旦那さんは宇宙人(´ー`)
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
かな~りご無沙汰していますが、生きています(^ー^;;日記を書かない間にも様々な出来事がありました。ちびこを実家に預けて旦那さんと2人、なんと0泊2日(!!)のしまなみ海道自転車で75km走行(広島・尾道~愛媛・今治)の旅をしたり、デンマーク人の友達夫婦が先月来日したので旦那さんに内緒で自宅招待&実家に行ったり、3日間一緒に東京・横浜見物をしていたのでちびこがすっかり懐いてしまったり、私はUFOキャッチャー&ちびこがアンパンマンにハマってしまったり。あと、トイレトレーニングの話。こちらは1歳半に一度始めたのですが、うちのトイレの自動開閉で 後頭部にフタが直撃したのがきっかけでトイレがキライになり、一時中断。 母親に「あんたが本気出さないから覚えられないのよ!」と急かされ、 そして今春(2歳半過ぎ)に再度始めたら、1週間ぐらいでうんち→おしっこと あっという間に覚えてしまい、すっかりオムツ無しの生活になった。 まぁ、念のため寝るときだけ、夜用オムツをしているんですが外出時も補助便座無しで普通に出来たのでビックリ。 最初からのんびりと遅く始めれば良かったよ...。 さてさて、タイトルの話に戻る。ちびこが2歳10ヶ月にして、補助輪無しで自転車に乗れました!自分自身幼稚園時代(多分5歳ぐらい?)に泣きながら一人で練習してたのを考えるとなんと早いことか。ちびこが1歳半頃、自転車にハマった旦那さんに「早くちびこも自転車に乗れないかな。乗れれば皆で出掛けられるのに。よし!出来るだけ早く、補助輪無しで自転車に乗れるようにするぞ!」と言われた。「こんなに小さい時期にはムリだろ~?!」と反論したら、「出来ないなんて勝手に決めるな。神経の発達は早ければ早い方が良いんだ!」と言われ相変わらず半信半疑のまま、ちびことの練習が始まった。まず最初、1歳8ヶ月でピープルっていう2歳~6歳で乗れる 補助輪&手押し棒付き自転車を買って(これはマジで失敗!→売りました) 、丁度1年前にStriderっていうバランスバイクを買い、スイスのミニマイクロスクーターやら、ルイガノの価格の高い12インチのピンクの自転車やら(現在これを乗り回しています♪) Kick 'n goとかいう小学校低学年用のスクーター(さすがにこれは早すぎて失敗)とか 色々乗り物に挑戦させて、頑張ってきたちびこ。 三輪車の経験無し・補助輪は出来るだけ使わないでなんとか普通に自転車に乗れるよう色々試行錯誤しつつ練習させてきましたが、最後はあっという間に1人で乗れました!! 旦那さん似で痩せ型のようですが、身長が女の子にしては高いし歩けるようになってからベビーカーを殆ど使わなかったせいで足腰が強いのも影響してるんでしょうか。 初めて乗れた日、iPhoneで動画を撮って実家の両親に送ってあげたら、大喜び&驚きで 「エライからご褒美買ってあげる!何が欲しい?」とちびこに聞いていた。 しかしその返事は「ミルキー!」。 あんた、安いね。それ家にあるし...(汗) ”3歳までに補助輪無しで自転車に乗れるようにする”という目標を掲げていた 我が家ですが、まさか実現するとは思ってなかった。 今は毎日「自転車に乗る~♪」と言って、毎日一緒に隣駅まで行ったり結構な距離を走っています。しかもうちの近辺は急坂が多くて、大人も登るのが大変なぐらいなのですがちゃんと登れます。どんだけ足の力がスゴイの?(笑)あと最近ちびこがハマってるのは豆腐屋さんで1人でお買い物をすること。お店までかなり距離があるので、さすがにそこまで1人では行けないため”お金を渡して、「こんにちは、絹一丁下さい」、お釣りと品物を貰って「ありがとう・さようなら」を言う”というのを1人でさせています。スーパーでの買い物だと、買い物カゴをまず取る・品物をカゴに入れる・セルフレジではバーコードを通す・有人レジでカードやお金を渡す・レシートとカードやお釣りを貰う・カゴを片付ける等、色々やってくれるのですが(いくつかはちびこの仕事になっているので、私がやると泣いて抗議する(苦笑))やはりスーパーではなく、対面方式の買い物の方が1人でやった感があるかなと思い一度やらせてみたらハマってしまった(笑)豆腐屋の前を通る度に「今日豆腐屋さん、開いてるね!」とチェック。自分も3歳頃、三輪車でお金とメモを持ってお買い物をしていて楽しかったのでちびこにも色々やらせてあげて、お金の大事さとか理解して欲しいと思ったのでした。しかし豆腐屋さんの豆腐、値段がスーパーとかで買うより3倍近く高い...(涙)こうして、ちびこの楽しみ&勉強は続くのでした。次の目標は、なわとびとフリスビーと後転。その後は一輪車も控えています。さぁ、今日も2人でがんばろう♪↓このルイガノの12インチのピンクの自転車を乗りこなしています♪ 【完全組立】2010モデル◆LGS-J12 ライトピンク LIGHTPINK◆鍵プレゼント付◆ジェイ12キッズ幼...価格:23,940円(税込、送料別)
2011.06.09
コメント(2)