見本市でチャンスをつかもう。

見本市でチャンスをつかもう。

PR

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

才気走るな!! よびりん♪   さん

あなたの人生夢企画… 隊長0397さん
たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん
周回遅れのトップラ… やっ太郎さん

Comments

達磨博士 @ Re[1]:掃除は心をきれいにしてくれる。(09/28) こんにちは。 いつもありがとうございま…
やまもと2004 @ Re:掃除は心をきれいにしてくれる。(09/28) 新刊の値段に見合うだけ価値がある内容の…
やまもと2004 @ 松下幸之助さんは 高い税金に対して「昔なら一揆だ」って言…

Profile

達磨博士

達磨博士

2008年06月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ボートピープルと呼ばれる人たちのことです。
その中で南オーストラリア州の副総督となった人がいる。
BBCワールドニュースの中で紹介されていました。

当時150万人がボートピープルとなりベトナムを離れたそうです。
しかし半数の75万人しか新大陸に到達できなかったそうです。

ベトナム難民を写した日本人カメラマン沢田 教一さんというかたがいます。
戦場カメラマンとして活躍した方です、最後は戦場でなくなりましたが。
この写真は「逃避行」というタイトルでピュリツアー賞に輝いたことは有名です。

難民から副総督になった方が言ってました。


アインシュタインも難民だったと言ってました。
そして彼は、「難民が持ってくるのは荷物だけではない」とも。

努力にない成功はありえない、努力して成功するからこそ
喜びもまたひとしおだと思う。

簡単に寝ている間にお金儲けができる、などというキャッチフレーズで
商材を購入するかたもいるようです。

それで成功しているのは一握りの人でしょう。
お金を稼ぐことは決して楽なことではないです。

小生は努力という言葉がとても好きです。
停滞しているのは、多分努力の仕方が、また違った方向に
向けて努力しているのかも知れません。


遠回りした分、どこかで役にたつでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月01日 23時24分04秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: