鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
212669
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
MTB & Stream World
■MTB 基本テクニック
STANDING <スタンディング> バイクコントロールの基本
いきなり静止するのは難しいのでゆっくりなスピードで開始
ハンドルを切りバランスを取ります。
バランスを失ったら逆にハンドルを切ります。
さらにリバースしてバランスを取り戻し維持します。
完全にバランスが保てればブレーキは不要です。
スタンディングは全ての基本です。信号待ちで練習したりすると
飽きることなく練習できると思います。
スタンディングが身に付けばトレイルにおいての安定性も向上します。
JACK KNIFE <ジャックナイフ> 究極のブレーキ操作
歩く程度のスピードで進入します。
予備動作として後輪をつぶすように腰を引きます。
ブレーキングに頼らず後輪を持ち上げます。
腕を伸ばし、腰を引いて更に浮かせます。
頂点に達したらバランスを保ち、ゆっくりと後輪を下ろします。
ジャックナイフはストリートでも目立つテクニックです!
ブレーキングと勢いに任せると前転してしまいます。
軸と重心の移動が上手くいけばスピードは必要ありません。
MANUAL <マニュアル> アクションライドの基本
リラックスしたニュートラルな状態で助走します。
予備動作でハンドルより前方へ頭を出しタメを作ります。
腕の力は抜き、BBを蹴り出すようにして前輪を浮かせます。
ゆっくりと目的の高さまでフロントが上がったら、腰でバランスを保ちます。
出来るだけブレーキには頼らずマニュアル状態をキープし走り続けます。
ウイリーよりも難易度は高いですが、ストリート、山、どこでも
役立つマニュアルのマスターは必須です。
アクションライドで、一番マスターしたい技がこの「バニーホップ」ではないでしょうか?
バニーホップはマニュアルがある程度コントロールできないとマスターできません。
コツを掴んでマスターしたら、高さ、スタイルを追及し、バニーホップの達人になってください。
BUNNY HOP<バニーホップ> 目の前に立ちはだかる障害物をジャンプ!
障害物を越えても、油断せず、全身で着地のショックを吸収するようにします。
フロントが上がりきる直前にグリップをひねり出すようにハンドルを突き出しバイクを水平にします。
上半身に頼らず、マニュアルの要領でフロントを上げます。
上体をハンドルより前に出し、肘、膝を深く曲げ跳び上がるタメを作ります。
バランスの取れた助走が大切。
バニーホップ <応用編> トランスファーで楽々車線変更!
肘、膝を曲げてタメを作り、着地点を見据える。
通常のバニーホップに斜めの軸の移動を加えながら跳ぶ。
全身でショックを吸収し走り続ける。
技術的なご質問は
BBS
までどんどんお寄せください!
>>HOMEへ戻る
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
今日の空・・・
空を見なよ(3) 勝利のVサイン✨✌️
(2025-09-20 08:47:04)
山登りは楽しい
播磨アルプスに出かけ、ドローン初体…
(2025-11-19 08:40:05)
ウォーキング
アオサギ、カワセミ・・・
(2025-11-18 16:31:50)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: