森の鵜@さかいがわ

森の鵜@さかいがわ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

仕事が楽しくて仕方… たなかひでのりさん
自分らしくあるがまま 麦わらのヨフィさん
LaQ制作日記 子連れ狼7786さん
あなたの吟遊詩人【… ハッピーマスターさん

Comments

森の鵜 @ Re:はじめ(12/04) SAI-118さん書き込みありがとうございます…
SAI-118 @ はじめ 「蜘蛛は網を張る、私は私を肯定する」良…
あかり7027 @ はじめまして 立花大敬さんから辿り着きました。 私も…
Chip&Dale101 @ 確かに今の生活は すでに何事も出来上がっていて、自分で創…
2005.03.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ハワイ好きの私には、飛行機はとても身近なものですが、
乗っているうちに飛行機そのものにも大変興味をもって
しまいました。

今日は趣きを変えてレポートです。

モノレールの「新整備場」駅から15分ほど歩くと、
全日空のドックが見えてまいります。
駅付近に案内図等は見当たりませんし、道路に案内図もありませんから
事前に調べておかないと、ほぼ間違いなく迷子になります(笑)。

職員だけが乗れる巡回バスが私の横を通りすぎます。
見学の人も乗せてください~(無理?)。

会場には小学生くらいの子供わんさかいるじゃありませんか。
「。。。しまった。今日は、春休だった。。。」
みんなおとなしくしてね。うるさい子キライですから。。

大きな会議室に連れられていって、まずは、アテンダントのお姉さんが
40分位お話をしてくれます。

「寝てても一切問題ありません。ここは学校ではありませんからね。」

そうは言っても、話は聞いて欲しいであろうアテンダントさんの
気持ちを踏みにじるかのように、一番前の小学生の女の子は開始早々
机に突っ伏してます。(笑)


あたった人には、特別にシールや、絵葉書がプレゼント。
寝かせないような工夫が感じられます。

ほとんどが、小学生レベルの問題なので、私は小学生にプレゼントを
譲りました。
。。。。。と言いたいところですが、シールと絵葉書二つとも


飛行機の説明では、ジャンボジェットのプラモデルを使いました。
しかし、途中手を滑らせたアテンダントさんから見事に床に落下。
容赦のない小学生が
「墜落した~」とさけび、
「墜落という言葉は航空会社では禁句です。」
と言いつつ、アテンダントさんは胴体からまっぷたつに割れたジャンボ
を拾い上げ場内爆笑となったのでした。。

つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.01 20:11:25 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: