オホーツク焼(稔)のブログ

オホーツク焼(稔)のブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みのる4460

みのる4460

カレンダー

コメント新着

minoru@ Re[1]:北の国から(11/01) salt70さんへ 記憶が定かではないけど?栗…
salt70 @ Re:北の国から(11/01) その前の馬だったか 腹がパンパンに膨らん…
minoru@ Re[1]:旭川陶芸フェスティバル(10/01) salt70さんへ 江別ではほぼ2割アップだっ…
salt70 @ Re:旭川陶芸フェスティバル(10/01) 旭川 売り上げアップすると良いですね
minoru@ Re[1]:パソコンの故障と病気の進行?(08/31) salt70さんへ 大事なものさほど無いので・…
2009.01.10
XML
カテゴリ: 父母の歩んだ道
今日は晴れたり曇ったり・・・昼間の気温は-1度、風がないと暖かく感じる~♪


新年会シーズンで賑わっている???・・・しかたが無いのでくるくる寿司でガマン・・・

開墾7年目に新築した経緯、費用など色々聞いたが・・・今日は記憶がもどらないのか???なにを聞いても「どうだったかなァ~?」「う・・・・・・ん」・・・とインタビューが不調

家の裏の家畜小屋の裏にあった青リンゴ(夏収穫)と赤リンゴ(秋収穫)の事を聞くと嬉しそうに話し始めた・・・


私が生まれた翌年、家を建てた頃に植えた二本のリンゴの木・・・
十年後には2~3百個のリンゴがたわわに実った・・・
春には満開の花が咲き・・・
夏から秋にかけて、真っ青なリンゴに真っ赤なリンゴが・・・


父の話
あの、リンゴの木は惜しいことをしたなァ・・・
毎年たくさん採れたのに・・・
牛を放牧していたら・・・
幹の皮を全部かじり食べてしまった・・・
牛が木の皮をかじるとは思わなかった・・・
ほんとに残念だった・・・

翌年には花が咲くことも無く枯れてしまった!!!


私の思い出
リンゴの木の下にはイチゴ畑に南瓜畑もあり、毎年楽しみにしていたのだが・・・
牛が増え十数頭の頃、果樹園が子牛?の放牧場になり・・・


木が枯れてからはクラスメートの西田果樹園から梨やリンゴを安く分けてもらった・・・
そのクラスメートは私と同じ名前で「稔」・・・
今は音信不通?何処を放浪しているのか・・・
実家の両親、兄弟も嘆いていた・・・
クラス会でも毎回話題になる・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.24 06:01:36
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: