PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
24日の土曜日のこと。
昨年に続き2度目の富士チャレに参戦してきました。
昨年の記事を読み返し、前日の夜からの食べ過ぎを反省し今年は控えめに・・・。
といっても世の中の女性の食べる量よりも多めだとおもいますが
2時起床で出発は3時45分くらい。
到着しました。5時20分くらいだったと思いますが、すでにゲートはオープン。
まずは、ピットへ向かい場所の確保ということでレジャーシートを持って歩いていると
nimbusさんにお会いできました。
この日のコースをバックに、頑張るぞのポーズ。
2往復して荷物をピットへ運び終えました。
そんなに遅い到着ではなかったように思うのですが、皆さん早いです。
すでに結構スペースが埋まっていました。
準備を終えていざ試走へ
と・・・。なぜかストップサイン。
なんと、試走タイム終了とのこと。
相棒は初めてのコースなので、試走ができなかったことを嘆いています。
(相棒、ごめん。私のトイレタイムが長かったばっかりに・・・)
ヒラコメンバーの集まるピットへ移動し、スタートを待ちます。
皆さんの顔をみて一安心
緊張しているつもりはなかったのですが、話をしているうちに気持ちが軽くなるのを感じます。
そして、いよいよスタートラインへ並びます。
ここでも皆さんが一緒なので心強い。
スタート
一応、メーターのスイッチもオン。
あっという間にヒラコジャージが遠くへ・・・。
ジジさん・ウラネームさん&Iさん・みちなおDr.さん・Poeさんにはラップされたのになぜか
相棒には出会えません。
救急車の出動も多く、そのたびに「もしや?」とよからぬ想像が頭をよぎります。
と、背後から「やっと追い付けた」という相棒の声。
無事を確認し合い「じゃ~ね」と。
その後は、ペースも距離もよくわからず淡々と走ります。
最初は、残りの距離をみると気が遠くなりそうな気がしてあえて確認せずある程度の
ところまできたら確認しようと考えていたのですが、操作ミスでオフになってしまい
昨年同様制限時間まで走り続ける作戦に。
ストレートの後の下りコーナーは後方確認をしたあと右ラインに入り一番重いギアで一気に。
私は、登りでガクンとスピードが落ちるのでここで稼いでおかないと・・・。
そして登りは一番軽いギアで「よいしょ。こらしょ。」と声に出しながらの超スローペース。
一番軽ところまで落とさなくても大丈夫そうでしたが、左ひざの爆弾が怖かったので。
途中、何度かキツイ山がきましたが皆さんの応援&声かけにパワーをもらうことが
できました
残り時間が1時間をきったあたりから、果たして間に合うのか不安になってきました。
相棒が走り終えたら、私のアシストとしてコースに戻ってきてくれることになっていたので
すがなかなか合流できず。
やっと合流できた相棒にあと何周すればいいのか聞きますが「分からない」とのこと。
やばいかも
やっとここでお尻に火がつきました。
相棒が後ろから「いやぁ~下りが怖くてさぁ~」とか話しかけてきますが、返事なんて
している暇はありません。
話している暇はないから~!の意味で右手をパタパタさせた後、加速します。
この日は走り始めからやたらと鼻水が出て、吸い込むのが大変でしたがここからは
鼻水を吸っている余裕もなく、それまでインナーで行っていたところもアウターで踏ん張り
ます。
疲れているのにコースに戻ってきてくれた相棒に「あと何周走ればいいのか見てきて!」
と叫び(ごめん。相棒)鼻をたらしながら進みます。
絶対に完走したいと進み続けます。
あと1周する時間があるかどうかというところでピット前にいたPoeさんとOz510さんに
オッケーサインをもらえたような気がしましたが、これで間に合ったのかあと1周なのか
確信をもてず最後までドキドキなゴールでした。
で・・・。
昨年同様、ギリギリ駆け込みゴールでしたがノンストップ200キロ無事完走できました
帰路は、東名ではなくR246を選択。ほとんど渋滞もなく帰れました。
夜ごはんは、伊勢原の「基」に寄り道。
このつけ麺で終わるはずがなく、プラス餃子&ライス
皆さんが怪我なく走り終えたのでめでたし、めでたしです。
ご一緒していただいた皆さん、応援&声をかけていただいた皆さん。
ありがとうございました
そして相棒、いつもとれじろうの面倒をみてくれてありがとう