MORITA in Cyberland

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Archives

August , 2025
July , 2025
January 15, 2014
XML
カテゴリ: よしなしごと
先日、FBで発音の話になった。
国内でも「訛り」というのはあるし、それが法則化されていることもある。
しかし、これが海外となると、法則を知らないと読めないことがある。

例えば、ドイツ語では「 J 」を「 Y 」、「 V 」を「 F 」、「 W 」を「 V

なので「 Japan 」は「 ヤーパン 」と発音するし、「 Wien(ウィーン) 」のことを「 ヴィエナ 」と呼ぶ。

==========
ドレスデンの美術館に、とても綺麗な人物画があった。

作者名のところに「Vermer」とあったので、「 このヴァーマーって画家は、フェルメールに似た感じの綺麗な絵を描くなぁ。 」と思いながら見ていた。

そこから去る時に、日本人観光客の団体とすれ違った。
添乗員さんが「 フェルメールの絵はこちらです 」と案内していた。

その時に気付いたのだ。
V 」は「 F 」発音をするから、「 Vermer 」は「 フェルメール 」と読むということに。

人知れず赤面してしまったことは、心の奥に仕舞った秘密の一つである。

==========
さて、題名の「 Jordan 」である。英語読みだと「 ジョーダン 」となろう。
家にあった民芸品に「Made in Jordan」のシールがあったので、少し首を傾げた。
冗談にしては、手が込んでいる。

この国の公用語が何かは知らないが、ドイツ語読みで謎は解ける。
簡単なので、答えは書かない。

==========
スペイン語ではニンニクのことを「 アホ 」と言い、「 AJO 」と綴るそうである。
ということは、「 J 」を「 H 」発音するわけだ。
そうか、だから「
ハポン 」なのだな、と分かった次第。

ヤーパン 」「 ハポン 」、同じ綴りなのに、「日本」も忙しいことである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 17, 2014 02:34:16 AM
コメント(0) | コメントを書く
[よしなしごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

RonaldBus@ Transforming your landscape with gorgeous blue stone slabs. Understanding the Benefits of Choosing …
mrtk@jp @ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: