モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年04月08日
XML
カテゴリ: 経営ノウハウ
会社が良くなる。個人も良くなる妙案 その2


私は49歳。死と苦(病気)について積極的に
考える年にしようと思っている。

そんな私に、最近経営相談があった。
相談者の悩みは他人事ではない。

そんな背景から、個人の資産と会社の資産の関連を
考えている。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

社長は、換金性の高い資産を作っておかないと


現金があれば一番良いのだろうけれど、
現金には羽根が生えているから、そのままでは
どこかへ飛んでいってしまう。

いざという時にすぐ売れる財産を持つことを
考える必要があると思っている。

私は投機的なことには一切手をつけないと宣言している。
だから、不動産を考える際も投機としては考えないのだが、
投機と資産運用は違う。(微妙だけれど)

私が注視しているのは、アパートのようにお金を生む
タイプの不動産だ。

競売物件を入手し、手をかけ(父は大工だから)


取得にかかる費用が少なく、リニューアルにも
あまりコストをかけていなければ、家賃も低く抑えられる。
結果的に、入居する人も喜ぶはずだ。

会社の資金需要があった際には、店子在りで
売却すれば、次のオーナーも喜ぶはずだ。


調達しようと思っている。
法人が役員に資金を貸し付ける場合、市場金利や
調達金利を参考にして、適正利息を取っていれば問題ない。


会社が良くなる。個人も良くなる妙案 その1は こちら








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年04月08日 09時12分25秒
コメント(1) | コメントを書く
[経営ノウハウ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: