全26件 (26件中 1-26件目)
1
現在超多忙のため、遅れての更新デス。【この1週間の取引】売:富士機械(6134) 2105円×100株 テレウェイブ(2759) 331,000円×2株 フジミインコーポレーテッド(5384) 3130円×100株買:A社200株富士機械製造はしびれを切らせて売ってしまった。また買うかも。テレは増資が発表されたため、翌日成行で売り。結局マイナス・・・・。でもすぐ売って正解だった模様。フジミインコーポレーテッドはいい位置で売り抜けた。失敗したのは日本電子材料とCRC。確実に失敗。一度売って仕切りなおしかな・・・。この1週間は非常に勉強になった。今まではどこで買うかってことだけ考えてやってきたけど、ここ2週間ほどはどこで売るかを考えながらチャートを見ていた。いい位置で売り抜けたところもあるけど、マイナスまで引きずってしまったものもある。難しい。反省すべき点は多々ある。この1週間は変な動きだった。日経平均が上がっているにもかかわらず、私の株は下がりっぱなし。なんで・・・?特にジャスダック・マザーズは最悪。軒並み下落。新規で買ったA株はさほど下がることはなかったけど、B株がすごい勢いで下落。かなりの含み損になってしまった。今までの利益がマイナスに・・・。B社に何かあったわけではないのに、ジャスダックの地合いの悪さにつられている模様。ジャスダック市場どこまで下がるのか?月曜日には下げ止まるのかな。一度損切りして仕切りなおしか?今までは上手くいきすぎたのかも。ちょっと甘く見ていた。あっという間にお金って消えるものなのねぇ。上がるときもあっというまだけど。この失敗を踏まえて今後の参考に!
2006年04月23日
コメント(0)
最近忙しくて数日後の更新です。昨日のS高をうけ本日情報企画1株だけ利益確定しました。といっても、実は私の考えている値にはまだ達していません。ただ一気に上がるとその後の下げが怖いので売りました。この株は元々割安だったので、まだまだあがっていく可能性も十分ありますが、今後のプラスよりマイナス対策重視で1株のみ確定。1株残したのは自分の考えている値までいくかどうか今後の参考にするため。下がっても勉強代、自分のセオリーの見直しに役立てる。上がったら自分のセオリーに自信がつくということで。つか、CRCがここまで下がるとは・・・。本日マイナスに転じました。新規に買った2銘柄も本日マイナスに。まぁ、当初は株を買った直後マイナスが膨らみ、その後どんどんプラスに転じたので、今は仕込み時と判断してます。株は失敗しても次に役立てればOK。驚いたのはトーアミです。すっごい上昇率。ここまで行くとは全く予想してなかった。ずっと持っておけばかなり利益もでましたけど、これはさすがに予想不能の域ですので、仕方ない。納得してます。逆に下がることを考えると、自分の決めた値で売れて利益がでたことは評価すべき。トーアミに関しては2100円あたりでナンピンしなかったことだけが反省点。A&Dの売り時かなり正解だった模様。日本電子産業、CRC、富士機械製造は1回目の売り時逃した模様。【本日の売買】売:情報企画(3712) 340,000円×1株(+85,000)【保有株】富士機械(6134) 2040円×100株日本電子材料(6855) 3040円×100株テレウェイブ(2759) 353,000円×2株CRCソリューション(9660) 1,305円×400株フジミインコーポレーテッド(5384) 2,715円×100株情報企画(3712) 255,000×1株?????400株?????2株【確定損益】+175,500円(手数料考慮後)
2006年04月14日
コメント(2)
本日、情報企画ストップ高です。こうなるとやはり2日前の爆上げが疑わしく思えます。後場2時過ぎから一気にあがりましたからね。こんときもどうたらストップ高の値までいってたようです。情報もれてますよね・・・。
2006年04月13日
コメント(0)
【保有株】富士機械(6134) 2040円×100株日本電子材料(6855) 3040円×100株テレウェイブ(2759) 353,000円×2株CRCソリューション(9660) 1,305円×400株フジミインコーポレーテッド(5384) 2,715円×100株情報企画(3712) 255,000×2株?????400株?????2株【確定損益】+91,500円今日は日経大きく下げましたね。私の保有株も大きく下がりました。現在の含み益約22万。結果論から言えば、4月7日辺りで売り⇒下がれば再度拾う、ってのが正解だったようです。今後の参考にしたいと思います。ただこれだけ下がれば明日から上がってきそうな気もしますが・・・。情報企画は、爆上げ後予想通り大きく下がりました。だけど今日、中間決算上方修正が発表されました。明日からはまた上がってきそうです。しかしなんで発表2日前に図ったかのように上がったのでしょう・・・。やっぱり正式に発表される前に知ってる人は知ってるのでしょうか。4月中には保有株を整理していきたいと思います。最近仕事が忙しく、時間ないです(涙)
2006年04月12日
コメント(0)
【保有株】富士機械(6134) 2040円×100株日本電子材料(6855) 3040円×100株テレウェイブ(2759) 353,000円×2株CRCソリューション(9660) 1,305円×400株フジミインコーポレーテッド(5384) 2,715円×100株情報企画(3712) 255,000×2株?????400株?????2株【確定損益】+91,500円今日は予想通り下げました。現在の含み益27.5万。昨日より増えましたが、新規で買った銘柄で持ち直しています。それまでの株ではトータル昨日よりマイナス。明日も下げそうです。
2006年04月11日
コメント(0)
日経平均が下がる中、私の保有株は好調で本日の含み益約25.5万です。しかも1銘柄売りました。というか、売れました。残念なことに・・・・。何が残念かというと、私の保有株も日経平均に連動して下がりましたよ。3銘柄を除いて。そして、このうち2銘柄が爆上げ。トーアミ(5973)情報企画(3712)私の中でトーアミがここまで上がるとは思っていなくて、しかも1日でここまで上がるとは全く予想に反していて、指していた2,625円で売れてました・・・。まったりゆっくりの割安株のはずだったのに。。。常に株価チェックできる人がうらやましい。すごく損した気分。・・・って思ったらダメダメ!!利益でて良かった、と・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・思えないんですけどっ!!(明日からの爆下げ希望)ボソッ情報企画のほうは、1日でここまで上がるとは思ってませんでしたけど、私の希望売値にはまだ達していません。まだいきます。んで、新たに2銘柄買いました。これはまた次の機会に。【本日の売買】売:トーアミ(5973) 2,625円×200株(+265)【保有株】富士機械(6134) 2040円×100株日本電子材料(6855) 3040円×100株テレウェイブ(2759) 353,000円×2株CRCソリューション(9660) 1,305円×400株フジミインコーポレーテッド(5384) 2,715円×100株情報企画(3712) 255,000×2株?????400株?????2株【確定損益】+91,500円
2006年04月10日
コメント(1)
今週は下げたり上げたりで、保有株全体ではじりじり上がりってところでした。A&D以降は何も売ってません。今日現在の含み益は約21.5万です(手数料考慮後)。今週の保有株の動きを分析してみると・・・、トーアミ(5973)は1ヶ月以上持っていますが、ようやく上昇気流に乗った?かな。買ってすぐ含み損が5万以上になりましたが、そこは割安株、底を打ちジリジリ上昇中です。2100円辺りでナンピン買いしなかったことが反省点です。いずれ上がるだろうとは思っていたし特に不安なく保有していましたが、効率は悪いですね。富士機械(6134)も割安株らしくジリジリ動きです。今週後半さげてきましたが徐々に上昇していく株だと思ってます。ただゆっくりゆっくり・・・。こちらも効率は悪いです。日本電子材料(6855)は約14%の上昇率。一番良いです。どこまでいくのか見極めが必要です。CRCソリューション(9660)徐々に上昇中。動きはゆっくりですがその分安心です。情報企画(3712)は私がもっとも好きな株です。今週は停滞気味。来週の動きに注目です。売るか買い増すか・・・。テレウェイブ(2759)は保有株の中で最も動きが激しいです。ちょっと私のスタイルからははずれている株です。デイトレ向き。短期で売買したほうが効率はいいでしょうね。フジミインコーポレーテッド(5384)は、3月終わりから他が上昇する中動きがにぶく。5日になっていきなり上昇。今後は・・・?さて来週はどう動いて行くのか。今狙っている株が1つあるので、資金を増やすか保有株を処分するか思案中。株をやっている人は自分の全財産の何%を資金にあてているのでしょうか?私はあと150万まではなんとか動かせそうですが、財産のかなりの部分を使ってしまうのは怖い気もします。でも今の金利では銀行に預けていても増えるわけでもなく、むしろギリギリまで資金として使ったほうがいい気もするのですが・・・。現在の成績はまずまずなので、「もっと・・・」と思ってしまうのでしょうか。マイナスになったら、「株になんて使うもんじゃねぇ!!」って思うのでしょうか(笑)皆さんの財産に占める株資金はどれくらい?
2006年04月07日
コメント(1)
【本日の売買】売:A&D(7745) 2,720円×100株(+320)【保有株】トーアミ(5973) 2360円×200株富士機械(6134) 2040円×100株日本電子材料(6855) 3040円×100株テレウェイブ(2759) 353,000円×2株CRCソリューション(9660) 1,305円×400株フジミインコーポレーテッド(5384) 2,715円×100株情報企画(3712) 255,000×2株【現在の確定利益】+40,500円(手数料考慮済)新年度スタート。今日も好調な株式市場だったようですね。指していたA&Dが売れていました。前日より+90で指しておいたんだけど、まさか売れるとは^^;こうなるとまだ持っておけば良かったかな・・・と思ったり。まだ上がりそう~><!!・・・・なんて思っていてはダメですね。とりあえず利益出て良かった、と。自分の売値より上げたら今後の反省材料として役立てようっと。こんなふうにやっていくうちに自分なりの売りの基準ができてくるんじゃないかと思ってます。現在の含み益は約17万です。今後分けすぎている銘柄をしぼっていきたいと思ってます。ってか、最近好調すぎでしょ!!私としてはもっとゆっくりじりじりあげてほしいんですけど。まったり、ゆっくりがいい!!いつ来るかわからない爆下げのほうが怖いです。今週は後半から下げてきそうな気がするのですが、どうでしょうか。
2006年04月03日
コメント(2)
本日、フリーページで私なりの銘柄選びの基準を書いてみました。まだまだ始めたばかりで勉強中なので、今後基準が変わって行くかもしれないけど、株を始めて1ヶ月、現在の私なりの選び方。ここで4番目の『事業内容が理解できるところ』についてちょっと思うところを書いてみたいと思う。この基準は結構後回しにされやすく、重要視してない人も多いかも。実は私だってそんなに理解しているわけではない。今持っている株だって、正直事業内容は詳しくは知らない。一応四季報は一通り読んでいる。「なんとなく何やっている会社わかる」くらいで良いと思う。そんで、「なんとなく良さそうな事業内容じゃん」くらいで良いと思う。感覚が大切。少なくとも、「やっぱり何やっているかよくわからない」、「事業内容に共感できない」と思うところはやめたほうがいいと思う。これは経験から学んだこと。例えば、ライブドア。LDショックは、私が株を始める前のことだから今更言っても仕方ないんだけど、たとえ私が当時株をやっていたとしてもライブドアは買ってはいないと思う。なぜか?何をやっている会社かよくわからないから。知名度だけはあって、企業買収で話題になっているけど、結局本業は何?ってずっと疑問だった。何をやってる会社か全くわからなかった。サイトを開設しているくらいしか知らない。広告収入があるということしか知らない。それだけでは企業としてやっていけないだろうから、他にも収入源はあるんだろうけど、私は知らない。私はネット暦7年だけど、広告バナーなんて見ないし、買ったこともない。ホームページも今まで10個以上作ってきた。広告バナーなども置いてみた。でもほとんど無意味に等しかった。まぁ、とにかくライブドアが言うほど儲かっているとは思えなかったし、成長していくとも思えなかった。企業買収して結局子会社化した会社の収入でやっていっているだけじゃないの?と素人考えで思っていた。他力本願じゃん?んで、いろんな分野の会社を買収。結局何がしたいわけ?全く理解できなかった。何よりもホリエモンが嫌いだったし(笑)だからLDショック前に株をやっていてもライブドアは買ってないと思う。結果的にこれは正解だったわけだ。あともう一つ。3日連続S安になったBBネット。業績修正が発表される5日前、私の買い候補にBBが入っていた。ブログで「何の理由もなく買うのをやめた」と書いたけど、なんとなくでもやっぱりやめた理由があったわけだ。BBの事業はパン屋。オンライン化したシステムで原材料を卸す。とてもわかりやすい事業内容。しかもパンは普段の生活の中でとっても身近。ここで疑問に思ったことがひとつ。パン屋ってそんなに儲かる?食を扱うお店ってとっても難しいと思う。追究すればきりがない。世の中においしいパン屋は星の数ほどある。どこの地域でも近所に評判のパン屋って必ずひとつはあると思う。オンライン化した事業とはいえ、そんなに成長するだろうか?原材料へのこだわりは本格的なパン屋では既に確立されている。だからこそそういうパン屋は人気があるし、おいしい。オンライン化で原材料を?うーん・・・・。と、私はなんとなく考えたわけだ。結果的にこれが正解。見事に赤字修正。自分の好き嫌いっていう感覚も実は大切だと思う。嫌いなところの株を買って下がったら余計むかつくじゃん?(笑)やっぱり買うんじゃなかったって絶対後悔する。好きな会社の株だったら、下がっても納得いくじゃん?「良い会社だと思うんだけど、なんでだろ・・・」くらいで終わる。株が上がるにしても、嫌いな会社の株より好きな会社の株が上がったほうが嬉しい。自分の選び方や感覚に自信もつく。ちなみにサイバーエージェントは今後上がりそうと思い一時期買い候補に入ったけど、あの社長が好きではないので結局候補からはずした(笑)今週の市場はどう動くかなぁ。先週後半は上げ相場だったけど、今週は勢いが鈍化しそう。4月全体では上げ相場と読んでいるんだけど・・・。
2006年04月02日
コメント(0)
【保有株】トーアミ(5973) 2360円×200株富士機械(6134) 2040円×100株日本電子材料(6855) 3040円×100株A&D(7745) 2,400円×100株テレウェイブ(2759) 353,000円×2株CRCソリューション(9660) 1,305円×400株フジミインコーポレーテッド(5384) 2,715円×100株情報企画(3712) 255,000×2株【現在の確定利益】+9,500円今日も私の株は絶好調で・・・。含み益が16万にせまってます。嬉しいけど、こわい。3日前までマイナスだったんですよ?いきなり16万ですか!?ってことは、逆を言えば3日で16万消える可能性もある、と。今月の目標一気に達成じゃん。確定はしてないけど。今まで買うばかりで考えてなかったけど・・・・・、売るのって難しい。買うより売るほうが明らかに難しい!!こんだけ利益が出れば売ってもいいけど、まだ上がるのでは?と思ったり、逆に一気に下がるんじゃ・・・?と不安になったり。でも、一応私の決めてる株価にはまだなっていないのよね。マイルールを貫くべきか、今のうちに売るべきか・・・。本格的に『売る』ってことはまだ経験してないので、未知の世界です。また買いと同じように失敗しながら覚えて行くんだろうか。そういえば、CRCソリューションが株式分割で400株になりました。株価が半分になった割には出来高変わらず。株価も対して変わらず。もっと上がると思ってたんだけど。
2006年03月31日
コメント(2)
【現在の保有株】トーアミ(5973) 2360円×200株富士機械(6134) 2040円×100株日本電子材料(6855) 3040円×100株A&D(7745) 2,400円×100株テレウェイブ(2759) 353,000円×2株CRCソリューション(9660) 2,610円×200株フジミインコーポレーテッド(5384) 2,715円×100株情報企画(3712) 255,000×2株【現在の確定利益】+9,500円今日も株価上昇したねぇ。+9万の含み益。しかもなぜか出来高が急増している。なんで?こんだけ一気にいくと一気にさがりそうで怖いんですけど。
2006年03月30日
コメント(0)
【現在の保有株】トーアミ(5973) 2360円×200株富士機械(6134) 2040円×100株日本電子材料(6855) 3040円×100株A&D(7745) 2,400円×100株テレウェイブ(2759) 353,000円×2株CRCソリューション(9660) 2,610円×200株フジミインコーポレーテッド(5384) 2,715円×100株情報企画(3712) 255,000×2株【現在の確定利益】+9,500円今日いきなり株価があがったねぇ。なんで?おかげで、マイナスから大幅なプラスになったよ。そういえば、現在の株価も表示したほうがわかりやすいかな。(次からわかりやすく書いてみます。)今までの含み損の最高は-7万弱。最初は不安だったけど、結構楽観的な性格なので、そのうちあがるだろうと対して気にはならなかった。その後はマイナスとプラスを行ったり来たり。で、今日いきなり-2万から+6万になった。仕事から帰ってきてびっくりしたね。うぉぉぉ!って感じ。私の目標は月10万の利益。夢は20万。さらに欲をだせば30万。300万使ってるんだから10%くらいの儲けがあってもよさそうじゃん!!でもそうはいかないのが現実ダネ。最近考えるのが、長期保有とデイトレ、どっちが儲かるのか。あと、信用取引はするべきかしないべきか。信用やっている人って結構多いのかなぁ。私は怖いと思うんだけどなぁ。元々借金嫌い。人から物を借りるのも嫌い。車買うときもローンにはしなかった。人によって向き不向きはあると思う。自分の納得できる範囲で株はやろう・・・。
2006年03月29日
コメント(0)
【現在の保有株】トーアミ(5973) 2360円×200株富士機械(6134) 2040円×100株日本電子材料(6855) 3040円×100株A&D(7745) 2,400円×100株テレウェイブ(2759) 353,000円×2株CRCソリューション(9660) 2,610円×200株フジミインコーポレーテッド(5384) 2,715円×100株情報企画(3712) 255,000×2株【現在の確定利益】+9,500円3月決算の企業は、27日の大引けまでに株を保有していれば配当がもらえるんだったかな?確かそうだった気がするけど、自信ない。決算期というのは株価はどう動くのだろう?配当が高いところは権利落ち日から下がっていくんだろうか?アイテックは配当目的の人が多かったのか、27日数日前から株価が上がり始め、また下がりだした。配当がよかったからかな。まぁ、私としては損をださずに手を切れたから嬉しいけど。株がさがってもすぐ売れば配当で儲けられるのかな?BBネット値がつき始めたけど、3日連続S安は怖いなぁ。あのとき買っていれば12万くらい損してたな・・・。コワイコワイ。
2006年03月28日
コメント(0)
【本日の売買】買:テレウェイブ(2759) 331,000円×1株【現在の保有株】トーアミ(5973) 2360円×200株富士機械(6134) 2040円×100株日本電子材料(6855) 3040円×100株A&D(7745) 2,400円×100株テレウェイブ(2759) 353,000円×2株CRCソリューション(9660) 2,610円×200株フジミインコーポレーテッド(5384) 2,715円×100株情報企画(3712) 255,000×2株テレが大幅な含み損で、これがイタイ。なかなかあがってくれないし。ってことで、331,000円で指して、約定。初めてのナンピン買い。でも、まだまださがったのね・・・・。もう底かなって思ったのに。こういうときって、会社員はつらい。その日の相場の動きがわからないから。前日の夜に指しておくしかないもんなぁ。あまり安く指しておくと、買えないかもしれないし。そうするとナンピンする機会も逃してしまう。まぁ、デイトレしてるわけじゃないし、長い目でいかないとね。
2006年03月27日
コメント(0)
【本日の売買】売:アイテック1745円×100株【現在の保有株】トーアミ(5973) 2360円×200株富士機械(6134) 2040円×100株日本電子材料(6855) 3040円×100株A&D(7745) 2,400円×100株テレウェイブ(2759) 375,000円×1株CRCソリューション(9660) 2,610円×200株フジミインコーポレーテッド(5384) 2,715円×100株情報企画(3712) 255,000×2株今日になってアイテックようやく希望価格で売れました。損益ゼロです。これは早く売りたかった。ずっと含み損で、でも損はせずに売ろうと決めていたので、手数料も考えてようやく今日約定。まだあがったみたいだけどね・・・。こうなると悔しい!!でも、マイルールに従わないと。そういえば、大阪製鐵みごとに2500円突破して上昇してるなぁ。もっと持っておけばよかったかな?いやいや、利益が出て売れたのだから良しとしないと・・・。この辺の心理ってホント難しいよね。人間ってどうしてこう欲が深いのか。自分が売った値段より、まだあがっているとすっごい失敗した気分になる。そういえば、BBネット(2318)がS安になった。決算修正で黒字から赤字に。実はここ買おうかなってちょっと前に思っていた。そのときは3万を超えていた。10株買う予定だった。でも、なんとなくやめたんだよね。ホントに何の理由もなく。気分で。あのとき買ってたら今大変なことになってた。大体、四季報見ても業績が良くて、マイナス点もない。売買しやすい値段だし、それがいきなり赤字だったなんて・・・。しかも大幅な修正。こんなの素人がわかるわけがない。どんだけ勉強してもどんだけ調べてもわかるわけがない。ホント運だよね。四季報もあてにはならないなぁ、って思った。つーか、株って怖いなってつくづく思った。
2006年03月22日
コメント(0)
【現在の保有株】トーアミ(5973) 2360円×200株アイテック(9964) 1735円×100株富士機械(6134) 2040円×100株日本電子材料(6855) 3040円×100株A&D(7745) 2,400円×100株テレウェイブ(2759) 375,000円×1株CRCソリューション(9660) 2,610円×200株フジミインコーポレーテッド(5384) 2,715円×100株情報企画(3712) 255,000×2株【反省点】これって、持ちすぎというより、分けすぎだ。買って初めてそのことに気づいた。例えば、100株単位の株が10円あがると1,000円の儲け。これを1,000株持っていれば1万の儲け。同じ10円でも得る大きさは全然違う。株は分散させてもった持ったほうがいいと聞くけど、私のはあきらかに分散させすぎ(笑)これじゃ、身動きができない。売るにしてもナンピン買いするにしてもどっちつかずになってしまう。ある程度まとめなければ・・・。さて、どれを切るかだけど、全部これから上がって行くと思うんだよなぁ。難しい。あぁ、後500万くらいほしいな・・・。実際に株を始めていろいろ経験してやっとそれなりに買いのマイルールができてきた。なんとなくわかってきた。・・・・・と、最近思う。ってか、経験しなくても気づけよ!ってことも多いけど。大体私は電化製品買っても、説明書は読まずに実践で覚えて行くタイプ。壊れるかも?とかやばいかも?とか考えない。壊れるほうが悪い、と。可能な操作の中で、壊れるわけがないだろう、と。初めてパソコン買ったときもそう。強制終了しまくり(笑)後先考えないB型。たぶん株には向いてないと思う。
2006年03月20日
コメント(0)
【本日の売買】買:CRCソリューション(9660) 2,610円×200株 フジミインコーポレーテッド(5384) 2,715円×100株 情報企画(3712) 255,000×2株【現在の保有株】トーアミ(5973) 2360円×200株アイテック(9964) 1735円×100株富士機械(6134) 2040円×100株日本電子材料(6855) 3040円×100株A&D(7745) 2,400円×100株テレウェイブ(2759) 375,000円×1株CRCソリューション(9660) 2,610円×200株フジミインコーポレーテッド(5384) 2,715円×100株情報経営企画(3712) 255,000×2株つーか、持ちすぎだろう!?(笑)買いたいと思う株はたくさんある。その中からしぼるのは難しい。で、結局以上の結果に。当初は資金200万の予定だった。ところが、下がったらナンピン買いをする!と決めてから余裕資金が必要なことに気づいた。しかも現物のみなので、買えなくても指すのにはその分の資金が口座にないと注文できない。これがかなり痛い。私としては決めた値段でたくさんの銘柄を指しておいて、買えたものだけでやっていきたいのに・・・・。で、結局口座に入れた資金は合計400万ちょい。約300万は株に変わった。残りは余裕資金として残しておこうと思う。今日、情報企画がガクンっと下げたので、約定してた。これかなりお買い得♪しかも本日の最安値。ずっと指してきたかいがあった(涙)下がったのは一時的で、ちゃんと値は戻ってるし。ホント嬉しい。今までの売買の中で一番嬉しかった。今の市場に良い株はたくさんある。でも自分の買える範囲は限られる。いろいろ考えていると、資金は多ければ多いほうがよいとつくづく思う。金が金を呼ぶ世界。ある雑誌によると、100万以下で始める人は損しやすい。200万、300万から始めたほうが勝ちやすい、と。うーむ・・・確かにそうかも・・・。
2006年03月16日
コメント(0)
【本日の売買】買:A&D(7745) 2,400円×100株 テレウェイブ(2759) 375,000円×1株【現在の保有株】トーアミ(5973) 2360円×200株アイテック(9964) 1735円×100株富士機械(6134) 2040円×100株日本電子材料(6855) 3040円×100株A&D(7745) 2,400円×100株テレウェイブ(2759) 375,000円×1株今日は午後から出勤だったので、午前中は株!初めて動いている相場に触れる。でも、これが失敗。元々、株はマイルールで売買したほうがいいと言われている。いくらになったら買って、いくらになったら売る、と自分であらかじめ決めておく。と、思ってたのに、動いている画面見るのが初めてで、テンション高くなりすぎた(笑)テレは36万になったら買う、と決めていたのに38万を超えて売買されていて、これは買えそうにない、と思い安易に37.5万で指した。その後すぐに売り優勢で、株価急落。あっという間に約定。その後も下がる下がる・・・。私のばか・・・・。逆にA&Dはいい方向に働いた。2,430円で考えていたので、その日の前場の動きから2400円に変更。無事約定。【反省点】冷静な状態で導き出した買い価格と売り価格は変更するな。マイルールは守るべし。その日だけの相場の動きに踊らされるな。
2006年03月15日
コメント(0)
【本日の売買】買:日本電子材料(6855)3040円 100株【保有株】トーアミ(5973) 2360円×200株アイテック(9964) 1735円×100株日本電子材料(6855) 3040円×100株富士機械(6134) 2040円×100株バリュー株は私にはいまいち合わないと考え、方向転換。成長株かつ割安を中心に選ぶことにする。PERとかPBRは同業種の比較で考えろ。
2006年03月14日
コメント(0)
大阪製鐵(5449)2495円で200株売り。2500円の壁は超えないのでは?と思い2495円で指しておいた。本日の高値で売れていた。手数料考えても8,500円の利益。初めての利益です(笑)この日の高値で売れたことに満足。しょぼいけど、なんだか嬉しかった。
2006年03月13日
コメント(0)
初めて売買して、初めてわかることはたくさんあった。これは実際にやってみないとわからないことばかりだ。500万使って得ることと、10万使って得ることに大差はないと思う。これから株を始める人は、まずは小額なもので売買してみて、実際の市場を体験してから本腰をいれたほうがいいと思う。【反省点】バリュー株は、大きく下げることはないが、あがることもない。ある意味安心して保有できる株だけど、回転率が悪い。一概にPER10倍以下だから割安だ、とかいう考えは違うかも。PER30倍、40倍の株だって存在する。考え方を変えてみよう。
2006年03月07日
コメント(0)
どうやらアイテック、トーアミは高値でつかまされた感じ。両者ともさがったところから徐々にあがってきたので、このまま上がるのでは?と思って買ったけど、それから下降・・・。初心者なので、ちょっとさがっただけでもう死にそう。でもそこは、おき楽なB型。まぁ、そのうち上がるんじゃない?過去のチャートみてたら一時期下がっても絶対元の位置まで戻ってるじゃん!?たとえ、何年かかっても戻るでしょ!?私は絶対損切りはしない!!損はしたくない!!やるならナンピンだ!!(←覚えた)【反省点】チャートの読み方の本はあてにはならない。明けの明星だとか、赤三兵だとか、意味ない。結局その後の動きはわからない。Yahoo!ファイナンスの掲示板を見て、その気にさせられて買った部分もある。けど、コレ失敗。嘘ばっか。というか、結局みんな自分に都合のいいようにしか言わない。他人の意見は聞くな、見るな。自分で考えて、自分で分析しろ。
2006年03月06日
コメント(0)
(以下は2月の話デス)【現在の保有株】2月28日アイテック(9964)1365円100株購入3月1日大阪製鐵(5449)2420円100株購入 2460円100株購入3月1日トーアミ(5973)2365円100株購入 2355円100株購入3月1日富士機械(6134)2040円×100株購入【反省点】同じ日にしかも株価もそれほど変わらないのになぜ2回に分けて買ってしまったのか・・・。手数料もったいない。つーか、この時点で『ナンピン買い』というものを知らなかった。言葉すら知らなかった。買った時点より株がさがったので、安い価格で買えば平均単価安くなるじゃん?と自分で考えて買った結果が以上の通り。
2006年03月04日
コメント(0)
(以下は2月の話デス)B男から借りた本を読んだ後、とっても納得させられた。バリュー株・・・いいかもしれない。平日は会社があるし、値動きが激しい株はとてもついていけない。まったりゆっくり長期で持つほうがいいかも。銀行に預けるより増えればいい。欲を出したらいかん!本によるとPER10倍以下、PBR1.0以下、自己資本比率50%以上がいいらしい。さっそくスクリーニング。ライブドアしかありませんが?範囲をもっと広くしよう。PER15倍以下、PBR1.5以下、自己資本比率40%以上これでチャートの形、現在の値段からいくつかピックアップ。後はYahoo!ファイナンス&四季報を見て選んだ。
2006年03月03日
コメント(0)
(以下は2月の話デス)とにかく株のことは全くわからない。自分が買った値段より高い値段で売れば儲かる。こんだけ。実際株をやっている友達にいろいろ教えてもらうことにした。A子(31)の証言 資金30万私はねぇ、株価の下げランキング見て選ぶことが多いよ。去年2万で買った株が一時期11万まであがってさぁ、みんなに売れ売れ!って言われたけどそのまま持ってたらさがっちゃった。あっはっは~。あとは、企業名で決める。名前的によさそうじゃん、ってところを買うよ。去年のトータルは儲かってるよ。私の友達がさぁ、株情報流してくれるっていう怪しいところの会員になってるんだけど、今のところは本当に儲かっているんだって。入会金20万だってさ。でも、そんなお金払うより自分で考えて株買ったほうがいいと思う。会員になろうと思えばいつでもなれるし、会員になったら自分で考えたり勉強したりしないでしょ?初めは損しても勉強代と思ったほうがいいよ。後半のみ参考になりました。B男(27)の証言 資金100万やっぱりパリュー株っすよ!!バリュー株って何だって?あのですね、バリュー株っていうのは、割安な株のことです。業績や他の同業他社に比べて株価が割安な株のことです。上がる余地がまだまだあるってこと。僕らみたいなサラリーマンじゃ、デイトレなんてできないし、仕事だって忙しいんだから、長期でまったり持ってるほうがいいですよ。株がさがってもあせらないで済むし、精神的にも楽。僕、本持ってるんで貸します!!是非読んでください!この後、バリュー株についての本3冊借りさせられる。C男(28) 資金300万株?自分で勉強しろよ。俺?勉強?してるよ。株の本は今まで何十冊と読んでいるな。日経もとっているし、毎日一通りは目を通すよ。パソコン3画面あるし。初めは身近な会社の株を買えばいいんじゃね?例えば、このメーカーの食品が好きとか、このお店はよく行くとか。自分が気に入っているところなら納得できるだろうし、自分の買物も会社に貢献するし。優待あるところもあるしさ。俺は去年200万稼いだよ。すごくね?俺って株の才能あるよなぁ。やっぱり俺様の目に狂いはないっていうかさぁ、大体買った株は上がってる。勿論それなりに勉強してるしさ。ちゃんと結果出せてる俺ってえらいよな。そのうち会社辞めて悠々自適な人生送って・・・・(以下略)後半うざいくらいの自慢話で終わる。父親(55) 資金不明東証1部上場、配当あり、利益が出ているところを買え。マザーズとか新興市場はやめとけ。ライブドアみたいなよくわからん会社が多いからな。成績不明。・・・・・自分で株の本を買うことにした。チャートについての本1冊と四季報を購入。あとは、本屋で何冊か立ち読み。株を買うまでが時間かかりそうだ・・。ちなみに1月中にイートレードに口座開設済み。
2006年03月02日
コメント(0)
(以下は2月の話デス)最近身近に株をやっている人が多い。去年はほとんどの人が儲かった様子。私も金持ちになりたい!!そんで、会社辞めたい!!目指すはセレブ。今年から30歳だし、独身だし、結婚の予定もないし、将来不安だし、一人で生きていく覚悟もしてるし、株でもやってみるか・・・。そんな安易な考えでな~んにも知らないとこから株を始めることにした。大丈夫なのか!?
2006年03月01日
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

![]()