全16件 (16件中 1-16件目)
1
昨日突如息子にに異変が!実は初めての発熱いつもの癒しのlovelyスマイルはすっかり消え、すごく苦しそ~。こんな時、代わってあげたいのは山々だけれど、こればかりは抱きしめてあげることしかできませんよね。う~もどかしい!今は解熱剤をいれたのでゆっくり眠っているけど、今夜も高熱でうなされるのかしら。新米ママにとっては凄く心配です。でも冷えピタしている息子はかなり愛らしいけれど。先生いわく突発性発疹の可能性があるので、3日間はこのような状態が続くとのこと。一日も早く癒しのlovelyスマイルが見たい私です。きっとバーバ(私の母)もこうやって私を育ててくれたんだなぁ、と思うと感謝感激ですよね。やっぱり母親って偉大ですね。
April 27, 2006
コメント(66)
息子が生まれてからは、どうしても息子のもの(洋服とか)が気になって買っていたのだが、最近になって気がついたのは、全然自分に投資していないこと。息子ばかり綺麗な洋服を着させて、自分はというと楽な洋服をきてばかり。そろそろおしゃれしなくちゃと思い、昨日は3人でお買い物に出かけました。春夏の洋服が沢山ディスプレイされていて、これもあれもカワイイと目移りしてしまい、結局買わずじまい。今度またゆっくり見に行こうかな。外に出るのがきもちいい季節になってきたしね。
April 23, 2006
コメント(0)
久しぶりに実家に二泊三日でお泊り。上げ膳据え膳でおまけに息子の面倒もみてくれたしね。私の両親にとって息子は初孫だから可愛くてしょうがないみたいです。やっぱり実家はいいね!私がベビーサインの講師育成講座を受けるか迷っていた時、後押ししてくれたバーバ(私の母)はパンの教室に通う行動派。後々教室を開設する時は、パン教室や料理教室なども併設したいなどと夢見ています。バーバにベビーサインもしっかり教えてきましたよ。まだ走りだしたばかりだけれど、これからがとっても楽しみな私たちです。
April 20, 2006
コメント(0)
昨日は花見のため公園に行き、のんびりと散策。ソメイヨシノはもう葉桜だったけれど、他の種類の桜は満開だったので桜をバックに息子と記念撮影。やっぱり春はいいよね。例年この時期、花粉症に悩まされている私はマスクなしでは歩けず、桜の香りなど気にもしていなかったけれど、今年は花粉も少なく絶好調鼻を気にせず桜を見ることが出来たのはひさしぶりだったな。息子も楽しそうにニコニコしていて、親子三人のんびりした休日を過ごすことができました。
April 16, 2006
コメント(0)
朝5:00息子の泣き声で目が覚め、しぶしぶベッドを出てベビーサインを見せながらミルク。ミルクを飲み終えたとたん、ブリッと便の音。オムツをかえてOKと思いきや、またブリッ。これを3回ほど繰り返し、今日はトータルして8回は便でオムツを取り替えたんじゃないかな。どうやらこれが原因で息子のお尻はマッカッカ。夕方にはオムツを替えるたびに泣き出す始末。う~かわいそう。こんなこと今までなかったのに~。離乳食を始めてから便の回数が増えたのは事実だけれど、なんだかちょっと心配。オムツをしないのが一番なんだろうけれど、ずっとしないというわけにもいかないし。きっと日に日によくなることでしょう。
April 13, 2006
コメント(0)
今朝8:30 ピンポーン と宅配便がやってまいりました。寝ている息子を起こすまいと、そっとベッドを出てインターホンへ。実は土曜日に買った初節句のための兜の配達だったのでーす。土曜日はいわゆる人形の問屋街といわれるところに行ってきたのですが、こんなにも沢山の種類があるのかと驚きの連続。和紙で出来ていると値段が張るだの、プラチナ張りだの、ホント目移りしてばかり。結局、初めは大きい兜を買うのに消極的だった旦那も、売り子の口車にのせられて少し大きめの金箔張りの兜を購入してしまいました。そして今日飾ってみたのですが、やっぱりデカイ存在感ありすぎ息子も兜みたいに、存在感のあるデカイ人間に育ってほしいものですがどうかしら?まっ、毎年この時期うれしそうな息子の顔が見れれば、かなり圧迫感があるけれど楽しみかな。旦那もかなり満足そうだしね。
April 11, 2006
コメント(0)
今日は息子の初節句のお祝いに、五月人形を買いに行ってきまーす。ただでさえ狭い家に五月人形を飾るのは気が引けるのですが、ネットで見ると小さい種類がたくさんあるんですね。はじめは五月人形なんていらないかなと思っていたけれど、これが結構子供にとってはワクワクなんですよ。私が小さい頃、弟の五月人形を飾っては装飾用の刀や弓でよく遊んだなー。今でも楽しい記憶として残っているんだから、やっぱり息子にも楽しい記憶を残してもらいたい。ということで五月人形を買いに行ってきまーす。いいの見つかるといいな
April 8, 2006
コメント(0)
昨日から息子が変な咳をしているんです。もしや風邪??鼻が詰まっているせいで、ミルクを飲む量も少なし、大丈夫かしら?生まれてから7ヶ月間、病気をしたことのない健康優良児なので、新米ママとしてはとっても心配です。もし高熱でも出たときには、パニックってしまうかも。今日は早めに息子の隣で寝るとしましょう。
April 6, 2006
コメント(1)
昨日の勉強で詰め込みすぎた頭をリラックスさせるために、今日は家で息子といっぱい遊びました。近頃、息子の表情も豊かになってきて、なかなか遊びがいがあるんですよ。「もうすぐミルクの時間かな?」と息子をみると、なんと手をニギニギしているではありませんか。「もしやこれは「ミルク」のベビーサイン?」と思いきや、ミルクを飲み終わった後も手をニギニギ。そりゃそうだよね、まだベビーサイン始めたばかりだし、初ベビーサインまでの道のりはまだまだ長そうだな。
April 4, 2006
コメント(1)
さてさて今日は第2回イングリッシュベビーサイン講師育成の講義を受けて参りました。第1回目の講義から約1ヶ月。ほぼ眠りかけていた私の脳にはかなり刺激的だったな~。なぜなら私の苦手な、人の前で自分の意見を話すことが多かったからです。「何なに?あなたはイングリッシュベビーサインの講師になって、お母さん方に教えるんでしょ?」とお叱りの言葉が聞こえてきそうですが、何故か以前から人前にでると頭の中が真っ白になってしまうのです。結局言いたい事が半分も言えないなんて!きっと頭の中で言いたいことを整理するのが遅いのかも、いや下手なのかも。これから克服しなければならない課題はいっぱいあるけれど、やっぱりイングリッシュベビーサインの講師育成講座を受けて良かったな~。仲間も増えたし、これからがホント楽しみ
April 3, 2006
コメント(0)
今ようやく息子を寝かしつけホット一息。そして第一回ベビーサイン講義の宿題である感想文も期限ギリギリで提出し、これまたホットしました。私って何をやるにしてもギリギリまで追い込まれないと出来ないタイプで、最後に妥協してしまうこともしばしばあるのです。ホントこれからベビーサインの講師を目指しているのだから直さなければなりませんよね。今日は「おいしい」「たのしい」「かわいい」「ねんね」「みるく」のサインを何度となく繰り返ました。息子も興味を示しているので、いつの日か初ベビーサインをしてくれることでしょう。楽しみだな!
March 31, 2006
コメント(1)
今日は久しぶりに息子を連れて友達のマンションへ。最近のマンションは凄い!共有スペースだの来客者ルームなどあって、住んでもいないのにリッチな気分をあじわえる。共有スペースで同い年の子を連れたお母さん達とおしゃべりしながら息子をあやしている私って「いいお母さんしているじゃない」なんて自画自賛してしまいました。(誰も褒めてくれないので…)そこでベビーサインについて他のお母さんに聞いてみると、「やってみようと思っていた」と「初めて聞いた」と両極端の意見。まだ日本では認知度が低いのだなと思わされました。かじりかけのベビーサインを皆に見せてあげたら興味津々。もっと勉強してベビーサインの魅力を経験しながら皆につたえられたらいいなと実感した一日でした。
March 30, 2006
コメント(0)
今日は姉家族を海外に送り出すために早朝6時に起きて空港へ。到着したのがギリギリで、別れを惜しむ間もなく空港を出発したのだが…。間もなくすると息子がぐずぐずになり、いつもだったら歌を歌うとご機嫌さんになる息子が今日は大泣き。高速を運転している時だったからどうしていいものだか、やむを得ずサービスエリアに寄ることにしました。帰りの足で小児科に寄って三種混合の予防接種を受け、家路に。息子も疲れたのでしょう。帰ってからふたりで寝てしまいました。寝不足のうえ往復4時間の運転は本当に疲れたよ~。今日はあまりベビーサイン使わなかったな。反省。
March 28, 2006
コメント(0)
一昨日は姪の小学校の卒業式に出席。生まれた時からよく面倒をみていたこともあり、成長した姿を見て思わず涙してしまいました。姪は卒業後、海外のインターナショナルスクールに進学することが決まっているので寂しさもひとしお。彼女も友達とのお別れを惜しんで号泣したようなのだが、きっと半年もしたら現地の生活に慣れて沢山の友達に囲まれているんだろうな。英会話も上達してホントうらやましい環境だよね。息子が小学生になったらサマースクールにでも通わせてみようかな、なんて私が旅行したいだけなのだが…。そして昨日、今日は引越しの手伝い。やっとやる気のでてきたベビーサインの勉強もまたもやお休みしてしまいました。宿題やらなきゃ~。明日から本腰入れて息子と二人三脚でがんばるぞ!
March 25, 2006
コメント(0)
これまでの遅れを取り戻すためにもイングリッシュベビーサインを実践! 1.朝食には「おいしい」のサイン 2.笑顔を見せたときは「かわいい」のサインまだこの2つしか実践していないけれど、すごく興味を示してくれる息子を見て断然やる気がでてきたぞ。息子の笑顔や寝顔をみていると幸せだなと感じる反面、変化のない毎日に少し嫌気の際していた私。でもイングリッシュベビーサインに出会えたことで勉強もできて、先々息子とサインでお話ができるなんて感激!今息子はお昼ね中だから、起きたらまた他のサインにも挑戦してみようかな。
March 20, 2006
コメント(5)
初回のイングリッシュベビーサインの講師育成講座を受けてから2週間がたった今、かなり焦りをかんじている私です。なぜなら一週間程旅行に出ていたので、休みボケとでも言うのでしょうか、さっぱりやる気をなくしてしまったのです。今日ようやく重い腰を上げ宿題のひとつブログを開設しました。これから皆さん応援よろしくお願いします。
March 19, 2006
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

![]()