全76件 (76件中 1-50件目)

北海道ではきのう各地で初雪が降りました。私の住んでいる街は、まだ降りませんでしたが、でも本当に寒かった・・・!いよいよ長い冬の始まりです。冷え性で寒がりな私にとっては気の重い季節です・・・。(>_
2005年10月26日
コメント(4)
先日の日記で、お気に入りのタヌキのキーホルダーをご紹介しました。もみじは相変わらず引き出しをかりかりと前足でかいては「タヌキちゃん、出して頂戴!」と催促しています。おかげで、すっかりタヌキの影も形もありません。(~_~;)ボロボロです・・・。早く見つけてこないとーー!夜、いつものようにもみじがソファの上で毛繕いをしているとパパがもみじに向かって腕を伸ばしました。よせばいいものを、また、からかいだしたのです。案の定、腕をガブッ!!「いい加減、離してくれぇ~」などと、言っている間ももみじはガブッのままでした。「待ってて!撮るから」とデジカメを構えた私です(^m^)少しぶれてしまいましたが、そして、ソファの上とは思えない程の散らかりようでお見苦しいかとは思いますが、お許し下さい~m(__)m私が撫ぜる時は大丈夫なんです(最初のうちは)喉をゴロゴロ鳴らしたぐらいにして。だけど、しつこいとダメかなぁ・・・。だんだんイライラしてくるのか、私の手にもガブッときました(~_~;)
2005年10月14日
コメント(4)
もみじにはお気に入りの物が色々とありますが、その中でも最近夢中になって遊ぶのがこれ!もとはといえば、鈴の付いたタヌキのキーホルダーでした。誰かが温泉に行った時に買って来てくれたお土産だったような・・・。先日引き出しの中から出てきました。それを見ていたもみじは、飛ぶように走ってきました~!このキーホルダー、鈴がチリンチリンと鳴るところが特にもみじの気を引くようで、それはもう、夢中になってドタンバタンとじゃれて遊んでしました(^m^)そのうちに、なんか静かになったなぁ?ともみじのほうをふと見ると\(◎o◎)/!キーホルダーをガジガジ・・・!!とてもおいしそうに(?)かじっているのです~!この画像は「もみ、飲み込んじゃダメだよ~!?」と慌てて口から出したところです。デジカメを用意する間も何を考えていたのかもみじは壊れたタヌキちゃんを前に動きませんでした。以来、タヌキちゃんが入っていた引き出しを自分で伸び上がっては気にしているもみじです。よっぽど気に入ったみたいでも、ガジガジかじったせいで随分と壊れてしまいました。それでも鈴がチリリンッと鳴るともみじは走ってきます。目をランランとさせて(^m^)どこかに同じようなキーホルダーないかなぁ・・・。市内のお土産屋さんにないかな。探さなくてはならないです(~_~;)
2005年10月08日
コメント(4)
朝晩気温が低くなったせいか、学校でも風邪引きさんが増え、とうとう、きのうから学校閉鎖となってしまいました!!こんな時期に、学校閉鎖だなんて??全部合わせたら、なんと5連休~!来週は学芸会を控えていて、楽器の練習だの、劇の練習だのって先生たちにしたら目がまわる程忙しい時期に次々とみんな、具合が悪くなっていくので、急遽、学校閉鎖の措置をとったらしいのです。学芸会当日まで、この風邪が治まらなかったら大変!とはいっても、うちの子達はいたって元気なんです・・・。(今流行っている風邪は、嘔吐と下痢を繰り返す タチの悪いものらしいので、罹ったら大変らしいが)例によって喜んで帰って来たものの結局はどこにも行けないので、退屈しきっています。もみじも、ガチャガチャと子供達が日中家にいるので、どこか調子が狂っちゃった表情です。・・・それはママも同じなのよ~!(~_~;)娘がお気に入りのリカちゃんで遊び始めました。今も昔も女の子が大好きなリカちゃん人形(*^_^*)私もよく遊びました。広げていると、もみじもそばで興味深そうに見ていました。やっぱりもみじも女のコ!(^m^)「もみは何の役になる・・・?」
2005年10月07日
コメント(6)
夕方、子供達が居間で宿題をあたふたと広げててると、毎日もみじは必ずどこからか起きてきて邪魔をします。子供達も自分達の部屋があって入学した時に勉強机を用意しているというのに、めったなことでは行きません。(もったいな~い!)このごちゃごちゃいろんな物が載っている狭いテーブルでケンカしながら・・・です。理由は「お化けがでたら怖い」からだそうですが(^m^)さて、そうなるともみじが黙っていません。ただでさえ、ごちゃついているテーブルの上に上がってプリントの上にドンッと腰をおろしてしまいます。そのうちに、エンピツだの消しゴムにじゃれ出して、とうとう、子供達の腕をガブッ・・・!!子供達の「ママ~!もみが邪魔するー!」という叫び声。その時間は私は大抵ご飯支度中なのですが、イライラしながらお玉を持ったまま走ってきて「もみ!」と叱らなければなりません。叱られたもみじも自分が悪いことをしているという自覚はあるようで、パッとテーブルから降ります。そして、必殺技のごろにゃん攻撃で帳消しにしようとします。これには弱いんですよね~(~_~;)気づけば子供達には「上の部屋でやればいいものを!」などと、言っている母です(苦笑)
2005年09月28日
コメント(9)
最近はすっかり涼しくなって、秋めいてきました。例年になく9月になっても暑い日が多かったのですが、さすがに彼岸入りしたとあっては朝晩は肌寒いくらいです。今朝は雨が降って、今は晴れていますが、風がひんやり冷たいので、窓は開けていられません・・・。・・・だんだんと、洗濯物も乾きにくくなるんだよなぁ(~_~;)きのうのもみじです。夜になると必ずソファに上がって占領します。もうこうなると、誰も座らない。というか座れない(笑)そんな中、ゆったりと毛づくろいを始めるもみじ姫。そこへ玄関のほうから仕事を終えて帰って来たパパの気配がきこてきました。なにげに、もみじを振り返るとこの格好~!!\(◎o◎)/パパも何をしているのか、気配はするけど階段を上ってこない。その間、いつ居間に入ってくるかともみじはず~っとこのスタイルで固まっているのです(爆)「どこへ置いたっけ?!」あたふたとデジカメを探しだし、(陸上の大会後、バッグに入ったままだった^^;)しっかりと撮るまで、このポーズでした。それにしても、その間パパはいったい何をしていたのか?!おかげでもみじは、こんな格好で待っていたのです(^m^)その後、パパが撫ぜようとするとやっぱり「シャーッ」・・・。ダメなんですね~。・・・でも、これがもみじなりの、パパに対する「お帰りなさい」なのかもしれませんね。
2005年09月21日
コメント(8)
今日で三連休も終わりですね。この連休は子供達の陸上の練習と大会で明け暮れました。今年の大会も残すところあと3つ(もある?)となりました。昨日は雨が降ってしまい、それでも決行なので大変でした。もみじはお留守番が続きました。皆がいない間、いったい何をしているのかなぁ・・お皿の中のご飯もほとんど減っていないし、眠ってばかりなのかなぁ。出かけた直後は、後追いをしているらしく、もみじの大切な「ふわふわ」が玄関にポトリと落ちていることがあります(*^_^*)寂しいとき、もみじは「ふわふわ」をくわえてあちこち探して回ります。本当に不思議です。ここ何回か眠っている画像が続いたので、動きのある画像を撮ろう!ということに。私がカメラを構え、その後で娘にひたすら「もみ~ッ!」と呼んでもらいながら撮りました。・・・もみじはやはり、娘の母猫のつもりなのでしょうか。ムクッと急に身を乗り出しました。お陰でと~っても動きのある(?)画像が撮れました。
2005年09月19日
コメント(4)
きのうの夜、もみじが久しぶりに私の布団の中に入ってきました(*^_^*)わぁ~、もみ、珍しいね。喉をゴロゴロ鳴らしてちょっと暑いけど、タオルケットをかけたら・・・。なんと!!自分の手を(前足)吸い出したのですよ!(^^)!こんなこと本当に久しぶり。(ちょっと興奮しています)赤ちゃん猫の頃は、お母さんを想っているのか毎晩吸っていましたが、先日もみじは4歳になり、とっくに「おばさん猫」になっているはずなのに・・・(^m^)(小太郎のしっぽさんに教えていただきました。 猫の4歳は人間でいうとだいたい39歳頃だそうです)先日の日記で、もみじが赤ちゃんだった頃のお話を紹介しました。皆さんに「もみじちゃん、ふわふわして可愛かったね!」と褒めていただき、我が家ではみんなが画面を覗き込んでは感激&思い出に浸っていました。ひょっとして、もみじもこっそりと見ていたのかもしれませんね~(^_^;)それで、手をチュウチュウ吸うのを復活してみせたのかも~?!なんて、ちょっと強引に話を繋げてしまいましたが・・・(笑)赤ちゃん猫だった頃を思い出して、ゆうべはジーンときたのでした。
2005年09月12日
コメント(6)
ゆうべ遅くに北海道にも台風が上陸したようでした。今も空は暗く時々雨も降るけど、峠は越えたようです。きのう、子供達が学校から帰るなり、「明日は学校休みだよ~ッ!」と大騒ぎ。そうです。台風が近づいているので「臨時休業」となったのです。・・・。去年の今日もそうでした。台風が上陸して学校が休みになりました。実は今日は私の誕生日なんです(恥ずかしながら)・・・(*^_^*)2年連続で誕生日に台風が上陸・・・。しかも学校が臨時休業になる程の。(北海道にはあまり台風は上陸しないので)これっていったい・・・??スゴイ偶然(^_^;)すっかり涼しくなって、もみじは日中は眠ってばかりです。イルカさんに、もたれかかってスヤスヤ~最近のもみじのお気に入りは、このイルカさんなんですよ(^^♪
2005年09月08日
コメント(6)
このおチビさん、誰かわかりますか??そうです、もみじなんですよ~(*^_^*)すごく小さかったでしょう・・・!これはうちに来てから、確か3週間くらいたった頃だったかなぁ。何にでもじゃれて、コロコロと走り回ってはひとりで勝手にしっぽを太くしていました。この画像の時も、しっぽの毛が全開!!なのがわかるでしょうか(^m^)この頃はまだ哺乳瓶からミルクを飲んでいたし、母猫が恋しいのか、夜布団の中では自分の手を吸っていました。あんまり小さいので、眠っている間にもみじを踏んじゃったらどうしよう?!と毎晩、緊張していたのを懐かしく思い出します。今はほとんど、私の布団に入って来ることはなくなってしまいました。たま~に入って来ても、もう自分の手を吸うことはなくなりました。もうすっかり大人猫なのでしょうね。今日九月五日は、もみじが我が家にやって来た四回目の記念日です。もうすぐ秋だね・・・秋といえば紅葉・・・「”もみじ”にしようよ!(^^)! 可愛い!可愛い!小さくて、ぴったりだね」こうして、”もみじ”と名付けられました。去年の今頃は初めてのPCと、毎日にらめっこしていました(苦笑)こうして今、皆さんにもみじのことを見てもらえるなんて!これからも、私達のことをどうぞよろしくお願いします(*^^)v
2005年09月05日
コメント(6)
今日から9月に入りました。とはいえ残暑厳しく、こちら北海道も例外ではありません。朝晩の風はもう随分涼しくなってきていますが、日中は太陽がギラギラ・・・。そういえばあまり雨も降りません。午前中に買い物に出かけましたが、先日買った日傘が大活躍しています~(*^^)vこの画像は、パパが撮りました。帰って来た時に、もみじがいきおいよく降りてきて玄関前の風除室まで出てきたのです。ご存知の通り、パパはもみじに嫌われています(~_~;)これといった原因は思いつかないのですが、赤ちゃん猫だった頃、あまりにも可愛がり過ぎてうんざりしたのかもしれません。それとパパは体が大きいので、急に部屋に入ってくるともみじはびっくりして、よくしっぽを太くしていました。なんだか、もみじの目つきが据わっている気がしませんか??ただでさえ、カメラを向けると嫌がるのですが、今回は特別のような・・・それとも私の気のせいかしら(苦笑)
2005年09月01日
コメント(6)
今日、8月25日は、もみじの誕生日です!(^^)!もみ、おめでとう~~!!今日で4歳になりました当時幼稚園の年長だった長男は、今では小学四年生。月日がたつのは本当に早いものです・・・。もみじがパパに拾われて我が家にやって来たのは平成13年9月5日、雨の日のことでした。こんなに小さい猫を拾って来るなんて!!・・・家中びっくりでしたよ~とにかく少し傷もあったし、大急ぎで病院へ連れて行きました。先生に「産まれてどのくらいなんでしょうか??」と聞いたところ、「う~ん、まだ10日くらいだなぁ。 雄か雌かも今はまだ分からない」え゛~~ッ!!まだ雄か雌かも分からないって・・・。今から10日前って、いったいいつだっけ??カレンダーをさかのぼり、じゃあ、誕生日は8月25日にしよう!・・・まだ名前も考えていないというのにこうして誕生日は決まったのでした。(^^ゞそれ程、産まれてまだ10日!!というインパクトが当時は強かったのでしょうね(^_^;)お誕生日のプレゼントには、もみじの大好きなネズミちゃんを買ってきました。でも、あんまり遊び過ぎてすぐにどこかへ失くしてしまうんだよなぁ~猫の4歳って、人間で例えると何歳くらいなんでしょう??最近はめっきり涼しくなったので、もみじは昼間は眠ってばかりです。もみじの寝顔を見ていると、どんなに気持ちがささくれている時でも心が穏やかに、平和になっていくのです。いつまでもいつまでも、元気でこの家にいてね。「我がままもみじ」のままでいいから・・・。
2005年08月25日
コメント(8)
慌しいお盆も終わり、今日から子供達の学校も始まりました。やはり、毎日子供達が家にいるというのは、本当に忙しく、落ち着かないものです。今日は始業式で、あっという間に帰ってきたけど、明日からは給食も始まるし、また昼間は私ともみじののんびりとした毎日がはじまります。ところで!!夏の高校野球、今日はベスト4かけての試合が行われました。去年、初めて北海道代表校として優勝した「駒大苫小牧高校」今年もやってくれていますよ~!(^^)!今日は四国の鳴門工業高校と戦いました。途中6対1、と大きく点差がつき、あぁ、これまでか・・・とあきらめかけたのですが・・・大逆転の末に勝ちましたなんだか、すごく嬉しくって一緒に見ていた長男と、手と手を取り合って喜びました。あさって、いよいよ準決勝進出です。ヒットが出て、拍手をバンバンたたくと、もみじは「いったい何事?!」というようにびっくりして起きてきました。でも、毎度のことでわかってきたのか、今日は途中「うにゃん」と鳴いたりして(本当に!)もみじも一緒に応援しているつもりだったのかもしれません(笑)私達の興奮がうつったのか、勢いよく、爪とぎも始めたりして^m^爪とぎは全然見向きもしないで、もっぱらダンボールの上に乗ってガリガリしています。もみ、またあさって試合があるから一緒に応援よろしくね~(^^♪
2005年08月17日
コメント(4)
今週は毎日ギラギラと太陽が照りつけています。・・・でも、ちょっと前のような蒸し暑さは、もうありません。どちらかというとカラッとした暑さで、家の中や、外でも日陰にいる分には大丈夫!という感じです。こんなふうになってくると、たとえ海水浴に行ったとしても風が冷たく、海からあがってくると寒いのです。曇っていても、湿度が高くて空気がジト~ッとしているほうが寒さの心配はないかもしれません・・・。とはいっても、これは寒がりの私話であって、子供達はこちらへ戻ってくることなどまるでなく、ず~っと海に浸かっていましたが(^_^;)今週末からはもうお盆ですね。おとといの日曜日にも海水浴に行きましたが、きっとそれが今年最後だったと思います(寂しい~)あんまり日差しが強いので、前から欲しかった日傘を昨日買いました。日傘なんて、親世代が使うもの・・・なんて思っていたけど、最近はお洒落なデザインの物が、たくさん出ているのですね!(^^)!私はペーパードライバーなので、どうしても歩くことが多く、帽子だと余計に汗をかくので、前々から涼しげに日傘をさしている人を見かけると、いいなぁ~と思っていたのです。夏のバーゲン時期でもあり、格安にて手に入れることができました(*^^)v開いてみると、新し物好きのもみじがさっそく偵察にやって来ましたよ^m^ちょっとだけふちについたフリルがもみじの好みにも合っていたかな??しばやくの間、側を離れませんでした。
2005年08月09日
コメント(6)
この土日はこちら北海道も、とても暑くなりました~\(◎o◎)/!土曜日はお昼頃から急に気温が上がり、気づいたら30度を超えていました!ちょうど、この土日はお祭りだったこともあり、おおいに盛り上がりました。やはりせっかくのお祭りは「寒い、寒い~」なんて言っていたくはありませんもの・・・。それにしても、30度を超えることは後何日くらいあるのだろう??そのくらい暑くなければ、海水浴に行ってもやっぱり寒い~今日から8月。お盆まであと半月あまりです。北海道の夏は早くもラストスパートといったところです。急に気温が上がり、おまけに湿度も高かったのでもみじも、うんざりとした様子でした。フローリングの上が一番気持ちいいのか、和室の入り口を枕替わりにして、頭をのせてのびていました。毛皮がある分、私たちよりもずっと暑いんだろうなぁ・・・。お腹を見ると、時々呼吸が早かったりして苦しいのかな?!と心配になることも。食欲もあるし、去年のように吐いたりしていないので、大丈夫かな(^_^)
2005年08月01日
コメント(5)
昨日から台風の影響で、北海道も雨が降っています。ですが、私の住んでいる街はそれほど強い雨が降ることもなく、昨日の夕方、少し風が強くなった程度で済みました。ムシ暑かったゆうべから一転して、今日はまたヒンヤリしています。やっぱり今年は冷夏なのかなぁ・・・(-_-;)去年に比べて、気温はあまり上がりません。先日の日曜日に家族で海水浴に行きましたが、寒くて私は海に入ることが出来ませんでした~~お昼のニュスでは、台風が通り過ぎた後の本州では気温が37度(!)などということで、大変なんだろうなぁという思いとともに、少し羨ましくも思います・・・。その海水浴から帰って来た後、ジュースなどを入れていたクーラーバッグの中にもみじが入り込み、またしても無言の抗議をしているようでした(^_^;)きっとみんながいなくなった後、随分と鳴いたようで、玄関にはまたまた、もみじの大事な「ふわふわ」がポトリと落ちていましたもの・・・。子供達が夏休みに入り、家の中はドタバタと落ち着かない毎日ですが、もみじにとっては、家の中に誰もいなくなってしまうのはとても寂しいようですね。ですから、帰って来たら荷物を降ろすよりも先に「もみ~~ッ!!ただいま~、ごめんね~!」と言うことに決めている我が家です(~_~;)
2005年07月27日
コメント(4)
先週の土曜からおとといの月曜日まで、長男の陸上部の全道大会のため、函館に行ってきました。函館は本州に近いせいか、私の住んでいる所よりもとても暑かった~~!結婚してからは初めて行ったげれど、函館山から見る夜景は昔と変わらず、すばらしいものでした。さすがは世界三大夜景!長男の出場した400メートルリレーも、なんとか予選を通過して決勝まで進み、9チーム中6位でしたが、今までで一番早いタイムを出すことができました。そして・・・。そんな中、何より気がかりだったのはお留守番中のもみじのことでした。パパが出したご飯をちゃんと食べているかなぁ・・・。寂しくてずっと鳴いているんじゃないかなぁ・・・。何度も携帯メールでパパに連絡をとると、どうやらもみじは、ご飯は夜中にこっそり食べていたようです。そして、私たちがいない間ずっと居間にいることはなく、ナント!子供部屋の娘の勉強机の上にず~っと座り込んでいたらしいのです~~\(◎o◎)/!まさに母猫?!これには本当にびっくりでした(苦笑)月曜の夜にやっと家に着きました。もみじは玄関までお出迎えしてくれたものの、しっぽを太くして、どこかとんがった(?)表情をしていました。みんなでいっせいに「もみ!ただいまー!!」と抱っこをしたら、ようやくいつものもみじの表情に戻りました・・・。この画像はバックから荷物を全部出した後のものです。もみじはしっかりとバックの上に座り込んでいます(^_^;)まるで、「もうどこへも行かないでッ」といっているような、そんな気がします・・・。
2005年07月20日
コメント(6)
毎日暑い日が続いております。こちら北海道も、先日はナント東京よりも早くに真夏日を迎えたようでその日は私の住んでいる街も31度まで気温が上がり、普段、あまり暑さに慣れていない私たちは本当に大変でした。最初にもみじと私がお腹の調子を崩し、やれやれお互い治ったと思ったら、今度は下の子が胃腸炎に罹ってしまいました・・・。下痢と吐き気とで、あっという間に脱水症状を起こし、点滴を受けることに~~(>_
2005年07月01日
コメント(6)
今月に入って、北海道では好天が続いています。もうずっと雨が降っていない気がする・・・。そして、気温もグングン上がってきています!!きのうは26℃まで上がったそうです~~(こちらとしては、とっても暑い温度なんですよ)・・・何だかうれしくなってしまうのは、私だけかなぁ?!いつだったか「今年は冷夏になるかも?!」という長期予報を目にして以来、少なからずショックを受けていたのです。このままいってほしいものです~!(^^)!もみじは暑くなってくると、フローリングの上にペタッと横になります。一番涼しいのは玄関。そう、先日外へ飛び出して、とってもお騒がせしたあの玄関・・・。最近は私のお説教もとっくに効果が切れたのか、またまた降りて来るように・・・(苦笑)涼んでいるというよりは、「あの刺激をもう一度ッ!!」という顔をしていますよね、これは・・・(~_~;)
2005年06月22日
コメント(11)
うちのコ二人は陸上部に入っており、今はシーズン真っ只中!!普段はあまり外に出ない私も、今月は毎週日曜日には大会があり、一日中外におります。お陰で日に焼ける、焼ける~(>_
2005年06月20日
コメント(8)
朝、バタバタと子供達が学校へ行った後。もみじは必ずといっていいほど、「ニャオン~、ニャオン~」大声で鳴いています。それはとっても悲しそうな声・・・。どこへ行ったの~?!と探しているみたい。特に、普段から下の女の子のことが心配なようで(笑)、下の子が泣いたりすると、もみじは眠っていてものそのそと起きてきては、下の子の側に座るのです~!「お姉ちゃん猫」を通り越して、もはやこれは「母猫?!」とさえ、思うこともしばしばで(苦笑)後追いをしている最中は、私の姿を見てもクールな表情。「探しているのは、ママじゃないの」とでも言いたげ??例の「ふわふわ」を口にくわえて、家の中を鳴いて歩くのです~この「ふわふわ」はもみじにとって、仔猫のような存在。側に置いてあげると、自分の体と一緒に「ふわふわ」のことも毛繕いもするのです。しばらく間鳴いて、みんなが出かけたことが分かると諦めたのか、私のところへやって来ます。それも、喉をゴロゴロならして(苦笑)まったくゲンキンだなぁ(^_^;)そのママも今夜はお出かけ、飲み会なんだ~!学校のお母さん達と行ってきます(^^♪「母猫」モードになって、みんなのことよろしくお願いね、もみ!
2005年06月17日
コメント(6)
今日の北海道は、久しぶりにパキッと晴れています。風が少し強いのですが、きっと少し歩けば汗ばむ陽気でしょう。(今日はまだ外に出ていないので、予想でしかありませんが~)こんなお天気に、家の中にいるだけじゃなんだか、もったいない・・・。もみじがワンちゃんのようにお散歩できたらなぁ~と思うのは、こんな時ですね。でも、こちらは今も花粉が飛んでいるようで、私も目が痒い、痒い!(>_
2005年06月15日
コメント(6)
もみじの毛皮は白地に、キジトラ模様が混じっています。お腹のあたりは少し茶色い毛もあって、なかなかにぎやかな装いです(笑)そんなもみじの毛並みのなかで、私が一番好きなのはココ!左の前足、手首(?)のあたりの、丸くて茶色い毛。ポンッと判子を押したような、見ようによってはまるで腕時計を嵌めているような??「もみも、時間が気になることがあるのかい?」眠っているときに、ついつい「腕時計」の部分を揉んでしまうのです^m^ついでに、こんなにリラックスしている時が爪切りのチャンスなんだよなぁ・・・と思いながら(~_~;)でもでも、結局今日も切れずじまいなのでした。もみじのお母さんは、もみじがお腹にいる時にちょっぴりお茶目な模様を付けてくれたようです(*^_^*)
2005年06月13日
コメント(10)
もみじは一日のうちほとんどを眠って過ごしています。ある日もみじが朝、昼、晩で眠る場所を変えていることに気がつきました。午前中はまだ少し寒いのか、窓のところで眠ります。お日様が当たって、もみじの匂いは布団を干した時のような、私まで眠くなってしまう匂い。午後になると、子供部屋で「今のうちに」というように横になっています。もうじき、にぎやかになってしまうのを知っているんでしょうね。「さぁ今日も追いかけるわよ!」密かに気合を入れているのかもしれません。夕方、私たちが晩御飯を食べているのを「暖かい眼差し」で眺めつつ、思い出したように自分も食べ、夜は必ずソファの上に落ち着きます。長男がゴロンと横になってマンガを読んでいると「どいて」と催促するように目の前に座ります。私 「ホラ!もみがどいてって言ってるよ。降りなさい」長男「うん、わかった」・・・このソファは私たちが座るよりももみじが利用していることのほうがよっぽど多い・・・。何気ないもみじの毎日だけど、一日の中で、もみじなりの変化があるんだなぁ~「私だっていろいろとあるのよ」毛づくろいしながら、つぶやいているようです。
2005年06月10日
コメント(8)
ここ数日、北海道は暖かい日が続いています♪子供達は半袖、半ズボンで出かけて行きました。大人は、いったいどんな格好をしているのかな?窓から歩いている人々を見ると、まだまだ上着を着ている人がほとんど・・・。昼過ぎまではちょっと、風もヒンヤリなんですよね。冷え性の私は、当分「半袖一枚」にはなれそうもありません。去年の夏は北海道も久しぶりの猛暑でしたが、それでも冷房がきつくて、カーディガンは手放せなかった~。そういえば、ネットの長期の天気予報で今年は北日本と東日本は冷夏かも??という予想が出ておりました。あんまり暑いのも大変だけど、夏に「寒い~ッ」なんて言いたくないなぁ(苦笑)おととしとその前の年は本当に寒くて、海水浴どころの話じゃありませんてせした。夏だというのに、くつ下をはいて・・・。夏らしい暑さが待ち遠しいです。買い物に出かけようとすると、もみじも一緒について来ました。ですが、この前の「お説教」がまだ効いているのか、自主的にここでストップしております(笑)うん、よしよし!いいこだね~♪帰ったら遊ぼうね~(^_^)/~
2005年06月08日
コメント(8)
学校が終わって子供達が帰って来ると、ほぼ毎日のように友達が遊びに来ます。私がこうして、家にいることが多いからだと思います。やはり誰か大人がいないと、何かあった時不安ですからね・・・。ですから、自分の子もよその子も怒るときは怒ります。最初はちょっと遠慮もあったのですが、毎日のこととなると、そうも言ってはいられなくなりました(苦笑)まぁ、その分だんだんとよその子達にも愛着がわいてきているのですが。その毎日のようにやって来る子達はほとんど、猫が苦手です。もみじと鉢合わせしようものなら、飛び上がって「うわぁ~ッ」と逃げて行くのですよ~~まったく毎日のことなのに^m^それに対してもみじも負けてはいず、追いかけて行くのが、頭の痛いところです(>_
2005年06月06日
コメント(8)
前回の日記で、もみじが玄関から飛び出したお話をしたとろ、みなさんから「無事で何よりでした!」というお言葉をたくさんいただきました。ありがとうございます。大変ご心配をおかけしました・・・今でも、あのままどこかへ走って行ってしまっていたら・・・とか車が通っていたら・・・と、玄関の前に立つたびに考えてしまします。もみじは野良ちゃん出身とはいえ、外は窓から眺めることしか知らない生活を送っているので、もしも、パニックになって迷子になってしまったなら、もう二度と、この家には自分の力では戻ってくることは出来ない、と思います。今までも何度かヒヤッとしたことはあったのですが、これ程、心底驚いたのは初めてのことでした。飛び出して立ちすくんでいるもみじを見た時は本当に腰を抜かす思いでした。一瞬「ダメかも」とよぎったのも事実です。目の前にいるもみじを見るたびに、あぁ、本当に無事で良かった。ここにいてくれて、ありがとう・・・と思わずにはいられないのです。
2005年06月04日
コメント(6)
今日は朝からもう、びっくりです~~!下の子が帽子を忘れたので、玄関に届けに行ったのです。「この帽子、被りにくいんだもん~!」「・・・ったく!じゃあ、別のを持ってくるから、 待ってなさいよ!」友達も待たせているので慌てていた分、足元をもみじがすり抜けて行ったのを、全く気づかなかったのです。「アッ!!もみ!!」下の子の叫び声で外を見るとナントもみじが玄関から2メートルばかり離れた所に立ちすくんでいるではありませんか\(◎o◎)/!ひぇーーー!!でもここでこんな大声を出したら、びっくりして、どこかへ走って行ってしまうかも・・・?!その大声を飲み込んで、逆に猫なで声を出しながら「もみ、おいでぇ~」とかなんとか言って近づき、無事捕まえたのでした~\(-o-)/細い道路とはいえ車も通るし、何よりもみじ自身がパニックになって、裏のお寺さんの方へでも走って行ったら果たして戻って来れたかどうか・・・そう考えたら家の中に入った後も、しばらくは胸がバクバクでした。あぁ、びっくりした!!この画像はまだ雪が残っていた頃のものです。足が冷たくて、逃げ出すこともないだろうと見ている私達にも余裕があったのですが・・・。最近は暖かいので、もみじも外に興味が出てきたらしく「脱走」を企んでいるようです・・・気をつけなくては~
2005年06月02日
コメント(8)
北海道にもようやく初夏が訪れたようで、気温も、日曜日からずっと20℃を超えている日が続いています。やっと平年並みに追いついた・・・というところでしょうか。我が家の子供達の運動会も、日曜日、いいお天気の中無事に行われました。一番前の場所を取ることができたので、応援にもすご~く力が入ってしまいました・・・。おまけに、借り物競争では「帽子をかぶっている人」だの、「4年生のおうちの人」だの、ちょうど座っている所が走ってくる生徒達にとって来やすい場所だったらしく、お隣さんと私とで何度も「借り出され」ました~(苦笑)お陰ですっかり疲れてしまい、昨日は洗濯の山と格闘した後は、一日中ゴロゴロしてしまいました。年々体力が無くなっていく~~!!こういう時に、日頃の運動不足を実感するものですね。もみじはマイペースで、くたびれた私を尻目にお昼寝をしています。「ママ、ちょっと張り切り過ぎたんじゃない?」はいはい、分かっています・・・。体力回復のためにも、一緒にお昼寝しようね(*^_^*)あっ!!でもでも明日は開校記念日で、また学校休みだったんだ~が~んッ(>_
2005年05月31日
コメント(8)
相変わらず散らかっている我が家の居間。お恥ずかしい限りです(~_~;)ちょっと分かりにくいかもしれませんが・・・今日はあごを乗せています!晩ご飯中ふと見ると、その辺になげてある長男の筆入れにもみじはあごを乗せて、私達の食事風景を眺めておりました(笑)長女の「こういう時に撮ればいいんだよ~」の助言もあり、私は食事中なのも忘れて(普段は子供達には、食事中は遊ばないッとキツク言っているくせに)いそいそともみじにカメラを向けたのでした。ですが・・・。それまでのもみじの表情は、なんだかとてもゆったりとしたもので、「おいしいかい?沢山食べなさい」みたいな感じだったのに、やはりカメラを向けた途端に、こんなに強張った表情に~~。さて、あさっての日曜日はいよいよ運動会です!お天気は今のところ晴れの予想で、このままいってほしいものです。パパには朝4時から場所取りに並んでもらうのです。パパ頑張って~!幼稚園の頃と比べ、小学校は行事が減るので運動会はもうメインイベント!(^^)!ついつい親も力が入ってしまいます^m^
2005年05月27日
コメント(6)
窓の外を眺めるのが数少ない日課であるもみじ。外で子供達がバトミントンをしていると、羽の行方を真剣に目で追ってみたり、カラスやスズメがすぐ側の屋根にとまっていると、得意の「ニャニャニャ・・・!」を連発します。そんなある日、何気にもみじを振り返ったら!しっぽの置き方がとっても可笑しかったのです~\(^o^)/これは「長男用の棚」で、教科書やプリントや攻略本がごちゃ混ぜに置かれている状態です。よく見るとそのごちゃ混ぜの上に、もみじはしっぽを乗せているのですよ~^m^あんまり可笑しくて、大笑いしたいところを懸命にガマンして逃げないうちにこっそりと、カメラに収めたのでした!普段しっぽは、くるりと体に添うようにしているか、だら~んと垂らしているかの、どちらかなんですけどね。あんまり長男の棚が散らかっているので、乗せやすかったのでしょうかね~(苦笑)子供部屋にはちゃんと勉強机があるというのに、宿題は大抵、居間でするのです。聞けば、「お化け」が怖いそうで、以前テレビでやっていた「本当にあった怖い話」の見過ぎです~。確かに、あの再現ドラマはリアルでとっても怖かった・・・!が、しかしお陰で我が家の居間は絶えず、プリントなどがあちこちに、散乱しているのです。まぁ、そのうちもっと大きくなったら自分の部屋からなかなか出てくることもなくなって、淋しくなるのかなぁ・・・。
2005年05月25日
コメント(4)
ブラシが大好きです。このブラシは長女専用なのですが、両手でかかえて、カジカジしてはまるでマタタビのようにうっとりしています。でも・・・ブラッシングは嫌いなのですよ。機嫌のいい時を見計らって、とかしていると最初はおとなしくしていても、だんだんイライラしてきて終いにはもみじ用のクシをがぶりッ・・・!!どうしてなのかぁと考えてみたら。長女用のブラシには、シャンプーの匂いがついているからかな??もみじは石鹸とか、シャンプーの匂いが好きなんです。手を洗った後に撫ぜると、やっぱりうっとりとした表情で喉をゴロゴロします。もみじが赤ちゃん猫だった頃、私が必ず手を洗ってからミルクを作っていたので、石鹸の匂いはミルクを飲んでいた頃を思い出すのかもしれません。そんな気がするのです。ですから、シャンプーして髪が乾いた後ゴロゴロ横になっていると、もみじは髪の毛をも、カジカジしちゃうんですよ~~^m^
2005年05月23日
コメント(6)
下の子が、学校で注文した絵の具セットを持ち帰って来ました。絵の具や筆やパレット・・・細かいものがたくさんあり、それら全てに名前を付けなければなりません。中身を全部出し、あれこれ奮闘していると、アレッ!!もみじったらカバンの中にしっかりと入り込んでいるではありませんか~~!!結構大きいので、もみじも余裕で入ることが出来たようです(笑)「えっ?!このカバンわたしのじゃないの~? だって、いつも箱はいいよってくれるじゃない。 カワイイ色だし、気に入ったんだけどなぁ・・・」・・・そんなもみじのつぶやきが聞こえてきそうな気がします(゜o゜)それにしても、今の絵の具セットといい習字セットといい、私が子供の頃とは比べ物にならないくらい「おしゃれ」です(笑)一見、絵の具が入っているとは思えないのですよ。この他にも3~4タイプがあって、注文する時は真剣に悩んでいましたよ。その点、長男の時はあっさり「これ。」の一言で決まり、ホント男の子って単純だよなぁ~と呆れながらもどこかホッとしたのを覚えています。
2005年05月20日
コメント(6)
先日までは五分咲きだった桜が今、ようやく満開です。気温が低い中、一生懸命に咲いているといったかんじですね。台所の窓からもよ~く見えて、料理がイマイチ苦手な私も毎年この季節は台所に立つのが楽しいのです(*^_^*)今回はあれこれ考えずに、一発勝負で撮りました!(笑)もみじをパッと抱っこして、「ニャーン」(イヤだよ~)と言う暇も与えずに即行です(汗)もみ、協力ありがとね~♪今日はこちらは冷たい雨が降っています。今もストーブを焚こうかどうか、迷っているところです。子供達が学校から帰って来ると「暑いッ」て言われるしなぁ・・・。冷え性にはツライところです。
2005年05月18日
コメント(6)
先日、桜の木をバックに写真を撮ろうとしたところ、もみじは窓に立たせても、ちっともじっとしていずすぐに窓の下に降りてしまいました。ただでさえ、最近はデジカメを見ただけで「また~??」と露骨にうんざり顔をするもみじ・・・。目の前でカメラを構えて、やたらと用もないのに「もみ~♪」と呼ばれるのが、きっとうるさいのでしょう(苦笑)それまでの、とっても寛いだイイ顔を、とたんに引っ込めてしまいます。このときも、今日はダメだなぁ~と諦めかけたのですが少し遊んでいるうちに、得意のごろにゃんポーズが出たのでした。なんだか「今なら撮ってもいいわよ~」とお許しが出たようで(笑)慌ててパチリ!!ふぅ~\(~o~)/・・・相変わらず、もみじの言いなりになっている私です(^_^;)
2005年05月16日
コメント(10)
桜がやっと咲きました~~!!開花予報は五月六日、といわれていたのですが、とにかく寒い毎日で、予報より随分と遅れたようです。今もまだ満開とはいえず、五分咲きかなぁ・・・。風がとても冷たく、なんだか寒そうに咲いています。きっと今週末が見ごろなのかもしれません。以前、私の家のお隣はお寺で、境内の中には沢山の桜の木があるお話をしたのですが、境内の桜も、寒い中、がんばって咲いている様子が窓から見えます。「もみ、久しぶりに撮るよっ」思えばもう、二週間もお休みしてしまいました・・・。久々に気合を入れて、デシカメを構えたのですが、そんな時に限って、もみじは非協力的な態度です。「桜と、もみを撮るんだってば!」さっぱり上手くいかず、出来上がりは思い切り逆光になってしまいました・・・後ろになんとな~くピンクに見えるのが、ようやく咲き始めた桜です。
2005年05月13日
コメント(4)
もみじはほぼ毎日いうんですよ。寝言を・・・!ほかの猫ちゃん達はどうなのでしょうか?ちなみに実家のおじぃちゃん猫はあまりいわないようですが。気持ち良さそうにぐっすり眠っている時など、「ニャニャニャ・・・」だの、「くぅ~」だの、「ふ~」だのって気の抜けた声を出すんです(笑)「ニャニャニャ」はともかく、「くぅ~」や「ふ~」はまるで小さい子供のようで、「えッ今のもみじ?!」と思わずもみじの顔を見てしまいます。うちの子供達かと思って「あんた達じゃないのッ?!」と言ってしまったこともあります(苦笑)やっぱり猫も夢をみるのかなぁ・・・「ニャニャニャ・・・」の時はこの声は絶対にスズメを見つけた夢だろうなぁ!と確信している私です(*^_^*)
2005年04月27日
コメント(8)
きのうから寒気が入ったとかで、北海道は時折吹雪き模様です。あぁ~もうッ!!来週からは、ゴールデンウィークに入ろうかというのにいったいいつまで寒いのーー・・・出だし早々に、荒れてしまいました。スミマセン・・・4月下旬でも寒いのはそんなに珍しいことではないし、雪が降ることだって過去何年も、ありました。でも・・・この冬の大雪でうんざりしていた分、いつもの年より、春が待ち遠しいのですよ~今日のこちらの気温は、わずか3度!(涙)学校のグランドにもまだまだ雪がたくさん残っていて、あと1カ月ちょっとの運動会に間に合うかどうか?!と心配されるところです。毎朝掃除機をかける時には、思い切り部屋中の窓を開けるのですが、しばらく網戸ごしに外の様子を見ているもみじも、やはり寒いのか、その後は必ずストーブの前に座り込みます(笑)それが「うぅ~、さぶッ」といっているようで、可笑しいんですよ~「この前は少し暖かかったのに、また冬なの!」と、もみじも頭を悩ましております・・・?
2005年04月23日
コメント(6)
昨日は家庭訪問で、子供達の学校の先生が上・下二人とも家に来ました。もちろん時間はずらして、ですが・・・。年に一度の家庭訪問。それも日程は先週からわかっているのだから、もっと早くから掃除をしていればいいのだけど・・・。毎年のことながら、当日の朝になってドタバタ慌ててしまいます~結局、玄関と居間をキレイに(?)するのが精一杯(苦笑)友達ママは「通る所だけで十分だよ」なんて行っておりますが。日頃の手抜きがこういう時に、現れるんだよなぁと思いながらもきっと来年の今頃もあたふたしていることでしょう(~_~;)朝から私が上へ行ったり、下へ降りたりと非常に落ち着かないので、もみじも面白がってついて来ては、しっぽを踏みそうに・・・!先生が来ている間は、クンクンとコートや鞄の匂いを遠慮することなく嗅いでおりました(笑)そして気が済むと高い所から、偉そうに見下ろしていました~この画像は今日のものではありませんが、表情はこんな具合に澄ましていました。午前中のドタバタを知っているもみじは「ママ、来年こそは余裕をもって掃除したら?」と言っているような~(笑)
2005年04月20日
コメント(8)
年度替わりの慌しさで、随分とお休みしてしまいました私ももみじも元気でいましたが、パソコンもたちあげることもなく、毎日過ごしておりました~(涙)こちらも随分と暖かくなり、どの部屋ももう寒くはないので、もみじはあちこちに昼寝の場所を移動しては、気分を変えているようです。以前に、眠っている時に「もみ~」と呼ぶと、しっぽでお返事するお話をしましたが、起きている時に名前を呼ぶと、今度は目を瞑って瞬きでお返事します~(笑)それも、ゆっくりとした瞬きで・・・!そんな時は、もみじと気持ちが通じ合っているようでうれしくなります(*^_^*)朝から出かけることが続いたせいか、出かける準備をしていると気配でわかるのか、いつも以上に足にからみついていました。「もみ~、足を踏んじゃうよッ」と大変歩きにくく・・・!帰ったらよほど淋しかったのか、喉をゴロゴロ、大歓迎してくれました☆
2005年04月16日
コメント(8)
何かに狙いを定めている時は、もみじの長いひげが動きます。よ~く見ていると、いつもは横に広がっているひげが、前にグッと向くような・・・!おひげをひくひくさせて、狙ったものへダッシュ!きっとひげで距離を測っているのかなぁ?時々、抜けてしまったひげが一本、落ちていることもあります。結構太いので落ちていると目立ちます。もみじの大事なおひげ・・・眠っている時はひげもリラックスしているのか(笑)クタッとしています(*^_^*)(これは去年の秋頃の画像です。天井に虫を発見し、夢中に なって見上げている時のものです。 この時ももみじのひげは忙しく動いていましたよ~)
2005年04月10日
コメント(6)
テレビのニュースなどでは、今は関東地方で桜が満開のようですね♪ちょうど入学式の頃に桜が咲くなんて、いいなぁ~!といつも思っていました。ついこの前まで寒くて、吹雪いてさえいた北海道。春の遅いこちらも、最近ではようやく雪解けが進み、道路も乾いてきました。むしろ、埃っぽくて目が痒いです~今日は雨が降りました。結構強い降り具合だったので、埃が落ち着くようで、気持ちが良かったなぁ!やっとダウンコートとサヨナラです!(^^)!北海道は広いので、桜の開花は早い所と遅い所では、約三週間程の差があります。私たちの住んでいる街の桜が咲くのは五月六日頃、と予報が出ています。うちのお隣はお寺なのですが、境内の中には桜の木が沢山あって、満開になるとそれはもう、とても見ごたえがあるのです!その時は、もみじをなんとか窓際に連れて行って(汗)桜と一緒に画像を撮りたいと、今から楽しみにしています(*^_^*)もみじは時々涙目になります。目やにも出やすいのです。以前お医者様に相談をして目薬を頂いたのですが、これまた嫌がるのはご想像の通りです~(>_
2005年04月07日
コメント(6)
みなさんのアドバイスをもとに、もみじの爪切りはなんとか前足を全部切ることが出来ました~(*^^)vもともと、猫の爪が何本あるかも知らなかった私・・・子供の頃から、猫とは縁があったというのに、そんなことも知らなかったことに、自分でも呆れております。切った後もみじは部屋の隅っこに逃げてしまい、じっとこちの様子を窺がっています。心なしか目もとんがって・・・!抱っこをすると「また爪切りッ?!」と思うらしく今まで以上に抱っこも嫌がるようになってしまいました。もう、前のようにもみじから膝の上に乗ってくることはないかもしれないなぁ・・・なんて、私も少々落ち込んでいたのです。そうしたら!きのうの晩、テレビを寛いで見ていたら、それまで自分の布団で、丸くなって眠っていたもみじが急に起きてきて、私の膝の上にお座りをしてくれました~~(涙)もみ~、ありがとう~ッこの画像はきのうのものではないのですが、こんなかんじでした。(うれしくって、そして動いたら逃げそうで、カメラ取れなかった・・・)隣でのんびりテレビを見ていたパパに、ついつい私は誇らしげに「ほら!信頼関係があるから、ちゃんと来た!」と自慢しましたね~さすがに、パパもひきつっていたけど・・・
2005年04月04日
コメント(4)
今日は前から懸案となっていた、もみじの長~い爪を切ってみました!・・・とはいっても、結果は無残~(T_T)/~~~抱っこ自体が苦手なもみじは、その上足を捕まえられて爪を押されただけで、「ウゥ~」と唸り声をあげ始めました。できるだけムリやりにならないように・・・始めは気をつかっていたけど、そのうち気づけばお互いゼーゼーッたった3本切るのが精一杯なのでした(涙)もみじはきっと「ママったら急に何するのッ?!」と憤慨していることでしょう(苦笑)そういえば、猫の爪って全部で何本あるのかなぁ?なんせ、今日初めての試みなので分からない!!しばらくの間、部屋の隅でじっとこちらの様子をするどい目つきで睨んでいたもみじ姫。もみ、今日は3本止まりだったけど、まだまだいくわよ~(^^)v
2005年04月01日
コメント(6)
ここのところ、毎日キャンディーの棒を飛ばしては、もみじが取って戻ってくる・・・という遊びをしています。もう、「いち、にぃの・・・」と掛け声だけでもみじの目はキラリーン☆ポケットに手を入れて、カサコソ音がしただけでいつでも走り出せる体勢に!遊んでもらうのはうれしいんだなぁと、日頃、あまり遊んであげていなかったので、ちょっと反省です~それにしても・・・どうしてそんな、わざわざジュータンの中に入れるかなぁ(~_~;)あ~ッホコリが~(汗)せっかく掃除機をかけたばかりでも、またやり直し・・・白い棒、見えそうで見えない微妙さがもみじは大好きなようです。話はまった変わるのですが(*^_^*)今日の高校野球は、北海道の代表校の試合がありました。去年の夏の大会で、全国制覇を遂げた「駒大苫小牧校」です。それまで、高校野球は見ることはなかったのですが、去年は強豪を倒して、どんどん勝ち進んでいき、私もデレビの前に釘付けでした・・・やはり冬の間、雪のハンディがあるので、北海道のチームが優勝するなんて、夢のようでした!今日の試合も期待で一杯に、応援していたのですが、残念ながら負けてしまいました。夏の優勝校、ということで注目され、ブレッシャーがあったのかもしれません。また、夏に期待したいものです!
2005年03月29日
コメント(6)
気持ち良さそうに眠っているね~今日も、大事な「ふわふわ」と一緒です☆眠っている時に、「もみ~」と呼ぶと、しっぽの先だけが、小さく動いてお返事します(*^_^*)「聞こえているよ~」なのか、「邪魔しないで~」なのか・・・今更ながら、ちゃんと自分の名前を分かっているんだなぁ、なんてしみじみしてしまいます。でも、あんまりしつこく呼んでいるとそのうちに、しっぽの振りが大きくなってきていかにも「用がないなら呼ばないでッ」とイライラしていくるのが、もみじらしいのですが(~_~;)
2005年03月28日
コメント(6)
せっかく暖かい日が続いていたというのに、今日はまた一歩冬へ逆戻り~(T_T)/~~~もうすぐ4月だというのに、一日中吹雪いていました・・・。春休み一日目、子供達は午後から「ばぁちゃんちへ行く~!」と出かけてくれました(やれやれ~)もみ~、静かになったねぇ・・・久しぶりにもみじの毛を櫛でとかしてあげたら、たくさん、ぬけ毛があって、びっくり!ここ数日ずっと暖かかったので、もみじにも衣替え(?)の時期がきたようですね。最初はとってもおとなしく、お利口に座っていてくれたので「もみ、気持ちいいねぇ」などと私も話しかけながら、とかしていられたのだけど、そのうちに、もみじはイライラしてきたようで、「もう、いいてばッ」というかんじで、櫛をガブリ・・・(>_
2005年03月25日
コメント(4)
キャンディーの棒を飛ばすと、走って行ってその棒をくわえて戻ってくる・・・もみじの数少ない特技です(*^_^*)その棒は、子供達が食べたキャンディーの小さい棒。その辺に転がっていると、いつまでもひとりで遊んでいました。ある日、私が「もみ、いくよ~!いち、にぃの、それ~ッ」と思いっきり棒を投げたら、勢いよくもみじも飛び出して行き、まるで「もう一回、投げて!」と言わんばかりに、棒をくわえて私の所に戻って来たのでした~!私の側に来ると、棒をポトリと口から落とすのです(*^^)vその後、投げては取って戻ってくる・・・を何度も繰り返し、もう、お互い疲れたよ、というくらい続いたのでした。以来、私がポケットからその白い棒を出すと、「また投げるの?」と、期待で一杯の眼差しを向けます(#^.^#)毎朝、みんな出払った後、私が新聞を読むのを邪魔するのは「また、棒を投げて☆」という、催促のようです。
2005年03月23日
コメント(6)
ここのところ暖かい日が続き、雪解けが進むのはいいけど、道路はベチャベチャ!歩きにくい~ッでも、春が来るのはとてもうれしいことです(*^_^*)それできのうは春物の服を買い込んできました~...といっても、子供達の物ばかりで自分たちの物はごく僅か...^^;帰って来ると、もみじが「うにゃん」と玄関まで出てきました。「今日はこの前よりずっと暖かいよ~」雪の上に置いてみましたが、シャーベット状のザラザラした雪は肉球には痛いのか、すぐにコンクリートの所へ避難していました(~_~;)この前はすごく寒かったので、すぐにピューンと中に入ってしまったけど、きのうはしばらくの間、クンクンと匂いをかいだりして外(玄関前のみ!)の雰囲気を楽しんでいる様子でした。こう見ると、すっかり雪は解けたように見えますが、まだまだ後ろのほうには、これでもか~って位に雪が残っているんですよ~(>_
2005年03月21日
コメント(6)
去年の6月に、もみじは避妊手術を受けました。普段家の中しか知らない生活を送っているので、車の中からそれはもう、大騒ぎでした(大汗)病院は、他のにゃんやら大きなワンちゃんやらで混んでいて、それだけで最早もみじは大パニックッ!!即刻、先生は「カラー付けてっ!!」と叫んだのでした....(苦笑)そうだよね、もみじにしたら、いったい何がなんだか分からなかったよね。看護士さんに預けて帰って来るときには、涙が止まらなかった泣き虫ママでした。その晩は今頃どうしているかと、本当に落ち着かなかった~次の日、迎えに行くと一晩ですっかり疲れたのか、ダミ声になっちゃって体もなんだか一回り小さくなったかのような、やつれ様でした。このカラー姿で10日間過ごしたのですから、親バカながらもみじは本当によくがんばった!と思います☆ところで、最近ひっかかれることが多く(子供達が家にいることも多かったのでストレスがたまっているらしい、たぶん)そろそろ爪を切ったほうがいいのでは?!と思うこともしばしば....。でも、自分じゃ絶対に出来そうもない!やはり、ここは意を決して病院へ連れて行って、切ってもらうしかないようです~予防注射もしなきゃいけないんだよなぁ(ため息)きっと即行で先生に「カラーッ!!」って宣言されるのだろうけど....!もみ~、どうする~?!
2005年03月18日
コメント(6)
全76件 (76件中 1-50件目)

