今日の月はどっち

今日の月はどっち

2016.09.16
XML
カテゴリ: 健康・ダイエット
肝臓の異常値は、これが原因でした。
胆管が壊されていって胆汁が漏れでる?みたいなことになってるそうで。免疫機能が働きすぎて、自分を自分が攻撃してるんだとか。中年の女性に多い病気。

体質だから、しようがなくて、なにか気をつけることもないみたい。

ひどくなると黄疸が出たり、肝硬変になったり(ちなみに肝硬変と名前がついてるけどまだ肝硬変じゃない)するそうなんだけど、私のように何の症状もないまま天寿を全うする人も多いんだって。

あ、そうそう、この病気は、体内でビタミンDの生成がうまくいかないので、骨粗鬆症になりやすい、と。……これも原因かぁ。

薬を飲まなきゃいけないほど悪くもないので、様子見です。

糖質が肝臓に悪いと思って、炭水化物を極力とらないできたけど、関係ないんだと知って、なんだか肩透かしな気分。
今日の昼は、デカイお好み焼きを食べちゃいましたよ(*`⌒´*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.09.16 23:54:00
コメント(4) | コメントを書く
[健康・ダイエット] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:原発性胆汁性肝硬変(09/16)  
>あ、そうそう、この病気は、体内でビタミンDの生成がうまくいかないので、骨粗鬆症になりやすい、と。……これも原因かぁ。

昨日NHKで骨粗鬆やっていました。
カルシウムだけでは骨は生成されずビタミンDが必要だと。
日光と適度な運動も大切。
私の腰痛は夏のダイエットと夏バテでした、牛乳取って安静にしていたら痛みが取れました。
骨がつぶれてからでは大変です、ほっとしています。 (2016.09.17 05:42:52)

Re:原発性胆汁性肝硬変(09/16)  
天気雨 さん
記事のタイトルを見てぎょっとしましたが、
様子見で済む状態のようでほっとしています。
体質で、気をつけることも特にないというのは、
安心していいんだか
心配した方がいいんだか…という感じもしますが、
このまま症状が出ませんように。

美味しいものいっぱい食べてくださいね~^^。 (2016.09.19 00:32:03)

Re[1]:原発性胆汁性肝硬変(09/16)  
fullmoon1040  さん
東京-ジャックさん
男性も骨粗鬆症になるかもです。
栄養と休息はとりましょう🎵 (2016.09.20 18:48:47)

Re[2]:原発性胆汁性肝硬変(09/16)  
fullmoon1040  さん
天気雨さん
病気の話ばっかりでスンマソンm(_ _)m

>体質で、気をつけることも特にないというのは、
>安心していいんだか
そうなのね。努力してなんとかなるならするけど……
いまでは良いお薬があるらしいので、あまり心配してません。
(2016.09.20 18:55:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

fullmoon1040

fullmoon1040


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: