かりん御殿

かりん御殿

March 11, 2010
XML
テーマ: ハムスター(1880)
カテゴリ: ハムスタ人生
まずは本日のAthena佳琳ジャンビック画像「欲望」
触れずには↓
カリン登場に激怒しておった長男も、いまでは、この様に
「ジャンビックが一番愛しているのは俺。」
と言い切るくらい【それなりに溺愛】しております。
さて
昨日「育児掲示板とハムスタ掲示板が極似」と書きましたが
ほんっとぉに育児とペット育ては極似だと感じております。
それを裏返して、ある方のペットとの関係からその方の
「育児」も、大体わかるんじゃぁないかとさえ思っとります。


赤ちゃんの場合、母乳育児をするならば母体へも
どっと影響(食事、体力など)が出ますし
夜泣き、睡眠不足、外出時の苦労などなど
大変な部分は、そりゃぁ、程度の差も含めて
ペット育てよりも多いんではございましょうが
「小さい【守られるべき存在】」に対して
ニンゲンが感じる愛情とういものには
そうそう大差は無いんじゃぁございませんか?

育児にせよ、ペット育てにせよ、
責任感を持っている方は、持つものでありまして
それが過剰になり、一種、

両者は、全く同じでございます。
「自負→他者攻撃」状態というのは
「私は、これだけ【しっかり】やっている」
「あなたのやり方は足りない。」
「もっと勉強してください(←嫌な台詞ですねぇ)」

この様な「自負心」の強い方に対して
敏感に傷ついて「感情的に反応」される方もいれば
やんわりと流す円熟した方もいらっしゃるのも同じでございます。

ところで
手前が、ハムスタAthena佳琳ジャンビック(笑)と
暮らすようになって痛感いたしましたのは
「ニンゲンってぇのは、ほんとに動物だな」という事。
まぁ、それまで、ニンゲンは動物より偉いっなんて
思っていたわけじゃぁないんですが
ニンゲンは哺乳類なんだなぁとの実感を日々強めております。

そして
人を育てるのもハムスタや動物を育てるのも
この「動物世界」の一環なんだななんて感じるんでございますよ。
そう考えておりますとね
「私の育児方法が正しかったから子どもが..云々」と
【主張】される方の台詞が
「私のハムスタ育てが正しかったから...云々」と
聞こえて参ります。

それは当然、子どもやペットに適確な環境を整えるのは
非常に重要な事であり、責任感は不可欠でございます。
けれども、子どもやペットが健康に育って行くのは
決して、誰か一人の「手柄」じゃぁなく、また
子どもがどう育つかが親の「成績表」のはずぁありゃしません。

子どもやペットが育って行くのを傍から見守りつつ
楽しませてもらう(楽しい事ばかりじゃぁありませんが(笑))
その事に感謝したい、と、つくづく思います。


育児とペット育てについては、また後日、
国や地域による違い等も含め、改めて続ける次第ですが
本日は、これにて失敬つかまつります。


バナー2

宜しければ、こちらも
にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
英国スマフォ情報は、こちらへ、どうぞ!
「スマフォ5台の主婦@UK」
(最近さぼりがち..)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 11, 2010 10:13:57 PM
コメント(6) | コメントを書く
[ハムスタ人生] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ホントになぁ・・・  
ショウメイ  さん
育児とペット育てって、似てるかもな。
育児掲示板と、ペット掲示板が極似ってのは苦笑してしまうが・・・。

私はちょうど長男が生まれる前に、犬を飼ってたんだけどさ、
(長男を妊娠したばかりの頃に他界したの)
こいつがまぁアホで臆病な奴でさぁ~。
世界一おバカな、マーリーみたいな犬だったんで
生まれてくる子供がこんなんだったら、どうしよう・・・と
マジで心配したりもした。(笑)
でも、バカだったけど、可愛くて、
多分私の躾が良くなかったんだ・・・と反省もしたんだよね。
今思えば、あれは子育ての予行演習させてもらってたのかも?と思うようにもなった。

私もまた何か飼いたくなってきたよ・・・。
やっぱオウムかなぁ~? (March 12, 2010 01:14:44 AM)

Re:ショウメイーーー  
国ぎわマロ  さん
>育児掲示板と、ペット掲示板が極似ってのは苦笑してしまうが・・・。>

もう、ほんっと、そっくりなんだよーーー
ちょっと読んでみてよ(笑)

>私はちょうど長男が生まれる前に、犬を飼ってたんだけどさ、
>(長男を妊娠したばかりの頃に他界したの)

おぉ、それは知らなかった。亀は知ってたけど。

>世界一おバカな、マーリーみたいな犬だったんで
>生まれてくる子供がこんなんだったら、どうしよう・・・と
>マジで心配したりもした。(笑)

あぁ、なんか、わかるわぁぁぁーーー
私も、文鳥のピー子ちゃん3代目みたいに
私の過失で亡くしてしまったらどうしようって
マジで心配したもんなぁ。

>でも、バカだったけど、可愛くて>

バカな子ほど可愛いっていうよね(涙)

>多分私の躾が良くなかったんだ・・・と反省もしたんだよね。

でもさぁ、犬の躾って難しいじゃん。
プロもいる世界だしさぁ。

>今思えば、あれは子育ての予行演習させてもらってたのかも?と思うようにもなった。>

だよねぇ。

>私もまた何か飼いたくなってきたよ・・・。
>やっぱオウムかなぁ~?>

うん。プーちゃんに、是非っ
それで、ショッピングセンターでパフォーマンスして
小遣い稼いでもらうんだよっ!!
ピグちゃんには、ハムスタおすすめよーーー☆
-----
(March 12, 2010 01:40:29 AM)

どちらも  
Yoco さん
本格的には関わったことのないYocoです!
お久しぶりです~
いつもKazさんのところから来るんですけど、
マロさんの誘導により、ここに辿りつきましたよ。
たくさんのブログ管理能力ありますね。
私なんてひとつだったのに・・・。
ところで、ハムスタちゃン可愛いですね。
「一番愛しているのは俺。」長男君のことばも可愛いです。溺愛しちゃいます普通~。
もう、私に子育てやペット育てのチャンスがあったら
きっと目を離す事ができなくって溺愛して、うまく行かなくって怒ってそう~

とりあえず、もの言わぬ少しの植物や野菜を育てるのがあっているようです。

(March 12, 2010 07:04:45 PM)

育児とペット  
Kaz さん
育児とペットを育てるの似てますか!
俺はペットだけでなく植物や花なども育てるとっても育児に適した人ですよwwwwww

そういえば俺は動物の動画を観るのが好きですが、動物界に過保護というのはありませんね~。
人間も動物の一環だと考えれば過保護という育て方はどこか歪んでる姿なのかもしれないです。 (March 12, 2010 10:22:39 PM)

Re: Yoco小姐ーーー   
国ぎわマロ  さん
歓迎光臨ーー!!
嬉しいですーーー。
ほほほ、誘導って(笑)。
どれも始めちゃぁやめって感じで長続きしません。(涙)
ところで、
Yoco小姐は、愛に満ちた暮らしをされてますからねーー
ペット育てや育児じゃなくて愛育てですよね!
私は庭仕事が苦手なので、よくわかりませんが、
植物や野菜を育てるのも似ているんじゃないかと思います☆
(March 13, 2010 06:39:49 AM)

Re:Kazさーーんっ  
国ぎわマロ  さん
なんのかんのおっしゃっても、Kazさんは
ぜーーーーーーーーーーったい
良いパパになりますよーーーーーーーーーー
で、お嬢さんが生まれたりしたら
「男には気をつけるように」と
適確なアドバイスができることでございましょうっ!(爆)
「過保護」も「過」だとまずいんで
「保護」であれば、当然、かつ、不可欠なんですが
この「保護」が、できなくなっている親御さんもいるようです。
そして、捕獲された動物は、親の育児を見ていないので
子どもが生まれてもとまどってしまったりするんだそうです。
(March 13, 2010 06:40:48 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: