まんがよみ日記

まんがよみ日記

PR

カレンダー

コメント新着

もんたま @ Re[1]:途中下車(01/14) 大学後輩さん >自身の歩む道こそ正道であ…
大学後輩@ Re:途中下車(01/14) 自身の歩む道こそ正道であると信じている…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
つれづれなるままにまんがを読み暮らしています・・・というのはほんとうですが、感想は最近書いていません。私たち夫婦の毎日がマンガということで、ご了承くださいな。本人たちは劇画のつもり。
最近は父親育児日記に変貌中。長年の出鱈目と不義理が祟って同級生からは「父親」をやっていることを信じてもらえない。くすん。
教訓:信用は日々の積み重ね。
イクメンとか、そういう流行り言葉がないとヒトは頑張れないもんなのかね?

20110311以降日常を記す不毛さを感じて手抜き気味ですが、それは自分の弱さだと思っておりますです、はい。

 そしてなぜか最近、立ち上げた当初の精神に戻り(?)妻が趣味を書きなぐっているようです。
2024年03月03日
XML
カテゴリ: 妻が語るC-C-B




【注意!】セットリストを含め、曲目、ライブでの内容にも触れています。2024年6月にDVD発売が予定されているとのことですので、ネタバレを希望しない方は読むことをお控えください。


(その2はこちら)


ここでホーンセクション再びin

17 ALRIGHT!!!!
18 Sweet Rain
19 Shadow of Your Smile
須藤さんベースソロ
20 La Siesta
21 Our Song

「ALRIGHT!!!!」「Sweet Rain」で腕上げっぱなし、からの、私の大好きな「Shadow of Your Smile」のAORに酔う。

そこから須藤さんのベースソロ!須藤さんがステージ前方に出てきて、あおることあおること。客席も大盛り上がりで応えるよ。

「La Siesta」での「でーらいどりーみん」のコールアンドレスポンスは声出しで存分に。前回、収録の入った2019年のバースデーライブは観客の声がいい感じで入っているが、2020年以降しばらくは声出し自体しないようになっていて、ようやくここ1年ぐらいでコロナ以前の雰囲気に戻ってきた感じで、今回2024年は、コロナ前と同じように応えることができた実感があった。

そして本編ラストは、もう、ほんとに、この場で、みんなでききたかった「Our Song」。米川さんの生き方そのものを思わせる歌詞。みんなで手をふり、右、左、と揺れるペンライト。その景色は本当に素敵だった。


この時点で壮絶な曲数の本編が終わり。


アンコールで白シャツにお着替えして登場の米さま。「もうアンコールだから、アルコール飲んじゃうもんね」的なことを言いながら。メンバー呼び込み。須藤さん、岡本さん、森藤さん、そしてハッピーバースデータイムで、火のついたろうそくが6本のった大きな四角いケーキを、東條さんと松木さんがもってきた。ケーキが大きいので、ろうそくはいっぺんでは消えず、吹き消すのがたいへんそうな米川さん。そして花束をもってBLUFFのメンバーの富永Tommy弘明さんが花束をもって登場し、お客さんをあおって、みんなで「おめでとーーー!!!」と言った。

22 Vintage
23 Dear My Blue


「Vintage」は大好きな曲。この曲は「赤」のイメージじゃないかな、と思って、ペンラを赤にしてふってみた。

青のペンラがゆれる「Dear My Blue」大サビを客席に「歌って」とあずけての大合唱。熱い。青の温度は高いのだ。

ダブルアンコール

24 奇跡

タオルとペンラが入り乱れてもうたいへん笑、な大盛り上がりだった。米川さんのソロデビューアルバム「Sweet Voyage」の1曲目のこの曲は、ずっと米川さんライブの定番。今日もここでこの曲をきけて本当に良かった。

最後にステージ側から記念撮影。米川さんだけ、ステージ前方中央に座り、他のメンバーの方々はステージから降りて客席と同じ地平から。祝福の笑顔でいっぱいのBLAZEの記念写真はとても素晴らしかった。

ライブのタイトルは「Blue Birthday」。徹底して「青」。米川さんは青。決して変わらない、ぶれない、イメージを保ち続ける、という強靭な意志。

この曲は「赤」で、とペンライトの色を指定された「Re:Birth」が唯一のこのライブでの「赤」を意識する場面であったわけだが、リリース時のジャケ写のイメージや曲想もそうなのだけど、タイトルの「「Re:Birth」」が再生、転生、生まれ変わることの意味であるから、これが干支がひとめぐりして赤子に還る「還暦」の赤と重なる。ライブのちょうど真ん中で演奏された意味を深く考えてしまった。



セットリスト
1アニメのようなA.B.C
2 Born in the 60’s
3 BLUE GUITAR

4 CALLIN’
5 Missing Blue
6 End of The World

7 夜明け前
8 Dolphin Ocean Swim
9 Private Lips



10 Circle Game
11 2121
12 Sailing On


13 Re:Birth
14 MOON SPIRAL


15 Voyager
16 Barracuda

17 ALRIGHT!!!!
18 Sweet Rain
19 Shadow of Your Smile
(須藤さんベースソロ)
20 La Siesta
21 Our Song

アンコール


メンバー呼び込み→ハピバコーナー

22 Vintage
23 Dear My Blue

ダブルアンコール






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月10日 15時35分48秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: