むかし鉄・いま鉄な日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

品川530

品川530

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

高橋孝@ Re[5]:昔、沼ノ端で(03/01) 片桐裕太さんへ こんばんわ~ オーバーク…
片桐裕太@ Re:昔、沼ノ端で(03/01) こんばんわ。この場所は今も行けますが行…
山本浩士@ Re:みちのく冬支度(11/21) はじめまして。 廣田さんの渋民の写真は詩…
lfjmaxagazg@ BPRffMUIymoIxhsV 7wzamy <a href="http://cbediip…
hnkmstvudsi@ ZRUUnWOZbvtp l5totM <a href="http://ddtztxi…

フリーページ

2008.12.01
XML
テーマ: 鉄道(25315)
カテゴリ: EL,EC
今日から12月。師走鉄のメインとなるEF55のラストランに備えて、土曜日(11月29日)、旧客を使った試運転列車が上越線で運転されました。本運転は12系や「ばん物」客車が予定されており、この日の編成は、去り行くEF55への素晴らしいはなむけとなりました。

久しぶりの好天に恵まれた下り列車は、随所で多くのファンの歓声に迎えられました。折り返しの水上のターンテーブルにやっと間に合ったのですが、撮影を終えて振り返ると、あちこちに知人、友人、お世話になってる方々の笑顔がたくさん並んでいました。

EF55復活からもう20年以上経ったなんて、いまだに信じられない気分です。復活直後の国鉄最後の暑い夏にEF55を追って各地を撮り歩いた日々、高崎を基点にロクイチやパックと重連で「奥利根」に充当された日々……つい昨日のことのようですが、もう遠くへ行ってしまった当時の先輩や友人のことを思い出すと、時の流れに身をまかせ♪……少しだけ、切ない気持ちになります。

上り列車が来る頃には、残念ながら初冬の短い太陽は、榛名山麓の山影に入ってしまいました。それでも、山あいの撮影ポイントには、残り陽がかすかに当たっていて、三脚の林の前をゆっくりと進むEF55を雅やかに照らしていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.01 23:37:44
コメント(6) | コメントを書く
[EL,EC] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


惜別のEF55  
JZX81 さん
復活一年目、暑い夏の日に狂ったように連日
出掛けていたのが蘇ってきました。
電気部品は蒸機の部品と違いメンテナンスが
複雑なのでしょう、復活蒸機が消えずに電機が
消えてゆくのですから寂しいです。
チャンスは何度もあるようですが私はもう
走っている姿は見ることはないと思います。
こちらで管理人さんの力作を楽しみにしています。 (2008.12.02 10:16:43)

Re:残り陽のとき(12/01)  
青列車  さん
願わくば…許されるなら…本番もこの姿で走って欲しいところですね。オールスハ43系となるとEF55の現役時代には長距離急行列車の主力でしたが、案外実際に手を繋いだ事は殆ど無かったことでしょう(高崎線のローカル運用では…)が、この組合せはしっくりきます。
素人目には運転取扱いに於いては蒸機より電機の方が容易に見えるのですが…若しかしてメンテナンスに於いて絶縁対策などで却って蒸機より手間取るのでしょうか?命あるもの寿命があり、モノであってもその宿命は避けられないとしても…一抹の寂しさを禁じ得ません。
とはいえ、戦前生まれでしかも長く教材として動かずにいた電機を復活させ21世紀にその走る姿を魅せてくれたJR東日本関係各位には厚く御礼申し上げる次第です。 (2008.12.02 11:04:55)

出動します  
KATO さん
ご無沙汰しております。EF55は、当時、高崎機関区? に準鉄道記念物として保存してある時に撮影して以来、撮影する機会がありませんでした。いつも品川さんのブログに影響される私ですが、6日の55は、撮影に出動したいと思います。水上の転車台を回る姿をみれるのも、あとわずかのようですし。いつも写欲が沸く写真に感銘しています。 (2008.12.02 20:40:39)

こ、これは・・・  
枯れ鉄  さん
なんと素晴らしい。
やはり、旧電機には旧客ですよね。
うぅ~うん。 (2008.12.02 21:45:00)

Re:残り陽のとき  
だいりいぐ伊知郎 さん
以前どっかのDD54みたいに、動かさなくていいから、ずっと高機のヌシとして置いといてくれないかなぁ。して1回でいいからこの旧客の後ろにマイテを付けている姿を見たいと思うのは私だけ?でしょうか。 (2008.12.03 10:05:30)

Re:EF55試運転(12/01)  
品川530  さん
JZX81さん
あの年の暑い夏、復活当初のEF55を「EF上越号」とあわせて追った日々は、私も忘れられないある時代の一こまになっています。今回、あの時代がいよいよ遠ざかるのを痛感し、感傷に耽っています。
青列車さん
本番も…と誰しもが思うのでしょうが、この組み合わせは2日限りの夢となりそうです。メンテナンスの問題はおっしゃる通りなのでしょうね。今回、ピカピカの姿で快走するEF55を見ると、即引退とはどうも信じられないような感じなのですが。。。
KATOさん
おお!今週末出動ですか! ぜひ、いい作品をゲットしてください。私も少しでも出動できるように調整中です。そういえば、勤務地ご近所会も、時間見つけてやりましょうね~
枯れ鉄さん
国鉄末期からJR初期はイベントでけっこう走った茶+茶のこういう編成、もしかしたら今回が最後かもしれません。蒸気機関車より旧形電機のほうが、先に旧客にお別れすることになろうとは、想像もつきませんでした。
だいりいぐ伊知郎さん
高機のヌシ、いいですねえ。。。そういえば高崎電気機関車館なんていう計画も昔ありましたね、横川の屋外展示がその代わりになってしまいましたが。。。マイテとの組み合わせは、それこそ沼津区時代の再現ですね。客車が西、機関車が東で、実現には程遠かったでしょうが、夢物語としてぜひ記憶にとどめたいですね。 (2008.12.03 23:32:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: