PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
久しぶりの更新です。
更新をサボッていたあいだも自転車は続けていました。
そして、勝負ジャージが増えました。
去年の9月頃から、とれじろうの生まれたショップの朝練に参加させてもらっています。
1月30日(土)のこと。
久しぶりに相棒と2人で練習。
コースは、先週のスキップ練コースを相棒がアレンジしたもの。
いつもスキップ練では途中で千切れてしまう私。
必死でついていこうと力み過ぎているのでは?と考え、この日のテーマはリラックス。
苦手な登りも無駄な力を入れないように、踏まないように・・・。
すると良い感じで走れました。
走り終えてからも、まだこのあといくらでも走れそうなくらい疲労感がありません。
こんな感じで走れば、明日のスキップ練はもしかしたらイケるんじゃ?という期待感。
でも、それは大きな勘違いだったのでした~。
走行距離:71・4きろ
1月31日(日)のこと。
この日のスキップ練は、宮ヶ瀬方面コース。
スタート間もなくから、いっぱいいっぱいな感じでイヤ~な予感・・・。
まだまだ序盤の清川CCのあたりから皆さんの背中が小さく・・・。
チョンボさんがちょこちょこ振り返り気にしてくれているので、ここはついていかねばと
思うのですが身体が動かず。
土山峠なんて今にも止まりそうなスピードで、とうとう後発隊の方たちにも抜かれてしまうと
いう情けなさ。
生存確認に、インチョーさんとチョンボさんが下ってきてくれました。
いつもお待たせしてしまってごめんなさいです
帰路は、登りで時々おいていかれましたが何とかローテにも混ぜてもらって無事にお店に
到着。
土曜ののんびりペースと日曜のスキップ練ペースと、違うペースで続けて走ってみて色々と
感じるところがありました。
今までは、自分の気持ちの良いペースで走ることがほとんどで、キツいペースで頑張るという
ことをしていなかったのでマイペースでの長距離は苦にならないけれど、スピードの変化や
自分にとってキツめのペースになると全然ダメということ。
これまでは、「練習」ではなく美味しいものを目指して走るとか1日でこんなに走れたとか、
そういう楽しみ方がメインでした。
イベントやレースも、気持ちよく走れれば・・・という感じでその日のために真面目に練習を
するということもほとんどしなかったし。
でも、今年はちょっと違う楽しみ方をしようと思います。
ちょっと真面目に「練習」してみようかと・・・・。
といっても、自分に甘い私なのでどうなることやらという感じですが
今年の終わりに「少しは成長した」と思えるように頑張ります。
1年後には、スキップ練で最後まで千切れずに走れるようになりたいな
走行距離:57・5きろ