もりくまの単なる日記

もりくまの単なる日記

2025.09.13
XML
カテゴリ: 昆虫・植物
​​
​​2025/09/13

​​前回コムラサキの幼虫かどうかよくわからなかったので、ちょっと大きくなってツノが出てるかどうか確認できたらいいなぁと思って行ってきた。
​​のだが、まぁ見つけられなかったw

左上:ブチヒゲカメムシ カメムシ科 右上:ホオズキカメムシ?

下:オオミノガ幼虫 ミノガ科 幼虫越冬 多食性
オオミノガが歩いてた!ミノの大きさは私の親指くらい。大きい。

歩くオオミノガ幼虫動画 YouTube

左上:カナヘビ幼体 日向ぼっこ中かな。
右上:ブドウトリバ トリバガ科
(コブドウトリバかも)
ヤブガラシにいた!小さいし蚊みたい。でもガ。見つけられて嬉しい♪

左下:アカタテハ タテハチョウ科 成虫越冬 食草:カラムシ、イラクサ、ケヤキ
右下:ツルマメ マメ科 花期7-9月 大豆の原種

左上:ツユクサ ツユクサ科 花期6-10月
右上:コミスジ タテハチョウ科 幼虫越冬 食草:クズ、ハギ
翅に欠けもなく綺麗。クズの葉の上をふわふわ飛んでたけど、産卵してる感じではなかった。

左下:クロヒメバチ?     右下:クズマダラホソガの食痕

上:キクイモ キク科 花期9-10月 私の背丈よりも高い、一面に咲いてた。

左下:イノコヅチ ヒユ科 花期8-9月
右下:ツマキシャチホコ幼虫 シャチホコガ科 サナギ越冬 食草:クヌギ、コナラ
前回とは違う木で発見。何年か前に成虫を見た時はすっごい嬉しかった。こうやって幼虫がいるってことは成虫をまたみられるってことなのでやっぱり嬉しい。



2023/07/23に撮影したツマキシャチホコ。交尾中。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.13 20:58:00
コメントを書く
[昆虫・植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

11 22 みぃにゃにゃんさん

Parlare cafe 。・。… nakkoro-rinさん
ageha的ニチジョウ agehaSwellaさん
めが子の庭 yumiriasさん
雨上がりの空に マドレーヌ0717さん

Comments

かおりーぬ@ Re:起立性調節障害 認知度アップ!(12/28) ご無沙汰しております。2,3年ほど前に…
もりくま4461 @ Re[1]:花モチーフのスヌード(04/30) agehaSwellaさんへ お久しぶりです。ここ…
agehaSwella @ Re:花モチーフのスヌード(04/30) お久しぶりです。 もりくまさんの編み物っ…
sabi@ Re[2]:ギャザーたっぷりプルオーバー(02/28) もりくま4461さんへ 早速ありがとうござい…
もりくま4461 @ Re[1]:ギャザーたっぷりプルオーバー(02/28) sabiさんへ どうも初めまして。 えっと、…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: