全1033件 (1033件中 1-50件目)
なんとか 次男の高校進学が決まりました。本人が第一希望だと言っていた県立高校ですが、願書を出す前日に、定員割れするとうわさが出た別の高校に変更したい!とか、直前で大騒ぎになり、大変でしたが(結局、定員割れせずに、次男の成績では無理だったはず)はぁ~一安心なはずなんですが、本当のところどうだったのかな?と、ちょっとモヤモヤしています。。。昨年も 長男の受験で大変だったはずなんですが、いま思うと、私立の単願で、クラスで一番早くに進路が確定していた長男は お気楽だったんだな・・・今回、次男と同じ高校を受験した 仲の良い友達、4人の内3人が前期試験に不合格で、私立高校も受けていない状態・・・内申点も偏差値も大差なく、次男が合格したのはサッカーと委員会での課外活動の点数があったぐらいなんだと。次男も、自分より成績が良い友達が落ちたことにとてもショックを受けています。後期の倍率も高くて、もしダメだったら 定時制しかない。。。次男がもし 前期で不合格だったら この時点で 私立一般募集の単願に切り替えることも考えていましたが(併願だとたぶん無理そうなので) 自分の受験の時は 進学できない事なんて考えた事がなかったけど、最初から私立を希望している子を抜いて、県立希望で入れない子が県内で5000人だそうです。その内 どれくらいの子が 私立高校にもいけない状態なのかな?親の経済状態で進学を諦めざるを得ない子と、学力が足りなくて諦めるしかない子と。。。いまの受験制度も厳しいですね。次男のクラスは 前期試験で不合格だった子が多いらしく、本人もピリピリしています。なんとか無事に決まってくれればいいのですが。。。
2010年03月02日
コメント(1)
また大変ご無沙汰していますお友達の 日記は ほぼ欠かさずにお邪魔するのに(いつも読み逃げですみません) 自分の日記は 書き込む気力がわかなかったのです。。。なぜなら 濃厚な日々に疲れているから(笑その原因の筆頭 次男!、 の担任から母が(親子で)お呼び出し~ 理由は 夏休み明けて 連日遅刻続きだったことなんだけど・・・この男、8時すぎに起きて シャワー浴びて(夜お風呂、朝シャワーはどんな状況でも欠かさない)ご飯食べて、髪はワックスで整えて・・・9時ころノコノコ出て行くのよ! 母の「よく毎日平気で遅刻できるよね!?」の台詞に 次男「いや・・・べつに平気じゃないし・・」 平気じゃなければ 朝シャワーしないですぐに出ろよ!! なにがあったのかは知らないが、なんだか夏休み明けて イライラしているって感じで 何に対しても無気力・・・ そんな次男に 担任の先生が「みんな心配しているんだよ」に 次男「べつに心配なんかしてないくせに!」 って・・・先生に向かって言った台詞なのに 母がワンワン泣きました!先生が話している間も ボロボロ泣く母の頭をなでながら 「もうちゃんとやるから・・・わかったから・・・ね?もう帰ろう・・・」と 次男 「わかったよ!俺は やる!と言ったら やる男なんだ!」と言った次の日も 2度寝して遅刻しましたが ・・・ま、最近は ちょっと落ち着いてきました・・・そんな次男は 金曜日から修学旅行(春の予定がインフル騒ぎで延期になった)なのだが、中日の土曜日が 次男が第二希望だという高校のサッカー部のセレクションなんだな・・・ このセレクションで声が掛かれば 特待とか、サッカー推薦とかになるのだが・・・受けても声が掛かるとも限らないし、第二希望だし(第一希望は県立と言う) 「セレクションに参加したければ 金曜の夜に京都まで迎えに行って、土曜日の夜に京都まで送ってあげるよ!」と言う母に 散々悩んだみたいだが 「高校のセレクションには 自分で連絡して 他の日に見てもらえるように頑張るよ・・・修学旅行に行くよ!」と 昨日やっと決めました。。。まあ、個別に見てもらえるような実力じゃないから 無理だろうけどね・・・そして、10月1日 衣替えの朝、制服のブレザーがない事に気がついた長男は(たぶん部室に置きっぱなしで 誰かが持って行った線が濃厚らしい) 4月に入学して やめてしまった元同級生に連絡して 譲ってもらったそうだ・・・ 高校に入学する時は どの親も、3年間無事に通い通して欲しい!と思って入学させるのに すでに学年で8人も辞めてしまったそうだ・・・親は ほんとうに切ないやね・・・ その長男は 2日後の土曜日、午前中は授業、午後から自分の学校のグランドで Uー16の決勝戦! この試合に勝てば 優勝!という 大事な時 仕事中の母の携帯に「ユニホーム忘れたんだけど・・・届けてもらえる?」とのメール・・・ 決勝戦にユニホーム忘れるなんて どんだけなんだよ!! 高校生の息子に忘れ物を届けるなんて 甘い!と思いながらも、こんな大事な時にユニホーム忘れたら しばらく試合に出してもらえなくなりそうなだな・・・と ユニホームを届けてやろうとしたら サブのユニホームの上だけが見つからない 母「サブの上が見つからない!」 長男「今朝 机の側で見かけたからあると思う」←見かけたら持って出ろよ! 仕事の合間を縫って 家中を探し回るが やっぱり見つからない! 母「ないよ!これ以上だと試合に間に合わない!どうする?」に 長男「あったやつだけでも良いから 届けて!」に 慌てて飛び出すと あと半分ぐらいで学校に着くかという頃 長男「ごめん・・・サブの上だけ 俺のカバンに入ってた!」 もうさ。。。自分の息子でも たまに殺意を覚えるね! そんな長男でしたが、強豪校相手に 無事に勝ちまして、ブロックでの優勝が決まりました! ついでに三男は・・・まあ・・・ぼちぼち・・・う~ん・・・ 中学生になって 初の公式戦が始まりまして、40人いる1年生の中で「俺 ポジションはどこでも良いから スタメンになりたいんだ!(少年団ではボランチだったが、クラブチームではボランチでは通用してない」に 第1戦目は センターバックでスタメン出場! 2戦目は トップでスタメン出場~で、チームは2勝で、決勝リーグの出場を決めました んで、2戦目は 先日の日曜日で 母も試合観戦・・・ETCないので高速代をケチって下道を行ったら、行きは3時間・・・帰り3時間半・・・夜は このチームの保護者会だったため、朝5時半出発で 家に帰りついたのは 夕方?9時・・・母も試合に出たかのような疲労感だわ!(試合に出たら倒れるが・・・) そんな三男は 昨日今日、咳で学校を休んでいます 熱は全く無くて、朝から牛丼 昼はチャーハン 夜は焼肉!みたいな食べっぷりなので だいじょうぶでしょうが、昨日から 隣の隣のクラスが インフルで学級閉鎖になったそうで、いま病院へ行かせました まったくだいじょうぶだとは思いますが、万が一にもインフルだったら、次男が修学旅行に行けなくなる!(家族に出たら登校禁止だからね)ので ちょっと心配・・・ あ~そんなこんな 長い近況報告でした。。。。
2009年10月07日
コメント(7)
長男&三男の 学校の卒業式と サッカーの卒団式が なんとか終わりました いや もう~ 中学校は 「長男が まじめに 卒業式の練習に参加しない!」とか、「次男の 髪が 校則に違反しているので 卒業式に参加させない!」とか・・・・苦情の電話をたくさんもらって 母が登校拒否になるっていうの! 結局、長男の卒業式は 仕事の都合で 1時間ほどの参加・・・卒業証書授与のシーンしか見れませんでしたけど・・・ 卒業証書を受け取る長男にではなく、次男の座っているはずのイスが空席になっていることに 母は泣きましたさ んで、旦那にとってきてもらったビデオには 卒業式が終わって 退場する前に、ドヤドヤと 舞台の上に上がるいかにも 悪そうな男子10人ほど 一斉に「いままで ありがとうございました!!」と 挨拶する先頭に長男の姿がありました あ~あ~もう~お前はヤンキーか!! つかさ、この10人の髪型よりは 卒業式に参加できなかった次男の髪型のほうが、ずっと地味なんだけど? そんな兄たちを見ているせいか、三男の卒業文集には「サッカーの強い高校に入れるように 中学では勉強も頑張る!」と書いてありました(笑)←笑っている場合じゃないか・・・ 来年は 穏やかに学校生活が送れて、母が呼び出されるようなことになりませんように。
2009年03月24日
コメント(5)
前回の日記がクリスマスだ~最近は 実家の父が入院して手術したりしたので 仕事後に病院に通ったり、ちょっと忙しくしていました。その父も だいぶ回復したので 笑い話~9時間に及ぶ手術をした父 心臓も2時間止めて、頭に繋がる血管の手術のため、そのまま意識が戻らない可能性もある・・・と言われていましたが、 術後3時間・・・集中治療室で 母が「お父さん!お父さん!」と声をかけるが 返答なし・・・ 私が「お父さん~仕事の電話だよ!」と声をかけると、いきなり両目をバッチリ開けて しゃべり始めました(人工呼吸器をつけているので 何を言ってるかわからないけど) 自営業の父は 50代半ばまでは年間360日は働いてたんじゃないか?と言うほどの仕事人間・・・夜中でも明け方でも お客さんからの電話一本で飛び起きて仕事に行く人ですから・・・「きっと三途の川を渡っていても、仕事だったら戻って来るよ!」と笑っていましたが、ホントだったりして(笑い) この時に 意識が戻って しゃべった事は 覚えていないそうです~ 入院の時も、看護婦さんに「なにか心配な事はありますか?」と聞かれて「仕事の資金繰りだけですね」と答えていた父・・・ あとは 肺炎になる可能性も80%(長年の喫煙で肺気腫になっていた)と、昨年 とりあえず完治したはず?の癌の再発と、今回の入院で新たに見つかった動脈瘤と・・・と心配事はたくさんあるけれど、たぶん 父は 会社と母を残してはいけないだろうな。そんな父に、昨日は 病室で 長男の高校へ提出する書類の保証人もお願いしてきました。。長男は 自分が希望するサッカーの強い県立学校には学力が遠く及ばず、辛うじて体力を買ってくれた私立高校に決めましたが、あまりの強豪校よりは 結果的には良かったかな?と 密かに母は思っております。。。そんな 気苦労(母の)末、やっと長男の内定が出た2学期の末ごろ、次男・・・・音楽と体育の答案用紙・・・白紙の0点を持って帰ってきました・・・当然。。。1学期に唯一4だった(他が良いという意味では当然ない)体育の成績まで いきなり 1だよ~成績表をもらってきたクリスマスイブの夜に「寝ている間に首絞めちゃったらごめんね・・・」と耳元でささやいてやりましたけど~はぁぁ~来年の今頃は どんなんなってるのかねぇ~?
2009年01月30日
コメント(3)
昨日 三人分+モコこも用のクリスマスプレゼントを用意しました~いつもなら私のワゴン車に隠しておいて 明け方取り出すのですが、今時期 徒歩30秒の駐車場でも寒いので 仕事場の洗面所に隠しておきました~が、今朝は 子供たちの学校が休みに入ったという気の緩みで寝坊した!寝坊したん!!明け方に起きるつもりが すでに朝~三男は もう起きてリビングにいた! 朝ごはんを作りながら、さりげなく出すべきか? それとも 私の仕事場のプレゼントに気がつくまで 放置しておくべきか 葛藤していると、部活に行く 次男が起きてきた!「サンタさん、昨日寝坊しちゃったんだよ・・・仕事場から 見つけた振りしてプレゼント持ってきてくれない?」と三男に聞こえないように こっそり言うと「え~~っ! まさか もう信じてないでしょ~?」と言いながらも さりげなく持ってきてくれた・・・・「プレゼントどこにあったの? 今年は来てないのかと思った!」←来てない?次男と三男で ひとつづつプレゼントを開けてみて、次男が開けた包みは 次男用に用意した黒のパーカー(若いデザイン好みの次男用にパーカー部分がチェツク柄を選んだ)三男が開けた包みは 長男用に選んだ白のVネックのセーター両方とも XLだったので 「サイズがわからなくて 全部XLなんじゃないの?」と言う三男・・・←サイズがわからなくてって、本気でサンタさんがくれたと思ってるのか?「お前ちびっ子なんだから、もうひとつが小さいんじゃないの?」と次男・・・はい、もうひとつの包みは 三男用に Lサイズの黒のセーターなんだけど・・・男物のLサイズ着るくらいでもちびっ子なんだ[m:60]・・・まあ、サンタさん信じてるぐらいじゃ ちびっ子だろうけど(笑い)Lサイズに納得して 三男は黒のセーターを選び、同じサイズでも デザインで自分用を確認した次男・・・それぞれ気に入ってくれたようでよかったが、しかし、165センチの6年生男子・・・本気でサンタさんと思っているのかな?ほんとにそれで良いのかな?昨日 プレゼントを買いに行く前に 長男と話していて、「俺って何歳までサンタさんを信じてたんだっけ?」と聞かれたので6年生の時にプレゼントを買いに行って、「三男にはまだサンタさんを信じさせておきたいから、お母さんがプレゼントを買った事は内緒にしておいてね」って言った時に、「うん!いま来ているサンタさんはお母さんなんでしょ?でも 何歳まで僕んちには本物のサンタさんが来ていたの?」と真顔で聞いた長男に「本物のサンタさんはいないんだよ!」と言ったけど、あの時「うん!3年前まで本物のサンタさんが来ていたんだよ」なんて言ってたら 今でもサンタさんがいると思っていそうだよね・・・・と言ったら「うん!そうだね~」って言われた・・・・うん、そうだね・・・って・・・「みんなは サンタさんなんていないんだよ!って言ってたけど、おれは本気で、普通にサンタさんはいると思ってたんだよ!」って・・・やっぱり 三男にも サンタさんの存在は否定しておいたほうがいいのだろうか?
2008年12月25日
コメント(3)
わぁ~3ヶ月も日記書いてなかった・・・またまたご無沙汰です。ここ3ヶ月、相変わらず?の毎日でしたが、長男は高校を決めました。三男も兄ちゃんたちと同じクラブチームへ進む事が決まりました。(しかも我が家の経済力を考慮して、長男の背番号と同じ番号を三男にくれるとか(笑)・・・ユニホームもジャージもお下がりできる!)そして、2年生から3年生に進級するだけで 大して変化が無いはずの次男が、反抗期のためか、一番心配の種であります。一月ぐらい前に 担任の先生から「授業中にうるさい事があるので 家庭でも注意してください!」と電話をいただいちゃいまして、たまたまその日が 長男のサッカーの三者面談の日だったので、私と長男が出かける寸前に仕事から帰って来た旦那に「次男に 言っておいて」とお願いして出かけると三者面談終わりで 帰宅途中の母の携帯に「お父さんが出て行け!と言ったから 俺、家出するから!!」と次男・・・慌てて帰って、旦那に事情を聞くと「授業中にうるさくて みんなに迷惑を掛けるようなら 俺が学校に行くぞ!」と言ったら次男が「お父さんが学校に来たら恥ずかしいから そしたら家出するから!」旦那「そんな事で家出するなら いま出て行け!」と、たったこれだけの事で 「おれ 家出するから!」になったとか・・・・まったくな・・・次男が家出して行く所は しょっちゅうたくさんの友達が泊まっているという 同級生のお家がありまして、本当にただ お泊り会のように泊まっている子や、親と喧嘩して飛び出して 1週間も泊まっているなんて子もいたりするので きっとそこのお家にいるだろうとは思ったけど。。。(別に素行が悪い子でもないし、お母さんも外国の人でちょっと寛大なのかな?とは思うけど 子供に関心がないとかではない)次男の家出を聞いた長男は「どうせ あの子の家にいるんだろうし、学校には来るだろうから、明日 俺が2年の教室に行って 次男にはちゃんと帰って来るように言ってやるから!」と言ってくれたけど、「お母さんは 次男の事もしっかり育てているつもりだけど・・?」とメールしたら 2~3回のメールのやり取りの末、家出宣言か3時間ぐらいで すんなり帰ってきたよ~はぁ~そして今朝は 事の始まりは わからないけど 義父と多少の口論?の末、イライラして 壁を蹴飛ばす次男に 長男が怒って「何をイライラするのか知らねえが、この家はお前のもんじゃねえんだよ! 最近、お前 我がまま過ぎるんだよ!!」と 普段穏やかな長男が 珍しく 声を荒げて怒っておった・・・ちょっと気に入らない事があると 食事中でも途中で部屋に戻ったり、私や旦那には言わないのに 義父には「うるせえな!」などと言う次男の態度に 最近 許せない物があったらしい~年子なのに 長男はまだ反抗期っぽくないし、2人一緒に反抗期になったらどうしよう?なんて思っていたけど、長男の存在は助かるよ。しかし、反抗期がないのも心配なんだよね?朝から 長男に怒鳴られて、長男によると 泣きながらふて寝しているという次男も、1時間ぐらい遅れて、何事も無かったかのように部屋から出てきて、なぜか机の上とカバンの中を掃除して、9月の役員会のお知らせの手紙を出したりして(当然知らなくて 後から電話が掛かってきた) ご飯を食べて出て行きました・・・・こんな反抗期の次男でも、モコこもの夕飯つくりは 言われなくても 三男と1日置きに お肉や野菜を煮て作って食べさせているし、優しいところもあるんだけどねぇ~普段威張っていても いざとなったら 長男には叶わないのか・・・・一緒にご飯を食べながら「イライラする年頃なんだろうけど、自分の気持ちは自分で折り合いをつけていかなくちゃしょうがないんだよ」と言うと 穏やかに聞いてたし、最近の なんでも「面倒くせえ!」が少し治まると良いんだけどな・・・
2008年12月08日
コメント(3)
今週末が運動会の三男に 運動会の係りは何になったの?と聞いてみた5,6年生になると みんなが役割分担して放送係り、応援団、決勝係り、道具係り、救護係り などなどを決めるのだが、我が子は3人とも なぜか 決勝係りなのよね・・・長男、次男に比べると 積極的な学校生活を送っている三男に「応援団とかやりなよ~!」などと言ってみたら「練習が面倒くさいから 嫌だ!」と あっさりあ、・・やっぱりね・・・んで、今年も 決勝係りになって 5年生の担当になったと言う。100メートル走や 障害物競走などで ゴールした子の順位を誘導するのだ小さい子大好きな三男に「可愛い1年生の担当にならなかったの?」と聞くと「1年生とかは もし間違ったら お母さんから 文句が出るから 嫌なんだ」と・・・1年生ぐらいだと 親も真剣だからな・・・毎年、微妙な判定だと「家の子の方が速かったのに!」と クレームをつけてくる親がいるんだとか・・・決勝係りも大変だ~
2008年09月16日
コメント(8)
またまたお久しぶりです~夏休みが終わって 普段の生活に戻ったのかなぁ~?などと思っていたら、小学校は運動会の練習が 昨日は3時間・・・身体測定&修学旅行の部屋決め&運動会のスローガン決めなどで 授業は1時間もなかったんだそう~まだまだ 急に授業は辛いのかなぁ~?でも、夏休みが明けても 暑い日が続いているので 運動会の練習も大変だ~得意教科は体育と給食と休み時間(教科ではない!)と言う三男も 昨日は「運動会の組体操の塔で腰打った!!」と爺さんの様になって帰宅していたぐらいなので、体育の嫌いな子は 大変だろうな?背も高くてガッチリ系の三男が なんで 塔の練習で腰を打つの? 一番下ではないの?と聞くと、一番下だけど、上の子が落っこちて来て、三男の体操着をつかみながら転倒したので 三男も引っ張られて転んだんだそうな夏休み中の合宿の時の試合では 肉離れにはなるし・・膝も成長痛だというし、踏んだり蹴ったりのようです・・・そんな三男が 「運動会で走れる靴を買って!!」と言うので 買いに行きました。服のサイズは 三男がM、 次男がL、長男がXL、旦那が4Lなのですが、ジーパンは 旦那以外 同じサイズで、ウエストが一番細いサイズで 長男がピッタリ! 次男と三男はそれ以上細いサイズが無いので 茶巾絞り状態で履いています。長さは 腰パンだから 多少の違いは本人ですらわからないらしいそして靴のサイズが 三男が27.5 次男が28 長男が27 旦那が28だそうで春ごろ 長男次男は デッキシューズに こだわって買ってあげたのに、サッカーの登下校でも やっぱりデッキシューズは不便らしく、三男の運動靴(アップシューズ?)と交換してもらったり、最近は 三男が 旦那のデッキシューズを履いていたのよね。そんな訳で、「デッキシューズで100メートル走は しんどい!!」とアップシューズを買いに行きましたが・・・小学生でも27.5は大人サイズだもんね・・・もう~2,3千円じゃ 靴も買えないやねぇ~
2008年09月04日
コメント(10)
長男の夏休みの予定表、パソコン制作を頼まれた。(サッカーの監督に提出するのだ) 登校日とか、3年生なので夏期講習(もちろん我が子は行かない)の予定を考慮して 夏休み中のサッカー練習、試合を組んでくれるの。 そこに、希望高校の説明会とか部活体験なども入れるのよね。 んで、勉強は からっきしなので・・・体力だけで高校を目指している長男に「説明会の予定は、前に言っていた 2校だけで良いのね?」と確認すると 「あと、△高校も入れておいて」と言う 母「・・??」 長男「そこ サッカー強いんだって!」 母「いや・・・長男の成績じゃ入れないよ・・・」 長男「うん。。。勉強するの!」 母「ふう~~~ん。。。。」 いや、いいけどさ・・・もう3年の1学期終わったよ・・・勉強して その高校がどうにかなるなら もう1年早く勉強すればよかったのにねぇ~ いままでも、「スポーツやってた子は 集中力があるから、部活引退してから びっくりするほど伸びるよ~!!」と 他人様は言ってくれたりしましたが(長男は12月がサッカー引退なんだけど~ぼそっ!) 勉強で 集中力発揮する時がくればいいけどねぇ~ そして、次男の通信簿勉強は長男とどっこいどっこいですが、授業態度は長男よりは良いらしい・・・(まあ、底辺の成績に変わりまりませんが)びっくりしたのは 行動の記録身の回りの整理整頓生活のきまりを守る(進んで掃除や美化活動に取り組む)勤労奉仕に○がついていた!!小学生時代は授業参観に行くと、机の周りに鉛筆だの、1週間分の上着だのズボンだのが散乱していて先生に「お母さん、これを見てどう思いますか?」って問われるぐらいだったのに~そういえば、サッカーチームは身だしなみや荷物の管理にも厳しくて、バックを並べて置くとか、チャックは必ず閉じるとか指導されていたから その成果かな~?(その割には 長男はだらしないままですが)
2008年07月22日
コメント(3)
本日は 中学生組み、土曜日参観の代休で、期末試験2日前なんですが・・・長男は遊びに行き、次男は只今昼の11時45分・・・まだ寝ている模様です(昨日の昼の12時から寝て、夕飯時に起きてご飯食べてすぐ寝て、いまだに寝ている) その土曜日参観も 長男はサッカーの公式戦が重なって、学校休んでサッカー行きましたが・・・先生には自分でサッカーに行くから休むと言ってきたそうな。。。 そういえば、大昔、私が中学の時に、夏休み中の登校日に塾の講習会が重なって、同じ学校で同じ塾に通う友達の親はみんな「具合が悪くて休みます」と連絡したのに、私の母は「娘が塾の講習会に行きたいと言うので休ませます」と連絡したのよねぇ~同じ学校からは私を含めて4人だけだったのですが・・・ははは・・・ 高校で禁止してたバイクに乗りたいと言った時も「娘がバイクに乗りたいと言っているんですが、どうしたら良いですか?」と学校に電話されたし・・・ で、本来は サッカーチームは試験一週間前から参加禁止になっているんですが、公式戦は除外されるようで・・・試験4日前が公式戦の長男と試験3日前が公式戦の次男は やっと今日、2日前からサッカー休みに入りましたが・・・ しかも 夜は走りにも行っていたし・・・ まあ、チームの人数が多くて、スタメンになれる子はチームの3分の1、ベンチに入れる子はチームの半分なので、子供たちは必死なんでしょうがないんだけど。。。これぐらいの気持ちで試験勉強もやればいいんだけどさ~ 本日、三男が初めて、俺も兄ちゃんたちと同じクラブチームに入ろうかと思ってるんだよな・・・と発言しました。今までは夜遅いし、遠いから行きたくないって言っていたんだけど・・・その理由が、高校もサッカーで入れてくれるんでしょ? いや・・・サッカーが強い高校を紹介はしてくれるらしいけど、入れるかどうかは本人の実力&頭しだいなんだぞ!兄ちゃんたちはサッカーじゃ高校に行けなそうだぞ!その動機はどこか間違ってると思うし、兄ちゃんが勉強しないのは そのせいじゃないんだぞ。。。
2008年06月23日
コメント(2)
最近 仕事&子供のサッカー送迎、当番と忙しく 休みの日に家にいるなんてお正月以来かも~なんて感じの母の日3人のサッカー休みが前日から決まっていた(長男は前日、大事なトーナメント戦敗退! 次男はテスト前サッカー禁止期間!三男はホームグランド雨で使用禁止!)ので、「明日は母の日だから お母さんお正月バージョンだからね 朝ごはんリタイヤ宣言!起こさないでね!!」と前日夜に念を押すと、朝9時に(前日 夜更かしで深夜3時就寝)「おかあさん、遊びに行って来るね!」と三男に起こされた旦那、長男、次男は予定の無い休日9時に起きるわけも無く・・・三男は卵焼きと納豆で自力朝食完了で、これまた、サッカー練習が無く、暇をもてあましたサッカー仲間と朝9時(いつもの練習開始時間)から遊ぶそうだ・・・外は雨ですが・・・ま、台風でも遊びに行くんだけどね。そのまま根性で寝なおすが、お昼に三男が一度戻ってくるので 昼食を作り、旦那と上2人も起こすほんとに一人お正月バージョンで お昼から焼酎のお湯割を飲む!最近、役員会などなどで、夕方車で出かけることが多く、久しぶりのお酒~一月ぐらいほとんど飲まなかったら あんなに苦手だった甘いものが好きになったのよ~で、チョコだのアイスだの・・・子供のように食べていたら 太りましたね・・・毎日少量のお酒は身体に良いのだ!きっと・・・で、酔っ払って 再び昼寝!気がついたら 夕方だったので買い物に行き・・・二日酔いか?日頃の疲れが出たか?スーパーで頭痛・・・何とか帰宅後、長男に「肩こりで頭痛い・・・夕飯頼む!」とスーパーの袋4つ 手渡すと台所で なにやら格闘!次男5分後ぐらいから飛び入り参加(三男は一日遊びすぎで母のベットで行き倒れていた)台所の隣の部屋で 頭痛薬を飲んで倒れていると長男「お湯で10分煮るって・・・お湯何CCとか、中火とか弱火とかまで書いてて欲しいよな!」「おい次男!味見してみろよ!」次男「そんな毒見みたいなことできるか!死んだらどうするんだ!」 「醤油味なんて普通すぎて芸が無いな!カレー粉入れてみろ!カレー粉!」長男「ふざけるな!カレー食いたければ次男が別に作れ!」えと・・・長男は竹の子の煮物を作成中のようであったのだが・・・次男「うわぁ~サーモン、まだ凍ってる!冷たい!」長男「薄く切れ!薄く!すぐに解けるから!」次男「ペラペラの刺身なんか旨くないだろ?」長男「いや、ふぐなんかペラペラに切るんだぞ!」次男「ありゃ 高いからケチってるだけだろ!」長男「トマトもたくさんあったからトマトも切れ!」次男「このトマト 個性強すぎ!自己主張しすぎだろ!切りずれぇ!」←箱入りお買い得品だったので形不ぞろいなのだ隣の部屋で笑いをかみ締めてお腹まで痛くなりそうでしたが・・・鎮痛剤と旦那にマッサージしてもらったおかげで夕飯ができる頃には復活!↑の会話のメニュー&サラダにやまいもと言う、まあ、料理らしい料理は竹の子の煮物ぐらいだったけど、30分ほどで出来上がり!「今日は母の日で 料理もばっちりだったし、これでお母さんが感動して泣くほど勉強したら(中間試験4日前)完璧だね!」と言ったら「それは嫌だ!!」と断られました
2008年05月12日
コメント(2)
お久しぶりです!気がついたら1ヶ月も日記書いて無かったですけど~相変わらず、仕事とサッカー送迎の日々を送っています。暖かくなってきたので、三男と一緒にモコこもの散歩で遠出したり~・・・そういえば、先日の散歩帰りに、我が家から徒歩30秒のドラッグストアーの前で、三男に買い物を頼み「先にモコこもと帰ってるからねぇ~!」と言ったのに、モコこもはお店の前で三男を待ち続けたのには可愛くなっちゃいました!徒歩30秒でも 三男を置いて帰ることはできないんですねぇ~三男はもちろん モコこものお兄ちゃんのつもりなのに~モコこもは三男を守っているつもりなのかなぁ~?そして、当選!はこの時期恒例の役員の話ですが・・・倍率低いんで、逃げ切れるかな?と思っていた 中学のクラス役員の当選の電話が先日 届きまして、昨日、正副部長決めに参加してきました・・・中学生の母で仕事をしていない人はほとんどいないだろうと・・・難航してくじ引きかな?と思っていたら、ありがたいことに引き受けてくださる人がいて 2年生の正副部長はくじ引きにもならずに決まりました!本当にありがたい!そして、1学年ごとに担当行事についての集まりなどもあるのですが、平日の昼間だけ働いている人、サービス業で土日の方が忙しい人、夜 働いている人など・・・10人もの予定を合わせる事が難しいので、遅れてくるのもok, 途中で早退もok, 都合がつかなくて欠席しても 決まったことに文句を言わなければ それもok! う言うありがたい体制で 1年間の役員を送ることができそうです~みんなくじで当たってしまった人たちだけですが、なんとかなりそうな予感です。。。おまけ今回の役員は 次男の中学の分ですが、長男の分は逃れました!そして、学校からの委任状も出さなかったので、役員を断れず 当選してしまったのだと 次男が思い込んでいるので、そういう事にしておきました!(笑)委任状を出せば 役員を逃れられるなら 全員が出すでしょう! ちなみに 長男からも 委任状など 預かった事ありません!と、いうか・・・春休みに入る最終日に、自分のかばんだけでは荷物が入りきらず、先生にもらったダンボールに、1年分の教科書、手紙、テストをねじ込んで持って帰って来ましたからね!これから 1年間、役員に関する手紙だけでも 無事に 母の元に届くことを願います!
2008年05月01日
コメント(4)
金曜日が小学校の今日が中学校の準備登校でした。準備登校って 入学式の為に体育館にイスを並べたり、全学年の教室の机をクラスの人数に整えたりするので 小学校は毎年6年生が行くのだけど、前日の木曜日に三男が近所の友達に電話して一緒に登校しよう~と誘うと『登校日を忘れて家族で出掛ける予定!』と言う子が2人~その内の1人は 折り返しの電話で お出かけは中止にしたので一緒に登校する事に(-_-;)当日の8時過ぎに電話がなったので 別の友達が 一緒に行こうって言う電話かな?と思っていると、『学校に行ったら、誰も居ないんだけど~今日、登校日だよね?』と言う電話だったそうな。。。。『今日、登校日だけど…9時30分までに登校すれば良いんだよ』by三男(-_-;)そして 本日、長男がいつもの時間に登校~と言うので 『次男は?』と聞くと『俺も!!』と同じ時間に登校したが、20分後に帰宅『準備登校は3年生だけだった!!』(泣)そういえば 昨年、長男が友達に一緒に行こう~とメールしたら 準備登校は3年生だけだぞ!』って言われたって言ってたような気がするけどねー
2008年04月07日
コメント(2)
もうすぐ春休みですね。ここ数年、子供たちが大きくなって休日も予定があったりして、車で4~50分の実家にもなかなか行けないでいるので、春休みになったら子供を連れて顔を出そうと思っていたら、本日気がつきました。実家に帰れないよ~!!なぜかと言うと 我が子の髪型が奇抜で・・・ばーちゃん(実母)が泣くわ・・・先日、中学の卒業式の前に 在校生にも全員 校則に違反しないように髪を短くしてくるようにと指導があったそうで、 前髪が眉毛に掛かっていて、耳に髪がかぶっている次男は「お母さん、前髪は眉毛に掛からなければ校則違反じゃないから 長いほうを眉上で、アシメにして!!おれ 近いうちにアシメが来ると思うんだよね!!」と力説・・・なんか私の子とは思えないよ・・最近の中学生はアシンメトリー(左右 不対称)のことをアシメと言うらしいまぁ、短い分には校則違反では無いんだろうし・・・最近 次男がチャラくて、ちょっとギャル男風(そんなにすごくは無いし、本人は否定してるけど)なんだけど、ひょろひょろで なんかギャル男も似合うんではないか?と(爆)母も止めずにいるんだけどね・・・まあ、そんな訳で 次男はアシンメトリーの前髪で数日過ごしていたら昨日 長男までも「おかあさん、俺もアシメにしようかな?」母「同じにしたら 次男に嫌がられるよ!」長男「いや、同じにはしないで、俺は 横も片方だけ短いってのはどう?」と・・・言うことで長男は 右サイド刈り上げ・・・で左に向かって段々長いという・・・それじゃなくても いま風の髪の毛全体を立ち上げたスタイルの長男や、長髪の三男の髪型を見て「あんたん家の子はみんな 個性的な髪型してるよねぇ~」と心配してた母が 今回の長男の髪を見たら 泣くかも?
2008年03月21日
コメント(3)
今日も 大風吹く ~三男のサッカースクールのグランドより~ミノムシのような姿で日記書いてます(-_-;) 古いパソコンから新しいパソコンへバックアップしたつもりが…やっぱり 私に落ち度がないわけがなかった!! やっと重い腰をあげて 1年分溜め込んだ確定申告を やっつけようと思ったら… 去年までのデーターは古いパソコンにバックアップされたままでした!!ハイ~ 1年分のデータ入力の前に 新規に勘定科目から立ち上げねば… 減価償却計算してたら パソコンの減価償却って4年間で0なのね? それを思えば7年間使ったパソコンは 諦めるべきか(>д<) しかし…気が遠くなるよ~
2008年02月27日
コメント(1)
義理チョコ1個しかもらえなかった旦那の為に ガトーショコラ&抹茶ショコラを焼いてみました~最初は 『もう チョコレートは 飽きた!』発言をした 長男と三男(多分 義理チョコか友チョコを たくさんもらったと思われる)に配慮して 少なめのホワイトチョコレートと多めの抹茶で作ってみると、ちょっと渋い感じで 私は好み!でしたが、甘党の旦那は 物足りないみたいだったし、みんなで食べるには小さ過ぎて一瞬で無くなったので、(なので画像なし)第二段で ブラックチョコ&ミルクチョコで砂糖控え目~でもチョコは倍量のガトーショコラを焼いてみました~料理好きの三男も誘って一緒に作っていると『お母さん、普通 ケーキ作る時は 小麦粉とか ちゃんと量るんじゃないの? お母さんって いつも適当だよね!!』と 鋭いご指摘が…だって~アンジュ&こも&はなちゃんが産まれた時に、成長状態を見る為に 使って、その後はもう出番はないだろう~と捨てしまったのよねぇだから 分量適当でも失敗が少なそうな ガトーショコラにしたんだけどねそう言えば 長男は 次男から『彼女がいるのに 他の子から 受け取るなんて 理解出来ない!!』って言われたそうです~次男は彼女に操を立てて友チョコも断ったのかなぁ~?次男が一番男前(気持ちが)だよね!!彼女オンリーの次男は これっぽっちも 分けてくれなかったけど(当たり前)お返しは母頼みを期待していそうな 長男からは お裾分けがありました~長男も三男も 全部手作りチョコだったけど みんな上手いよね~お裾分けは一かけだったけど 生チョコが 美味しかった!母が作ったガトーショコラへの次男の感想は『旨かったけど、型がいまいちだった!』なんでも ありありの母は ケーキ用ペーパーがなかったので 子供が冬休みの宿題で使った 習字用半紙を使ったからねぇ~(笑)
2008年02月18日
コメント(2)
昨日から鼻水タレの三男市販の風邪薬の処方せんを読みながら 俺、10才までの量じゃ効かないような気がする…って…あと10日で11才だし、10才にしては大きい方だろし…って事でなぜか身長と体重を計ったら 微妙に身長は抜かされてました!(体重は まだまだ余裕です)(ToT)長男 次男にも5年生の時に身長は抜かされましたが…ついに家族で一番小さくなってしまいました(>_<)結構ショック~
2008年02月10日
コメント(1)
2~3年前から 携帯で動画を撮ることが多くて、携帯の容量がすぐに一杯になってしまうので PCに送って保存していたのよね。 その保存していた music portの容量も一杯なので itunesにコピーしてみたら再生されたので music portの動画ファイルを削除したら itunesでも再生できなくなった! 最近のはCDに落としていたのもあったんだけど、3年ぐらい前の子供のキャンプの映像とか モコこもの映像とか・・・・結構ショック!!・・・そういえば music portだけはバックアップしていた気がする~と半泣きになりながら PC中を探し回ったら見つけたん!!が・・・何度やっても再生されず@@ もしかしたら ドライバーの容量が足りないのかも?とドライバー内の圧縮?を一晩掛かって(PCが夜通しやってくれたんだけど)したら 今朝、無事に ゴミ箱からも完全に削除したファイルが復元されました!!ひしゃ~よかった~ しかしね、1年ぐらい前に ノートパソコンから燃え尽きそうな音がした時に慌てて新しいPC買って データーは無事に乗り換えられたんだけど、これがいきなり微動打にしなかったら大変だったんだろうなぁ~ 5年分ぐらいのデジカメで撮った写真と、子供の役員で使うファイルだけはCDに落としておいたんだけど・・・それ以外は全部なくなっちゃうところだったのよね! 子供が小さい時に買った カセットに録画するタイプのビデオ(ハンディカムみたいの)も そろそろ対応できない時代に向かっているので 14年分のビデオをPCに取り込んでDVDに落とさなくちゃとも思っているんだけど、ものすごい労力だよね~ みんなバックアップってどんな風にしてるんでしょ?PCのバックアップをPC内にしても無駄だよね?CD、DVD以降の物を知りません!時代から遅れすぎ?他に良い物あるのかしら?
2008年02月07日
コメント(1)
あんなに嫌がっていたのに 楽しかったようで、夕食時に連日 次男から話し始め、長男が1年前の自分のスキー教室と比較してのコメント。。。いや~出るわ出るわ~!自分の子と思わなければ楽しいエピソードが!!ネ次男によると、夕食はバイキングだったのに、次男たち6人のグループで10杯のおひつをか空っぽにしたら 次の日はご飯のお代わりが禁止になったとか・・・消灯の時間過ぎて起きていたら先生に乗り込まれて部屋の子全員、廊下に立たされたけど、次男は押入れに隠れてふざけていた瞬間だったので、自分だけ免れた事←友達無くすって!(長男の時はトランプをしている時に乗り込まれて、ドサクサで先生も誘ったら余計に怒られたそうな)スキーで、コブ山のジャンプ台で 女の子が見ていたので友達が格好つけてジャンプしたら 後頭部から落ちて、そのまま保健室?救助室?に運ばれたとか・・・・その話から、去年(長男の時)は リフトで余所見をしていて、地面に落下した せんせい←オイオイ がいたとか・・・漫画のように木に激突して雪だるまのようになって、そのシーンをインストラクターさんにビデオに撮られていて、夜、上映されて子がいたとか・・・いやいや・・・家族でスキーに行けば 日帰りでも8時間は滑ってくるのに、2泊で行って8時間しか滑らないんじゃもったいない!と思っていたけど、こりゃ~当然なのか~!? こんなペースで1日8時間 スキーしたら死者が出そうだもんねぇ~ まあ、反抗期次男も 楽しかったようでなによりでしたね。骨折のほうは 大丈夫だったようで、次回、2週間後に最終診療で、何事も無ければ 完治扱いのようです~そして今日から ドサクサにまぎれて、勝手にサッカーも解禁(本人により)
2008年02月05日
コメント(2)
と 言い残して、昨日 次男はスキー教室へと旅立って行きました! って、2日前までは 頑として「学校行事なんて面倒!絶対行かない!!」って言い張っていたので 私も そこまで言われちゃ もういいか~と思ってもいたんですけどね。。。なにせ この次男 ”私に似て頑固者!一度言い出したら人の意見なんて聞きやしないん!” なんの話をしていた時だったか?2日前も「あんた お母さんにそっくりで可愛くないん! 性格だけは絶対お父さんに似たほうが可愛くていいと思うよ!」と言ったばっかりなんだけど・・・ そのおかげか?何があったのかは知らないけど、スキー教室の2日前の朝、起きてきたらいきなり「やっぱりスキー教室行くわ! もう断っちゃった?」と聞く 学校の先生には この日の病院の診断で(骨折の)参加、不参加の返事を待ってもらえるように連絡してあったから大丈夫だったんだけどね。 そんなこんなで 急遽、スキーウエアーを引っ張り出したりして 自分で荷造りもしていたので 母は全く関与していなかったら 当日の朝、「そういえば お小遣いの3000円頂戴!」と言う次男に 「預かっているお年玉から引いておくね!」と言ったら 冒頭の言葉が返ってきました!! まぁ、私も子供の頃に親に預けたお年玉は「もう飲んじゃった!」と言い張る父(今思えば 親が他の子にあげるから自分がもらえることはわかるけどね)に同じ思いを味わってたよねぇ~(笑い 長男と三男も お年玉でサッカーのスパイクを買ったんだけど、半分は母負担の約束で 立て替えているお年玉は踏み倒す気満々です!って、胸張って宣言してどうする!?
2008年01月31日
コメント(1)
今朝も 次男のサッカー(骨折中なので見学)の車出し 集合時間の30分前に河川敷のグランドに放置して 仕事に間に合うように とんぼ返り。 片側2車線の国道、右側車線を走っていると、左側を走っていたタクシーの運転手さんが 窓から手を出して スピードを落とすように支持してくれたん! 慌ててスピードを落とし、タクシーと平行して走行中、1キロぐらい先で ネズミ捕りでした・・・・ 行きも同じ国道を走っていたんだけど、わざと道路が高台で、道路から一段下がった死角になる空き地に呼び込んでいたので気がつかなかったんだわ・・・・たくさんの車が呼び込まれておりました@@@@ タクシーの運転手さん ありがとう~!感謝 感謝! しかし・・・いまって・・・30キロオーバー 免停?取り消し? 罰金も もちろん痛いけど、取り消しになったら 今の生活成り立たないのよね?←(毎週の車出しが無くなって楽になるかも?)気をつけよう!!
2008年01月26日
コメント(3)
骨折の次男、その後 週2で病院に通っています。前回の骨折の時は 2週間に1回ペースだったのに なぜ? 自分でギブスを外して巻きなおさないようにかな? それなら毎回レントゲン撮っても無駄だろうに?と思っていましたが、次男だけで通わせているので 聞いて来るのも無理だろうとあきらめていたのですが、昨日は雪で、自転車で行くには 橋があって 滑りやすいので 車で送って行く事に(本当は 朝、耳が痛い!と言っていた 長男が中耳炎ではないかと思って、一緒に連れて行こうとしたら「面倒だからいい!」との返事・・・まったくな!)土曜日にレントゲンを撮ったのに 今日も診察の前にレントゲン・・・骨折が3~4日で変わるわけ無いだろう?と思うけど・・・どうなのかしら?名前を呼ばれて 診察室に入ると、3~4日置きに撮ったレントゲンが ズラ~っと並んでいる先生「あまり変化ないですね」私「良くなってないって事ですか?」先生「いや、悪くなってないって事です」「本当は骨折していれば、痛くてしょうがないはずなんですけど、痛くないと言うので 骨折しているように見えるのは 前回の痕なんじゃないか?と言う事も 疑っているのですけど・・・こうレントゲンを並べて見て見ると、やっぱり、この時は 前回治った時よりも 曲がっているんですよね」って・・・・前回、「骨折してないんじゃ!?」って言われたのは 冗談かと思ったら 本気で言っていたそうです。とりあえず、何も処置しないで 曲がったりすると困るのでギブスをしている事。骨は少し曲がったままくっ付くだろうけど、成長過程で少し改善するだろうということでした。そして、前回は一月半ギブスだったので 諦めていたスキー教室の日にギブスを取る予定なのでスキーをしても良いだろうと・・・但し、スキーをしてまた経過が悪くなったら その時に処置が必要かも?との事でした。実は、昨日の段階で、スキー教室に行かないなら 早めに言わないとキャンセル料が掛かるだろうと、次男が自分で先生に断って来たのよね。病院から帰ったときに 学校の先生から電話があって、スキーをやっても大丈夫と言われたと伝えたのだけど、そしたら次男「えっ!俺 面倒だから行きたくなかったのに!なんで勝手に行くなんて返事するの!? 学校の行事なんて面倒なだけで 面白いわけないのに!」って・・・そんな理由で欠席できるか!もう~4万円も出してスキー行くのに ここまで言われるなら行かなくていいよ!って感じですが。。どうなることやら・・・しかし、思春期って なんでも「面倒・・・」なんだよな。。
2008年01月24日
コメント(1)
火曜日、サッカーの夜練習から帰ってきた次男 「おかあさん!また骨折した!」 見ると 11月末に治ったはずの右手の小指がまた曲がっている! サッカー中に こけたら折れたんだそう~ 「別に痛くないし、面倒だから病院は行きたくないし、前回の時のギブス(添え木タイプで脱着可能)があるから それ付けとけばその内治るでしょ?」 骨折してても右手でご飯食べて お風呂入って普通に寝る次男・・・ 朝もシャワー浴びて 本当に前回の添え木を当てて包帯を巻こうとしている次男を捕まえて 「お母さんも 細かいことは言わないけど、いくらなんでも 骨折しているのに病院も行かない訳にはいかないんだよ! いまは良くても将来 曲がった指のままだったら 出来ない仕事もあるんだよ!」と言い聞かせて無理に病院に連れて行く 病院に向かう途中でも「3時間目の体育はサッカーだから間に合うように帰りたい!」とか「給食は から揚げだから絶対に学校に行かなくては!」とかうるさいん! 病院でレントゲンを撮って貰うと やっぱり骨折だそうで、しかも前回より曲がってしまっているので 手術も検討するので、午後からの先生に診てもらって欲しいとの事(午前中の先生は週1度しか来ない先生だった)でシップと包帯をしてもらって取り合えず登校~ 午後4時までに戻れば午後の先生に診察してもらえるように手続きはしておいてくれると言う事で、次男に3時半頃に学校から帰ってくるように言うが、1時半頃帰宅 お楽しみの体育と給食が終わって、昼休みが終わったら 5時間目は学活だったので帰って来たのだと言う!・・・まったくなぁ~ 次男が帰ってきても母は仕事中だったので4時ぎりぎりに病院に行くと 午後の先生は 1つは 曲がったところを押して治して固定する方法=だが、ものすごく痛い(前回三男が骨折した時はこの方法で 涙がチョチョギレタ!と言った) 1つは 曲がっている骨を伸ばすために、折れていない骨も1度折って、まっすぐにする手術 があるけど、どちらも完治するまでの時間はそう変わらないけど どうしますか?と聞く まあ、どちらも変わらないなら 手術よりは 押してもらったほうが良いでしょ?って事で 先生に「お腹に力入れててね!」と言われながら、若い助手のような男の先生と看護婦さんに肩を抑えられながら曲がった指を押される次男 が・・・先生「あれ?痛くない????骨折してないのかな?」って・・・どういう意味でしょう? 「レントゲンで折れてるように見えるけど、実は前回の時の骨折のあとなんじゃないの?ほんとに折れてたら これだけ押して痛くないわけがないんだけど・・・」って先生 本気で言ってるんじゃないよね? 押してみた状態を見るために もう1度レントゲンを撮ると、ちゃんと骨はまっすぐに修正されていました!←当たり前! 「しばらくお風呂も入れないし、不便だけど我慢して、もし添え木が ずれるようなことがあれば病院に来てください!」と言われ 前回の骨折の時は お風呂に入るときは添え木を外して良いと言われて 毎日お風呂に入っていた事、授業中は添え木をしていても不便じゃなかったけど(ノートを取る気もさらさらない) 給食の時は不便なので 毎回ギブスを外して給食を食べていた事を先生に説明すると 「おかあさん、面白いこと言うね~!」って言われましたが、面白いのは母ではなくて次男なんで・・・実話ですが? 今回はギブス外すの禁止で、どうしてもお風呂に入るようなら濡らさないように!と言われると 家に帰って 夕飯の前に早速 右手にスーパーのビニール袋をかぶせてシャワーを浴びる次男・・・ 今朝も しっかり朝シャワーを浴びて登校して行きましたが・・・今回 悪くしたら手術になるって言われてるのに大丈夫なのかなぁ~? はぁあ~今月末には 学校のスキー教室があるんだけど、「ストック持てなくても滑れるから大丈夫!」と言う お気軽次男だけど、学校の授業の一環で行くのに、骨折している子供にスキーやらせてくれるのかしらね?
2008年01月10日
コメント(3)
いまさらですが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今年のお正月は 自宅&実家で飲んだくれておりまして、ネットを徘徊しても携帯からコメントが面倒なほど飲んでました・・・・本日から仕事ですが、飲みすぎ食べすぎで顔が心なし脹れているような??? 2日の日は2年ぶりぐらいにスキーに行くか~!と思っていたのですが、3日からサッカーの合宿の次男が「身体がもたん!」と言うので却下・・・4日は長男も合宿で 旦那もいなかったので、三男と2人でゆっくりモコこもの散歩して 夕方はデート 「兄ちゃんたちいないからどこに行く?」と聞くと「回転寿司!」と即答~ 好きなネタは うに かに トロ!と言う男なので 恐れて100円寿司にしましたが・・・いま2つでした・・・ケチるんじゃなかったな・・ それでも デザートまでたくさん食べた三男は 車のシートベルトもするのが苦しいそうで(笑い 母「シートベルトをしなくて良いのは妊婦さんだけなんだよ。三男は髪が長いから女の子には見えるかも知れないけど、妊娠するような歳には見えないからシートベルトしないと捕まるよ~」 三男「16歳から女は結婚できるんだっけ?俺は18歳から?」 母「うん・・・未成年は親が認めればだけどね」 三男「お母さんは俺が18歳で結婚しても反対しないでしょ?」 母「まぁ~相手にもよるけどねぇ~」 三男「ふ~ん・・・ギャルはダメとか?」 母「ギャルはいいけど、すっごく年上のお婆さんとか・・・」 三男「そうか・・・すぐ死んじゃったら寂しいもんね・・」 三男「ギャルと結婚するには相手の親も反対するよね?20歳まで待たないと結婚できないのかぁ~?」 母「16ならギャルかも知れないけど、20歳すぎたらギャルとは言わないんじゃない?」 三男「そうか!」 母「三男はギャルと結婚したいの?」 三男「いや・・・ギャルは化粧濃いしな・・・」 三男との車の中は面白いわ~
2008年01月05日
コメント(3)
23日(日)三男と2人きりの車の中で 「ねぇ~サンタさんが来るのって24日だっけ?25日?」と三男 えぇ~!もう5年生にはサンタさん来ないでしょ?と言うと 「来るの!来るの!!」・・・・・う~ん・・・まさか信じてはないだろうけど・・・仕方がない!今年ぐらいまではプレゼントを用意してあげるかなぁ~と三男が寝てから 夜中までやっているジーンズショップで三人分のプレゼントを買う 三男には子供サイズでは小さいし、次男のお古では丈が長いので 新しいジーンズを・・・ 長男、次男にはそれぞれ LLサイズとLサイズのシャツ帰りがけの24時間スーパーで モコこもには ささみのおやつを1袋ずつ ラッピングしてもらう・・・ 24日 朝7時集合でサッカーの試合だった次男と三男は サッカーから帰って来た途端に爆睡! この日はものすごい強風で吹きさらしのグランドでサッカーするのは 相当体力を消耗したらしい・・・ そんな訳で、せっかく たくさん焼いたピザも、からあげも、ケーキも 次男と三男抜きで食べました。。。いつもは 人口密度高くて鬱陶しいぐらいなのに(笑い)やっぱり2人もいないと寂しいわ~ みんながご飯を食べ終わった頃に 次男が復活!よかった~ケーキまでしっかり食べていた。。。 さて、いつプレゼントを置こうか?どこに置くか?と考えて、夜中に三男も目が覚めて夕飯を食べる可能性があるから 明け方まで待たないとなぁ~私が起きれるかなぁ~?と思っていると、やっぱり 夜中の1時頃に目が覚めたようで、母が気がついたときは 自分でピザもから揚げも煮物も温めなおして食べ終えていた・・・ そこからもう1度寝なおして、今朝3時半に プレゼントを隠している車の中(徒歩30秒の駐車場まで)取りに行く 明け方 子供たちのは3人の机の上に モコこものは気がついて朝までに食べられないように階段の手すりに それぞれプレゼントを置いてみる。。三度寝よう~と思ったら、本日は 次男がサッカー遠征で集合場所まで 5時半出発で送るのでしたん・・・ひえぇ~今寝たら 起きれなそう~ そんなこんなで、7時半に家に戻ると 三男・・・「サンタさん来てたけど・・ジーパン大きかったんだよね・・・」 母「そうか~じゃあ、長さはお母さんが直してあげるよ~。次男のプレゼントも見たの?」と聞いてみる 三男「うん。。。黒い、俺が持っている上着みたいのだったよ」 母「ふ~ん・・・ジャンバーみたいなやつ?」 三男「いや・・・もう少し 薄い・・シャツみたいなやつ」 う~ん?・・・「お母さん 自分で買ったんでしょ!?」と返ってくるかと思ってわざと言ったんだけど・・・本気でサンタさんだと思ってる??? そんなこんなで・・・長男も起きてきて、机の上を見て 「お母さん!サンタさん来てたよ・・・」って・・・オイオイ・・・大丈夫だよね?君には6年生の時にちゃんとサンタさんは いないって訂正したよね?
2007年12月25日
コメント(1)
写真いじったらなくなってしまったので もう一度
2007年12月18日
コメント(2)
携帯から送ったのに失敗~みんなでパチリ!
2007年12月18日
コメント(1)
こも6才の誕生日! アンジュママさんが送ってくださった ケーキで お祝いです~ 兄ちゃんたちは これからサッカーの夜練習なので モコこもたち 先に ちょびっとケーキ試食 残りのケーキは また後でね。 しかし、三男 『今日は こもの誕生日だけど、アンジュちゃんと はなちゃんの誕生日は何日?』 自分たちと同じ 3兄弟と思っていたそうです(-_-;) 『三つ子とは思わなかった…』 生まれた時に幼稚園児だったから 覚えてないのね??????@
2007年12月18日
コメント(0)
またまたご無沙汰してしまいました~お友達の日記は毎日覗きつつも、コメントできず。。。ノートパソコンが完全に壊れてしまい、やっとあきらめて居間のディスクトップを仕事場に運び込みました~これでまた昼間PC開けられるわ~そんなこんなで、最近は やっと昨日、次男三男の骨折が完治宣言いただきまして(もう2週間前から勝手にサッカーにも参加してたけど)本日は中学の持久走大会で、ただいまちょっと覗きに行って来ました~が、我が家の長男、次男は相変わらず、手紙の1枚も出さないので、母友から時間をリサーチして影で隠れて見ようと思っていたのに、自転車置き場で友達といる長男とバッタリ・・・長男の友達は私に気がついて「こんにちは~」とみんな挨拶してくれるのに、長男は友達の影に隠れながら苦笑い・・・サッカー部は去年と同じように 30位以内に入らないと タイヤ引きのペナルティーだそうで、 長男はまだしも、サッカー部1年だけで20人もいる次男を心配していましたが、2人ともまじめに走っていたようで、ペナルティーは回避できたようです。。。成績が下から数えて何番目?ってほどなので、「もう 持久走頑張って、スポーツ推薦を目指せ!」と出掛けに 鎌掛けたのが良かったのかな?勉強もこれぐらい頑張ってくれれば 心配なこと何もないんだけどなぁ~ まあ、そうはいかないか~・・・
2007年12月01日
コメント(2)
本日 次男の三者面談です(長男も今日だったけど 先生が体調不良で急遽延期になった) 1年生の次男の この時期の三者面談の話題は 普段の生活&先月の中間試験の結果でしょうが、 先月、クラスでむかついたことがあって、窓ガラスにパンチしたらガラスが割れて弁償した2週間後に 「廊下で滑って壁に手をぶつけて骨折した」と言っていたのに、実は 自分でふざけて壁にパンチしたら骨折したという次男・・・自分で他に親に知れたらまずい出来事が山ほどあるようだ。 そして今朝、「今日、三者面談なのに お母さん 中間試験の結果見てないけど そのまま学校に行って大丈夫なの?」と聞く母に←私が見たくない!って言ってたんだけどね 「お母さん、試験結果見たら気絶するから見ないほうがいいよ!俺だって倒れそうになったんだから~」と答える次男! そして その話の直後に、学校の準備をしながら「ら~ららい ら~ららい」って誰の真似だっけ?最近流行のお笑いの?を歌う次男に 「よく こんな話の直後に そんな歌 歌ってられるよね?」と言うと 「いや、嫌なことは早く忘れて 前向きに生きることにしているんだよ、俺は」 この次男の性格は間違いなく私似なんですが・・・ 「今日は 三者面談の前も、あとも仕事の予約を入れていて良かったよ。仕事が無かったら ショックでそのまま家に帰れなくなるかもしれなかったよ」と言うと 「いや、家出ぐらいじゃ 済まないと思うよ・・・」 あ~憂鬱~憂鬱~憂鬱~・・・・
2007年11月13日
コメント(2)
電化製品は叩いて直すものだと思っている私ですが、ノートパソコンの調子が再び悪くなりました。 半年ぐらい前? 1年前だったか? 騒音がするようになって修理の見積もりに出したら8万円!という返答に思い切って ディスクトップ型のパソコンでデジタルテレビが見れるやつを買ったら 大きくて使い勝手が悪い しかも、修理しなかったのに分解して掃除でもしてくれたからか音がしなくなったので そのまま使っていたのに ここ数日、いよいよ駄目かも・・・単気筒のバイクのような音がするようになったかと思うと、今は三気筒のような音になって、懐かしい~大昔に乗っていたバイクが欠陥車で有名な三気筒だったのよねぇ~って 暢気な事を言っている場合ではないが・・・ 原因はファンの故障かと思い ヘアードライヤーの冷風をファンの部分に送ってみるとしばらく音が止まるのよねぇ~ ヘアードライヤーをパソコン周辺機器? パソコンの部品?といて使っているのはたぶん私ぐらいだろうな・・・ あ~もう~先日、このパソコン用のDVDドライバー買ったばっかりなのになぁ~ メーカー修理は高いのでネット通販で対応できるファンを買おうかと思ったけど、これがなかなか同じ型を探すのは難しいみたい・・・
2007年11月05日
コメント(2)
金曜日の夕方 部活が終わって帰宅した次男 「学校でこけて手が腫れた・・・今はいいけど 後で病院に行こう~」と言う 「あとでってもうすでに病院は時間外診療の時間なんだけど・・・」と言うと 「じゃあ 明日でいいや~」と言うので シップだけ貼っていて 土曜日に、先週の骨折で 診察の予約をしていた三男と一緒に 旦那に病院に連れて行ってもらうと 「やっぱり骨折ですね!」だそうです・・・ 腫れてはいたけど、学校から帰ってきて自分でお風呂沸かして入っていたし、右手が腫れているのに 右手でちゃんとお箸を持って夕飯も 朝食も食べてたし・・・捻挫ぐらいかと思ってたわ~ あ~あ~兄弟揃って 左右の手骨折で、次男が学校の怪我でなかったら 虐待疑われるわ~(爆 部活で骨折したのかと思ったら なんと昼休みに廊下で遊んでいて 滑って 壁にぶつけたのだと言う大して痛くはなかったけど、見てて気持ちが悪いほど腫れたので保健室に行くと 保健の先生が出張でいなかったのでそのままにしたと言う・・・そして別に痛くなかったから 部活も参加して帰って来たという次男頭に羽根が生えているとは思っていたけど ここまでとはねぇ~
2007年10月29日
コメント(3)
怪我が絶えない男っす・・・珍しくサッカーが休みだった三男、午前中から遊びに行って、お昼前に帰って来たと思ったら 私の仕事場のイスに倒れこみ「木から落ちた・・・いてててて・・・」のまま無言見ると体中 砂だらけ・・・左手首を押さえたまましばらく動かないので「病院に行くほど?」と聞くと「行く・・・」と言うので 12時30分まで受付の病院に12時25分に駆け込む1時間半待って 診察&レントゲンで「折れてますね。そして後ろに少し曲がっちゃってますけど、引っ張って治すと痛いんですよ。曲がったままでも機能的には問題ないけどどうしますか?」と聞く私の手じゃないんで 三男に聞くと「痛くても真っ直ぐに治す」と言うのでベットに寝かされて準備をしている時に三男が私の顔を見て変な顔をするので 笑い顔をタオルで隠すと、「おかあさん、泣きそうなの?可愛そうで泣いてしまうといけないから 待合に出てますか?」と看護婦さんいや、そんな優しい母じゃないんですけど・・・三男がわざと変顔するんですけど・・・・と訴えたかったが、三男が「出てて!」と言う顔をするので待合で待つそうとう痛いからか先生(20代後半ぐらいの男の先生)が気を利かせたようで 「ねぇ~志村けんの あい~ん とか知ってる?」 看護婦さん「今の小学生は あい~んなんか知りませんよ~」と看護婦さん診察以外にもご苦労かけますねぇ~引っ張って治してもらった位置でギブスで固定され、再びレントゲンで確認手は良いようなのであと ひざも打撲で・・・と見てもらうと ズボンをめくった途端に先生「うわ~良い足してんねぇ~サッカーやってる?」 まあ、足は打撲だけでしょう~って事でしたが、足見ただけで サッカーの足なんですね?しかしまぁ~三男、骨折と聞くや否や「左手でよかったよ~右手だったら飯が食えなくなるところだった~!!」だったし・・・会計で1万円近く請求されると「うわっ!こんなに高いんなら病院来なくてもよかったか~大トロいくつ食えたんだろ?」と言う感性の持ち主です。。。明日の練習試合は諦めるとして、来週から待ちに待った5年生の公式戦が始まるのよね・・・学校の朝マラソンができないのは良いけど、体育はラクビーなんだよなぁ~出たかったよなぁ~by三男あ、近所の公園で 三男が木に登って、下にいる友達と ボールのぶつけ合いっこをしていて、ボールを交わした時に手が滑って落下したのだそうです・・・「俺ってダセェ~って感じ?木に登ってボール当てなんてするんじゃなかったって感じ?」と聞く母に「いやいや、まだ このぐらいで後悔するような俺じゃないんだぜ!」そして日曜日、近所の小学校にて練習試合「自転車に乗れないから 車で送って!」と三男長男のブカブカのサッカーシャツ(XL)でギブスを隠し 小さくなってグランドに行く(今日の試合に出れないことは 昨日の内にコーチに連絡済)仲間や母たちに心配されながらも段々元気になり(お母さん、スパイクだけ家から持ってきて・・)だから 最初からサッカーの用意を全部持って行きなさい!大人しくなんてしてられないんだから!って言ったのに・・・骨折しているのに試合に出る気満々の姿で来るのが恥ずかしかったみたいなのよねぇ~スパイク履いて ボール蹴って ヘディングして・・・ついに 「試合に出たいんだけど」とコーチに言ったら「ギブスの手で当たったら 回りの子が危ないわ!」と言われてがっかり・・・公式戦は包帯をしていたら出れないので 来週も間違いなく無理なんだけどね・・・この辺でさすがに後悔しているかと思いきや月曜日は学校でキックベースで、「俺はボールキャッチできないからへデングしたらチェンジって言う特別ルールにしてもらった!」と元気一杯昨日は自転車に乗れない!なんて言ったのに 自転車に飛び乗って遊びに行ったわ・・・来週も本人は出場できないけど 当番だし・・・片手で頭洗えないので毎朝朝シャンプー要求されるし、なんだか母の方が懲りたよ。しかし、骨折2度目の三男、前回は モコの旦那さんに会いに行く日の夕方、保育園の滑り台を逆走して落下・・・・骨折していた三男を連れて東京まで行ったのね。この時に辞めていたら こも、アンジュ、はなちゃんは生まれてなかったのよねぇ~となんだか懐かしく思い出したわ~三男もこの時の事は覚えているようで「前の骨折の時ほど今回は痛くない気がする」んだと。幼稚園の時だからワンワン泣いた覚えがあるみたいなの。。。
2007年10月25日
コメント(3)
仕事中、お客さんが「近所の中学校は悪いの?」なんて聞いてきた話を聞くと どうやら長男の同級生らしい子たちが 学校に行かないで公園でタバコを吸ったり バイクに乗ったり・・・「うちの長男も 紙一重なんで・・・法律に触れるようなことはしてないと思うけど・・・その子たちと仲は良いんですよ・・・」なんて話をしていたら警察を名乗る人が(警察手帳を見せられた)私を店の外に呼び出す・・・「えっ!!? まさか 言っているそばから? 長男 なにかしたの!!?」と恐る恐る外に出ると近所の息子さん(と言っても私より一回りは上)の事を聞かれた@@別に ちょっとお宅っぽくはあるけど 警察沙汰になるような人とは思えないんだけど・・・と言うような話をしたら帰って行かれたけど・・びっくりしたよ~!! そして お客さんには「息子の事と思ったら 全然違いました~!」って話をしたけど、実際は そう思われてなかったりして・・・セールスマンなら「いま 仕事中なんで!」って断るけど、息子の事かなぁ~?なんてやましい気持ちがあったんで(長男、ごめん!ってか、ちょっと自業自得でしょう?)言い出せなかったけどさ、我が家のことじゃなければ お客さんがいる時ぐらい遠慮して欲しいわ!!
2007年10月17日
コメント(2)
昨年から 夢中になっているインディーズバンドが 毎週火曜日 夜12時からのTBS系テレビ「21世紀エジソン」のエンディングになりました!結構 アップになるので 是非みてください!って、宣伝でした~(笑いいや~自分がこんなことに こんなに夢中になるとは思わなかったんですけど・・・今月はすでに2回ライブへ・・・月末に もう1度行く予定ですついでにHPのアドレスも貼ってみます。http://www.uranino.com/
2007年10月15日
コメント(2)
短く出来ました~ これなら貼れそう? 三男に おやつを貰う モコ と こも 先走って フライングしてるのが こもちん ですが、ご飯の『待て』は 見てなくても ちゃんと待てるんだけどなぁ~
2007年10月04日
コメント(3)
今日はモコの誕生日です。 三男手作りの おじやを黙々と食べています~ こもはとっくに食べ終えて モコの分を狙っているけど、兄ちゃんに怒られたので 諦めたみたい… 長い動画も撮ったけど 貼れない(>_<)
2007年10月02日
コメント(3)
三男の運動会が明日に延期になりました。仕事の事を思えば ラッキーだったんだけど、お弁当をもう1度作り直さなければ・・・ 運動会でおにぎりにすると 1升炊き炊飯器で2度炊かなくては足りないので、横着して 毎年栗ご飯が定番です。 本日も 栗ご飯9合(1升ご飯だと栗の分があふれそうだから)タイマーセットしてました。 おかずも昨夜 筑前煮と煮豚を一緒の圧力釜で煮るという横着振り・・・ 後は冷凍の揚げ物に卵焼きとブロッコリーぐらいでいいかな?と・・・なんせ、運動会前に 次男を栃木まで送るという予定だったもんで が、朝 延期の連絡が来て、朝は昨夜のカレーにパンだったので、栗ご飯は夕飯に~と思っていたら、もうすでにジャーの中は空っぽでした。 今日 栗ご飯だったから 明日はおにぎりにする?と三男に聞くと「おにぎりより 混ぜご飯がいい!」んだそうで、三男が言う混ぜご飯は 鶏肉に竹の子シメジって感じなので、煮物は何にしよう?サトイモ剥くのも面倒だしなぁ~からあげも大量なので朝から揚げたくないし・・・なんて・・・ なんか簡単で前日とかぶらない お弁当のおかずないかしらねぇ~?
2007年09月29日
コメント(3)
昨夜、三男のサッカースクールから帰ってくると テーブルの上に置手紙があった 「明日、中学の朝の挨拶当番なので 8時に来てください」って電話があったよ。 ええ!家庭訪問で、先生が来てから「今日、家庭訪問だった!!」って言う息子ですから、もちろん 挨拶当番の順番表など、1度も受け取った事ありません! 朝 問い詰めると「手紙なんてわからないよ!だから俺だって知らなかったんじゃん!」と開き直る長男 学校に行ってから 一緒の当番で来ていたお母さんに確認すると、私は他の人に連絡する当番にはなってなかったそうで ホッ 挨拶当番って言っても、子供たちが登校する時に 校門の前で先生たちと一緒に「おはようございます」って言うだけなんだけどさ・・・たぶん・・自分の子供の状況もわからせようというものでしょうか? 次男は朝練で 1時間も前に登校しているので会わず、朝練さぼりの長男は・・・校門で先生に「名札忘れとワイシャツのボタンの開け過ぎ」を注意されておった・・・まったくな・・・
2007年09月20日
コメント(2)
今まで日記に書いたことなかったと思いますが、実は2年ぐらい前からライブにはまっています~最初は旦那と、仕事終わってから子供を置いて 若い子に混じって(爆)路上とかも言っていたんですが1年ぐらい前に ネットサーフィンで見つけたバンドにはまって、月に1~2度のペースでライブハウス通っています!1度三男も誘ってみたら 三男もファンになり・・・5年生で六本木のライブハウスとか・・学校で言うんじゃないよ~って言っているのに 結構触れ回っているようで・・先生に怒られないかしらん?長男、次男も大きいイベントの時には誘うんだけど、家族でライブというのも 面白い!まあ、大体 長男と次男は「行って来れば~」って感じなのですが・・・おとといのライブは東京だったので 次の日の朝がちっときつかったけど、三男は何時に寝ても 自力で5時には起きるので心配ないんだけど。。。旦那がねぇ~今度旦那置いて三男と2人で行こうかしら?次のライブは近場なのでラクチンなんだけどね。月に2度でも楽しみがあると日が過ぎるのが早いわ~
2007年09月15日
コメント(2)
今朝は大雨でした。普段朝練習がある時は 7時に家を出て行く次男ですが、この雨なら当然中止だろうと 朝 起こさずにいると登校の準備が出来た三男が雨の様子を伺いに外を見て「お母さん!外に次男の友達がいるよ~!」あわてて飛び出すと 近所のバレー部所属の男の子でした。「ごめんね、朝練中止だと思って まだ次男を起こしてなかった!先に行ってください!」って誤ったけど次男を起こすと「なんで もっと早く起こしてくれなかったの?」だと・・・中学生を起こすのは 母の仕事なんですか?今日は バレー部の子と約束しているから 自分の部活は雨で休みでも 早く登校するなんて一言も言わなかったのに わかるかい!!
2007年09月12日
コメント(3)
昨日は三男のサッカーの試合を見てきました。4年生まではこの学年、三男を含めて3人しかいなかったのに、4年生から自分たちの学年だけで試合に出れる人数になりましたが、まだまだ試合に慣れていない子が多いので大敗するかなぁ~と思ったら 入って1年ぐらいの子もみんな頑張っていて ちゃんと試合になっていました。1戦目は 相手が低学年の子も含めて試合に出てきているかな?って感じのチームで2-0で嬉しい勝利!2戦目は逆に 大柄の子が多いチームで、運動能力が勝っている!大きなパスで ウラを取られるパターンからの失点が続きました。。。結果0-4の負けその後、コーチと集まってのミーティングがあり三男が帰ってきてから 「コーチになんて言われたの?」と聞くと 「処刑!」って言われたんだそうです!?なんで?と聞くと何度も同じサイドから ウラを取られて失点するので、初めのコーチの支持の3バックから 4バーっクにして、ウラを取る相手チームの大きな子のポジションのカバーに 大きな身体の三男がつけるようにポジションを変えよう!と 三男が提案したんだそうだ。そして それをバックの子も了承してコーチを通さずに試合中にポジションをチェンジ!その采配が結果にどうだったかは わからないんだけどへぇ~子供なりに色々考えてサッカーやってるのねぇ~で、コーチを通さなかった事に怒るようなコーチではなく、試合中に4バックに変わった時に「あれ?あいつらポジション変えたなぁ~話し合って決めたんか?」と独り言を言っていたぐらいで、子供たちとの信頼関係があるコーチなんで、もちろん処刑!なんて言ったのは冗談で、でも まぁ「コーチ!ポジション変えていい?」ぐらいは聞けよ~って事ですかね(笑)まだまだ試合慣れしてないから 今回みたいな敗戦はしょっちゅうだろうけど、敗戦しても子供たちは それなりに楽しいみたいで、これから試合が多くなると楽しみだわ~
2007年09月10日
コメント(3)
長男が 家の中で携帯をなくしました。 自分の部屋からは持って出た記憶がないけど 見つからないんだそうです。 私の携帯から安心ナビで捜索をかけると、確かに家の中にありますが、サイレントモードをかけているそうで、何度呼びかけても返事がありません・・・ サッカーに行く時間で 大慌てで「おかあさん!遠隔操作でサイレントモードを解除できないか サポートセンターで聞いてみて?」と言うので 「サポートセンターじゃ、暗証番号を聞かれるだろうから 自分でかけたら?」と言うと スラスラスラ~っと、母の目の前に 暗証番号を書きました 電話で問い合わせると そういう操作は出来ないんだそうです。 結局見つからずタイムリミット・・・「お母さん、できれば もう1度探してみてm(__)m」と言い残して出て行きましたが・・・母をそんなに信用して良いのでしょうか? 子供の部屋を捜索すると、寝床の下から 彼女からの手紙が数枚発見されました~母はやはりチラ見しました~ 他にも カバーが掛かった本が出てきたのでドキッっとしましたが、普通の漫画本でした~ 結構真剣に捜索しましたが、発見されず。。。しかし、発見してしまったら 母は暗証番号解除してしまう心配がありますので、ここで捜索を打ち切ることにしました@@@ 本気で見つからなかったら 懸賞金でも掛けようかしら?そしたら末っ子が見つけ出してくれるような気がします。。。。
2007年09月08日
コメント(1)
昨日は台風が関東直撃の予報で、前日の段階で、小学校はお休み、中学は2時間遅れの手紙をもらってきました。学校からの手紙なんて まったく出さない、長男と次男が、嬉しそうにジャージのポケットから手紙を出してきました(笑)朝、5時ごろは 「これは休校でちょうど良かったな~」という感じでしたが、中学に登校する頃は 小雨で風少し強いなぁ~という程度、もちろん午後から三男は遊びに行きました!まあ、休むほどではないとは言っても、我が家は住宅地で学校までは大通りだけで行けるからで、町外れから来る子は 冠水の危険があるような道を1時間も歩いて来る子もいるのだから、良い判断だったのかも知れません。朝、様子を見て 連絡網で連絡します!って言われるよりは 落ち着いて朝寝坊が出来ましたし(笑)父の心配をしてくださってありがとうございます。今のところ、2回の薬の投与で 副作用もなく、普通通り、仕事も行ける状態のようです。このまま順調で、薬の効き目があれば、11月半ばには一安心て事になりそうです。
2007年09月08日
コメント(2)
ここで 暖かいコメントをもらうと ほっとします。長女だからか、周りに打たれ弱い人が多くて 弱気になれないからか、弱音を吐けるのが心強いです。ありがとうございます。先日、実家で両親と妹と、今後、どうするかと相談しまして、今日 妹の家の近くの癌センターに転院するという方向で進めていましたが、いざ予約を取る段階で、癌センターでも父の癌は専門外で他所からの通いの先生しかいないということがわかり、先ほど 父と妹と私と3人で、今までの病院の先生と相談して、今回の治療は 今までの病院でお願いして、今回の治療の薬の効果が無かった場合(70%の確立だそうです)専門の先生がいる癌センターにお願いすると言う事に決めました。先生の話だと 父の場合 今回の薬が効いても、また再発の可能性も高いようで、う~む。。。しかし、今回の癌はまだ根が張っていないそうなので 大きな手術が必要ないことが不幸中の幸い仕事しながら週1の薬の投与で、副作用が重くなければ 仕事も今のままで大丈夫なようです。週1の病院には 妹が付き添ってくれるそうで ありがたい。母にも説明しましたが、再発を繰り返しても 軽い状態で見つかれば大丈夫と納得したようで、少し 精神的に落ち着いたのかな?先生に「父より母の方が 打たれ弱くて心配なので」とお話したら「そのようですね~」と。。。先生にもご迷惑おかけしていますのね。私も今回 先生に直に話を聞いて、今後の事も決まりましたので 少し安心しました。とりあえず、70%の人が効く薬が 父にも効くことを祈り、その後のことは また次回悩むことにします。
2007年08月28日
コメント(2)
5月に手術した父が再発しました。金曜日に退院して月曜日から仕事に行くような父ですので あまり心配はしていませんが、今回の 母の落ち込み具合が心配です。ネットで調べたら 再発率が非常に高い癌ですし、再発してもさほど心配はなさそうですが、今後 どうするのか?自営業の父ですので、仕事も続けていくしか考えてないでしょうから。。。今までは 兄弟の中で 長女の私が総指揮を取るような感じでしたが、身軽な妹が母の傍にいてくれるのでありがたい同居している弟もありがたいのほほんとしている兄も 前回の手術の保証人になってくれていました。兄弟がたくさんいてありがたい昨日、母から 私の休みの日に 別の病院にも相談に行きたいと言われました。まだ 両親、兄弟にも 日曜休みに変わった事は言っていません。火曜日に仕事休んで 病院に行こうと思います。父は今日も仕事に行っているはず・・・
2007年08月24日
コメント(4)
長男の家庭訪問がありました(こちらも 手紙を預かっているはずの本人が、「いつ来るかわからん!」という スリリングな家庭訪問)志望校の話になって私が勝手に 長男に良いかな?と思っている学校(え~体力あるのみ の子なので)運動推薦で どうでしょう? みたいな話になったのですが、先生「去年も 運動推薦で行った子がいるんですが、結構遠いのですよね」と。。。私「駅から遠いんですか?」先生「いえ、駅からは わりと近いんですが、運動推薦で行った子は自転車通学しているみたいです片道1時間半 うちのも 脳みそも筋肉みたいなやつですが、見た目 ボクサーか?って感じ上には上がいます先日、菅平(ラクビーで有名)で合宿をしてきた 長男が「すげー超合金みたいな人がたくさんいた!」と 驚いていましたが、運動推薦で高校に入るような子は そんな子ばかりだったりして?自転車で片道1時間半を爽やかに通えるようじゃなきゃダメなのね。。。
2007年08月06日
コメント(2)
自分で言うのもなんですが、私の血を強くひいていると思われる 次男。土曜日 旦那に 『この土手を上がったらグランドあると思うから』と、土手の下まで車で送ってもらって(集合時間の30分前)集合時間1時間後に 『迷子になって まだたどり着いてないらしい!どこにいるのか 私の携帯から安心ナビで確認してやって』と連絡あり。居場所を確認すると 旦那が送り届けたはずの土手の対岸!次男の携帯に連絡して道案内歩いて橋を戻るのに何分掛かるの?と思うような大きな橋なのよ。次男に連絡ついて ほぼ 1時間後 「あ~グランド見えた!たぶんあれだから もう大丈夫!」って・・・正味 2時間半、土手をさまよい歩いて『なんで 土手の下まで送ってもらって 橋を渡って 対岸に行ったの?』と聞くと『いや~なんか 渡りたい気分だったんだよ[e:734]』ですと[e:260]事前の連絡網で 「わかりずらいグランドで 毎年 迷子になって遅刻する人がいるので 気をつけてください!」って連絡来てたけど、まさか わざわざ 対岸まで渡って迷子になるとは 想定外だわねそして、『2時間歩いたから いいウォーミングアップになって すぐに試合に出れて良かったよ~』 次の日、今度は私が車出して また別のグランドへグランドの近所でお祭り渋滞が予想されるということで、前日2時間もの大遅刻だし、ナビの予想時間1時間半の所、2時間半みて出発が、あと30分ぐらいで到着か?と思われる頃、いきなり 携帯ナビが通信できなくなり 迷子・・・途中で止まって地図を広げたいのに 狭い一本道の為 止まることも出来ず、やっと狭いあぜ道に入って地図確認するもローカルな川沿いのグランドなので 標識も目印もないようなところなの地図を抱きかかえて 1時間 あぜ道を走り回り どうにかこうにか 集合時間ぎりぎりに到着!到着してすぐに コーチに会ったので 昨日 送れたことを誤るとなんと、昨日は1年生、2つの試合に分かれて参加だった為、人数がぎりぎりで 次男の為に試合時間を遅らせてもらった事が判明集合時間前に、迷子になっているとコーチには連絡していたそうですが「回りに何が見える?」と聞いても「川が見えます。野球のグランドが見えます。」ってそれだけだったので コーチもまったくお手上げだったそうです。。。だって、河川敷の長~~く続く グランドだったんだからね。
2007年07月31日
コメント(2)
また三男ネタ テレビで短縮言葉をやっていたそうで 『できこん!』『できこん!』と連呼して登場~ 『できこんって意味知ってるの?』と聞くと 『デートしてないのに結婚しちゃったってこと?』 え~ちなみに長男にも聞くと 『分かんない』との返事 中学2年生 彼女いて、とぼけているのかとも思いつつ 去年だっけ?ドラマ『14才の母』を見ながら『お母さん、結婚して無くても子供って生まれるの?』って 真顔で聞いた男なので 本当に知らないのかも…
2007年07月25日
コメント(2)
お祭りで三男が買ってきた ミニミニ盆栽の赤松 夕飯込みで持たせた700円の内 300円でお買い上げ(本当は400円だったのを負けてもらった) 焼きそばが200円ぐらいのお祭りなので結構高価な買い物だったんじゃない? 今朝、水をあげながら 三男『お母さん、松茸って、松が大きくなると生えてくるの?』 300円で松茸を食べるつもりだったようです~
2007年07月25日
コメント(3)
全1033件 (1033件中 1-50件目)


