2015/04/08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さて、マインツのVDP新酒試飲会でモーゼルとファルツ以外の生産地域だが、ラインヘッセンは一昨日のオルツヴァイン・プレヴューで試飲していたのでパスした。他にフランケン、ヴュルテンベルク、ラインガウのいくつかの醸造所を試飲して、時間切れとなった。午前中をファルツで費やしたので、その他の産地は午後に駆け足でまわることとなったが、詳述するほどの成果は挙がらなかったことを告白しなければならない。ただ、フランケンのJ. シュテアライン&クレーニヒ醸造所は初めて試飲したけれど、オーセンティックなシルヴァーナー辛口で好印象だった。ヨハン・ルックのハンス・ルック氏は相変わらず元気で片言の日本語を嬉々として話す様子に心なごむ。アム・シュタインのオーナー醸造家ルートヴィヒ・クノール氏によれば、新築中のセラーにはノンブロ製の容量1800ℓのコンクリート製卵型タンクを7基も導入するそうだ。数年前からシルヴァーナーをこれで醸造しているが、100%ではなくステンレスタンクで醸造したものとブレンドしているので、よく言えば両方のいいとこどりでバランスが良く、別の言い方をすれば整い過ぎていてあまり面白くない。確かに良いワインではあるけれど。

ともあれ、ドイツワインにはそれぞれの産地で個性が異なり、その多様性を身をもって体験できる場所がVDPマインツの新酒試飲会である。今年は今月下旬の4月26, 27日に開催される。25日のラインヘッセンのオルツヴァイン・プレヴューとともに、参加する価値はある。要事前申し込み( http://www.vdp.de/de/aktuelles/details/artikel/26-27-april-2015-vdpweinboerse-2015-10015/ )。ドイツワインを扱っているインポーターやワインショップ、レストラン関係者に是非お勧めしたい。こういう試飲会を一度体験すると、土地勘に似た感覚が出来て、産地の大体の見通しが効くようになる。多分、それまで見聞きしていたこととリアリティの差に驚くことだろう。

そうそう、日本でも4月20日(月)にリースリング・リングの試飲会がホテル椿山荘東京で開催される。ドイツだけでなく世界中のリースリングが試飲出来る。昼の部は業界向け、夜の部は一般向け。詳細は http://www.rieslingring.com/ 。また4月25, 26日の週末には青山ファーマーズマーケットでドイツワインまつりが開催される。ドイツワインのインポーターが複数出展、来訪者にはグラス単位で購入してもらって、色々なドイツワインを楽しんでもらおうという企画。入場自由。詳細は https://blabit.jp/event?id=769256369848121 。他に4月15~17日に東京ビックサイト東ホールで開催される業界向け見本市ワイン&グルメジャパン2015にマインツのドイツワインインスティトゥートをはじめドイツから醸造所がいくつか出展し、15日と16日にはドイツワイン女王が試飲セミナーを行う。要事前申し込み。詳細は http://www.koelnmesse.jp/wgj/seminar/index.html

ワインは飲んでこそワイン。本やネットの情報は知識になっても経験にはならないし、経験に基づかない知識は誤解と先入観を招き、真実から遠ざけてしまう。このブログは私の経験を綴っているが主観による記述が多いので、是非こうした機会を利用して、実際にドイツワインを体験してみて頂きたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/04/08 11:44:02 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

李斯。@ お久しぶりです。 御無沙汰しております。 何時も拝見してい…
pfaelzerwein@ Re:ひさびさのドイツ・その64(04/05) 「ムスカテラー辛口」は私も買おうかと思…
mosel2002 @ Re[1]:ひさびさのドイツ・その54(03/14) pfaelzerweinさん >私の印象では2013年…
pfaelzerwein@ Re:ひさびさのドイツ・その54(03/14) 私の印象では2013年からは上の設備を上手…

Profile

mosel2002

mosel2002

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: