PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
やっとの思いで5合目到着
かなり遅めの2時間20分でのゴールでしたが、相棒からは「お疲れ、お疲れ~」と
言ってもらえました。(いつもの相棒に戻っていたのでホッとしました)
去年は、2時間30分でゴール。少しは成長したかなぁ~なんて思っていたけど
あまり変わらず
でも、本番では2時間以内でのゴールを目指して頑張るぞ~
無事、ゲットすることができました~めろんぱん。
これを食べるために頑張りました
前回は、3個でしたが今回は控えめに2個にしておきました。
このめろんぱん、去年はチョコチップバージョンもあったのですがこの日はノーマルバージョン
だけでした。お店のかたのお話では、今年はこの日から販売を始めたのでチョコチップの
販売はまだ・・・とのことでした。HC本番の日も、まだノーマルバージョンのみかも・・・
とのことでした~。
焼きあがったばかりの富士山に雪を降らせています。
あんまりのんびりしてるとお天気も心配なので、早めに下山することに。
でも、外に出てみると雪&強風。ちょっと様子をみることに・・・。
5合目はこんな感じでした~。寒かった
私、雪ダルマのよう・・・。着込み過ぎっていうことにしておきます。
少し小降りになったところで下山スタート。
ところが、あられなのか顔に痛いものが当たって目を開けているのも難しいほど。
写真では分かりにくいですが、吹雪です
しばしトンネルで待機。
タイミングをみて走り出しましたが、強風にあおられて危険
自転車をおりて歩くことにしました。
ここで、相棒に買ってもらったクリートカバーが大活躍。
でも、さすがに徒歩だとなかなか進みません。
途中の大沢駐車場にある売店に避難しました。すると、同じく避難しているかたが1人。
私が登っている途中でお会いした小径車のかたでした。
売店では、ストーブの前で暖をとらせてもらって温かいコーヒーをご馳走になりました。
普段は売店前では停まらない路線バスですが、地元のかたの配慮で特別に停めて
もらえるように連絡をしていただいたとのこと。
さらに、本当なら売店を閉めて下山する予定だった売店のかたも「軒下で待たせるわけ
にもいかないからね~」とバスがくるまでお店を閉めずに待っていてくださいました。
で、バスはきましたが輪行バッグにも入っていないどろどろの自転車を一緒に乗せて
もらえるかが問題です。
運転手さんにお願いしてみたところ、OKをもらえました。
一時はどうなることかと思いましたが、無事にホテルにもどることができました。
売店のかた、バスの運転手さんをはじめ地元のかた。
本当に本当にどうもありがとうございました
~その3へ続く~
☆2009 日産バイクナビ☆ 2009年10月12日 コメント(12)
ひとり朝練☆ ~早朝ヤビツ~ 2009年07月07日 コメント(8)