なんだりかんだり

PR

コメント新着

楓0601 @ Re:「九州場所」(11/14) New! 今晩は 相撲は大の里がの勝敗を気にして…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:スマホ(11/12) 楓0601さんへ 私は「ブログ」もスマホで…
楓0601 @ Re:スマホ(11/12) こんにちは スマホを使いこなすって難し…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) tamtam4153さんへ こんにちは。 こちら…
でぶじゅぺ理 @ Re[1]:「ばけばけ」最終章(11/11) ♪テツままさんへ こんにちは。 タダとは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年05月13日
XML
カテゴリ: ヒトリゴト
昨日 「墓掃除」に行く準急電車の中で 趣くままに「人物鑑定遊び」をしていたら・・・



(勿論この三種の神器) 私等の時代 1955~1965年位までの「物」の事・・・・

1960年時代の「家庭の三種の神器」は 間違いなく「白黒テレビ・洗濯機・掃除機」だった。

同じ頃・・・果たして「学生の三種の神器」はナンだったんだろう?と・・・・・

直ぐ・・・浮かんで来た「腕時計・万年筆」だが あと一つがどうしても浮かんで来ない。

・・・・「あとひとつ♪・あとひとつ♪!」(あとひとつ何んだったけなぁ~~??)

「ラジオ(6級スーパー)・レコードプレヤー・カメラ等」思い出す物の 「違うなー?ドレも違う」



 何でこんなことを唐突に考え出したか?・・・と言うことには伏線があって・・・

今から二ヶ月程前・・・或る本「大人の逸品」を観ている内に 無性に万年筆が欲しくなった。

私たちが中学生の頃  万年筆 は羨望の的の高級筆記用具で・・・また・・・ 

それを胸ポケットに挿してあるだけで 何か(頭がよくなっていく)様な気がして

どーしても欲しい(欲しくなる)一品だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月13日 14時31分47秒
コメント(8) | コメントを書く
[ヒトリゴト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: