リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

リカーマン1号@ Re[1]:ちゃん付けの是非(10/28) ふょんさんへ お久しぶりです。お元気にし…
ふょん @ Re:ちゃん付けの是非(10/28) ことばを文字通りにしか受け取れない人が…
特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号 @ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋 @ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…

フリーページ

2025年11月26日
XML
カテゴリ: 家族ネタ
以前から自分の家を持ちたいと言っていた私のムスコから、とうとう先日住宅購入の契約をしてきたという報告があった。新たに造成される土地にこれから建設される建売住宅だ。

当然そういう話を聞くとどんなところか見たくなる。ということで私の要らぬ血がにわかに騒ぎ出した。

ムスコからは大まかな町名しか聞かされていない。で、早速地図を見てみると、当該の町名は結構広範囲にわたっている。ムスコから送られてきた不動産会社の資料には具体的な場所が記されていない。ドローンでの空撮映像もついているが、それだけでは何の手掛かりにもならない。

ただその資料には近隣の環境に関する記述はあり、最寄りの小中学校までの距離は記されていた。そこでまず近隣の小学校と中学校を探した。そこからの距離を勘案するとおのずとエリアは絞られた。そしてそのあたりで、件のドローン映像に写った道の線形に近いところはないか、とあれこれと探ったら、なんとか確定することができた。Googleストリートビューで見ると確かにそのあたりは何もないところで、これから家が建つところに違いないということが確信できた。

ただ見ている限り公共交通機関からはちょっと離れているような気がしたので、そのあたりを調べてみた。近隣のバス停を調べて、そこからターミナル駅への路線と時刻表を調べると、とりあえず某私鉄駅までは頻繁に本数が出ているということが分かった。とりあえず通勤にはさほど不便は無さそうだ。ただこの地域には鉄道の延伸計画があり、新しい駅ができればそこは歩いていける距離なので、そうなると利便性は格段に向上する。

映像で見てみるとちょうどいい具合に自然が入り混じっている区画で、近くに大きな公園もあり、環境的には子育てにも何かと良さそうだ。

そして不動産会社の資料に載っていた小中学校についても調べてみた。小学校までは600mとまずまずの距離だが、中学校までは歩いて2km弱とちょっと距離がある(もっともこれは公立中学校なので、ここに通うことは確定ではないが)。ちなみに小学校は10数年前にできたばかりのホヤホヤで、中学校にはOBに某有名俳優や某有名野球選手が名を連ねている。

あたかも自分が住むかのような行為を見て、妻が一言、「アナタが住むんじゃないんだからね!」
私がこんなことやってるとムスコ夫婦が知ったら、きっと引いちゃうだろうな(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月26日 23時36分50秒
コメントを書く
[家族ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: