタン押すのに 手が震えたって言ってた。私も、その気持ちわかる」Kさん「で、いくらでするの?」バナナ「うん、4万8千円。」Kさん「え!4万8千円!それ福岡値段ジャン!」バナナ「なんで?普通でしょ。」Kさん「それで集まるの?」バナナ「そりゃ、鹿児島だから、参加のハードル高いだろうけど、 値段は場所が違うからって、関係ないんじゃない?」Kさん「あんたも、冒険するね!」バナナ「いや、そうじゃないよ。だってはじめから少人数で やらないと、クウォリティー落ちちゃうもん。 躍起になって集客するより、もともと少人数だから 『来なくていいんですか?』って、スタンスのほうが われわれも、取り組みやすいのよ。 出村さんのお絵かきなんて、大人数だと、見きれないもん」ということで、参加者の皆さん、ありがとう!!そんな感じの取り組みです。鹿児島、お楽しみに♪でも、まだ、残席ありですよん。20:19-----どうも、評判の悪い今回の「鹿児島セミナー」セールスレター。たいがい皆さんから非難をいただきましたので、仕方がない・・・作り直しました。さっき作り直したので、もう一度、読んでいただきたい。中盤以降が、バナナマンらしいところか???作り直したセールスレターでも実際、いいセールスレターを作ろうと思えば、最低でも1週間ぐらいは、ああでもないこうでもないと、手を入れ続けるのが普通なんですね。皆さんもそうカンタンに、スパッと切れのいいレターが書けるなんて思わないでね。10:35-----「セミナーは本州でしてください!!」昨日、Uさんから、こんなメールを頂きました。なんだよね。そうなの。鹿児島だからね・・・なんて、そんなわけないでしょ!あなたは、鹿児島の熱さを知らない!ましてや、九州の燃え滾る熱気を知らない!九州って言えば、あの熱き「博多」のあるところなんだぞ!しかも、その熱き博多を支えてるのは、どこあろう、大分・熊本・佐賀、長崎、そしてあの悠々たる桜島のふもと鹿児島の面々だということを忘れてはいけない!九州に一歩足を踏み入れたとたん、「ああ、なんで俺は、もっと早く九州に来なかったのか? 秋武さん。なんとなく、九州が熱いわけがわかりました。」そんな風に言われたりするのだ。そういえば、このセミナーの「強み」ってどこだろう??「鹿児島」?「汚いチラシ出村」?「バナナマン秋武」?「2人セットのセミナーは非常識」?「最近仲が悪くて、最後のジョイントセミナーになるかもしれない」? いや、いや「鹿児島名物黒豚しゃぶしゃぶ」?「日本一きれいな温泉」?「龍馬の新婚旅行地鹿児島」?「西郷自決の城山公園では、お釣りが百円札でもらえる鹿児島」?「空気がきれいでセミナー環境バツグンの鹿児島」?「今や中洲より客引き(しかも若い子が多い)の熱気がすごい鹿児島/天文間」?「つい最近新幹線が通ったって乗ってみたい鹿児島」?「きっと意味が通じでないであろう方言が体験できる鹿児島」?「昔なつかしいしんこ団子の鹿児島・・・ノスタルジーを出せば、13%反応アップ」?「カキ氷『白熊』が食べれる鹿児島」?「一度見てみたい火山灰が降る鹿児島」?「サッカー常連の鹿児島実業の鹿児島」?「ラサール高校がある鹿児島」?「元島津藩だけど田中さんの島津製作所とは関係ないのにマークは島津藩を使われてる鹿児島」?「夕日がきれいな錦こう湾のフェリーでデートしたい鹿児島」?・・・やっぱ鹿児島ジャン!最大の強み!だったらさ~、その強みを前面に出して、セールスレターを作んなきゃ!って、ある人に言われました。まいった!そんないいとこいっぱいの鹿児島セミナー<11:41修正>セールスレター11:41-----晃志0101さん のBBSでのご指摘により、また、手を加えました。---------------------------------------------------Re:セールスレターやり直し!(03/26) 晃志0101さん (****.or.jp) ひとつひとつの項目が、年間何万円のも利益を生み出します。これって弱くないですか?100万円1000万円一億円なんて書いてくれるとインパクトあるんだけどな・・。失礼!山口の無礼者・こうじです。(3月26日11時28分) [関連の日記へ] -----------------------------------------------------鹿児島セミナーセールスレター<12:06修正>12:06-----ちょっと過激にタイトル修正。鹿児島セミナーセールスレター<14:31修正>そう言えば、秋武のコピーは、砕けすぎとか、煽るとかそういう方もいますし、また、健康食品・不動産など、規制上そんなコピーは使い物にならないといわれる方もいます。今、私が、修正修正を加えているセールスコピーは、始めはぜんぜん煽らないし、過激でもないものでした。しかし、修正を加えながら、どんどん砕けた、ちょっと煽り系のものにしていってます。でも、とっちが反応いいんだろうね?もともと私は、あまり煽らないコピーをおすすめしていますが。規制のある広告の業界も、基本はきちっとした構成だし、中に書き込むものをどのように準備するかってことが大切だと思うのよね。切れのいいキャッチコピーや警告チラシの表面だけにとらわれると大切なところをないがしろにして、形ばっかりああでもない、こうでもないと、当たる広告を追い求める結果になると思うんだけど・・・14:37-----昨日の演習が難しかった方、 ↓こちら、を見てきてください。ヒントがゴロゴロ転がっています。「平さんレポート」はもちろんのこと、 「オファー」「フロントエンド」「認知的不協和」「裏の欲求」「限定性」「返報性」その辺のわかったような、わからんようなそんなところが、しっかりと理解できて使いこなせてる人は、私たちのセミナー受ける必要はないんだよね。でも、ほんとにわかってるのかなぁ~?と思う今日この頃。あ、言葉だけわかっててもダメね。現場に、落とし込む!17:55-----
2004年03月26日
コメント(9)
さあ、今日も張り切ってまいります!!って、後1時間半しかないんだけど・・・バタバタバタバタ・・・・21:33-----
2004年03月25日
コメント(0)
門司港は、晴れ!張り切ってまいりましょう!! ********** 門司港情報ここまで **********16:24---------出村さんから、皆さんへのお誘いです。-------------------------------------------------------汚いチラシの出村です。一月の神田先生のセミナーに参加して、これからは右脳の時代と話していました。しかし、 「自分の右脳を生かすためには何が必要なのか?」 「どうしても右脳的発想が難しい、なぜ出村は右脳発想が出来るの。」など聞かれることが多くあります。私は、このセミナーを通じてあなたにお伝えすることは、 「あなた自身が持っている右脳的発想 アイディアに気づいて頂く事」なのです。決してこちらから押し付けるものは何もありません。 今まで私のセミナーに参加された方で多かった声は 「コンプレックスがなくなった。」 「いかに自分が固定概念に囚われていたかに気づいた。」 「とても気が楽になった。」などです。結果、DM チラシ ニュースレターの作成時間が短くなり、その上、反応率が上がり、もちろん売上も上がった、と報告を頂いています。現物の一つの例を見てください。ネットで「玉木フードセンター」と検索してみてください。毎週折込んでいるチラシがアップされています。これで、このチラシで何がどのくらい変わったのか?利益率が大幅に改善されました。何故そうなったのか?その具体的な話は当日会場でお伝えいたします。 今、私達は答えを 結果を変えようとしています。しかし、1+1を百年計算しても、答えは2この答えを変えるには、分子か分母を変える必要があります。分子が、「見方 考え方」で、分母が「手法」だと仮定したらどうでしょう。自分を変える、人を変えるなどそうカンタンに出来ることではありません。しかし、見方を変えることはカンタンです。固定概念から少し離れてみるだけのことです。そうすれば、自然と手法も変わり答えも変わってくる。 「あなた自身が持っている自由な発想が 一日で出来るようになるセミナーなのです」もちろん、チラシ DM ニュースレターなどにすぐに使える方法などもお伝えします。もうそんなこと分かっている、右脳発想なんてカンタンだ。又、そんなの信じられない、と思っている方に無理にすすめるつもりは決してありません。 玉木フードセンターさん はちや珈琲さん ゼリヤ新薬さん アドペンテルさんブォルテックスさん 菊屋茶舗さんなど、事例を上げたらきりがありませんが、このような方達がいることも事実です。今日も手元に、前回の岐阜セミナーな参加された方が手紙が届きました。「通常のセミナーですと、内容はいいのだけれどスグに使えない。 時間が経てば経つほど忘れていく。でも今回のセミナーでは、次々に実践する 気づきが生まれしかも、カンタンにできることなので、楽しく進めていきます」こんな内容でした。 本当に「自分自信の能力に気づきたい」と思っている方だけに参加してほしいのです。私は、めんどくさいのは嫌いです。いいかげんな気持ちで参加して、後でクレームを言われるのは、もっと嫌いです。もちろん、「黒豚しゃぶしゃぶが食べられるから」このような方はこちらから断固拒否します。黒豚しゃぶしゃぶは、セミナーで頑張ったあなたへのプレゼントなのですから。本当の自分を発見して、楽しくビジネスに生かすあなたとお逢い出来ることを楽しみにしています。 出村邦彦 今すぐの、お申し込みは、こちら→ドキドキの申込書 必見!過去の参加者の「驚きの参加感想メッセージ!」 必見!驚愕の参加者の声-------------------------------------------------------●開催要項日時:2004年4月8日(木)~9日(金) (8日の朝出発して、9日の夜には帰宅できます)参加人数:20名(限定) 内容および参加費: 第1日目 出村邦彦「右脳的発想を身に付ける!」 30000円(税別) 13:00~17:00 ≪特別セミナー≫ 育毛剤「髪之助」成功パネルディスカッション -吉田透社長に、出村・秋武がその成功の秘訣をうかがいます- 17:00~18:00 <スパ・ルルド入浴> ~ 鹿児島市内へ 第2日目 秋武政道「現状打破!実践力加速セミナー」 18000円(税別) 10:00~14:00 (途中、昼食) <会社に帰ってすぐ使える 『実践力加速テキスト』をお持ち帰りいただきます>1日目の夕食:≪鹿児島名物/黒豚のしゃぶしゃぶ(飲み放題)≫ セミナー参加者は鹿児島市内で出村・秋武がおごります。2次会は実費。場所:鹿児島県/日本一きれいな温泉 スパ・ルルド(吉田アイエム研究所) 〒891-1304 鹿児島県鹿児島郡吉田町本名2093-3 TEL 099-294-3793 スパ・ルルドHP ※宿泊は含まれません。遠方からお越しの方は、 ホテルつきパック旅券を利用されると、格安でお得です。 ※ホテルのご紹介の必要な方は、ご紹介いたします。 お早めにお申し出ください。 ※参加者全員にプレゼントとして、 出村・秋武が実際のチラシ・DM作成に使う愛用の筆記具をプレゼント。 ※今回、このセミナーから得たノウハウを実際に会社に活かした現場を実際に ごらん頂きます。このような機会は、今後ありません。 今すぐの、お申し込みは、こちら→こっそり申込書 -------------------------------------------------------(東京都 S.Mさんより受講のご感想)「秋武さん おはようございます」先日の岐阜セミナーに参加させて頂きまして、ありがとうございます。私は、いままで色々なセミナーに参加しましたが、今回のようなセミナーは初めてです。まずはじめにセミナーの先生が何を話されるのかと思いきや、いきなり「いや~、私には今でも借金・・・・・ 続きは、こちら→ 目からウロコ100枚分の参加者の声 ------------------------------------------------------- ■鹿児島セミナー■ 「いますぐお申し込みフォーム」↓ 覚悟を決めて、エイヤ!と、申し込むための申込書-------------------------------------------------------
2004年03月24日
コメント(0)
今日の門司港は、あったかかったです。そういえば、今日の新聞に載ってましたが、役所のレトロ地区の部署が何やらできて、元下関駅長さんが責任者に就任するらしい・・・民間の考え方を・・・期待しています!!!張り切ってまいりましょう!! -********** 門司港情報ここまで *********-18:11-----メルマガの定期配信は、2日延期!です。すみません。で、今日号外発行したら、なんと、件名が「定期14号」とか、書いてたりして・・・かなりおっちょこちょいになってます。これの準備で・・・ ↓鹿児島黒豚&天然温泉セミナー18:15-----
2004年03月23日
コメント(3)
今日は、雨がしとしと降っています。今週末に、国営放送のロケがあります。(あくまで予定)バナナマンが登場します。じじやの紹介ではなく、門司港の他のお店の紹介なのですよん♪見に来る?さあ、張り切ってまいりましょう! 12:39-----岐阜セミナー出村さん宛ての「参加者のお声」が届きました。こちら ↓『岐阜セミナー参加者のお声』16:47-----先ほど、封書のお手紙が届きました。-------------------------------------------------------「秋武さん おはようございます」 ←届いたのは、お昼です。先日の岐阜セミナーに参加させて頂きまして、ありがとうございます。私は、いままで色々なセミナーに参加しましたが、今回のようなセミナーは初めてです。まずはじめにセミナーの先生が何を話されるのかと思いきや、いきなり「いや~、私には今でも借金が・・・」とか、「リスケを○○回やって・・・」とか、正直、「なっ、なんだ、この人は!」「帰る電車に乗り遅れないように、適当な所でかえろかなぁ~」と、思いました。(でも、乗り遅れました)しかし、話を聞いていろとしだいに、「ムッ、この人、何か違う!」「この人、何か見えている!」と思い出し、次には「この人すごい!!」私の中でこの言葉が連呼されたのは、セミナーがはじまった、ほぼ12分後でした。それからは、マシンガンのように次から次へと出てくる学びについていくのが精一杯でした。今回のセミナーの秋武さんのセミナーの中で、私が一番印象に残ったのは「基本を大事にして、初めて色々なマーケティングのスキル・ツール、etc、が、効果を出す」と、おっしゃっていたことです。(本当にそのとおりだと思いました!)がっ!「しかし!!」一言、言わせてください!<↓次のページへ>秋武さんが前の晩3時までかかって作っていただいたすばらしいテキストをあの時間内に学ぶのは、実践会会員でない私には、すごくきついです。何卒、もう一度何処かで(できれば東京近辺で)もう少し余裕のあるセミナーを開いてください。その時には、必ず参加させていただきたいと思います。ありがとうございました。(実践会オタククラブ 飲食業 M.Sさん)・東京からご参加でした。ありがとうございました。------------------------------------------------------※実践会オタククラブとは・・・ 実践会に入会せずに、セミナーテープや本、ニュースレター などを、黙々と独学する人たちを言うようです。 <M.Sさん命名>------------------------------------------------------- ??? さて、その『基本』ってなんなんだろう ??? その答えは、↓下のセミナーにあります。 聞きたい人だけ、きてください。 ↓ 『基本?メルマガ読んでる人は、わかってるよね!!!』 ↑ この一言、付け加えました。23:17----14:39----出村さんとの鹿児島温泉セミナーの概要が決まりました。名づけて『鹿児島名物/黒豚しゃぶしゃぶ付き<飲み放題> 天然温泉お気楽セミナー1拍2日バージョン in 鹿児島』おいしいもの食べて、お肌ツルツルで、さらに脳みそまで大掃除!今、この日記を読んでる「あなた」のお越しをお待ちしています。しかも今回は、過去私たちのセミナーを受講した会社が、実際にどのように会社にノウハウを落とし込んでいるのかの実態が見れます。だって、その会社が、会場だもん。「百聞は一見にしかず」聞くと見るとは大違い!一度は行って見たいと思ってたあなた、ぜひ、この機会にご一緒しませんか?限定20名。早い者勝ちです。こちら↓鹿児島黒豚&天然温泉セミナー私と出村さんの共通の特徴は、なんと言っても「実際に現場で働きながら試行錯誤している」ということです。いつも机に向かったり、他の人にあって情報収集したりに時間を費やすコンサルタントではありません。ですから、ほんの少しのお金がない(例えば、今回のセミナーに参加するお金も捻出できない)今日の配達に行く人がいないから抜けられないなどの環境をいやというほど体験してきた2人です。私たちがお話すべきことは、経営戦略論でもないし、他の成功事例でもないでしょう。何をお伝えすべきか?それは、あなたが今すぐにできる、具体的方法です。それは、自己啓発のモチベーションアップでもありません。そんなことは、自分でやってください。私たちがお伝えするのは、「危機をどのように脱出するか?の方法論」です。とにかく何とかしたい!人が対象です。出村さんの汚いチラシの威力は、もうご存知でしょう。出村さんの過去のきたないチラシファイルを見ただけで、翌月のチラシレスポンスが3倍。売上700%アップ。そんな事例が、あったりします。ハイ、そこには、こむづかしい戦略論はありません。そんなのは、ちゃんと金繰りが回りだして、それからじっくり考えてください。すぐに動き出せる方法。それをお伝えしたいのです。こちら↓鹿児島黒豚&天然温泉セミナーもちろん、前回岐阜で、ものすごく評判のよかった門外不出「実践力加速セミナーテキスト」←会社で速攻使えます!も、参加者だけにお渡しいたします。※う~~ん、あなた。 会社の改革。急がなくてもいいですか? 私は、早いほうがいいと思います。4/8の開催です!こちら ↓鹿児島黒豚&天然温泉セミナー------------------------------------------------------岐阜セミナーの参加者のお声が、まだまだ、届いております。 ↓-------------------------------------------------------秋武さん先日、ラブローさんでお世話になりました。岐阜の○○です。貴重なセミナー本当にありがとうございました、早速帰って、妻と二人で、当店の強みをかんがえました。正直いって、2月から売上も芳しくなく、今年一年で、けりおつけて店を1店閉めようか?とも考えていました。しかし、もう一度原点に返り、まず1つやってみます。本当に、セミナーにいってよかったです。本当に元気になりました。メールで大変失礼ですが、あつく御礼申し上げます。追伸:もっともっと勉強しなきゃと、実践実践実践しなくちゃ!!感謝(小売業 Tサン)------秋武ファンの○○です。(男でスミマセン)先日はありがとうございました。感想でも書きましたが目移りせずに「一つのことに集中せよ。」この言葉だけでも参加した甲斐がありました。納得です。しかしながら、今回頂いた資料?今、ずっと見てたんですが「すっげー!」参考書いや、教科書ですね。熱すぎます。こんなエネルギッシュな物もらって、やらなきゃ失礼ですワ。ほんとにありがとうございました。これからもよろしくお願いします。PS.メルマガの今回の課題は難産です。ちょいと苦しんでます。でも、産み落とします。必ず(飲食業 Uさん)-------秋武様Oと申します。先日の岐阜県 関市でのセミナー ありがとうございました。そして、色紙を書いて頂き、ありがとうございました。私の机の上で、「力強い文字」が私を励ましてくれています。テキストを少しずつ勉強させて頂いています。正直言って、このテキストは、1万円のセミナーにはもったいないぐらい、豪華なものだと ますます実感しております。テキスト単品で 2万円ぐらいしてもいいのではないかと。セミナー当日は、本当に時間が少なくて、残念でした。しっかりと時間をとって頂いて、再度、セミナーを受講したいという思いで いっぱいです。そして、懇親会での とても他では聞けない スゴイ話をありがとうございました。絶対に他言はしませんが、○○さんをはじめ、皆さん、人間であって、苦労されていることを実感しました。一番、心にしみたのは、「借金はしてはいけない。」です。1億数千万の借金のある人が言う言葉は、ズシリと重いです。 (失礼しました。)今後、益々のご活躍を祈念しております。では。(会社勤務 Oさん)-------実践会の会員ではありませんので、参加者が会員の方がほとんど、と知り最初は戸惑いましたが、素人の私にもその内容がおぼろげながら理解できた様な気がします。あと1日か2日じっくり勉強してみたいです。○○○○○○○系の講師のお話を良く聞いていましたが、やっぱり一味違いますね。実践会が休会しているとの事、残念です。(製造業 Kさん)------------------------------------------------------では皆さん。いや、あなた!鹿児島でお会いしましょう。こちら↓鹿児島黒豚&天然温泉セミナー今すぐ、あなたのお席の確保を!12:53-----
2004年03月22日
コメント(1)
雨になっちゃいましたね、プーー!!20:50-----曇り、やや肌寒い。今日も、お客様の人では多いでしょ。少し日が晴れると、その瞬間、バナナジュースとバナナソフトがとぶんだけどなぁ~晴れろ!!!さあ、張り切ってまいりましょう!! ************ 門司港情報ここまで ***********10:13-----「お~い!これおもろいけ、読もうや!」みんなで読んで、「にひひひ・・笑い」にあふれる会社にしようと糸井重里の「言いまつがい」を買いました。そしたら、女子事務員のポニー種村が「しゃちょ~、言いまつがいが面白かったので、本屋で見てたら 同じ糸井重里がオビ書いておすすめしてるのがあったんで 買って来ました!ぬふふふ・・・」『エハイク』「親しみやすくてまねできない。 こんなに不便な大衆芸術があっただろうか?糸井重里」 う~~ん、俳句をとって、そう来ますか!いといさん!さすがだ。でも、私にはこんなコピーはいらない。「俳句、難しいですよね。私もできたらいいなって思います。 でも・・・」凡人はこれでいいんです。読んでみて。面白いですよ。5分くらいで読めます。「エハイク」12:47-----「ひとつの事をしっかりと。」これが岐阜で話したそのほとんどすべてです。ただそれだけ。何をやるのか?誰についていくのか?勉強代の浪費が大きすぎますね。一番情報を安く仕入れられるのは、本でしょうか。メルマガかな?情報集めたい人は、まずそれからでしょ。たとえその本が、バックエンドの売り込みのための本であっても、その後、その著者と付き合うかどうかの感性を持たないといけない。このぐらいのセミナーなら安いし・・・こんなのに出まくる勉強熱心な連中が一番うだつが上がらない。まるで、スーパーの買い物と一緒。いや、100円ショップだね。100円のつもりが、1200円ぐらい買っている。いい買い物をする人と、そうでない人。あなたは、どっち?10:32-----
2004年03月21日
コメント(1)
祝日の門司港。今日は、きっと人出おおいね。張り切ってまいりましょう!! ≪≪≪≪≪≪ 門司港情報ここまで ≫≫≫≫≫1:54-----先日の岐阜セミナーの「秋武左脳セミナー」に対する参加者の声の一部を掲載させていただきます。------------------------------------------------------スゲー!何とすばらしい神田メソッドの昇華であることか。実践をひたすら続けてきた人間が持つ迫力を感じました。随分と身にしみる指摘もたくさんありました。もう一度、しっかりやり直して見ます。ワイルドで本音の(オフレコもいっぱい)講師も新鮮でした。今後もよろしくご指導ください。自分で責任もってガンバリます!製造業 S.Tさま----------毎日がもんもんとして、また、次から次へと新しいものにとびつき、いつも長続きしないでやっていました。今回のセミナーで、原点をもう一度見直すことができました。帰って自社の強み、また自分の強みをはっきりとさせたいと思います。ばくぜんとしていたことが本当にはっきりしました。これからもどんどん実践する力がみなぎってきました。ありがとうございます。食品製造業 M.Sさま--------論理的なすばらしいテキストを頂きありがとうございました。カンゲキ。時間が足りなくて、行間(テキストの)を補足していただく説明が無かったのは残念です。しかし、ポイント・ポイントを押さえてお話いただけたので、テキストでの自習をガンバレそうです。本音とウラのお話を頂いたことがとても参考になりました。P.S. ホームページの顔をイメージしていたので、ヒゲにはびっくりでした。起業志望 O.Tさま--------大変わかりやすかった!私にとっては「いろいろ目移りせず、1つ1つじっくり取り組め」脳がゆれました。納得です。たった2時間の講義にこれだけのエネルギー(テキスト)を費やすあなたに感謝です。今年の忘年会までに、使えるDM必ず作ります。ありがとうございました。飲食業 K.Nさま--------先日は、楽しく、又、参考になるお話をありがとうございました。最後、バタバタと帰ってしまい、申し訳ありませんでした。セミナーの感想ですが、もう少し時間が欲しかったと思っております。一生懸命作っていただいたであろうあのテキストを「ちゃんと読めよ」ということと理解していますが、機会がありましたら、再度、お話を伺いに伺うつもりです。今後とも、よろしくお願い申し上げます。住宅建築業 K.Hさま--------もう少し時間が欲しかったのですが、とっても楽しく参加することができました。コピーライティングなんて自分ではできないだろうなと思っていましたが、希望が出てきて、今より実行します。ありがとうございました。塗装業 M.Oさま--------短い時間でしたがポイントが解り易く説明頂けました。今まであれや、これや学んだ事を実践しようと思っていましたがもう一度優先順位をつけてからやる様にします。住宅資材販売業 A.Sさま--------秋武様本日はありがとうございました。今後はこの資料を聖書と思い会社の発展の為にやって行きます。コンサルタント業 T.Sさま--------本当の生バナナマンにあえて感激です!実践されている事がよ~くわかりました。少々もやもやしていた自分に少々光がさした気がします。ありがとうございました。感謝!薬品小売業 H.Tさま--------パーソナルな事をDMに書くのと同じで、セミナーでもはじめに自分の事を語る事によりとても親近感がわきますね。ダイレクトレスポンスについては本当はわかっていないのに「わかっているつもり」で、いたのだと実感しました。もう一度復習して実践していきます。葬祭業 T.Sさま--------左脳セミナーあいかわらず濃ゆーい内容に驚きです。このTEXTだけでもセミナー代以上の価値があります。しかし、価値を生かすも殺すも、これからの実践しだいですよね。今日のセミナー代を何千倍にして元を取りたいと思います。今日はありがとうございました。あー、今日から大変だーっ!!(うれしい悲鳴)酒小売業 K.Sさま--------あっという間の2時間でした。秋武さんの「文章」に引っぱられて、名古屋からのこのこ出てきました。出てきたカイがありました(ニコッ!)コンサルタント業 K.Hさま--------秋武さんのセミナーは2回目だったのですが、今回はなぜか(他のセミナーにくらべると)腑に落ちたことがたくさんありました。通常のセミナーの100倍位のスピードだと思いますが、やはり2回目ということが大きな理由でしょうか?今後もう1回期会があればぜひ出席しますのでもう少しゆっくり&3回目の人の(お値打料金)サービスをお願いします。リフォーム業 K.Iさま--------始まりの秋武さんの大変だった頃の話は非常に楽しく聞かせてもらいました。人がらが出ていてセミナーにも取り組みやすかったです。出来れば身の詰まったテキストの内容をもっとじっくりやってもらいたかったです。今度○○県に来る時にまたお願い致します。ありがとうございました。住宅建築業 W.Kさま--------セミナーに初めて参加しました。本やメールマガジンとは違いライブの熱感のようなものを受けた気がしました。時間的にもっとききたかったなと思いましたが又の機会に、とします。実際に自分の物にするのはこれからですがすごく落とし込みやすい内容でした。ありがとうございました。医療機器製造業 O.Kさま--------セミナー内容を理解するにはあまりにも時間が短すぎで、今度、また時間が長いセミナーをぜひ受けたいと思いました。ありがとうございました。飲食業 S.Mさま--------エンターテインメント性、あふれる話術にマイッタネしかし、流れが良すぎる分、すーっと話題が流れてもったいないような気がする。それこそ今日向けに話題というかテーマをひとつだけ深く話ししてもらったほうが良かったかも!迫力、声質特によかったですよ ホント(違ったこともホメなきゃネ)ホントお世話になりっぱなしですみません建設業 H.Oさま--------とっても楽しくて、ためになるお話し有難うございました。学習塾 T.Tさま--------第1に 時間がなさすぎる第2に 太助さんの人柄がわかり親しみがもてるようになった第3に もう少し少人数で、添削指導があればよかった。第4 メルマガで、よく理解できなかった点が少しわかった第5 私以上の借金を背負ってもがんばっている姿には、 励まされた第6 私も負けずにマスターして売上を10倍にする第7 コツコツを続ける第8 1つづつありがとうございました フレーフレー じじや太助様眼鏡小売業 T.Hさま-------------------------------------------------------取り急ぎ、以上です。出村さん宛てのものは、準備ができ次第、掲載させていただきます。19:09-----私のコピーライティングセミナーなどに関する考え方のページを作ってみました。これは、以前から、自社サイトにあったものを修正しています。バナナマンコピーライティングテクニックについて16:03-----バナナマンとちゃちゃ猿(でむら)さま。実は、性格?がぜんぜん違う。でも似ているのは、頑固者。偏向者か?バナナマンはちゃちゃさまと、よくセミナーを一緒にやります。というか、過去ほとんど一緒にやってる。しかし、ちゃちゃさまは、いろんな人と一緒にやるんです。はっきり言いまして、日ごろの余暇の種類。家族への接し方。多分、まったく正反対です。型にはめたくないちゃちゃ様と型にはめたがるバナナマン。お互い、自分の考え方は譲らないね。そんな、正反対の二人だから、私たちのセミナーは、おもしろいよん♪次回は、鹿児島。あなたも一緒にあそぼ!1:48-----
2004年03月20日
コメント(0)
さて、今日も、門司港は天気がいいですよ。ちょっと、肌寒いか??張り切ってまいりましょう!! ≪≪≪≪≪≪ 門司港情報ここまで ≫≫≫≫≫9:12-----「右脳対左脳」岐阜県/関市で、出村さんとセミナーを開催させていただきました。出村さんの「右脳発想法」と、私の「左脳発想法?」の戦いです。どうやら、今回も、出村さんのほうが、参加者満足度が高たったかな?どうだろ?まあ、それは参加者の判断。これだけ両極端が、一緒にやることに価値ありですね。出村さんのセミナーで約5時間頭をほぐしてもらった後、私の速射砲的理論の注入という、まさしく、刃物の街、関市らしいセミナーだったと思います。その後の夜のお時間。最終終了時間は、ホテルで朝4時でした。私の時間は持ち時間1時間を、とっくにオーバーの2時間で、急ぎの帰りの方には、大変ご迷惑をおかけいたしました。なにしろ、内容的には、たっぷり2日分以上のテーマを扱いましたので、「もっと、絞り込んで欲しかった」とのご意見をいただき、以後、考え直したいと思います。「やっぱり、合宿がやりたい!!!」と思っています。皆様のお声は、機会を見て、匿名でアップさせていただきます。私の話の中身は、ざっくり次のようなものです。 ・じじやの昔から今。 ~じじや的ターニングポイント。 「そこが知りたいんだよ!!」 ・わかっているようでわかっていないDRMの基本 ~成果の出てる人は、どんな人? ・実践の加速!なにから始めるべきなのか? ~秋武的戦略の考え方と現場への落とし込み ・これが明確でなければ、始まらない・・・の演習 ~メルマガの演習を実際にワークショップ ・じじや流代表的ツールの作り方 ~各ツールに盛り込むべきこと ・コピー(メッセージ)作る上で大切なこと ~読者に合わせてね♪私の体験から、また、私が会社で実際にやってることを、話させていただいたのですが、何しろ駆け足で、申し訳なかったです。しかし、テキストは、これからいろんな場面で参考になるのではと思っていますので、ぜひ、事あるごとにご覧ください。皆さん熱心で、岐阜の実践会の方。私のメルマガ読者。それと、出村さんのNL読者のかた。真剣に聞いてくれてありがとうございました。また、事務局をやってくれた小林さん、桜井さんはじめ岐阜実践会の方々、ありがとうございました。電車の切符、目的地の「岐阜県/関」と「三重県/関」を間違って買ってまして、先ほど門司港駅で、払い戻し手続きをしました。当日、もって行ったテキスト30Kgを持っての、駅の乗り換えはかなりハードでしたが、今回は、寝込むほどのことはなかったようです。早速の楽天ご感想アップは、こちら↓steveさんアラン小林さんチェスターさん-----------シェフ・オオシマさん、ランディー桜井さん、ハッピーサマンサさんのは、BBSから消えないうちに↓こちらに、書いときます。-------------------------------------------------------(シェフ・オオシマさんより)昨日はありがとうございました。私は忘れ物をしたようです。それはアンケート用紙に書くべきことです。大事な事です。それはこういうことです。秋武さんのライブは『愛』が見えました。(演歌調の感想編)ひげの顔は意外でした。しかし絵にはし易そうと思いましたね。最後に描いた似顔絵は自画像でなくて秋武さんの似顔絵にすればよかったのになあと。参加者の描く似顔絵を秋武さんへのお礼にするって言うのも良かったのかなと...とにかく、ありがとうござました。-------------------------------------------------------(ランディー桜井さんより)4時までだったんですね。お疲れさまでした。久しぶりにバナナマンさんの名調子を聞くことが出来心からうれしく思うと共に遠くまで足を運んでいただいたことに感謝感謝です。そもそも私が実践会に入って、最初にハンマーで殴られたような思いをしたのは、バナナマンさんの言葉からでした。ココでは詳しくは避けますが、その言葉を未だに引きずって、でもまだ何も解決できず、そして上昇も出来なくている自分があります。今回のセミナーを気に本当の意味での実践をしていかないと、いけないと思いました。また詳しくは、メールをすぐに打ちます。本当にありがとうございました。P.S楽天日記のプロフィールに勝手にバナナマンさんと写真を使っています。ごめんなさい。ダメだと言っても変えませんが・・・。-------------------------------------------------------(ハッピーサマンサさんより)17日はお疲れ様でした。とても楽しく、学びの多い夜でした。「だんなさんのこと、愛してるんですね~。」という言葉が一番印象に残ってしまいました。(笑)周りの方は皆さん、いいお嫁さん・・・と言ってくださるんですが、ただ一人、夫だけはそうは思っていないみたいで。「俺なんか頼りにされてない」と言わせてしまってはやっぱりダメですよね。商売はやっぱりお父さんががんばらなきゃ・・・どんなに嫁ががんばっても出る成果が全く違うんですもの。夫婦は両輪ということで、もっと主人を盛り立ててやっていこう・・・と決意を新たにしました。テキストは何度も読み込んで活用させていただきます。遠くまでお越しいただき、ありがとうございました。奥様にもよろしくお伝えくださいませ。-------------------------------------------------------次のお話の予定は、4月前半に鹿児島ルルド温泉に行って、また出村さんと「お気楽温泉1泊セミナー」です。前泊・後泊しなくていいように、丸2日で終わる日程を組みます。多分、一日目、出村さんが5時間。2日目、私が3時間ぐらいか・・・(予定変更あり)るんるん、ご一緒しませんか?スパ・ルルド ←こちら17:27-----
2004年03月19日
コメント(13)
岐阜に行ってきます。いろいろなことで、お待たせしている皆様。すみません。帰還しましたら、どんどん仕事進めますので、しばらくお時間をください。01:32-----
2004年03月16日
コメント(2)
今日も天気がいいです!ごゆっくり散策してください。張り切ってまいりましょう!10:45----- >土佐礼子が勝った。うれしい。感動の走りですね。競馬でも、相撲でもそうだが、休養明けは要注意。しかし、復帰2走目となると・・・私は、それでたくさん損しました。タイムが他の大会より悪いとなると、なんちゃないけど、いいタイムだからね・・・また、選考会議で、もめそうですね。毎度のことですが。つらいことです。14:54-----
2004年03月14日
コメント(0)
今日は、門司港は強烈に天気良いですね。門司港観光の皆様は、存分に楽しんでください。 ≪≪≪門司港情報ここまで≫≫≫今朝届いた出村さんのメールマガジンですが、このメルマガは、かなり読書率が高いですね。ですから、出村さんの問いかけに、ビンビン反応します。実は、私も、そろそろクローズドなメルマガに移行しようかと思っています。もちろん、無料のままですが、読者のわからないメルマガ配信スタンドからの配信は、とてもストレスを感じて、つらいものがあります。半年間辛抱と思ってやってますが、3500人ぐらいの読者を相手に、配信を続けるのは、やっぱり私にとっては、荷が重過ぎると感じているのです。ということで、メルマガ配信CGIを物色中です。13:40-----まずは、こちら↓をご覧ください。 伝えるケーキ ********原価を下げて、感動を上げる********** なんと美しい言葉でしょう・・・ 詳しくは、↓この下。出村さんからNLが、配信されました。それが、以下の文。あなたも読みませんか?========================================================大ニュースをお伝えします。出村です。どこから伝えていいのか迷っています。”””””””””””””””””””””””””””” ニュースレター12号”””””””””””””””””””””””””””「デコレーションで伝えよう」Tм?ですよね。僕は、感動 感激しています。ニュースレターを送り始めたのが一月で、90日も経っていないのに新商品を作り出し、お客様から大好評なんです。その商品名が「デコレーションで伝えよう」 心を 感謝を ありがとうを福島県○○市で、日本を変えるために楽しく「お菓子 ケーキ パン」を製造 販売をしている、○め○んさんのしげちゃんからの報告がありました。前回までのニュースレターでヒントを得て、アイディアを出した。誕生日のケーキに「メッセージを書く」 どんな飾りつけより感動です。丸いケーキの上に「あんなちゃん 3さい お誕生日おめでとう すくすく成長してくれて ありがとう ママより」報告いただいた写真のケーキに書かれたメッセージです。僕はすぐ連絡をとり、通販出来ないのか聞いてみました。残念なことに「出来ない」との返事、その後実験することにしました。手元に届いたケーキは崩れていましたが、味は抜群です。フワフワのスポンジとかるいタッチの生クリームが絶妙です。このおいしい感動のケーキを通販できるよう実験中とのこと。楽しみにしていてね。さて、ここからが彼の凄いところです。○○専用にすると、単価も上げられ 使い方の説明も簡単になる話をしたよね。自分の言葉で伝えると、伝わる話もしたね。このケーキは、みごとにやってのけました。デコレーションの飾りを取り去り、文字のメッセージを商品に書きました。原価を下げて(はてしなく飾りが無い)、感動を上げています。売値も、メッセージ入りは数百円上げています。 さすが商売人もう一度、デコレーションケーキのいいところは、デコレしてあるところ飾りがいっぱいしてあって美しいことなのですが、それを取り払ってもメッセージをのせる(チョコレートで字を書いただけ)方が、お客様は感動するんですね。その上、利益がどっさりなんです。お金をかけないで、アイディアを出した結果ですね。しげちゃん がんばつたね 右脳がひらいてしまったね おめでとう-------------------------------------------------------追伸「デコレーションで伝えよう」が、通販できるようになったら、お知らせします。あーーー、ニュースレターやっててよかった。でむら=========================================================さて、この○め○んさんのケーキ、とってもおいしいそうです。それが、いま、岐阜に伝染しています。こちらは、出村さんばりの「○たないケーキ」とでも言いましょうか?でも、こんなケーキもらったら、最高にうれしいね♪これから旅立つ看護士さんにとっては、魂を揺り動かすプレゼントだったでしょう。写真撮影の嵐だったようです。伝えるケーキ*******************************************************こんな素敵な出村さんのMLニュースレターを読みたい方は、 susi8@sb3.so-net.ne.jp↑こちらに、「NL希望」と書いて、メールしてください。 名前も一緒に書いてね。*******************************************************そして、出村さんに会いたい方は・・・こちら↓出村の右脳発想法では、今日も、張り切ってまいりましょう!!9:18-----
2004年03月13日
コメント(2)
というタイトルで、先ほど、やっとメルマガの配信が終わりました。今日も早く寝て、明日も張り切ってまいります!!22:45-----って、書いて、寝ようかと思ったら、テーマを選択したときには、【注意】:テーマを選択した場合は、テーマに関連した内容を中心に書いてください。 まったくテーマと関連しない日記の投稿はご遠慮ください。 って、書いているから、何かビジネスのことかかないといけないと思いもう一度、書いてます。ということで・・・今、バナナマンはこのセミナーが、一押しです!! ↓http://www.110soho.com/sokusyu/da-seminer1.html
2004年03月12日
コメント(2)
鹿児島から、やっと帰り着きました。片道350KMの運転は、やっぱかなりハードです。今日は、張り切ってねます。19:79-----
2004年03月11日
コメント(4)
今日の門司港は、さわやかな晴れ!張り切ってまいりましょう!!≪門司港関連ここまで≫私は今、鹿児島のルルドの温泉で~す!ここは、お肌が取ってもきれいになると、マスコミでも良く取り上げられるし、口コミのお客様が、よくきています。この温泉から作られた化粧品は、無添加でアトピーなどにも、いいんですよ。バナナマンの超お勧めです。http://www.onsen2323.com 18:35-----私もその内の一人ではありますが、コンテンツ販売のためのメルマガやセミナー集客のためのメルマガが幅を利かしていまして閉口します。でも、これが意外と集まんないんだよね。目新しいコンテンツは、しっかりと売れるけど。セミナーとなると、う~~ん、どうなんだろ?小銭稼ぎには、なるでしょうが・・・「楽して儲かる!」というわけには、いかないでしょうね。そんな中、昨日、じじや社員の感想文を載せた「感動シンクロ深掘り」などを、開発し続けるモエル軍団のあり方は、とても面白いですね。こんなとき、九州のという立地の歯がゆさを感じます。「セミナー来る?」ってあなた!いけるわけないでしょ!では、鹿児島に、行ってきます。10:39-----
2004年03月10日
コメント(7)
【メルマガ配信延期のお知らせ】本日、「売れた!売れた!お手紙書いたら売れました」定期7号を配信の予定でしたが、急遽、配信を12日まで延期させていただきます。お待ちかねの方々、大変申し訳ありません。明日、明後日は、鹿児島ルルド温泉です。18:50-----「感動のシンクロ深堀シートを体験して・・・」まず、題(テーマ)を浮き出すのが難しかった。日頃、いろいろ体験して感情を出してはいるのだが、根本を思い出せ、いかにボケーっとした日常を過ごしているのかを思い知りました。(ジャガー俵)日頃から、事務所内で食べ物に関する事柄や話題が多いと言われていましたが、今回の事例のみならず、食べ物に関する事の記憶が多いと改めて実感して、世界を広げなければと思いました。(ポニー種村)・まず、問題の内容を理解するのが難しかった・・・・当時の状況を想い出して、頭で考えても、いざ文章にすると考えてることの半分もかけなかった。・毎日の出来事を簡単な日記などに書いていれば、うまく書けるかも・・・(上田兄)自分の苦い体験を文章にしたら、物語になったのは意外でした。しかしながら、驚くべき事も浮き彫りになりました。そして、他の人のシンクロ深堀りの物語を聞いたら、納得できることで新鮮でした。失敗談や成功談は教訓的でタメになりました。(アントニオ三原)頭と言葉と書くことが、なかなかいったいになっていないと思った。今の自分はどこから始まったのか?原点に返って、自分を再確認することが出来たと思う。(じじや嫁)新しい自分が見えた。その時なぜ、「怒っていた」のかとか。その時の状況を詳しく思い返すことがなかったのに、今回のシンクロ深堀りをやってみて、その時の感情を自分なりに分析することができた。(ベッカム暁)むずかしかった。言葉を知らないから、どうやって書いたら良いか?質問が全部同じに思えて、何度も前に戻ったりして人の倍時間もかかりました。結果はどうあれ、無事に終わってよかったです。(モンキー宮)~今日は、質問、記録役だけでした~シンクロ深堀りについては、こちら今回は、モエル軍団のシンクロ深掘りシートを、一般の社員向けに使えるかどうか?じじやの社員をいけにえに実験してみました。私の目的としては、この出来上がった物語をニュースレターなどで、公表することでそれぞれの社員について、お客様が親近感を持つような題材になればいいなぁ~という感覚でしたが、社員にとっては、日頃考えないことを考えることで、別の意味で、気づきがあったようです。こんなシートを開発してくれたモエル軍団に感謝。また、じじやの社員を実験台にしてくれてありがとう。16:24-----今日は、じじやの作戦会議があるので、久々に出席して、いきなりシンクロ深堀を実習させて見たいと思います。さて、どのような人生が浮き彫りになりますやら??浅田農産の会長夫妻が自ら命をたたれましたね。ご冥福をお祈りします。昨晩、じじや嫁に問いかけました。「浅田農産の会長も、今までおいしい卵を安全に・・・ と、考えながら商売やってきたとおもうけど、 結果的に嘘をついてしまうことになったんだね。 はたして、じじやは、お客様に嘘のない商売をしてるんだろうか?」「私は、今、それを強くおもうんよ。 去年、私たちの目指すこととして、ミッションを作ったけど 一向に完璧にならない。作らなければよかったと思う。(涙) 自分たちの求めたいものがあるけど、どうしようもないことだらけ。 そうこうするうちに、目先の売り上げに追われて・・・」「そうだね。ワシは、思うんだけど、明日、ミッションを作り 変えないか?理念的に言えば、一歩後退になるけど、 ここはやりたいことより、できることに絞って、 最低限の「絶対に嘘のない」レベルでのミッションを謳おう」「私も、それがいいと思う。私たちの強みや認められているのは、 干物の作り方の部分だから、それを中心に、ミッションを つくりなおそうや。お客様に、過度の期待をされるのは、 よくないことだと思う。」決してウソをついてるわけじゃないけど、どうしようもないことがある。わかりやすく。誤解のないように。さあ、今日からまた、じじやの作り変え。張り切ってまいりましょう!!9:27-----
2004年03月09日
コメント(12)
『作文の本』ねむの木マスターの新たなる見解やっぱ、感性の人だねぇ~、すごい。17:21-----来週に迫った、岐阜での出村さんとのセミナー。そろそろ、資料を作りこみはじめます。私と出村さんの共通の特徴は、なんと言っても「実際に現場で働きながら試行錯誤している」ということです。いつも机に向かったり、他の人にあって情報収集したりに時間を費やすコンサルタントではありません。ですから、ほんの少しのお金がない(例えば、今回のセミナーに参加するお金も捻出できない)今日の配達に行く人がいないから抜けられないなどの環境をいやというほど体験してきた2人です。私たちがお話すべきことは、経営戦略論でもないし、他の成功事例でもないでしょう。何をお伝えすべきか?それは、あなたが今すぐにできる、具体的方法です。それは、自己啓発のモチベーションアップでもありません。そんなことは、自分でやってください。私たちがお伝えするのは、「月末の金。来月の売上。を、どのように立てるか?の方法論」です。切羽詰った人が対象です。出村さんの汚いチラシの威力は、もうご存知でしょう。出村さんの過去のきたないチラシファイルを見ただけで、翌月のチラシレスポンスが3倍。売上700%アップ。そんな事例が、あったりします。ハイ、そこには、こむづかしい戦略論はありません。そんなのは、ちゃんと金繰りが回りだして、それからじっくり考えてください。すぐに動き出せる方法。それをお伝えしたいのです。脳力全開!実践広告セミナーはれ!張り切ってまいりましょう!!9:33-----
2004年03月08日
コメント(0)

先ほど、ねむの木さんから帰ってまいりました。最後のオムライスをいただき、おかあちゃんの安堵の様子に安心して帰ってきました。おいしかったです。子供たちもだんだん食べてました。お疲れさんです。最後のオムライスで、光栄です。キャンペーン大成功でよかったね。 23:46-----じじやの家族の皆さんが、「飯が食いたい!」「オムライスが食いたい!」というので、ちょっくらねむの木さんまでいってきま~~す!って、今日なんかに行くと、大忙しで邪魔だと思うんだけど・・・ 18:25-----ところで、伸ばす方法は、どうするの?って、面倒くさいやり方だから、聞いてもダメ。いうこと自体が恥ずかしい・・・です。15:50-----今まで、適当に日記を書いていて、アクセスもほとんど気にしなかったので、チンタラやってましたが、ここ数日、なるべく皆さんの目に触れて欲しいとこちら⇒ 「本当の学力は作文で劇的に伸びる」アクセスアップに、我流ながら励んでましたら、意外と伸びるもんですね。初めて、500を大きく超えました。訪問してくださった方、ありがとうございます。でも、この作業は私には、しんどいな。本当は、一度来てくださった方を満足させられるような日記にするのが一番効率がいいのでしょうが、そこまで、コン詰めて書けないし・・・しかし、日頃、100ぐらいのが500になれば上出来でしょ。自分に拍手を送りたい!!!私の紹介で作文本買ってくれたあなたにも、拍手!!!ありがとうございます。100万人に読んでもらいたい。そう思ってます。ぜひ、あなたにも、そう思っていただければ・・・今日は天気いいです!張り切ってまいりましょう!13:55-----
2004年03月07日
コメント(9)
『作文の本』ねむの木マスターの見解やっぱり、ライティングの入門書としては、彼らぐらいのレベルとなると余計に混乱させてしまうのか???ま、彼らのレベルが高すぎか・・・!?23:20-----門司港は、時折、雪が吹雪いて、海が真っ白だったりしています。関門海峡冬景色です。でも、わた雪なので、積もりそうにない。けど、明日はもっと寒そう。門司港に来る方は、さぶいので、あったかくしてきてください。週末ッちゅうに・・・平日に降って欲しい。観光地商売人の切なる願いだったりします。17:11----->昨日の作文の本の続き。面白いが、違和感もある。>この違和感が何なのか、今後の展開の中で明らかになってくるだろう。 ↑ねむの木マスターさんの日記より引用さすがに、ねむの木さんは、感性が鋭いよね。私が、かなり力を入れて紹介させていただいている「本当の学力は作文で劇的に伸びる」についての、違和感ですが、ほんとのことを言うと私にも読みながら違和感がありました。きっと、ねむの木マスターさんと私では違う違和感だろうが、それが「作文を書く」というこの本の本質的なところに対する違和感なのか?それとも、この本で展開される著者の論調・文章表現に対する違和感なのか?人それぞれだから、受け取り方はそれぞれと言ってしまえば、それまでになるけど、ぜひ、読まれてご自身でご判断いただきたいとおもいます。そんな、感想をもたれることも承知の上で紹介しているバナナマンですよん。わたしがこの本をお勧めする理由は、「単にテクニックの物マネをしただけでも、ひとつのハードルを超え 自信がつき、それが原動力となって飛躍する可能性がある」と思うから、お勧めしています。危惧するのは、このテクニックを使えば、それなりにパーソナル作文になってしまうのだけど、そのテクニックを使い、いともカンタンに読み手を操作できるような感覚に陥ってしまう人が出てきそうなこと。つまり、タダ単に、作文を長く書くことが目的で、づらづらと自分勝手な表現や描写を連ね、本当に心のこもった文章ではなく、作文を作るための文章になってしまうこと。独りよがりな文章なんだね。セールスレターでもいえるのですが、なんかピンとはずれなんだけど、一応、それなりの体裁は取れてる、見たいな感じですね。しかし、それでも私は、この本をやっぱりお勧めしたい。何事も、テクニックから入ることがあってもいいと思う。そのテクニックを知ることにより、大きく飛躍できることが往々にしてある。それを学ぶ子供にとって、早すぎたり、遅すぎたりという時期の最適なときはあるでしょうが、ビジネスマンや親にとっては、決して今すぐ知ってて損ではないテクニックだと思うんですね。また、子供を教育する上で、ひとつの選択肢としてもっていてもいいと思う。読んでかなり違和感を感じるところが多いかもしれませんが、それはそれ、中身のテクニックをつかんでほしい。なんて、評論するより日本初!美容院専門マーケティング・スーパーアドバイザー RAIEVOLUTIONさんがBBSで言ってるように、読んだそのあとが大切だね。とりあえず、やってみないと。違和感などは、ぜひ、こちらへ↓作文の本を読んで、コメントボードとは言いつつ、もし、あなたの感性に「スコーーン!」とはまれば、人生ががらっと変わるかもよん♪こんなご意見も↓okinawapapaさんいそきゅー1970さんあなたも今すぐ読んで、判断してね。読む価値ありんす。「偏差値42の高校生が、一日で72になった?」うそでしょう~と思った人は、こちら↓「本当の学力は作文で劇的に伸びる」さあ、今日はかなり寒いけど、バナナジュースもバナナソフトも復活で、張り切ってまいりましょう!!!10:16-----
2004年03月06日
コメント(6)
「大人も子供も勉強をやり直せ!!」って、思うくらいの衝撃を受けた『本当の学力は作文で劇的に伸びる』が、どんどん売れているようで、とてもうれしい。もうはっきり言って、この1500円の投資をためらって財布にじ~っとお金をしまいこんでいるなんて、子供の奇跡の学力アップの可能性や、あなたの劇的文章力アップの可能性を、放棄していることになるかもしれない。バナナマンは、そのくらいのことを思ってたりするわけです。偏差値42が、たった一日で70まで跳ね上がった高校生がいる?まったく作文をかけなかった小学生が、いきなり原稿用紙2~3枚をすらすら書きはじめた?そういえば、私も、作文苦手だった。国語をなんとなく解いていた。数学の問題の意味がわからなかった・・・解けるはずない。宝くじ1500円分かって、リターンはほんの数百円の人がほとんど。仮に当たっても、あぶく銭。この本への1500円の投資は、はずれても「知識と言う財産」は残り、もし書いてることの相性がよければ、もう、人生がひっくり返るほどの変化がある可能性を秘めている。堅実なあなたなら、どちらを選びます?「一生ものの知識が手に入る」可能性がある。「一生もののコートがほしい」「一生ものの洋服」「一生ものの宝石」やっぱり、丈夫で長持ち、しかもそれが安く手に入れた!そんな賢い生活がしたいものです。もちろん、「知識も一生もの」で、賢く手に入れて、らくらくな生活を送りたい。先日、私の文章作成のメルマガで、「ライティングのテキストとしていかがですか?」というアンケートを行いました。買って読んだ人80人のうち、62人が本当にタメになったと喜んでくれています。 ↓アンケート結果このアンケートについている、コメントボード(BBS)にも喜びの声をたくさん書いてもらってます。もちろん、役に立たんという投票もあるけど、それは私のメルマガ読者には、プロの熟練したライターさんもたくさんいるから仕方がないですね。さあ、私は、この本を本当に、100万人の人に読んでいただきたいと思ってるんですが、特に、「小中学生をお持ちの、お父さん、お母さん!」ぜひ、ちょっと自宅でくつろいだ時間にでも、コーヒー片手に読んでみませんか?あなた自身が、劇的に変わるかも?ですよ。こちらから↓今すぐ!本の著者ばら吉さんのご感想はこちらかま玉うどんさんのご感想はこちらcozient(こじえん)さんのご感想はこちらさあ、今日も天気よし!張り切ってまいりましょう!!9:42-----
2004年03月05日
コメント(511)
昨晩は、雪など舞ってましたが、今は、とても天気がいいです。ちょっと寒いですが・・・昨日は、ひな祭りで、ペコちゃんのケーキを食べました。ペコちゃん不二家は、創業94年になるんですね。あと、6年で100年です。しかし、今時、6年継続する会社って、すごいのかもしれないと思います。100年続けるなんて、とんでもないですね。じじやの嫁さんに「すごいなぁ~」って言ったら、「う~ん、ペコちゃんの人気は根強いけね」と、かるくいなされました。お雛様も出さずじまい。もっとゆとりを持って生活もしたいが、それより忙しい自分のほうが性にあってる。天気もいいし、張り切ってまいりましょう!!14:14-----
2004年03月04日
コメント(0)
「これでは、小学校に行くのが心配で・・・」じじやの娘が通う保育園の先生が、嘆いている・・・特別学業に力入れてるわけでもないし、入園試験があるわけでもないからとにかく、小学校に行って授業に耐えれるようにして送り出したいけど・・・一応、小学校の授業に耐えれる目安として、15分間いすに座って、じっとしていられることを目指すらしい。しかし、それができない子が多くて、困っていると言う。それと、何をするにも、前かがみになって、目を近づける。これって何が原因?保育園の先生の分析によると、ファミコンらしい。じじやの娘は、ファミコンは持っていない。テレビも、ほとんどニュースしか見ない。親父がテレビの主導権を持っているから。だから、遊ぶのは絵本と塗り絵。どうやら15分はクリアしてるようですが、どうも気になることがある。それは、腰立て。どうも、腰が安定しない。まあ、これからびしっと鍛えるか。(まず、わたしから・・・)森信三さんと言う哲学者が、「おはよう」「はい」「靴をそろえる」という躾と「腰立て」を言っている。前の3つは、私も言えた義理じゃないし、これは、本人の意識がついてくればできると思うので、まだいいと思う。この中で、一番大切なのは「腰」。これは、根気や持久力に影響するらしい。そういえば、きちんと机に座るには、姿勢が大事。運動もそうだと思う。これはすごく共感するので、ぜひ、気をつけて幼いころから、そのような環境にしたいと思っています。しかし、ファミコンなどはまさしく親の手がかからないように与えるものだと思う。ここは「貧乏だから」と言う理由で、「ほしい」という娘の声を無視し続けて、原始的遊びを強要したいと思う。「作文」「音読」必須ですね。原始的遊びに加えます。 ↓http://plaza.rakuten.co.jp/ashinaga/●私の周りで、勉強しなくても成績のよかった友達の特技 (東大には行かなかったけど)・算盤が得意で、いつも暗算で数学をといていたT・親が将棋が大好きで、将棋ばっかりやってたi・感想文をいつもワンパターンですぐ書き上げてたT(女性)・国語も英語も、とても流暢に読んで喝采を浴びてたK(女性)みんな、右脳型アナログなんだよね。まだ間に合う!右脳を鍛えたいビジネスマンは、こちらへ↓http://t-cha.vis.ne.jp/kido/uno-sano.html
2004年03月03日
コメント(0)
全国のお子様の教育に頭を悩ませるお父さん・お母さんへ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「バナナマンからのおすすめの書」私も、100万人に読んでもらいたいと思っています。お金もかからず、特別な知識も要らず、子供と一緒にすぐに取り組めることが書いています。ぜひ、まずは、この1500円の投資から、お子様のお勉強について考えてみませんか?ほんの1,2時間のあなたの読書で、あなたの教育論が、180度ひっくり返る可能性があります。「本当の学力は作文で劇的に伸びる」バナナマンの一押しです!! ↓http://plaza.rakuten.co.jp/ashinaga/さ、、今日も張り切って参りましょう!!12:33-----
2004年03月02日
コメント(6)
ライティングを学びたい方必読です。私は、今までの中で多分一番おすすめしたい本です。「本当の学力は作文で劇的に伸びる」入門書でありながら、極めて実利のある本だと思います。http://plaza.rakuten.co.jp/ashinaga/キャンペーン協力のつもりはぜんぜんありません。素直に、読んで欲しい本です。17:13-----「おい、ちょっと気晴らしに、オムライス屋さんのバタバタ状態でも見に行こうか?」と言うことで、山口県徳地まで、夕方から家族そろってドライブに行ってきました。http://plaza.rakuten.co.jp/nemunoki/案の定、大混雑。夜8時閉店間際と言うのに、まだ車が入ってきてた。しかし、忙しいのはいいね。お母さん、くたびれ果ててるようだったけど、がんばれぇぇ~!!アキちゃん?に、コーヒーを入れてもらいました。おいしかった!ありがとう。今日は、やや曇り、肌寒し・・・張り切ってまいりましょう!10:24-----
2004年03月01日
コメント(6)
昨日、2月28日は、バナナマンが働く干物屋じじやの語呂合わせで「228(じじや)の日」というイベントでした。といっても、大安売り。といっても、大安売りでも他のお店よりは、お値段がいい。でも、お客様は、「安いわねぇ~」と言ってくれる。じじやのお客様は、他のお店のことなど、お構いなし。じじら~の掟 その4「じじや以外の干物屋の存在が、信じられない」ほんとに、じじやと他の干物屋さんとは存在意義が違うと言う感じで、とても嬉しい。このイベントは、観光地という立地にありながらも、その6割の売上を地元の人々に支えていただいているということから、地元の人々への感謝の一日なのです。「ああ、じじやが近くにあってよかった」そんな声が、聞こえてくると、とても嬉しいのです。近郊の既存のお客様にはがきのDMで、ご案内いたしましたが、たった1日で、わざわざ13.2%のご来店。とても嬉しく思っています。このはがきは、今回は、バナナマンが作ったんじゃなく、本店事務員の「モンキーみやもと」という女性が作りました。バナナマンより、反応いいじゃん!!って、感じで、大喜びしています。さて、当日は、ご来店者にくじ引きをしてもらったんですが、一等賞が「ふぐ刺し」25000円相当。朝から、店の外に行列ができまして、「おい、じじや!今日はさばけんなぁ~」等と、お客様から、笑顔のクレームだったりするわけですが、「干物屋」で、行列を作るこの快感!お客様と一体となってやるイベントの面白さですね。朝早くから、一番に並んでたお客様。「あ、すみませ~ん、ハズレですぅ~」「あん?ハズレ?お前、ハズレでも何かあろうが?じじやのことやけ」そうなんです。ちゃんとハズレでも、お楽しみは用意してるわけですが、このようなノリのいいお客様がいらっしゃるからこそ、じじやなのです。ありがたい。行列に並んでる、若い奥様同士。どちらも顔見知りではなく、今日始めて、行列の前後でお話されたようで。「ところで、今日のじじやは、何枚まで買っていいんですかねぇ~」「なんか、今日は、何枚でも買っていいみたいですよ」「え?そうなんですか?最後の人まで、在庫足りるんですかね?」ほんとに、じじやのひものの在庫まで心配してくれてありがたい。しかし、お客様同士で、会話が弾む。これもまた、嬉しい光景です。お昼ごろ、お友達とお二人でいらっしゃった女性のお客様。仲良くお二人で「霜降りアジ」を買って、ご清算のとき。「あ!なにそれ!なんなの?」「あ、これ?うん、このはがき持ってると、くじ引きが引けるの」そう、一方の方は、はがきを持ってきてくれたわけですが、もう一方の方は、じじやのお客様でありながら、今まで一度もじじやにお名前を残したことがないため、はがきが送られてこない。「え~!!何で、私のところには、そのはがき来ないの!!」はがきを持ってきたお友達の、その優越感に浸ったお顔がとてもほほえましくて、いかにもじじら~という感じで、ありがたい・ありがたい!「ちょっともー!私にも、名前書かせなさいよー!!」ぜひ、また、仲良くいらっしゃて下さい。お蔭様で、各店大盛況で、干物は品切れ。「来ていただいた以上は、絶対に損はさせません!」って、はがきに書いてる以上は、いくら品切れといえども、「すみませ~ん、ばいば~い!」なんてことはできませんね。しっかりと、次回ご来店のときのタメに、特価でのお取り置をお約束して、無事、じじやの日終了です。ご近所の皆様、ご参加ありがとうございました。さあ、今日も、張り切ってまいります!12:47-----
2004年02月29日
コメント(6)
寒い風がビュービュー。でも、天気良し!張り切ってまいりましょう!!14:32-----
2004年02月23日
コメント(2)
門司港は、雨です。張り切って参りましょう!!13:55-----
2004年02月22日
コメント(2)
寝込んでました。完璧に。3日間。昨日、復活しました。パーティーではしゃぎすぎたせいでしょうか?たくさんの人たちに参加していただき、お蔭様で形の上は、成功を収めさせていただいた「バナナマンの伝説のパーティー」あとは、皆さんがどのように、日常に生かしていただけるか?それで、真の成功か失敗かの価値が決まります。ぜひ、バナナマンを男にしてください!!なんて、どっかで聞いたようなせりふ。でも、決して選挙に出るつもりはないんです。 皆さん!成功してください!!! それが、バナナマンが男になる日なのです。一応、見える範囲では、喜びの声をいただいております。しかし、きっと見えない不満の声があったりするはず。それは、主催者としてどんなにがんばって努力した跡をアピールしたとしても、無意味なこと。顧客満足とは、そういうもの。私自身が楽しかった分、皆さんにご恩返しをしなければ・・・※日記を書いていなかった間のほうが、アクセスが多かったのはいったいどういうことなのだろうか?日記を書く価値があるのか????忘れずに・・・いや、見放さずに覗いてくれてありがとう。22:27-----
2004年02月21日
コメント(2)
春一番のようです。外は、さぶい・・・張り切ってまいります!!!仕事、押してます・・・12:34-----
2004年02月14日
コメント(5)
今、こんな日記を書いてる場合ではないのですが・・・ちょっと息抜きに。藤島さんという、面白いメルマガを発行してる人がいます。http://www.mag2.com/m/0000118741.htm このメルマガは、バナナマンの日記を良く見てくれる経営者以外のひとにも、とても面白いと思うので、ぜひ、読んでみるといいです。門司港観光のついでに、「かしこい人の見分け方」を持って帰る。これ大切なこと。http://plaza.rakuten.co.jp/nfujishima/ その藤島さん風に・・・かしこいサルの見分け方。------------------------------------------------------- かしこいサル ○ 指示の出せるサル × 一緒に考えるサル-------------------------------------------------------大分・高崎山のサルのボスのことを言ってるのではありません。でも、もしかしたら、高崎山のボスザルも○の素質があるかもしれません。「的確な」指示を出すのはたいへんです。能書きでは生きていけません。命がけです。・相手の状況を知ること・実行可能な選択肢をもつこと・サンプルになる事例を提示できること・それをやる気にさせることまだまだ、あるでしょうが・・・サルに相談するとき、ほとんどの場合、緊急を要します。日頃から相談癖のついた相談者は、めったに緊急事態には陥りません。しかし、最後の最後まで自分でじたばたして、どうしようもなく相談するのが多いです。それは、命運に関わることであったり、明日の締め切りに間に合わすためであったり。いいサルは、即座にそれを分析します。まず、全体を見ます。・・・続けるか、続けないかの判断。そして、部分を見ます。・・続けるならどこを修正すべきかの判断。サルには、それぞれ専門があります。数字の専門。戦略の専門。ツールの専門。法律の専門。人生の専門。かしこいサルは、専門以外のことはすぐに他のサルにアドバイスを求めます。ですから、専門に関わらず、いい判断をくだし、的確に指示をだせます。サルじゃないけど、私の身近な人に三浦先生という人がいます。私は、彼に救われました。私が、彼に相談したとき、彼のアドバイスは適切でした。彼は、数字の専門家です。財務数字の分析の専門家です。「バナナマン!何事も全体と部分を見る眼をつけないといけない」彼は、財務の数字から、続けるべきか続けないべきかを判断しました。しかも、続けるなら2通り、続けないなら2通りのやり方がある。しかし、これなら続けなさい。と、今後の動き方を示しながら指示をしました。そのあと、部分の分析を始めました。この部分を、このように統計をとって、しらみつぶしに当たりなさい。すぐにできる指示をしてくれました。私は、その指示を持ち帰り、今度は、戦略の専門家に相談しました。手順は三浦先生と同じです。かしこいアドバイスです。「指示待ち族」という言葉も聴きます。私は、そういう者のひとりかもしれません。しかし、指示を仰がないと判断できないときもあります。特に、窮地に陥ったときはです。だから、かしこい指示が必要なのです。かしこいサルには、瞬時に的確な指示を出せるスキルが必要だと思います。ただ、単に指示をもらっても、私自身が動かないと、なんにも変わりません。しかし、かしこい指示には、もうひとつのお土産がついてるんです。それがないと、私は動きません。それは、「腹におちる安心感」です。そして、背中を押されます。三浦先生は、経営数字の専門家。さらには、安心感を与える達人です。そんな人が、私の顧問税理士であることを、とても嬉しく思います。かれは、私が、どんなに放蕩していても、経営数字が悪化しても何も言わないで見守ってきました。そして、最後の最後、相談嫌いな私が、行ったとき、本当に「命がけ」で、指示を出してくれました。淡々と・・・数日前、三浦先生の事務所の人と話をしていて、「ねえ、ここの事務所って、何がウリなの?」って聞くと、「私たちの商品は、所長です」え、どこが他の事務所と違うの?「はい、的確な指示が出せます。だから、一度付き合うと離れられませんよ」ですって。これも先生の指示で言ってるんでしょうか(笑)いや、違うんです。所員みんなそんな先生の良さを知ってるからみんながそれに近づくように奮闘努力してるんですね。だから、みな、そう答えられるんですね。いい会計事務所です。「せんせー!早く、『象さんが死んだ!』絵本出してよ!! 全体を見る眼、部分を見る眼。みんなまってんだからさ~!」ちなみに、HPがあるようです。あえて、センス良くはしてないようですが・・・業界の慣習だね。http://homepage1.nifty.com/LBA/ 一度、相談してごらん。おすすめだよ。数年置きに、たま~にやって来る恐怖のアレのときもね。安心安心。困ったときに、一緒になって、悩んであ~でもないこ~でもない知った知識丸出しのサルは、×です。さあ、今日も張り切ってまいりましょう!15:53-----
2004年02月13日
コメント(0)
黙々と、たまった課題をこなしてます。みんな、文才あるなぁ~今夜も、張り切ってまいります!!!19:38-----
2004年02月12日
コメント(2)
また朝、伊勢丹に行って、偵察がてらいろんな人とダベって・・・さすが、東京デパチカ戦争でガンガンやってるだけのことはある。面白い!さ、、今夜も張り切ってまいりましょう!!18:03-----
2004年02月11日
コメント(0)
17:35になりますが、今日は朝から、会議会議・・・さて、パソコンをと思ったら、また、19:00から会議。朝ちょっと、今日グランドオープンの小倉駅前「伊勢丹」によって見たらさすがに、人が多いですね。久々に活気が駅前に戻って、よかったよかった。さあ、張り切って会議に参りましょう!!17:38-----だれか、この日記宣伝しました?異常にゲストが多いんですが・・・
2004年02月10日
コメント(4)
と思ったら、石油ストーブガンガン炊いた、お部屋の中で仕事してる私でした・・・忙しさで我を忘れてる。今日も、張り切ってまいりましょう!14:06-----
2004年02月09日
コメント(1)
というのは、自分のことであれ、人のことであれ、多大なエネルギーのいることです。正直に、生きることのしんどさ。でも、どこかで告白しなければ・・・真の楽しさは、ないですね。今日は、晴れてる!!張り切ってまいりましょう!11:56-----
2004年02月08日
コメント(0)
じじやの娘が13歳になる7年後には、この本に載ってる職業の3倍ぐらいに増えてるかもね。雪が舞ってます。さあ、張り切ってまいりましょう!11:53-----
2004年02月07日
コメント(2)
アンパンマンです。さあ、張り切ってまいりましょう!!13:17-----
2004年02月06日
コメント(6)
むむむ・・・(涙)チケットの発送不手際で、クレームの嵐。お気づきのこと、何かありましたら、今のうちに言ってください。19:25-----おかげさまで、2/16のバナナマンパーティー満席となりました。開催曜日、告知方法などなど、いろいろと心配事がありましたがお申し込みの方、ありがとうございます。昨日、今日と、やや寒いですが、張り切ってまいります!!!14:48-----
2004年02月05日
コメント(10)
ふと気がつくと、日記書くの忘れてた・・・さあ、今日も張り切ってまいりましょう!!!19:53-----
2004年02月04日
コメント(2)
全154件 (154件中 1-50件目)
![]()

