オホーツク焼(稔)のブログ

オホーツク焼(稔)のブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みのる4460

みのる4460

カレンダー

コメント新着

minoru@ Re[1]:北の国から(11/01) salt70さんへ 記憶が定かではないけど?栗…
salt70 @ Re:北の国から(11/01) その前の馬だったか 腹がパンパンに膨らん…
minoru@ Re[1]:旭川陶芸フェスティバル(10/01) salt70さんへ 江別ではほぼ2割アップだっ…
salt70 @ Re:旭川陶芸フェスティバル(10/01) 旭川 売り上げアップすると良いですね
minoru@ Re[1]:パソコンの故障と病気の進行?(08/31) salt70さんへ 大事なものさほど無いので・…
2008.11.29
XML
カテゴリ: 父母の歩んだ道
来月からは父母の歩んだ道「蝦夷地開拓」をブログに載せようと思っています・・・

先月札幌の兄と居酒屋で映画「ブタがいた教室」の感想を話している中で父の昔話で盛り上がり、母からは苦労話をよく聞かされていたけど?父からは聞いたことが無く・・・「痴呆症が進む前に聞いて記録しよう・・・」

とゆうことになり先日から兄の催促のメールが2回ほど来ているのでそれも載せちゃいました

親父にインタビューしてブログで発表してくれよ!

或る吹雪の日、
母は外出、
父は近所の人と将棋、
長男(赤ん坊)は奥で寝ていた。

事件が起こった。


隙間だらけの掘っ立て小屋に、
雪が入り込み、
長男が雪をかぶったまま動かない・・・・・・・・・長兄が母から聞いたエピソード



「父へのインタビュー始める!!」

今日も晴れて暖かく+7度、夕刻仕事を終わらせ父を連れ北見の理髪店へ、車で30~40分かかるので車の運転中父に開拓時代の話を聞いた・・・昭和22年??終戦まもなく今の美幌窯工房の東4~5km山奥に入った原野?山林?に開拓に入り3~4ヘクタール開墾・・・

鋸(ノコギリ)斧で木を倒し、根っこを掘り出し、鍬で畑を耕す・・・電気も機械設備も無く気の遠くなる地道な作業、1年頑張って1ヘクタール(3600坪)自分の手と足だけで開墾を続け・・・

父母は共に大正14年生まれ、22歳で見合い結婚~♪♪♪山の沢に掘っ立て小屋を建て新婚生活と「蝦夷地開拓」が始まった!!!最初は収入も無く開墾で倒した木を薪にして町に売りに行き、帰りに生活必需品など仕入れ・・・

私は初めて父の口から昔話を聞き・・・呆けていた父が???若い頃に戻り、記憶も鮮明に開拓時代のことを覚えていて、すらすらと喋り出したことに驚き、感動してその夜は興奮???して目が覚めてしまった・・・
私の「ルーツ」を探求?新たなる発見?色々な意味も含め不思議な気持ちに・・・次回は結婚と開拓の経緯についてインタビューする予定でいます~♪


札幌の兄から届いたメール
「親父にインタビューして、ブログで発表してくれよ!」・・・ その2


若かった二人には、暖かだった!? らしい

3男稔と二男芳夫が町に行く!
何で俺は行けないんだ?
親父にビンタくらって, 大声で泣きわめいた・・
2人は病院へ行くのだった...とほほ・・















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.11 21:32:22
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: