リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2009年11月15日
XML
カテゴリ: 身の周りの日常
一昨年の1月、私は携帯電話会社を「au」から「ソフトバンク」に替えた。

理由は その時のブログ にも記したが、
妻と長男がソフトバンクなのに、私が「au」のままでは家族間で無料通話にならないから、
ということだった。
そしてそれは、私がソフトバンクに替えることで解消した。
通話費もそこそこ安くなっているはずだ(と思うが、検証していない。私の悪いクセだ)。



しかしその後で、新たな問題が発生した。
私の自宅は、どうもソフトバンクの電波が入りにくいのである。


それほど深刻には考えてなかった。
単に妻の機種が“ハズレ”だと思っていたのだ。

ところが今まで「au」で何の問題もなく電波が入っていた私の携帯電話も、
ソフトバンクに替えてからというもの、妙に電波の入り具合が悪い。
もちろん長男の携帯電話も、状況は同じだ。
ここでやっと、私の自宅とソフトバンクの相性の悪さが実証されたのである。

もちろん手をこまねいていたわけでもなく、一度ソフトバンクに問い合わせてたことがある。
電話で状況を伝えると、すぐに係員が電波状況を調べる機械でも持って飛んでくるかと思いきや、
「ホームアンテナをご利用になることをお勧めします」とのこと。
ただ、それをつければ必ず改善されるかというと、それは「確実に、とは言えない」のだそうだ。
さすがにこればかりは、「おとうさん」やSMAPの力をもってしても無理なようだ(笑)。


このままの状況が続くのはとてもガマンできないので、全員揃って「au」に鞍替えすることにした。

ちょうど私と長男の機械が来年1月で丸2年になるので、それを待って決行しようと思っている。
もっとも番号ポータビリティの手続きには、少々手間と時間が掛かったように記憶しているので、
年内のうちに行動を開始する必要がありそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月15日 18時00分44秒
コメント(4) | コメントを書く
[身の周りの日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: