PR

お気に入りブログ

雄鶏協奏曲 黒柴哲… 黒柴 哲ママさん
隅田さんちの柴犬生活 うめさん1077さん
rikubrand… りくぶらんどさん
コットン★ハウス もめん0014さん
うさうさ はうす ははうささん
HULA で、フラフラ simsim5659さん
ロデ ずっと一緒♪ ロデmama&ショッピーさん
今からここから かず♪かずさん
SUPER☆TRT☆KIDS れいたいママさん
私の戦い ヤッコ119さん

フリーページ

2004年10月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
本日大雨でサッカーの練習が休みになりました。

そしたら何故だか朝から私の母から電話で

「今日来ても良いよ」って子供に伝えてって・・・・

どうやら子供たちが勝手に「今日サッカーが休みだからおばあちゃんの家に行っても良い?」って電話したんだそうです。

「来ても良いよ」って・・・

実家までは車で片道1時間

私は日曜休みにするとは言っていたけどまだ急には出来ないし、今日は予約も入っているし。

長男に「電車で自分たちで行けるなら行っても良いけど」と言うと

じゃあ、今日は行かないと言い出した。



三男も二つ返事で「行く行く!」

と言う事で

お店が始まる前に車で5分の最寄り駅まで私が送り電車で行く事に決定

まあ、長男が心配性で慣れないことはダメ(でも2~3回行っているんだけど)なのはわかっているので私も何も言わないでいたら

自分のリックになにやら詰め込む長男

次男に「お前行かないんだろ?」と突っ込まれながら

「やっぱり行く事にしたから」だそうです。

それでも荷物を持つのは長男

次男に「あなたは荷物は良いの?」と聞くと「長男が持っているから良い」んだそうだ。

なんだかんだ言っても頼りにするのは長男なのかな?

最寄り駅から乗り換え無しで30分ぐらい



そのうちバスぐらい乗れるようになれば良いんだけど、家の方はバスがないから中々慣れないんだよね。

タクシーでもそんなに高くないしその方が簡単なんだけどたくさんの目のある電車やバスと違って、タクシーは運転手さんが変な人だと怖いから子供たちだけで乗せるのはちょっと心配だしね。最近嫌な世の中だからね。

仕事中に迎えに出ている母から電話で「改札口で待っているんだけどまだ来ないよ」と

その5分後ぐらいに長男から「ホームのイスに座って待っているけどおばあちゃん来ないよ」って電話が・・・

そうです、駅についたらどこで待ち合わせか言うの忘れてたわ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月07日 10時46分16秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:電車で(10/03)  
目に浮かぶようです
おばあちゃんに会いたい3人の孫 いいなあ
うちは都心で 転勤も多かったので(なに言い訳してる) 車をもったのは4.5年前です
小さいときから電車移動でしたが やっぱりだめ
なぜって全部わたしが 仕切ってたから・・・
だから 中学生くらいになっても 息子二人ででかけると次男から
「これから どういくの?」と電話
長男は 心配そうに見てるだけ みたいな (2004年10月07日 11時02分01秒)

Re:電車で(10/03)  
ははうさ  さん
乗り換えなしとは言っても心配ですよね・・
でも、自分達で行くことができて、
自信もついただろうし、ちょっとした冒険みたいで
楽しかったでしょうね!

うちも、モコ母さんちと同じで車での移動が多いんで、
電車やバスに乗る機会があまりないんですよ~
でも、年齢が上がるに連れて、友達と行動するときに、
電車やバスに乗るようになるんで、
1号は、自然となれてきたみたいです♪ (2004年10月07日 14時39分06秒)

Re:電車で(10/03)  
お疲れぎみ さん
子供たちだけだとものすごく心配なんだよね!
つい最近長男が友達と乗り換えなしの5駅程先の所に出かけたときのこと、行きは良かったけど、帰りは30分も反対側のホームで二人上り電車しか来ないなぁと思っていたんですって。来年は中学生なのになぁ・・・。 (2004年10月08日 19時23分39秒)

Re:電車で(10/03)  
(@⌒ο⌒@)b ウフッ~いい体験したわね。
うちも少しづつ体験をさせています。
兄弟喧嘩に1番効くのは、兄弟での遠出です。
電車やバスとなると兄さにかなう人は家にはいません。
(私より上ですから・・・)
心細い思いをすると、しばらく弟達は兄に一目置くし、
兄さの方は、そういう事をひけらかす方ではないので
なんとなくうまくいくようです。
賛否両論ですが、この夏は兄さ&末っ子ちゃんでお台場に
サーカスに行ったり、10歳の誕生日冒険として
末っ子ちゃんは一人で電車に乗って、映画館に見に行きました。
大事なのは、困った時にどうするべきかを判断できる事ですって。
今のところ、小学生ですから、駅員、お巡りさんに聞く、
もしくは家に電話するというのが『お約束』です(苦笑) (2004年10月09日 20時38分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ヤッコ119 @ Re:なんとか(03/02) 合格おめでとうございます。 今年はかな…
母ちゅう @ いずこもおなじなのね・・ はい・・次男君の生活はうちのムスメと同…
moko母 @ Re[1]:近況報告(10/07) ははうささん  ごぶさたしちゃってます…
ははうさ @ Re:近況報告(10/07) お久しぶりです!! そして、お疲れ様で…
moko母 @ Re[1]:近況報告(10/07) ヤッコ119さん いつも読み逃げです…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: