1

前回からの続きです。湯畑前の足湯を堪能し、足湯の際に知り合ったおっちゃんたちに町営入浴場を教わってから夕飯を食べにある場所へ向かいました。それは…舞茸トンカツが食べれる場所!草津の飲食店を調べていたら『舞茸とんかつ』の存在を知ったのですがこれが偶然にも『メレンゲの気持ち』の石ちゃんの通りの達人で紹介されていたので見たことがあるお店だったのです。『これだ~~! これはトライせねば!』とPちゃんと盛り上がっていたお店だったのでこの舞茸トンカツのお店は今回の私たちの旅でかなり比重の高い観光ポイントだったのです。加えてこのお店を紹介するページを見た私たちはずっと気になっていることがあったのです。それは………と ん か う つこれはおいしすぎます(爆笑)とんかうつ…… ぷぷっ!(*≧m≦)=3実際のページはこちらまあ、単なるミスでしょうがこういうのに妙に食いつきが良い私たち。しのつく雨の降る中を湯煙の彼方の舞茸とんかうつ (←しつこい)目指して歩きます。しかし、19時を過ぎかなり冷え込み雨も降る中、客足が見込めないので大半の飲食店が暖簾を下ろしてしまい舞茸とんかうつどころか普通のトンカツもラーメンもそばもまったく食べられそうにありません(;_;)というか、店の明かりがまったくなくてめちゃくちゃ淋しい……と、ここで長寿屋さんという温泉饅頭のお店にさしかかるのですがひたすら強引に蒸したてのお饅頭を押し付けられます。お茶とお饅頭を本当に物凄く強引に押し付けられるのでとにかく受け取るより他に道がなくなります。お茶を受け取ってしまうとしばらくそのお饅頭屋さんにいる事になるのです。これがこのお店の商法か~~なんて思いながら、冷え切った手に熱いくらいのお饅頭を食べると…めちゃくちゃおいしいんです!このおばちゃんがとても無表情にお饅頭を押し付けてくれます。でも普通にお店の場所とか聞くとフレンドリーに教えてくれます。ここは三色のお饅頭をセットで売っていて、三色とも試食でまるごと食べさせてくれます。画像の白いお饅頭がとにかくオススメ!花豆の餡に栗が入っていてしっとり甘く癖になります!!!(≧Д≦)例の舞茸とんかつのお店は実はこのお饅頭屋さんのすぐ真向かいにありました。しかしその日はお店の都合で既に店を閉めてしまっていたのでお店の人に明日も開店する事を確認してその夜は近所の『舞茸うどん、そば』のお店に入ることに。私は舞茸うどん、Pちゃんは舞茸そばを注文 共に800円今回飲食店を探していて気づいたことは草津はやたらと舞茸を使いたがるということですね。特産品なのかな???ぷりっぷりの食感の舞茸がてんこ盛りでおいしかったです~店内には有名人の色紙が多数ありました。次回はご当地土産の怪をお送りします 笑あんこぎっしり…おいしい温泉饅頭ふっくら柔らかな餅入りのもなかを頬張りたい…秋の贅!栗がたっぷり栗かの子
2007年10月21日
閲覧総数 6
2

草津旅行二日目、白根山。湯釜を見た私たちは道路を挟んだ所にある弓池にやってきました~~~♪弓池は白根山麗にある火口湖の一つ。周囲は湿地帯で、様々な植物を楽しめます。画像左側が弓池になります。 緩やかな起伏で歩きやすいですよ♪右側はこじんまりした沼地。箱庭みたいなこまごました、何かメルヘンな場所です☆彩を添える紅葉がところどころに弓池と一緒にPちゃん記念撮影!この後に後ろの山まで登りますよ~~この池にはカルガモさんがたくさんいます。本当にすぐ近くに悠々と泳いでいて、和みます。間近で写真撮っても逃げないし。か~~わ~~い~~い~~♪と言われるのを楽しんでいるかのようです(*^ω^*) 秋ですね~ 赤い実がたわわに実っている木や地面にも赤い実がなっていたり… この実を食べたであろう動物さんのウ◎チョスを踏みそうになったり……あ~~~! 自然、満喫!(*´∀`*) ひさしぶりに木や草の香りをたっぷり吸い込みました…♪弓池周辺はゆったりと時が流れる……私とPちゃんは写真が大好きなので、進むたびおおはしゃぎであっちだこっちだと写真撮りまくり!!! 全然先に進めません(笑)はぁ~~気の合う仲間との旅行ってえぇわ~~ちなみにこの時の私たちの口癖は『っしゃぁ、こら!』その当時謝罪会見の渦中にあった亀田親子のマネです(笑)あのビッグマウスを皮肉ってマネてました( ´艸`)『なんだ坂、こんな坂』っぽいノリで、勾配のキツイ坂を登るときなどに『っしゃあ、こら』『なんぼのもんじゃい!』なんて言いながら登ってました(笑)さぁ、こんな私たちの草津旅行、まだまだ続きますよ~~次回は展望台に登ります!決してCASIOの回し者ではございませんが…私もPちゃんもデジカメはEXILIM有効画素数:1010万画素人物の顔を見つけて、簡単ピントあわせ!有効画素数:720万画素高感度&高速シャッターで、手ブレ、被写体ブレに強い!
2007年10月24日
閲覧総数 4
3

10/16~10/18 同僚のPちゃんと共に草津に温泉旅行に行きました♪Pちゃんからもらった画像を元にダイジェストとして振り返りたいと思います♪今回の旅は安く楽しくがコンセプト鈍行列車で上野から草津まで3時間以上かけてゆっくり車窓の風景を楽しみます~~詳しくは⇒草津旅行記 ~いざ草津へ編~夕方、かなり冷え込み小雨も降っていましたが草津の湯畑を見た私たちは大興奮!!!足湯にもつかって大満足でした♪夕飯は舞茸うどん&そばで温まりました~♪詳しくは⇒草津旅行記 ~足浴編~ 詳しくは⇒草津旅行記 ~一日目の夕飯編~こうして一日目終了~~二日目は見所たっぷり白根山へ! 鮮やかなブルーが美しい酸性湖・湯釜へ行きました!詳しくは⇒草津旅行記 ~白根山・湯釜編~そして霧たちこめる幻想的な弓池周辺散策!紅葉がとてもきれいでした★かわいいカモがいて、湖畔の植物がとてもきれいで弓池は本当オススメ!詳しくは⇒草津旅行記 ~白根山・弓池編~そして展望台目指して勾配のきつい山道を登ってゆきます。いやぁ~登ってよかった! 大パノラマ!!本当に眺望が良いので、しり込みせずぜひ行ってほしいです展望台ヽ(*゚∀゚)ノ きれいな景色にテンションもあがります♪Pちゃんの名誉のために言いますが小林旭ポーズはモモマロ演出のものです(笑)※展望台の柵の外は落ちたら当然危ないので良い子はマネしないでね★詳しくは⇒草津旅行記 ~白根山・展望台編~とこで白根山のバス停でカイくんとユキちゃんという白ポメ親子に遭遇し、だっこさせてもらえました♪カイくんユキちゃん、最高の笑顔★(歌舞伎の連獅子を彷彿とさせるお姿…)ところがいざだっこして写真を撮ろうとすると… カイくん?? カイくぅぅ~ん('o';) おめめ開けてぇぇ~っなぜかポヘェ~~っとうっとり目になってしまったカイくん、目線は頂けませんでしたが、Pちゃんとモモマロはメロメロ…♪さて、下山して草津中心地に戻りました。快晴の中、草津の中心地でひとしきり写真を撮り、前々から食べたかった舞茸トンカツを食べに行きましたo(^四^*)o♪ うっほ~~♪トンカツ!トンカツ!詳しくは⇒草津旅行記 ~お楽しみ編~ 詳しくは⇒草津旅行記 ~遂に舞茸トンカツ編~さあ、お次は草津熱帯圏へGO!ここは若干サビレタ施設、、、ですが!看板の面白さでは他の追随を許しません!! 詳しくは⇒草津旅行記 ~草津熱帯圏編~抱腹絶倒して、最後にここの名物(?)皮膚表面を食べる魚ビューティーフィッシュを体験します★ こそばゆい~~~!詳しくは⇒草津旅行記 ~ビューティーフィッシュ編~さて、熱帯圏を後にし、念願の湯もみ体験です★これが結構重いのよ~~この板が!おばちゃんに鼓舞され頑張る!詳しくは⇒草津旅行記 ~元気に湯もみ体験編~湯もみを終えた私たちはこの旅行の最大の目的である湯めぐりを開始!!全て無料の浴場へ(笑) いい湯だな、ははは~~ん♪(ドリフ)詳しくは⇒草津旅行記 ~上州・草津の湯編~さて、最終日、名残惜しく草津を去るのですが…その前にたっぷりとお買い物★ お煎餅やもっちり和スイーツを堪能!詳しくは⇒草津旅行記 ~さらば草津編~いやいや、徹夜して残業していた頃の労苦が一気に吹き飛んだアゲアゲ草津旅行でした♪ 温泉最高!!買って来たおみやげや、お決まりのご当地おみやげの画像もあるのでそちらもご覧下さいね★ 詳しくは⇒草津旅行記 ~買って来たおみやげ編~詳しくは⇒草津旅行記 ~ご当地おみやげ編~
2007年11月11日
閲覧総数 6
4

チョコ偽装作戦の際に登場した上司O氏。今回は彼のお話です。彼は非常に個性の強いキャラとして社内で通っていますが今回は週に一回開かれる所属部署の会議での一コマ。会議は、部長であるO氏の話が主になります。この時、O氏の顔を見ながら拝聴しているとある事に気付きます。それは口の端に泡がたまるということ。口角泡を飛ばして話しているわけではないのですが口角泡がたまる…そしてそれは、会議の時間が長ければ長いほど成長してゆくのです( ̄ω ̄;)ある日その事をもんちゃんちゃんに言うと『私も気になってたぁ~!』との返答。やっぱりっ? やっぱ気になるよねっ?grow up【成長する・出現する】私達はこの現象をgrow upと名付けました(笑)以来、会議でgrow upする泡を目撃してはもんちゃんとアイコンタクトを取って笑いをこらえるモモマロなのでありました~(^^;)だってだってぇ! 気になるんだもんっ!真っ白なコートがほしい!まだまだホワイトのコートが勢ぞろい☆カッコいい女のトレンチコートを探す!旬はこれ!レトロなコートを探す!ショート丈を探す!かわいいファー付きを探す!真っ白ふわふわの毛皮を探す!
2007年11月21日
閲覧総数 4
5

だんだんお仕事のネタが多くなってきました。そこで職場ネタ専用のカテゴリを追加します☆今までのお仕事ネタの記事はこちらに移します~~ええ、ではここで、専門職で派遣されている今のお仕事の仲間をご紹介♪ 基本的にこのイラストの女性陣4人以外は全員男性です。モモマロ女子4人組の中で一番年上仕事でテンパるとかなり泣きが入る今回の職場では清楚キャラでいきたかったのにいつの間にか『セクハラOKキャラ』『エロスの神様』などと不名誉なキャラが確立されているPちゃん3つ年下運動部仕込のガッツと体力でバリバリ仕事をこなす頼られキャラよく徹夜ネタに登場するタフな女の子共に『千の風になって』を徹夜のテーマソングにした仲休暇を利用して一緒に草津に旅行もしましたコーギーの尻がたまらなくスキ私のことを『ももつん』と呼ぶもんちゃん5つ年下(若ぇな、チクショウ)長身ですらりとしためんこい女の子女子高仕込のおおらかさで他称『エロスの神』モモマロが赤面するほどのエロネタを炸裂させる下ネタクイーンしかしそっち系のベクトルはとても気が合う最近バンドを始めて楽しそう(いいなぁ~)私のことを『ももちゃん』と呼ぶQちゃん4つ年下たいやきの形をしたクッションを常に持ち歩く超個性的な女の子ファッションやイラストに力を発揮する二の腕が弱点で、触られると『キュ~~~~』と言って逃げ出すことからこのあだ名をつけるに至った私のことを『おねえさま』と呼ぶ左から: バブリ、王子、ゲンさん、山ちゃん仲間には「バブリ」で通じます(笑) 王子、ゲンさん、山ちゃんはこの呼び名のまま呼んでます山ちゃん私の2コ下根性あるしタフなんだけど人の良さから色々押し付けられやすい性質ジョジョネタでディープに盛り上がれるジョジョ友で、イジりやすい人愛猫の耳を甘噛みするのが好きな変わった嗜好の持ち主ハニカミ王子 (通称:王子)3,4つ年上(と思ったら2つ年上だった…フケてる…?)非常にマジメで物腰穏やかな優しいマネージャーさん話しかけるとよくハニカむ事からこのあだ名をつけた彼の忙しさのバロメーターは徹夜で濃くなってゆくヒゲ濃度おなかが出てきたのを気にしているのに甘いものがスキモモマロの愚痴を吸収する役割も担っているバブリ(上司O氏)40代一歩手前直属の上司 仕事上でも組んで作業をするハメに流れに逆らえず片腕として機能するようになった理不尽な暴言を吐いたり突如キレるが、根は小心で結構気が弱いセクハラ発言なども多いが、その分こちらもキレたりグサっとくる発言で応対実は信頼関係が出来ているからこその馴れ合いだったりする名前の由来は口角にたまる泡から来ている…背が高く、なで肩で猫背であるその体格から最近巨神兵というあだ名も誕生した(笑)ゲンさん6つくらい年上近くの席に座る寡黙な日本男児(っていう雰囲気のマジメな人)細身で背が高く、顔のほりの深さは平井堅を彷彿とさせるマジメなのにたまに見せるオチャメな仕草が彼の魅力鼻の粘膜が弱くしょっちゅう鼻血を出すsugarさん6、7つ年上(と思ったら10コ上でした~~若いなあ)HIPHOPの師匠として尊敬しているBlackCulture大好きなイラストレーターさんちょんまげ状のドレッドが最高にクール 明るくて気さくでとっても良い人現在は職場は違います。‥‥★‥‥★‥‥★‥‥★‥‥★‥‥★‥‥★‥‥★‥‥★‥‥★‥‥まぁ、こんな感じで日々仕事に立ち向かっていくわけですね(意味不明?)徹夜や深夜残業は当たり前と書いておりますが決してひどい職場ではないのです。 そういう特殊な職種なのです。なりたくて念願かなって就けたお仕事なので毎日充実してるんです♪加えて仲間に本当に恵まれた職場なので会社がおもしろくてしゃあないです☆では、今後も追加される職場ネタ、ご期待ください~~~~★★★イチオシ記事 PICK UP★★★もんちゃんに捧げるチン●飴はこちら♪ゲンさん流血事件はこちら♪バブリの名前の由来はこちら♪バブリに泣かされた記事はこちら♪これ許せます?凄まじくキモいセクハラ記事はこちら♪セクハラを考える記事はこちら♪Pちゃんと行った草津旅行記はこちら♪ハニカミ王子をはめる作戦の記事はこちら♪Pちゃんとの深夜の『初体験』日記はこちら♪『オレは飛べる!』衝撃発言はこちら♪もはやオンナを捨てている徹夜の寝相画像はこちら♪徹夜作業の際に浮かんだ徹夜のテーマソングはこちら♪おっぱいボール記事はこちら♪おしり写真集記事はこちら♪★★★皆様のお陰です!○○○○に任命された嬉しい記事はこちら♪ゲンさんフォーマル日和の記事はこちら♪応援してくれたら嬉しいです!ヽ(*゚∀゚)ノ
2007年10月08日
閲覧総数 34


