MORITA in Cyberland

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Archives

August , 2025
July , 2025
May 1, 2007
XML
カテゴリ: 映画
独り旅の夕食は、地元っぽい居酒屋で、


-----
今日のお店は「 」。
日本酒は「ヤタガラス」。



お店の名物「キモ焼き」に、若鶏の串焼き、おでんを少々。

キモ焼き若鶏

「キモ焼き」は、鳥の肝臓・砂肝・鳥のキンカンを、
醤油や味醂で、こってりと炒りつけた料理。
上にかかった山椒が、味を引き締めます。

言っときますけど。
美味しいですよ。

-----
何より、このお店、雰囲気が抜群。

味のある、木作りの雰囲気、
コの字型のカウンターテーブル、
壁に貼られたオススメメニュー。

今風のオシャレ、では決してないですけど、


数年前、奈良で遊んだ時も、ここで夕食を頂いたんですよね。

=====
さて、ここのお店の掲示板で、気になるポスターを発見。

「一コマもがり」

あの『 萌の朱雀 』の監督、 河瀬直美 殯の森 』の
サポーターになりませんか、というお誘いです。

〆切が4/30で、郵便振込?
29・30と休日なんだから、間に合わないかも。

-----
なんて思っていたら、翌日「遷都祭」@ 平城京跡 で、ブースを発見♪
無事に一口払込です。

フィルムを一コマ貰えて、パンフに名前が載って、
さらに、奈良での試写会に応募できるのだそう。

受付けて下さったお姉さんが、笑顔で言います。

映画を観に、奈良に来てくださいね。
えぇー。それは…いや、でも、きっと。

=====
河瀬直美監督を知ったのは、もちろん『 萌の朱雀 』が賞を受賞したから、だったのですが、
受賞から数年後、ある雑誌で、「奈良を拠点に活躍する若手女性作家」として
紹介されているのを読んで、俄然、ファンになりました。

-----
奈良に生まれ、奈良に生き、奈良を生かす、
その瑞々しい感性に、とても惹かれるものを感じたのです。
その時は『萌の朱雀』を未見だったにもかかわらず。

この作品も、奈良を舞台にしているそうで、
その一端に関われる、というのは、とても嬉しい。

=====
何度行っても、行く度に発見のある奈良。
街を誇りにし、大切に思う人達の息遣いが聞こえる街。

そう、また、近いうちに、きっと。

=====
『殯の森』

2007年 日本 97分

http://www.mogarinomori.com/

監督: 河瀬直美
出演: うだ しげき/ 尾野 真千子 / 渡辺 真起子 / ますだ かなこ / 他

(※この文章を書いた時、まだ、カンヌ受賞の報は届いていませんでした。
受賞が何だか、自分のことのように嬉しいです♪)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 16, 2007 12:30:34 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

RonaldBus@ Transforming your landscape with gorgeous blue stone slabs. Understanding the Benefits of Choosing …
mrtk@jp @ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: