PR

Profile

onemu.。o○

onemu.。o○

Comments

onemu.。o○ @ よっちゃんさんへ よっちゃんさん どの先生も似たり寄った…
よっちゃん@ Re:よっちゃんさんへ!(07/01) onemu.。o○さんへ ありがとうございます …
onemu.。o○ @ よっちゃんさんへ! よっちゃんさん 大丈夫ですか? 色々見て…
よっちゃん@ Re:よっちゃんさんへ(07/01) onemu.。o○さんへ 私も座骨神経痛に悩ま…
2023.02.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「市田柿」で有名なこの土地に住んでいながら

下記の方法だと(何ダジャレ?)パクパク食べちゃう。

しその葉(大葉)にくるくると巻いて器に敷き詰めて
ラム酒をトクトクひたひたに注ぐの。
今の時期の大葉はピンポン大くらいに小さいから、
柿は縦3等分くらいに切って使いまーす。

翌日には美味しく漬かってて
仕事中に、ケーキではなくて

毎晩の楽しみなんじゃよ。うっしっし。

日本酒でも焼酎でも、ウイスキーでも
あとブランデーでも全然okですが
ラム酒がね、いちばんクラクラ~っと来てすき

話は全然変わるんだけど
義理チョコのお返しは、奈良漬けがいいなぁ。
スーパーで売ってるフツーのものでいいからさー
しば漬けでもいいよ。
いぶりがっこなら、尚いいな~(*´▽`*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.22 21:11:53
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:市田柿の食べ方(02/22)  
よっちゃん さん
「市田柿」と言うと 小ぶりの丸ぁるい 白粉ふいた干し柿ですね こちらのスーパーでも売ってますよ 買ったことないけど(;^ω^) 全体に柔いのかな?

 福島には「あんぽ柿」と言う干し柿があります
これは食べたことあります きれいなだいだい色で
(外観も)トロッとしてます 又、地元では昔からある 黒くて白粉がふいた固めの干し柿が主流です

子供のころはあまり好きではありませんでしたが、
最近歳を重ねてからは、いろいろとたべれるようになりました(笑)

でも、奈良漬けといぶりがっこはまだ 子供のままです(笑)
 福島の霊山漬け(りょうぜんづけ)は旨い!
ニンニクのきいた きゅうりの「父ちゃん漬け」
普通味の「母ちゃん漬け」もあります

福島名物もう一つ きゅうりじゃなく生の鮭を麹で付けた「阿武隈の紅葉漬け」

普通の鮭と紅鮭のがあるんだけど その通り!
紅の方がグッドです 酒がすすむ~!

見かけたら是非! (2023.02.25 16:07:28)

よっちゃんさんへ  
よっちゃんさん♪

各地方によって干し柿もいろいろあるんですね。柿はただただ甘いのがチョット...なんだけど、+洋酒で最高品になると知りました。
そして「阿武隈の紅葉漬け」・・・くぅぅ~美味しそう!いますぐ食べたい。毎日食べたいです。
とうちゃんかあちゃん漬けも楽天でも買えますね!ポチっとしようかな♪

ところで我らがパンサラッサ素晴らしかったですね!大好きですパンサラッサ(*^▽^*) (2023.02.27 22:24:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: