PR

お気に入りブログ

雄鶏協奏曲 黒柴哲… 黒柴 哲ママさん
隅田さんちの柴犬生活 うめさん1077さん
rikubrand… りくぶらんどさん
コットン★ハウス もめん0014さん
うさうさ はうす ははうささん
HULA で、フラフラ simsim5659さん
ロデ ずっと一緒♪ ロデmama&ショッピーさん
今からここから かず♪かずさん
SUPER☆TRT☆KIDS れいたいママさん
私の戦い ヤッコ119さん

フリーページ

2003年07月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はテーマの日記を書いてみました。

我が家でも最近、長男だけお小遣い制を始めました。

夕方7時までに宿題が終わっていたら50円という条件付で。

今まではお菓子が食べたいと言えばお金を持たせて自分で買いに行かせたりはしていたけど、友達と一緒にお店に入るのは禁止にしていた。

去年は同級生におごってもらって先生が気が付いて返す事になったことがあって、気になっていたんだよね。
その時は長男は50円おごってもらったと言う話だったけどもっと高額だった子もいたし、おごった子の総額は何千円にもなったみたい。遊ぶのにいつもお金を持ち歩くというのは嫌なんだよね。

お小遣い制にしても長男は毎日お小遣いをもらおうと努力せずに、お小遣い帳を見て残りが少なくなると何とか7時までに宿題を終えるぐらいで、先月の総額は400円だった。

その中からシャーペンを200円で買って、残りの200円がおやつ代。

三男と次男にはおやつが食べたいと言う時に50~100円をあげるので(週に2~3回)総額では長男の方が少ないぐらいだ。



今までは友達が持ってきていてもお店に入らずに待つように約束していたんだよね。
だから友達が買った物をおごってもらったんだろうね。
その時お金を持たせた方が良かったのかな~?と悩んでいるんだけど・・

できれば友達同士でお店に入り浸るようにはなって欲しくないので友達が持ってきていない時は長男にもお金は持たせないようにしているんだけどね。
(お小遣いと言ってもノートに残高を付けていて、必要な金額をその場で持たせるようにしているから)


今までは3兄弟同じようにしようと思っていたけど、4年生の友達と1年生の友達は違うからね。

1年生にはまだまだお小遣いなんて持たせたくないと思う親のほうが多いと思うので、三男が引き金になってお金を持ち歩くようにならないように三男にも「4年生になってから」って言い聞かせています。

以前懇談会でもお小遣いの話が出たことがあったけど、どこの家庭も家庭なりに金額やいつからあげるかなどは違うけど、おごったりおごられたりに賛成な親はいなかったものね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年07月18日 13時27分36秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ヤッコ119 @ Re:なんとか(03/02) 合格おめでとうございます。 今年はかな…
母ちゅう @ いずこもおなじなのね・・ はい・・次男君の生活はうちのムスメと同…
moko母 @ Re[1]:近況報告(10/07) ははうささん  ごぶさたしちゃってます…
ははうさ @ Re:近況報告(10/07) お久しぶりです!! そして、お疲れ様で…
moko母 @ Re[1]:近況報告(10/07) ヤッコ119さん いつも読み逃げです…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: