2016/05/31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




というわけで、えとですね、事情を説明しますと、楽天市場に出店しているネットショップ、 もつ吉 魚耕 京橋ワイン が企画したブロガーイヴェントになるのかな?に参加して参りました。新宿南東口のFlagsビルの屋上にあるレンタルBBQスペースで、各ショップのおすすめする食材とワインを楽しんでもらおう、という会でした。

平日火曜日の夕方4時スタートだったんですが、若干蒸し暑いコンディションで、各テーブルの炭火コンロが一層熱気を放つというシチュエーションではありましたが、豪華な食材と冷えたワインが出たとたんに、心頭滅却すれば火もまた涼し、の境地に。

ウェルカムのスパークリング-ふっくら感のあるボディに熟した柑橘のアロマ、とてもバランスの良いワインで、何にでも合いました-をチビチビすすっていると、もつ吉のお兄さんが「極上リブロース芯ステーキ」と「和牛秒殺カルビ」を目の前で焼いてくれて。これがまた、当たり前ですけど美味しい。えぇ、無料で食べさせていただいているんで、宣伝臭くなるのは承知の上で書きますが、旨い。脂の甘味とタレの香ばしさと肉の香りっていうんですかね、これぞ焼き肉!みたいな。あー生きててよかった。これにはシャトー・モンペラ・ルージュ2013が申し分なし。焦げた肉とこなれたタンニンと果実味が寸分違わずバランスするという。絶妙。えーと、リースリングも、ドイツワイン好きとしては合わないことはなかった。申し訳ない。酔っ払ってます。合わないこたぁないんだが、なんかね、牛さんの味が下に来て、リースリングの味が上に来るっていうかね。とろける脂身のうまみと香ばしさに、リースリングの生真面目さがね、いまいち馴染みきっていないなぁと。いや、私のことじゃないですよ。4人テーブルで女性三人にかこまれて、緊張していたんじゃないかって?それはまぁ、ね、するなって言う方が無理ですよ。すんません、こういう人間なんで。だからこそ、リースリングがいとおしい。私の分身みたいで。



でね、リースリング。2014年のバルタザール・レス・フォン・ウンゼレムっていう辛口のリースリングなんですが、やっぱり自己主張がある。背筋が伸びて、形が明瞭で、我が道をゆく、みたいな。だから牛さんよりも鶏せせりの、ちょっと堅めで歯ごたえがあってうまみのしっかりしている食材の方がバランス的には良かったかなぁ。

あとサザエの壺焼き。もう、何年ぶりかしらん。ドイツに行く3年位前に江ノ島にドライブしたとき食べたっきりだから、ほぼ20年振り? 同じテーブルの女性達がなんなく身をほじくりだしているのに、私は悪戦苦闘してました。見かねた隣の女性が手伝ってくれたりして、もうすいませんと恐縮するほかなかったです。香ばしい。そして歯ごたえ。かむとあふれる潮の香りとサザエのうまみ。生きてて良かった。



まぁ、バーベキューですから、細かいことは気にしない方が楽しめます。そもそも、そんな雰囲気じゃないし、たまたま手元のワインが、たまたま口の中にある味わいにマッチしたら、それこそ幸せじゃないですか。考えながら楽しむものじゃないですよね、BBQって。

でもさっきのサザエの壺焼きに戻ると、わたの苦みが赤ワインのタンニンによく合うんですね。タンニンって多かれ少なかれ苦みがあるじゃないですか。だからモン・ペラのタンニンとまた相性が良くて。エミリアーナのコヤム2012もあったんですが、このワインはひたすら優しい。包容力っていうんですか、柔らかく包み込むような果実味で。BBQって割とワイルドな味だと思うけれど、煙もうもう、汁ジュウジュウ、香ばしい焦げ香とかが満ちていて。そこにコヤムはどっちかというと、室内向きかなぁ? 落ち着いた雰囲気で、でもそこそこカジュアルな、塩気の効いた生ハム?とか、そんなあたりに合うのではないかと。



で、赤エビの炭火焼き。殻が柔らかくて身もほくほくで、軽い感じがマス・ブランチ・イ・ジョヴェ・サオ・アブリバット2010....名前が長いな、これも覚えられない....カタロニアの赤なんですけど、火山性土壌?とか。もう酔っ払っていたせいか、軽く感じました。縦方向に伸びて繊細でタンニンも控えめで。これが赤エビのローストにどんぴしゃ。えーと、ロワールのグロ・ブランも合ったし、スパークリングのテヌータ・ディ・コルテ・ジャコーベ(ダル・チェロ)・メトード・クラシコ・スプマンテ・ブリュNVにも合いました。あー、ベネトのシャルドネなんですね、これ。リースリング?もちろん!軽さが上手い具合に寄り添ってました。

あと忘れがたいのは大トロホルモンですかね。専門店のもつ吉が推すだけのことはありました。ものすごくトロトロで香ばしい。舌の上でとろけます。大トロとは良く言ったものです。これに合うのは、酒質のやわらかいエミリアーナのコヤムかな。いや、このあたりになると記憶もあやふやなんですけどね。さっきのヴェネトのスプマンテも合います。何にでも合うスパークリングなんですけどね。

えー、その他にもオマールエビとかホタテ貝とかシマホッケとかアワビとかタラバガニとか、厚切り豚のサムギョプサルとかね、沢山出ました。ごっつぁんです。またお腹が出ます。BMIが心配です。でも最高に美味しかったです。本当に。

あー、で、宣伝です。これだけごちそうになったからには、美味しかったからには、紹介しないとバチがあたります。今回出たのは魚介類は魚耕楽天市場店の海鮮BBQセレクション。Aセット5, 6人前で10,000円、Bセット10人前で20,000円。一人頭2000円ならかなりお買い得。肉はもつ吉特選BBQセット5~6人前で値段がわからないんですが、5, 6人前で15,000円前後?楽天市場に出品されているのと内容がちょっと違うので何とも言えないですが、味は太鼓判押しましょう。

ワインはもちろん京橋ワイン。いつもお世話になっております。信頼のコストパフォーマンス。でも今日のリストのワイン名は長かった。長すぎます。日頃ワインを飲まない人でなくても、私が見ても長い。短いのはシャトー・モンペラー・ルージュとエミリアーナ・コヤムで、これは覚えやすいですが、他は検討の余地ありでしょう。一工夫欲しい感じです。

ともあれ、おいしゅうございました。
こういう企画があればまた参加したいところです。お腹周りが気になる今日このごろではありますが。

ハッシュタグ?ここでやっても意味あるのかな。一応: #魚耕 #京橋ワイン #もつ吉 #セレブBBQ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/05/31 10:26:09 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

李斯。@ お久しぶりです。 御無沙汰しております。 何時も拝見してい…
pfaelzerwein@ Re:ひさびさのドイツ・その64(04/05) 「ムスカテラー辛口」は私も買おうかと思…
mosel2002 @ Re[1]:ひさびさのドイツ・その54(03/14) pfaelzerweinさん >私の印象では2013年…
pfaelzerwein@ Re:ひさびさのドイツ・その54(03/14) 私の印象では2013年からは上の設備を上手…

Profile

mosel2002

mosel2002

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: