全530件 (530件中 1-50件目)

雨が降ると急に肌寒くなりますねぇ。寒いからと言ってくっついて寝てくれたりはしませんが、なんとなく距離が近いかもどちらもこの無印クッションがお気に入りのようです。紋たちが平和に寝てるので、Ravelryに登録までしちゃって海外のパターンもステキ~なんて眺める日々です。またもやSummer fliesに一目ぼれ。ほぼ日刊イトイ新聞で三國万里子さんのミトン編み中継をユーストリームで見て、好きなものを編んでいくのが上達のコツ、みたいなことを言われてたんですよ~。なので気に入ったパターンにチャレンジしていくことにしてます。日本の編み図チャートを見てると、海外パターンってアルファベットが並んでてとっつきにくいんですが、意味が分かり始めると、透かし編みみたいなのはラクみたい。で、海外パターン第1号のSummer fliesです。チョウチョが並んでるの、分かります?葵っちったら、モデルっぽく視線を外してる風?
2011.05.23
コメント(7)

暑くなってきたせいか2は寝てばっかりなので、編み物三昧の日々です。本屋さんで立ち読みして一目ボレしちゃったので、作っちゃいました。姪っ子ちゃんへのプレゼント、クマちゃんバッグ。編み図はコチラ【送料無料】かぎ針で編むママと子どもの帽子&バッグ足の部分は編み図通りではなく、手(前足)と同じように編んでます。糸はコチラハマナカ毛糸 エコアンダリヤかすり染めゴールデンウィークのお出かけに間に合うように急いで編んだのに、置き忘れるとイヤだから持っていってないんですって。もっぱら、家の中でヌイグルミのように遊んでるそうです。 紋は上の写真の後、倒れてきたクマちゃんにビックリして逃げちゃいました。葵っちとの記念写真はと言うと、、、気に入らないらしく、見ないように視線が宙をさまよってます。
2011.05.22
コメント(6)

先日スッキリし過ぎちゃって、残念な見た目の葵っちですが、10日も経つと見慣れて、毛も伸びて来てこなれてきました。 怖いもの見たさで待ってらっしゃった方もいらっしゃるかもしれないので、衝撃の写真を。ぶっさいくな寝相でしょ。。。カットで疲れちゃったらしく、その日の夜は白目剥いてお腹全開で寝てましたよ。顔と背中と足が短くってツンツルテンな感じなのに、耳毛とお腹の毛とシッポだけはフッカフカ、という何ともアンバランスな感じの葵っちですが、すでに顔とか背中の毛は伸びて来て、かなり見れる感じになりました。私の母なんて、葵っちが行き倒れて寝てると、オシリの方を見てこっちが顔?って何度も間違えてましたよ。。。今度のカットは葵っちが可愛らしくなるよう、いっぱい注文をつけたいと思いますっ
2011.05.07
コメント(6)

すっかり暖かく(暑く)なって、お散歩中にハァハァしてる葵っちを見て、やっとトリミングに連れて行きました。今回は細かい指定なしで、たださっぱりで、とお願いしてみました。迎えに行ったら、紋はスッキリするとアザラシ系で可愛らしいのですが、葵っちったら笑っちゃうほどの変身っぷり。見慣れるまで時間がかかりそうなので、後ろ姿です。葵っちの足の毛がこんなに短くなったのは生まれて初めてかも?
2011.05.02
コメント(8)

夫が長期不在の間に、2の間に何があったのでしょう?ここ最近、葵っちの紋へのマウンティングしちゃうぞ攻撃がすごいです。。。紋が外を眺めて偵察してたりとか、食後には必ずひと騒動。体格の差があるので、葵っちのマウンティングは成功していない様子。(今は紋が9.9kg、葵っちが6.2kg)ただ一つ気になるのは争ってる順位は何位か?ってことです。。。
2011.04.21
コメント(4)

こまめに更新しようと思いつつサボってました。紋たちはとっても元気です。紋がいつのまにやら7歳かぁ、なんて思ってたんですが、勘違いでした!紋って2005年生まれで、そしたら私って○○歳?なんて思って、カレンダーをよく見たら2011年紋は6歳、葵っちは3歳でした。私も1年若返った気分です。春夏用に変わったけど、まだまだ編み物中毒は続いてます♪これはエコアンダリヤで編んだグラニーバッグです 葵っちは中身が気になる様子。 大人しく首にかけさせてくれてます。紋と違って葵っちはこういうのには動じないタイプなので、モデルに最適です。ボサボサちゃんなので、モデルにはそろそろ変身が必要ですよね。。。今週こそはと思うたびに寒くなってしまい、お家カットをしただけで伸び伸びになってます。今日はバラバラ音がすると思ったら5mm大の雹が降ってましたよ~。 [2011年春夏] (文化出版局)スタークロッシェで編む夏こもの[ハマナカタイアップ]2010年新刊!メール便対応商品全国160円スタークロッシェで編むこもの 【メール便対応商品】
2011.04.19
コメント(2)

紋次郎の7歳のお誕生日、もう!?なんて感じで過ぎてしまいました。そんなオジサンな紋ですが、まだまだ成長中のようです。 お正月前のスッキリの頃の紋あんなに失敗続きのお家トイレだったのに、引っ越してからというもの、ちょっとずつできるように。まず寝室に置いてるトイレでできるようになって、日中はお風呂場でおトイレできるようになったんです~。しかも、昨日は寝室のトイレで大の方まで!!!片づけるのが眠かったけど、褒めまくりました♪まだまだ成長してくれてます。
2011.03.26
コメント(10)
![]()
編み物にドップリはまっている毎日なんですが、特にかぎ針がお気に入りエコアンダリヤで帽子とかバッグを編んでみたくって、春を待ちきれないアナタへ朗報!今なら全色豊富に在庫を取り揃えております!春こい♪セール第3弾 アンダリヤお試しセット 【送料無料】【smtb-k】【ky】本とエコアンダリヤを買いそろえてみました。 私のアンダリヤ帽子第1号↓中折れ帽です。モデルにされちゃった葵っちは固まってます。基本、裸族な葵っちは寒い時に服を着せるのも嫌な様子で、裾がピラピラしたワンピース風セーターを編んではみたんですが、1日でお蔵入りです。初めての編みこみまでしたのに。。。
2011.03.20
コメント(6)

地震・津波の被害にあわれた方々へお見舞い申し上げます。四国にまで津波が到達しましたが、近所では被害はありませんでした。被災地での被害の状況が明らかになるにつれて、義援金を送るぐらいしかできず不甲斐ない気持でいたのですが、夫が被災地の支援に行くことになりました。私の分まで精いっぱい頑張ってきてほしいと思いつつも心配しています。そもそもこのブログを始めたのは、単身赴任をしている夫や離れて暮らしている家族に現況を伝えるためでもありました。電波の状況から見ることができないかもしれませんが、頑張ってる夫へのエールも込め、紋たちとの日常を出来るだけ更新していきたいと思います。 先日の写真とほぼ変わらない紋たちの2ショット。寒いのでトリミングしないとムクムクになります。葵っちはコグマのよう。葵っちが先にクッションで寝てたところに、なんと紋がやってきて寝始めたんです!!若干、紋は緊張してますが、紋が自分から葵っちの近くで寝ることにしたので、すご~くうれしかったのです。結果は同じでもそこに至るまでの過程が違ってるとうれしさ度がupしますねぇ。
2011.03.15
コメント(10)

ご無沙汰しています。編み物にはまってしまい、ブログから遠ざかってました~。紋も葵っちも元気で、それぞれ7歳と4歳のお誕生日が何事もなく(忘れられて)過ぎました。無印のクッションは2ともお気に入りで、いつもは入れ替わりで寝てます。このときは先に寝てる紋のところへ葵っちがやってきて寝始めたので、紋がドギマギしてるところ。葵っちはまぁったく紋のことを気にかけてないのに、紋は葵っちに追い出されるんじゃないかとちょっぴり怯えてます。もっと仲良くしてほしいんですけどねぇ。。。無印良品20,000円以上ご購入で4/11(月)まで送料無料無印良品 体にフィットするソファ(本体) (商品番号:5504459)
2011.03.02
コメント(11)

紋と違って葵っちは溺れたことがないのでお風呂は平気だったんですが、2一緒にお風呂に入れてる間に紋のお風呂嫌いが伝染してきて今では苦手になったようです。そんな、どっちかと言うとお風呂が苦手な葵っちに時々災難がなんと夫に拉致られてお風呂に時々連れてかれるのです。前足の開き具合で葵っちの必死さがうかがえますね。。。お風呂に入れられたりシャンプーしたりすると、葵っちはなぜか水を飲みまくります。何ででしょうねぇ?不思議です。ちなみに、紋は思いっきりガブリと仕返しするのでシャンプー以外ではお風呂に連れて行かれたりしません。
2010.11.05
コメント(16)

引っ越して間もないころ、さぬきうどんの有名店にチャレンジしようとしました。まずはビニールハウスで有名な岸井うどん。 洋ラン作りが本業だそうです。駐車場はいっぱいでバイクとか車が続々と入っていくのに怖じ気づき、スゴスゴと帰ってきました。 なので今度は開店時間にリベンジ。開店時間すぐでも10人くらい並んでたけど、回転は速いです。お店がキレイじゃないのがネットでは不評みたいですが、これぐらいは許容範囲 肉かま玉 かま玉麺の細い太いがあるのは手作りのご愛嬌って感じ。ただ、かま玉とか釜揚げはゆっくり食べてる間にのびてしまうのが残念です。猫舌にはかま玉とか釜揚げは不向きかも。コロッケの種類が多くって、美味しいです。私のおススメは紫芋栗コロッケ
2010.11.01
コメント(6)

引っ越し前は気忙しくってなかなかUPできなかったので、イマサラですが過去日記です。引越しを間近に控えた時期、学会参加を口実に義妹を誘って餃子を食べに行ってきました。宇都宮と言えば餃子とレモン牛乳もちろんその両方を味わってきましたよ~。 ?レモン果汁は入ってません。酸味は全くないけど、レモンの香りがして、まるでレモンの香りのサラっとしたフルーツ牛乳?というイメージでした。そして、真面目に学会に参加してた夫と合流して、いざ餃子屋さんへ観光協会の方に教えてもらって、正嗣とかみんみんなんていいなぁなんて思ってたんですが、行列なしで手っ取り早くいろんな種類を日替わりで食べられるという来らっせへ。せっかくなので全種類制覇と行きたいところでしたが、ガマンガマン。3人なので5種類の焼き餃子と2種類のスープ餃子を注文。お店は忘れたけど、特にカレー味の餃子が美味しかったです焼き具合はそれぞれのお店の方が美味しいんでしょうねぇ。(ちょっと油っぽかったかな・・・)今度行く機会があったら、有名店の行列に並んでみてもいいかも。
2010.10.22
コメント(12)

またまたご無沙汰してました。ブログのではなくって、リアルにお引っ越ししたり、 お引っ越し中。久しぶりに扁桃炎になったり、お仕事の面接に行ったり、、、なんかしててブログから遠ざかってました。海のない埼玉から一変して、今度は海の近く。今では紋たちもすっかり慣れて、新しいお家を見張ってます。
2010.10.19
コメント(11)
これまで、あんまり相撲には興味がなかったんですが、 シアトルで大相撲中継を見てるうちに国技館で見てみたい!と、 にわかファンになっちゃいました。 やっとチケットが取れたので、見てきます! 今日は白鵬の記録もかかってるし楽しみ~(^ー^)
2010.09.17
コメント(6)

葵っちがヒートになると、紋はかなりイライラするらしく、毎回クッションが犠牲になります。今回は紋のお気に入りだったはずのこのクッション。穴だらけにしてワタを引っ張り出して寝心地悪そうなのに、まだお気に入りなんでしょうか?このクッションだけでなく、他のクッション等にも被害が。。。そして、葵っちからもワタが出ちゃってヌイグルミ疑惑が浮上しています。で、葵っちのヒートも終わったので新しいクッションにして積み重ねてたら、高いところが好きな葵っちが早速寝てました。葵っちの寝相は、、、自由です。足をブラ~ンとしてると気持ちいいんでしょうか?初めてGIFアニメを作ってみたんですが、面白いですね~。いろいろと遊べそうです。おまけ。夫はこれをブログで公開してほしかったそうです。ガンダムの写真、これで全部じゃありません。。。。
2010.09.13
コメント(10)

9月なのにまだまだ暑いですねぇ。夏はかき氷っていうことで、埼玉長瀞の天然氷屋さん、阿佐美冷蔵へ。紋たちはクーラーの効いたお部屋でお留守番です。数年前に来た時にはそれほどでもなかったんですが、今回は大行列店内で食べる他にも、立ち食い(持ち帰り?)っていうシステムもできてたんですが、どちらも数時間待ち(立ち食いの方が若干待ち時間が短め)。CASA Brutus 8月号で蒼井優ちゃんのかき氷特集があったからでしょうか?Casa BRUTUS (カーサ ブルータス) 2010年 09月号 [雑誌]炎天下でお品書きを見ながら待つこと、1時間半でやっと店内へ。以前よりも増築してあるようで、まるで迷路のようです。古民家って感じで落ち着きますよ~。絶対、店内がおススメ♪私は抹茶豆乳小豆、夫は苺ミルク、義妹は黒落花生ミルクを選びました。さらに待つこと十数分。真っ白でキメの細か~いかき氷です。美味しいんだけど、もっとシンプルでも良かったかも。。。
2010.09.03
コメント(10)

去年、お台場にあったガンダムを見に行けずに夫は悔しがってたので、神戸に行く途中、静岡に寄り道してきました。新幹線の東静岡駅からすぐのところに展示してあるんですが、暑いし、まわりに駐車場がないので私と紋たちは車の中でお留守番。夫が写真を撮ってきてくれたんですが、ガンダムって目が光ってるんですね。 こんな写真が何枚も。残念ながら曇ってたので富士山を背に立つガンダムは見れなかったようです。で、高速道路では2とも寝てることが多いんですが、下道では見張ってます。 ボクちゃん、疲れちゃった。。。 そりゃ疲れるよ!っていう格好で、夫の運転中に見張ってる紋です。あ、葵っちはグ~グ~寝てましたよ~。
2010.08.30
コメント(2)

紋のプチ劇場 もしもし~、ボクです。 エェッ!ホント!? そうなんだ~。(。´・ω・`。)ショボーン 充電中の携帯の上で寝てる紋です。ただ眠いだけなのに、表情豊かで見てて面白いでしょ~。紋はいろんな表情してくれるのに、葵っちはあんまり面白い顔をしてくれないんです。珍しく笑顔なのに、鼻にピントが合っちゃってる。。。
2010.08.27
コメント(8)

前回のトリミングから約2カ月、紋も葵っちもまたもやボッサボサ。葵っちは暑がりなのでお家カットしてたんですけどね。。。2をペットホテルに預け、愛媛へお祖母さんのお祝いに行ってきました。道後温泉のホテルで、ゆるキャラ発見。 その名もタルトくん。手作り感たっぷりだったから、まだまだ売り出し中なんでしょうねぇ。松山空港にはポンジュースの出てくる蛇口があるそうなんですが、タイミングが悪いのか見たことがありません。今回も楽しみにしてたのに。残念。さっぱりした紋。トリマーさんにカットしてもらうと、やっぱりいいですねぇ。
2010.08.26
コメント(4)

以前から無印良品に行くたびに気になってたビーズクッション、とうとう購入しました。体にフィットするソファビーズクッションとしてはかなり大きめなんですが、ソファとして使えるので狭いお部屋にピッタリです。体が沈みこむので、夏には暑いけど気持ちいい葵っち、夫にムリヤリのせられたんですが、そのままくつろいでます。無印良品とかIKEAって、楽しいですよね
2010.08.05
コメント(10)

暑い日が続いてますねぇ。うちの2もとろける日が続いています。涼しく眠れそうってことで購入したいぐさマット、夫はあんまり涼しく感じられなかったそうでリビングでクッション代わり(?)となってます。それを愛用中なのが、紋。まさに、捨てる神あれば拾う神あり、ですねぇ。
2010.08.02
コメント(12)

毎日暑いなぁなんて思いながらブログを放置して、はや1カ月。子供のころって30℃超えたら暑い日ってイメージがあったのに、連日35℃を超えてますね。。。で、夏といえば雷と花火。葵っちは雷・花火嫌いで、ブルブル・ハァハァと過呼吸になって怯えまくるんですが、紋までもすごい雷雨の後から怖がるようになっちゃいました。┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・昨日は西武園の花火の音が小さ~く聞こえてきてて、葵っちは平気で寝てるのに紋がブルブル。 紋だけは怖がらないでいてくれると思ってたんですけどねぇ。そんな怖がりになっちゃった2なんですが、隠れに行く場所がそれぞれ違います。葵っちは暗い所に隠れに行って、紋は人にくっつきに来るんですよ~。個性があって面白いですよね。 暑さでとろけてる紋を撮っていたら、 忍び寄る影。 スタスタと割り込み、 水を飲んで帰ります。葵っちは空気を読めない子選手権があったら1位だと思います。。。
2010.08.01
コメント(4)

10日位前、2ともすっきり夏用カットに。初カット以来、耳毛を伸ばし続けてた葵っち、今回初めて短くしてもらいました!お迎えに行った時、葵っちを見て思わず笑ってしまいました。耳毛の長さが2ワンともほぼ一緒。葵っちが茶色っぽくなってきたとは言え、さすがに色が違うのに、足元をチョロチョロしてるとき、夫は見間違えてましたよ~。 カットは似てるけど、大きさとか体型が全然違うのにね。。。紋は何も言われませんが、葵っちのカットはすこぶる不評です女の子っぽくないし、パンダみたいだって。寒くなるころには伸びるかな? 「こんなにキュートなアタチが分からないなんて!失礼しちゃうわ。」
2010.06.28
コメント(16)
紋は普通だけど、葵っちが大喜びするものがあります。私が用意していると、葵っちはイソイソとやってきて目を輝かせて待ってます。あまりにうれしそうだから、お座りまでさせてみたけど、実はタダの水なんです。水を入れ替えるだけで、大喜びするんですよ~。葵っちは足を洗う時のシャワーの水も飲みたがるし。蛇口から出たばっかりの塩素のニオイのする水がすきなのかなぁ?最近、トリミングに行って2ともスッキリし過ぎちゃったので、なかなか見慣れません。暑くなったので、夏カットにしてもらったけど、男前な2になっちゃいました。動画の葵っち、ボッサボサだけど女の子っぽかったなぁ。。。
2010.06.21
コメント(11)

最後の難関は飛行機。 空港の窓口で紋たちの航空料金を支払うと、空港職員のお兄さんに連れて行かれ、空港内の一画に連れて行かれました。紋たちをバリケンから出すと、バリケンの隅などをチェック。ここでは2も検疫書類もチラっとみられただけ。麻薬の検査だったのかな?終わったら、またお兄さんに連れて行かれます。今度こそ、成田までお別れ。貨物室に搭乗する場合、人や荷物が搭乗し、最後にペットが搭乗します。飛行機に載せられてく紋たち。なぜ、こんな写真があるかっていうと、、、実は夫は一緒に帰れなかったんです~。帰国1週間前に判明。これが最後の一波乱でした。。。みんな一緒の帰国はできなかったんですが、紋たちがちゃんと同じ飛行機に乗ってるっていう写真を夫が送ってくれたので、ロストバゲッジになってないか不安にならずに済みましたよこれでシアトルとお別れです。 ちょっと淋しいですねぇ。そして成田に到着~。またまた、まず紋たちが降ろされてます。成田の動物検疫所では、紋たちの健康チェックと書類チェックされて、検疫手続き自体は20分以内で終わりましたよ~。検疫の後、ペット持ち込みの書類を持って税関を通ります。手続きは全部で1時間以内でした。検疫所では借りてきたみたいに大人しかった2ですが、大混雑の成田空港で大興奮。予約してたペットタクシーで帰ったんですが、2とも疲れてたのか車内でグッスリでした。耳と鼻オヤツ、プレゼントします!6月が賞味期限なので、欲しい方はメッセージをくださいね。
2010.06.13
コメント(8)

かなり前に帰国してますが、、、帰国準備第二弾です。獣医さんのところで、3回目の狂犬病ワクチンを受けて、飛行機搭乗前10日以内に健康診断を受けました。獣医さんでの書類、必ずチェックが必要です!いろんな経験談を読んでて、そんなに間違いあるのかなって思ってたけど、ワクチン接種日が1ヶ月後になってたり、葵っちのカラーがSalt & Pepperになってたり、マイクロチップの番号が抜けてたり、、、してました。親切でシッカリしてそうな人だったけど、書類のチェックはまた別モノなんですねぇ。そして、APHISで検疫書類(Form A, C, Health Certificate)に検印を押してもらいます。APHISのオフィスは各州に1カ所。州によっては空港等に出張所があるかも。ワシントン州は州都オリンピアにあり、シアトルから高速道路で南下すること約1時間半。私のイメージでは、ビル一画のオフィスだったんですが、実際には林の中に平屋建て。あまりに予想外で、間違ったかと思いましたさすがアメリカ!オフィスの中にはオバマ大統領の写真と国旗が飾ってありますよ~。APHISのオフィスの人は厳しいって書いてあったりしたんですが、ちょっと時間がかかったけどあっさり終わりましたよ~。書類を待ってる間、ドラマ『優しい時間』の日本語訳を聞かれたりしてました。日系人だったのかな?ドラマを見て日本語の勉強をされてるのかも。心配性な私はときどき嫌な夢を見ちゃうくらいでしたが、きっちり下調べ・しっかり確認すれば、手続きは問題ありませんよ~。あとは飛行機に乗って日本での手続きだけ!!みんなで帰れると思ってたら、最後に一波乱ありました。。。鼻と耳、プレゼントしますっ!紋も葵っちも大喜びで食べてますよ~。欲しいなって方はメッセージをくださいね~。
2010.06.04
コメント(12)

3月に無事帰国できました。みんな元気です。パソコンが壊れたり、新しいのを買ったりしてる間にブログを放置しちゃってました。ヾ(´▽`;)ゝエヘヘサボってる間に、ほとんどの絵文字が動くようになってるんですねぇ!@.@帰国のドタバタについては、ゆっくりUPする予定です。 妹家族にシアトル土産を送ったら、お礼に用オヤツが山のように届きました。ニオイで分かるらしく、箱を開けてる時から2とも顔を突っ込んできましたよ~。途中で紋は葵っちに追い払われてましたが。。。 「全部アタチの!!」 葵っち、オヤツを守ってるつもりのようです。 最近の2の関係は、、、紋が気迫負けすることはあるんです。でも体格差があるので葵っちはよく仰向けに引っくり返されてます。五分五分なのかな?どっちかが天下を取る時は来るんでしょうかねぇ? ところで、鼻と耳オヤツ、欲しい方いらっしゃいませんか?たくさんあるので、オスソワケしますよ~。
2010.06.03
コメント(12)

元旦に初詣に行ってきました。もちろん日本に一時帰国したのではなくって、アメリカにある神社に参拝です。シアトルから北東に約1時間半のGranite Fallsにあります。アメリカ椿大神社なんと神主さんはアメリカ人!! 日本語で祝詞もあげてもらいましたよ~。イチローも参拝に来るようです。 写真が飾ってありました。残念ながらイチローご本人には会えませんでしたけど。そして初詣と言えば、やっぱりオミクジ私は大吉でしたよ♪ 幸先よさそうです。 夫は苦笑いしながら結んでました。。。シアトル近郊には神社だけではなく、神護寺もあるそうです。お寺の近くだと除夜の鐘も聞けるんですねぇ。
2010.02.25
コメント(16)

お友達の観光最終日は、ダウンタウンでお買い物と観光。シアトル美術館(SAM)の入り口にある、巨大なハンマーを叩く人は、残念ながらハンマー持つ手が修理中らしくって取り外されてました。ちょうどミケランジェロ展とアレクサンダー・カルダー展をやっていて、ミケランジェロの現存してる下絵とか、カルダーのモービルを見て楽しみました♪写真は撮れなかったけど、ちょっとした風でユラユラ揺れるモービルって素敵ですねぇ。芸術鑑賞のあとは、甘いものチョコレート専門店Fran's Chocolatesで生クリームたっぷりのホットチョコレートを。カップが大きいので、飲み応えがあります。ここのチョコレートの香り(味はしません)のリップクリームは、私のお気に入りになりました。 そしてシアトル水族館へ行って、ニモを見て、食事へ。一度行ってみたかったCrab Pot。蒸したシーフードをハンマーで叩き割って、手づかみで豪快に食べます!3人で2人分を分け合ったんですが、お腹いっぱいで満足しましたよ~。crab cakeっていうカニコロッケもソースが美味しくってお勧めです♪お腹がいっぱいになった筈なのに、アイス好きの友達はさらにアイスまで!!後ろに写ってるのは、リンゴアメならぬリンゴチョコレート。もうちょっと長い旅行だったら、もっと案内できたのに残念ですっ。
2010.02.23
コメント(6)

来月の日本帰国に向けて、準備を始めてます。引越しのパッキングなどは大したことではないのですが、やっぱり気を使うのが紋たちのこと。もし不備があると、180日以内の係留になっちゃいますからねぇ。また長旅をするなんて知らないで寝てる紋。1年間のアメリカ滞在のため、紋たちは『短期滞在』にあたります。短期滞在の場合には、ほとんどの手続きは日本で済ませて出国です。(マイクロチップ挿入、その後の2回の狂犬病ワクチン接種、抗体価検査、検査後の180日間待機)日本に帰国する40日前までに空港の検疫所に連絡は終わり、あとは、追加の狂犬病ワクチン接種と、10日前までの健康診断です。先日、狂犬病ワクチン接種に行ってきました。獣医さんは無口だけど診察がすご~く丁寧だし、受付やアシスタントの人たちの感じがとってもいいんです医療系の同業として見習わなきゃ、なんて思いましたよ~。あとは健康診断を受けて、州都オリンピアにUSDAの裏書をもらいに行かなくては!!いろんなホームページや掲示板を見てるとUSDAのオフィスは厳しいって書いてあるけど、メールで質問してみたら、とっても丁寧でした。(Form CはUSDA certified veterinarianもしくはUSDA accredited veterinarianに書いてもらわないとUSDAの裏書はもらえないので要注意です。)残り1ヶ月弱で、日本帰国です。みんなで無事帰れますように。。。
2010.02.19
コメント(12)

2日目は、航空博物館とスノコルミーの滝、そしてお買い物へ。航空博物館にはいろんなプロペラ機が展示してあります。 飛行機のオブジェ。羽が折りたためるプロペラ機だとか、ライト兄弟のライト・フライヤー号の実寸大模型などもあって、私はとっても楽しかったです♪乗るのはジャンボジェット機のほうがいいけど、やっぱりプロペラ機のほうが素敵ですねぇ。お次は世界一美しい死体が見つかった、スノコルミーの滝へ。(実は『ツイン・ピークス』、見てないけど。) 水力発電があるんですよ~。以前来たときには気づかなかったけど、トレイルを見つけたので行ってみることに。トレイルを下っていくと滝の底の出られるんですが、柵を乗り越えて川の近くまで行っちゃいました。行き(下り)もツルツル滑って怖かったんですが、帰りは帰りで急な坂道。 上の展望台の高さから降りてきたんですよ~。ほんと、トレイルを満喫しましたよ。。。アメリカの国立公園行ってみたいと言ってたお友達も、国立公園といえばトレイルなので、短いトレイルだったけどきっと満足してくれたでしょう。観光旅行に来て、体育会系のノリになるとは思わなかったかも。そして、帰りの途中のアウトレットでお買い物三昧。(お友達が)COACHのアウトレットに行ったのですが、後で日本では5倍の値段だったと聞いてビックリ
2010.02.18
コメント(4)

お友達が来てたころはとっても寒かったので、行くのを忘れてたんですが、お気に入りのアイスクリーム屋さんがあります。フレンチブルドッグ(ボストンテリアかな?)がシンボルのこちら、 Molly Moon's調べたら、看板はボストンテリアとフレンチブルドッグのミックスのようです。メープルウォルナッツが最高なんです♪私のメープルウォルナッツと夫のハニーラベンダー。ラベンダーの粒々が入ってて、香りが強くって、、、夫はトイレの香りだ~なんて言ってました。チョコレートなど定番の味もあるけど、メープルベーコンとかバルサミコストロベリーとかチャレンジメニューもあるんですよ~。アメリカ人にとっては普通なのかなぁ?でも濃厚過ぎないから食べ飽きないし、甘さも控えめ、ワッフルもいい香りがして美味しいです。冬でもちょっと暖かい日は行列が出来てたりすることも。お店に行って車に戻ったら、葵っちが欲しそうにアイスクリームを見てましたよ~。オシリだけ写ってる紋は、運転席と助手席の間から前方を見張ってます。紋の定位置です。
2010.02.10
コメント(12)

年末にお友達が遊びに来てくれました♪予備校時代のお友達です。予備校自体はすでになくなってるけどね。お買い物メインのシアトル観光を案内して見ました。早朝にシアトルについた友達を連れて、やっぱり、まずはスペースニードル。みんなの行いがいいのか? この日もよく晴れてましたよ~。マウント・レーニアもSAFECO球場もばっちり。森永のカフェラテの山だよ~とみんなに同じ解説をしてます。 その後は時差ボケ気味の二人を連れて、実は私が乗りたかったRIDE THE DUCSへ。 WW2で上陸作戦に使われた水陸両用車です。今はシアトル観光の名物となってます。観光名所をまわりながら運転手さんが解説をしてくれるんですが、すご~くテンションが高くって、次々と帽子を替えていくんですよ~。SAFECO球場の付近では、野球の実況中継風に「イチローが打った~!!ホームラン!」とか言いながら、グローブをだして「捕った~」って一人芝居をやってくれてました。すごく楽しかったんですが、窓ガラスがないので冬はとっても寒い夏は混んでますが、夏にお勧めです。その後は、私の大好きなパイクプレイスマーケットとスターバックス1号店へ。飛行機の中であんまり寝てなかったそうなんですが、1日目から詰め込んで観光しちゃいました。
2010.02.09
コメント(6)

ブログをサボっている間に、もう時期ハズレになっちゃいましたが、、、 今日は葵っちサンタがクリスマスのイルミネーションをお届けしま~す 近所のアパート 窓も壁も全てピカピカ。アパートの住人はまぶしいんじゃないかと不思議なくらい。次は近所のお家。このお家は通りがかるたびにアイテムが増えていってました。 ダウンタウン。 スペースニードルの飾りつけ。そうそう、スペースニードルの天辺もツリー色の照明になってました。 このお家はシンプルで素敵でした。 次はトナカイに変身中のアタチのお仲間だよ!!これは、航空博物館のツリーの前にいたトナカイ達。引いてるのはソリではなくって、スペースシャトルですツリーにだって宇宙飛行士とスペースシャトル。アメリカも不景気なので、例年よりもクリスマスのイルミネーションをしてるお家は 少なかったのかもしれないけれど、すごいお家ばかりでした。観光名所になってるお家は寄付(缶詰とか)を募ってたりもするんですよ~。電気代ってすごいんでしょうねぇ。。。
2010.02.04
コメント(16)

ブログの更新をサボっている間に、義妹が学会帰りに寄ってくれたり、友達が遊びに来てくれたり、初詣に行ったり、、、楽しいことがあったので、ボチボチ更新して行きたいと思いますっ。前から行きたかった、硝子のお店"Glassybaby"へ。奥の工房では若い職人さん達が硝子を作ってるところを見られるんですよ~。カメラを持っていってなかったので、義妹の撮ってくれた写真です。 12月だったからクリスマスツリーかな?色とりどりの硝子がいっぱいで(200種類以上だそう)優柔不断な私には選べませんでした。。。同じ色のようでも微妙に違っているんですよ~。あれもこれも欲しくなっちゃいます。 義妹の選んだ硝子。 グリーンが素敵です。3月の帰国までに、また行ってみようと思ってます♪
2010.02.03
コメント(10)

2ヶ月もご無沙汰している間に、クリスマスも終わり、年も明けてしまいました。もちろん紋も葵っちも元気で、5歳と2歳になりました。もう2月なんですねぇ。3月の帰国に向けてちょっとずつ準備を始めています!シアトルは北海道よりも高緯度にあるのに、冬の平均気温5℃くらいとあんまり寒くありません。なのに、12月の上旬は雨も降らずに連日氷点下で、近所の湖も凍っちゃいました水鳥たちは湖の真ん中の方に集まってましたよ~。躊躇もせず氷に乗って水鳥を追いかけようとする葵っち。 多分、陸続きになったと思ってます。水嫌いの紋は近寄ろうとしませんでしたが、 氷があんまりにも厚いので、私も乗ってみました。ちょっと歩いてみたけど、全然平気な厚さでしたよ~。いつまでも水鳥を追いかけようとしてた葵っち、最後は強制終了でした。
2010.02.02
コメント(14)

ハロウィンが終わった後は、クリスマスに向けてカウントダウンって感じでお店にはクリスマスグッズがあふれてます。いろいろと欲しくなっちゃって、ついついこんなのを買っちゃいました。トナカイ葵っち サンタクロース紋次郎かぶるのが嫌いな2はとっても浮かない顔してますねぇ。もうクリスマスの飾りつけが始まってるお家もあってイマサラなんですが、ハロウィンの写真を。 骸骨が服着て待ってます。 骸骨のお茶会。 手招きする手と蜘蛛の照明。切り抜いたカボチャだけじゃなくって、すご~く気合の入った飾り付けのお家があってたちのお散歩中、とっても楽しませてもらいました。
2009.11.23
コメント(10)

ちょっと前まではきれいに紅葉してたんですが、葉っぱが落ちてしまって寒々しく、シアトルはすっかり冬です。寒くなってきているんですが、ボッサボサの葵っちをお家カットしてしまいました。カット前はどんなに寒い日でも舌を出してることもあった葵っちが、とうとう丸く丸くなって寝たり、お布団に入ってくるようになりました。さらには、紋のそばに行ってみたり紋が寝てる横に葵っちが行って寝転んだので、オシリが触れた紋はドギマギしてました。葵っちを追い払うべきか、自分が別の場所に行くべきかちょっと考えてたみたい。結局そのまま並んで寝てたんですよ~この日以来、2の寝る場所は接近している気がします。これからの寒い時期に2とも丸刈りにしたら、、、ベッタリくっついて寝るのが見られるかも
2009.11.12
コメント(12)

夫が2週間ぶりに帰ってきました。私と2を残して、日本で美味しいモノを食べてきたんです。キー! <<o(>-<)o>> クヤシィー!!もしかして葵っちが忘れたりしてないかと心配してたんですが、ちゃんと覚えてたようで、2の歓迎っプリが熱烈でしたよ~。 1. 先を争って同時にスリスリ。 2. 次は紋が単独で。 3. 今度は葵っちが単独。そしてまた1に戻ってスリスリしたり、チュウしたり、、、エンドレス。顔をお見せできないのが残念なくらい、うれしそうな顔してましたよ~。葵っちが途中で割り込んでたけど、紋の歓迎の方が先だったので、まだまだ紋の順位の方が上なのかな?
2009.11.03
コメント(16)

シアトルでは、すでに広葉樹が色付いて落ち葉の季節になっています。久しぶりにお天気が良かったので、カメラを持ってお散歩に行ってみました。途中まではゆっくりクンクンしながらお散歩してたんですが、突然ダッシュする2ワン。 運動の秋?冬に向けて頑張っているリスたちや、 食欲の秋?カラスを見かけると変な声を出しながら追いかけるんです。。。日本ではリスを見かけたことなかったけど、こちらではいろんなところで走り回ってます。そして帰りには葵っちの足に落ち葉のお土産がいっぱい
2009.10.24
コメント(12)

今日は葵っちの面白・寝相をご紹介したいと思います。雨続きのシアトル、日の出も遅くなってきて、秋が深まってきています。 これで朝の7時過ぎ。(まだ夏時間です)薄暗いから車のライトが光の線になってるんですよ~。気温が下がると、の寝相が変わってきますよねぇ。寒がりの紋はもちろん、まぁるくなって寝てます。 右巻きだったり左巻きだったり。葵っちは、基本的に暑がりなので、最初は丸くなっててもどんどん自由な寝相になっていきます。 足だけクッションに乗せたり、 頭だけ落っこちてたり、さらには 運んできた靴を枕にしたり。葵っちったら、全然乙女らしくない寝相ですねぇ。気も強いし。耳毛を伸ばしてシッポも丸くしてマユゲも短めにして、 と少しでも可愛らしく見えるように努力してるんですが、葵っちの気の強さは隠せないようです。。。
2009.10.21
コメント(10)

紋はあんまりしないんですけど、以前から、葵っちはパソコンとかテレビの画面を一所懸命眺めるでした。動物が出てるとちょっぴり警戒しながら熱心に見てるし、Wiiとかのポインターがあると顔を動かして追っかけるし。いつもこんな感じです。そんな葵っちなんですが、面白い行動をしてくれました。 まず、パソコンを見てる夫の横に座って、 乗ってきたのか、今度は身を乗り出し、 ついにパクンっ!!飛んでる虫を捕まえようとしたみたいです。モニターに写ってるだけとは思いもしないだろうから、これからもパクンってするんでしょうねぇ。
2009.10.17
コメント(14)

先日、シアトル水族館に行ってきました。鮭の遡上が見られるフィッシュラダーの設備がある水族館はとっても珍しいようです。水族館に行くのはかなり久しぶり。 イソギンチャクやヒトデを触れるところがあったり、 イソギンチャクって柔らかい!2mくらいある大きなタコがいたり、 女の子とタコ。と結構楽しめます。ちゃぁんとニモもいましたよ~。 タツノオトシゴが水草に絡まってユラユラしたりするのも面白かったです♪そして見てて楽しくって、その場を離れたくなくなったのが、海獣たち!!ラッコやアシカ(?)がグルグル泳ぎ回っているんですが、とっても速いんです!ラッコはSea otter、カワウソはRiver otterっていうんですねぇ。 ラブラドールの尻尾はotter tailって呼ばれてるけど、うちにはLand otterがいるなぁなんて思ってたら、夫も同じことを考えてましたよ~。ツルンとした丸い頭とすぐに後ろにヘタレちゃう耳の、我が家のotterちゃんです。
2009.10.14
コメント(12)

2のトリミング、ここ半年は私がしています。前から一度やってみたかったモヒカン、紋の頭で育て始めてから約半年。 6月末の写真。まるでキューピーちゃんのよう。かなり伸びてきたんですが、七三分けになったり、パックリ真ん中分けになったりして、全然立ち上がりませんでした。。。小さめのゴムでくくってみても、柔らかな毛質のせいか噴水みたいになってます。これ以上伸ばしてみても立ち上がりそうにはないので、そろそろモヒカンを卒業かなぁ。
2009.10.01
コメント(15)

早朝出発の翌日に備え、最終日はのんびりとブランチへ。実はオイスターバーへ案内したかったんですが、大の牡蠣好きは私だけなので、アルカイビーチのSalty'sのブランチで、シーフードを堪能することにしました。対岸にダウンタウンを眺める位置にあって、雰囲気もいいですよ~♪その場で剥いてくれる生牡蠣やカニ、ムール貝、アサリのシーフードやアメリカならではのブランチメニューなんかもあったりして、なかなかお勧め。中でも、デザートのチョコレートファウンティンがすごくおいしかったんですよ~食べ終わった後はビーチを散策したり、童心に返って水切りしたりして遊びました。そして、両親はグリーンレークの1周約5kmのトレイルを元気に散策。葵っちはあんまりお腹を見せないんですが、父には引っくり返ってました。前に預かってもらってたのを覚えてるのかな?
2009.09.25
コメント(6)

できれば国立公園に行こうと思ってたんですが、両親もちょっと疲れてきているようだったので父の希望のチッテンデン水門とお買い物へ。まず日本・アジア食品スーパーの宇和島屋さんでお土産を物色。お昼は日本風の中華料理屋さんでラーメン。(アメリカらしい食べ物ではなくって、ご飯とかラーメンが食べたくなってたそうです)昔、日本で働いていた中国人オーナーの中華料理屋さんなので、なつかしい感じのラーメンが食べれるんですよ~。ちなみに、このお店にはMixed Tea and Cofeeなるものがあるんですが、本当にアイスコーヒーとミルクティが混ぜてあります。 見た目は濃いミルクティ。確かにコーヒーと紅茶が混ぜてある味でした。。。そしてお次は、R.E.I.。これはシアトル発祥のアウトドア用品専門店で、広い店内にはフリークライミング用の凸凹があったり、マウンテンバイクの試乗用の道があったりします。犬用のアウトドア用品も充実していて、のためのライフジャケットや靴、テントまであるんですよ~。夫と2と合流して、お次は父念願のチッテンデン水門へ。大きなクルーザーが水門を行き来するのを眺めたいのかと思ってたら、ホントは鮭の溯上を見たかったそうです。 私はサケの飛び跳ねる瞬間を激写!!ちょうどキングサーモンとシルバーサーモンの溯上が見れましたよ~。前回はsockeyeだったので、やっぱり時期によってちがうんですねぇ。帰り道、紋は父にアイスクリームをもらって大満足してました。 甘甘な父。そして、夕食にはキングサーモンの半身を買って、大きなオーブンで焼いてみました。さすが鮭の王様、キングサーモン!!とっても美味しかったです(写真撮り忘れたけど)
2009.09.20
コメント(6)

観光2日目はボーイング社の工場見学ですシアトルの北40kmにあるEverett工場を見学できるんです。この工場見学はとっても人気があるらしく、週末は1時間待ちだったりもするようです。インターネットで予約して行ったら、平日だったせいか空いていて早い時間に変更してもらうことができました。工場見学中はカメラや携帯、MP-3プレイヤーなどは持ち込み不可。MP-3プレイヤーまでどうして?って思ってたんですが、新しいiPod nanoはビデオ撮影できるんですね。広い敷地内をバスで移動して、大きな工場の中で飛行機が作られてるところを見学しました。大きな出入り口(飛行機搬出用?)が6つあったんですが、見学できた生産ラインはそのうちの2つ。出入り口に近付くにつれて、ジャンボジェット機が完成に近付いていくのが見れました。さすがアメリカっていうような規模でしたよ~。工場見学のあとは、お土産を見たり、展示コーナーで遊んだり。操縦席に座ることもできるんですよ~。体感ゲーム機で、操縦・射撃体験もしてきましたが、遊び方が実は分からず、アっという間に終わっちゃいました。このゲーム機は外からモニターで、真剣な顔で遊んでる人をみることができるんですよ~。私達も相当、まじめ~な顔してたらしいです。帰りにはCOSTCOに寄って、お買い物。 巨大ケーキの前の父。アメリカならではの大きさに、父もビックリしたようです。日本のコストコにも巨大ケーキはあるんでしょうか?
2009.09.14
コメント(6)

先日、私の両親が遊びに来てくれました。私なりにいろいろとガイドをしてみたんですが、とっても楽しんでくれたみたいです。しばらくは両親との観光日記をアップしますね。両親の到着が夕方だったので、次の日から観光へ。 観光初日は、スペースニードル、パイクプレイスマーケット、マリナーズ観戦。100年以上の歴史のあるファーマーズマーケットのパイクプレイスマーケットではキレイなお花や美味しそうな野菜や果物、魚介類を眺めてきました。もちろん、スターバックス1号店へも。 スターバックス1号店も空いてました!このあと球場に行ったので、マーケットでは残念ながら何も買えず仕舞い。週末に比べると平日のマーケットは空いてて、観光もお買い物もしやすいですよ~。そしてイチローの応援♪ これは妹が作ってくれたんですよ~。試合の1時間半前には球場に行ったんですが、残念ながらサインはもらえませんでした。。。でも、3回目の試合観戦で初の勝利!!余りのうれしさに、電光掲示板の写真を撮っちゃう私。イチローは2本もヒットを打ってたし、大満足でした♪
2009.09.11
コメント(12)

ウチの2、カミカミは卒業したんですが、ときどき不思議なことをしてくれます。最近、玄関から靴を運んでくるんです。私のと夫のを混ぜながら、左足ばっかり。しかもなぜか一直線。犯は、、、 「ボ、ボクじゃないですよ~!!」靴の横でヘタレ顔でオスワリしてる紋ではなくって、なぜか得意気な葵っち。 「一直線に並べるのは大変なのよ!」 この靴運びが葵っちのマイブームらしくって、毎日せっせと運んでますよ~。とっても不思議なことに左足を運んでくることがほとんどなのです。どうしてなんでしょうねぇ?
2009.08.28
コメント(14)
全530件 (530件中 1-50件目)


