PR

お気に入りブログ

雄鶏協奏曲 黒柴哲… 黒柴 哲ママさん
隅田さんちの柴犬生活 うめさん1077さん
rikubrand… りくぶらんどさん
コットン★ハウス もめん0014さん
うさうさ はうす ははうささん
HULA で、フラフラ simsim5659さん
ロデ ずっと一緒♪ ロデmama&ショッピーさん
今からここから かず♪かずさん
SUPER☆TRT☆KIDS れいたいママさん
私の戦い ヤッコ119さん

フリーページ

2004年06月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
木曜日に我が家にやってきたへび君は虫かごごと次男と添い寝した朝、次男と一緒に登校し、一緒にへびを捕まえた別のお友達の家にお泊りに行きました。(正直生餌を食べさせないで済んでほっとした)

が、本日の次男は自分の虫かごに庭で捕まえたカエル(前年に次男が捕って来たおたまじゃくしのその後)を入れて学校に・・・・

もちろん、へびの餌としてもらわれて行ったへびくんのお世話係の友達に提供するんだそうです・・・・

「鶏肉は食べないの?」と言う母の質問に「生きてないと食べないよ」と次男のお答え

「あんなに小さいへびがカエルを食べるの?」と言う質問に「もう6匹食べたよ」とのお答え

それを聞いていた長男「へびって気持ち悪いね」と言うので母は「へびは可愛いでしょ」と答えましたが

「生のカエルを食べるのが気持ち悪いでしょ?」
確かにその気持ちもわかるけど・・・・次男が捕まえて食べさせなくても自然界では気持ちが悪い事ではないんだよね。

男の子を持つと複雑ですな。(私も兄も弟もいるので生きたザリガニのしっぽをもいでザリガニ釣りをした経験もあります・・・今は残酷すぎて出来ないけど・・・)



そういえば昨日スパイクを買いに行く車の中での会話での母の複雑な気持ちもありました。

三男が女の子の友達が多い事を次男がからかっていたので母が「三男気にしないんだよ。次男は自分がもてないからひがんでいるだけなんだから」と言ったところ

長男が「そうだよ。次男はひがんでばっかりで、俺がせっかく優秀選手賞をもらったのに、6年生のチームでは控えのくせに!とか言うんだよ」と言った。

まあ、ちょっと話が違う気もするが次男はひがみっぽいのかもね。

母は次男に聞こえないように「そりゃ、ずっと控えの次男にしたら、一緒にサッカーを始めた長男が賞状をもらったのは悔しいんじゃないの?」とホローしたら

長男は、次男が自分の学年の試合でも控えで下の学年の子がレギュラーなのは知らなかったそうだ。

「なら辞めちゃえば良いのに」と言う長男に

控えでも自分の気持ちに折り合いをつけて頑張って続ける心の強さも必要な事を力説したが

結構器用に物事を進めていく長男に何事にも不器用で控えのポジションばかりの次男の気持ちはわからないのかもな。

旦那は明らかに長男タイプ、そして私は子供の頃から次男タイプ

ただ私の方がプレッシャーに強い、打たれ強い事が一番の自慢ではあります。



あ、以前サッカーの掲示板で
「控えのポジションの子は精神面で頑張っているんだから」と言う励ましの書き込みに「レギュラーの子は控えの子よりもっと頑張ってそのポジションを手に入れたんだ」と言う書き込みを目にしたことがありますが

確かにその意見ももっともだけど・・・同じ努力でも結果に結びつかない子もいるしね・・・

「私は少ない努力で人並みに生きる」がモットーなので問題外ですがね・・・ただ理想が低いので後悔したことがないので幸せであります。(これも自慢にならん!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月28日 17時05分24秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ヤッコ119 @ Re:なんとか(03/02) 合格おめでとうございます。 今年はかな…
母ちゅう @ いずこもおなじなのね・・ はい・・次男君の生活はうちのムスメと同…
moko母 @ Re[1]:近況報告(10/07) ははうささん  ごぶさたしちゃってます…
ははうさ @ Re:近況報告(10/07) お久しぶりです!! そして、お疲れ様で…
moko母 @ Re[1]:近況報告(10/07) ヤッコ119さん いつも読み逃げです…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: