金のなる木を投資で増やそう

金のなる木を投資で増やそう

PR

Profile

moneytree7

moneytree7

Archives

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
moneytree7 @ Re[1]:2020年 振り返り(12/31) ユウキさんへ コメントありがとうござい…
ユウキ@ Re:2020年 振り返り(12/31) いつも拝見しております。 約10年前に紫…
http://buycialisky.com/@ Re:激しいですね~(08/10) does cialis work on womencialis generik…
http://buycialisky.com/@ Re:若干円高?(07/02) tingly feet cialisbuy cialis soft drugc…

Calendar

October 24, 2008
XML
カテゴリ:
今回の考察団では、広い山東省をバスで長時間移動しながら


朝食→バス移動(1時間)→企業視察→昼食→バス移動(3~4時間)
→企業視察→夕食→ホテル→就寝→朝食→以下繰り返し

というような強行軍日程となっており(しかもホテルは街なかに
ない場合も・・)、街角ウォッチング、の時間はあまり取れませんでした。

しかしながら、恒例の?スーパーマーケット立ち寄りと
物価チェックなどはスキを見て敢行しました。


街の雰囲気・・悪くないです。消費は落ち込んでいないように見えます。

       世界経済危機などどこ吹く風、元気元気という感じです。

物価・・・・・高い。泰安という50万~100万人規模の地方都市での
       スーパーマーケット観測では、押しなべて日本の物価の
       2分の1程度の物価水準。(食料品も、日用品も)
       つまり、日本で豚肉100グラム250円だとすると
       当地では100グラム125円、といったような感じ。
       所得水準はよくわかりませんが、
       日本の5分の1~10分の1くらいでしょうし、
       大丈夫なんかいな?という感じです。
       (しかし人も沢山いたし、買い物もされていました)
       ※ひょっとしたら、一般の人は別のところで



中国国内の消費経済は衰えていないように思います。
まだまだこれからよくなる、欲しいものもいっぱいある、買わなくては!
という雰囲気は変わらずというところでしょう。


世界的には、米国がダメになり、欧州もダメ、資源・商品もダメに
なってきてますから、今一番安全な投資先というと、中国内需系企業






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 24, 2008 08:17:16 AM
コメント(4) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中国の雰囲気(10/24)  
株自己満足 さん
おはようございます。

昨日もめちゃめちゃでしたね。後場にかけて
少しだけ戻しましたけど本日はどうでしょう?
一喜一憂してもしかたないですけどそろそろ

底が見えて欲しいですよね。旅行中に言って
いた「平安」買い下がり中です。



(October 24, 2008 10:46:22 AM)

Re[1]:中国の雰囲気(10/24)  
moneytree7  さん
株自己満足さん

昨日だけでなく、今日はもっとスゴイね。
あきれ返ってしまうくらい。ルーシンまで
5%もさげたやんか。(まだましか・・。笑)

お互いがんばりましょう。
(October 24, 2008 08:01:41 PM)

Re:中国の雰囲気(10/24)  
VIX89の時代を体験できて光栄です!・・なんちゃって。

中国株を時々100万円くらいづつナンピンしてるんだけど。
下げ止まる気配がしないんですが^^・・・大丈夫かな?。

中国人はちゃんと消費してんのかな?。
株価だけ勝手に下がってるのかな?。

邱永漢の意見には大筋賛成なんだけど。
こうも円高が強烈だとだんだん不安になってくる。
香港市場が上げれば気休めになるけど・・・下がるし。
日本企業がダメなのは判るけど、円は最強街道爆進中なんですが。

邱永漢としては。
「中国で暮らす以上は人民元だけ観てればいい」主義なんだろな。

でも自分としては。
「日本で生活している以上は日本円に対してが重要なんだけど」な。
(October 25, 2008 01:35:44 AM)

Re[1]:中国の雰囲気(10/24)  
moneytree7  さん
ラージャラージャさん

すごいことになっていますね。
まあ、中国株への投資は間違ってないと思いますが。
(でも、銘柄は選ばないといけないと思いますが)

(全然消費は落ち込んでいる雰囲気はなかったです。こういうのは、今日よりも明日が良くなる、と人々が信じてるかどうかが大切ですね)

Q先生は、だから「非居住者のススメ」なのでしょうね。

個人的には今の為替は目先の投機行動や恐怖行動によって行き過ぎてるような気がします。
(ドル円はまだまだと思いますが・・)
(October 25, 2008 10:06:13 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: