BLACK DAY

Media Player

mo.gifeo.gifdo.gifio.gifao.gifpo.giflo.gifao.gifyo.gifeo.gifro.gif
Media Player、動画コーデック


Divx

MPEG-4をベースにした高圧縮のビデオコーデックや動画プレイヤーなどを含むツール群。インストールすると、Divx形式で圧縮された動画をDivx PlayerやWindows Playerなどでも再生できる。Divx形式へのエンコードするためのライブラリが含まれる。


K-Lite Mega Codec Pack

オーディオ、ビデオの再生に必要なコーデックを含んだパッケージ。主流なムービー形式からレアなムービー形式まで幅広く再生できる。ネットからダウンロードしたときに、音声だけは流れる、または再生できないという状態もこれらのパッケージでほぼ解決する。

GOM Player

ビデオ、オーディオファイルを簡単にできるメディアプレイヤー。ソフト本体に内蔵されたCODECシステムを備え、多彩な言語に対応する字幕システムを搭載している。

Media Player Classic

起動が速く、シンプルな操作性のメディアプレイヤー。外観は昔のWindows Media Player6.4そっくりで、機能は充実している。対応形式は、MPEG、DVD、FLASH、MOV、AVI(Divx含む)、WMV、Real、オーディオCD、MP3、WMA、MIDI。

Media Player Classic 日本語化

Winamp

音声、動画ファイルを再生できるマルチメディアプレイヤー。MP3、WAV、MIDI、Ogg、Vorbis形式などの音声ファイルや、AVI、ASF、MPEG、NSV形式などの動画ファイル、CDオーディオの再生に対応している。
スキン スキンや プラグイン に対応している。

Winamp日本語化キット

foobar2000

使いやすいシンプルなMP3プレイヤー。対応形は、MP3、WMA、WAV、Ogg、Vorbis、FLAC、APE、MPC。
プラグイン で機能拡張もできる。

foobar2000 日本語化パッチ

KbMedia Player

100種類以上のファイル形式に対応したマルチメディアプレイヤー。主な対応ファイル形式は、MP3、MIDI、CD、WMA他サウンドファイル多数。動画ファイルにも対応しており、AVI、WMV、MPEG、RMなど、この他多くの形式が再生可能。 プラグイン プラグインを使用することにより、さらに対応形式を増やせる。

Auto Amp

シンプル操作のエクスプローラ風プレイヤー。特徴として、一度再生した曲の音量を自動的に記録することができるため、次回からも同じ環境で聞くことができる。曲の開始位置、終了位置、を設定、聞きたい区間を決めて再生することなどもできる。Auto Ampを動かすにはVB6ランタイムが必要。

Visual Basic 6.0 Service Pack 6 Runtime Set

CCCP

様々なアニメグループのメンバーによって作られた#CCCPによって開発されたコーデックパック。多岐にわたる各種コーデックに対応。ビデオコーデックとしてMPEG-2、Divx、XviD、H,264など、オーディオコーデックとしては、MP1、MP2、MP3、AC3、DTS、AAC、Vorbis、LPCM、FLAC、TTA、WavPackに対応。

QuickTime Alternative

Media Player ClasicでQuick Timeファイル(.mov.qt)をQuick Time Playerをインストールする必要なく再生することのできるコーデックとブラウザのプラグイン。Media player Clasicのインストーラーも同梱している。Quick Time Playerは重たい、または苦手な方向け。

DS Video Player

様々な動画ファイrを再生することができるプレイヤー。このプレイヤーを使用するには、 DirectX9 が必要になる。対応形式はWMPで再生可能のものは一通り、対応ファイルは多いが再生する際にDirect Showフィルターを使用するので、その点は注意が必要。

Rip!AudiCO

音楽CD、WAV、MP3、WMAからWAV、MP3、WMAへ変換したり、ビットレート変換、タグ(漢字からカナ・ローマ字)の変換を簡単操作で行うことができる。携帯プレイヤーを使用している時にタグを英語に変換したい場合やMP3、WMAのCDを作成したいときに便利。

area61 ビデオブラウザ

動画、音楽ファイルの再生を行うソフト。静止画を自動連射で切り出したり、動画内容をサムネイルで一覧表示する機能を備えている。MPEG、AVIファイルの再生時に再生速度を変更することも可能。コントラストの調整、輝度、インターレースの解除などにも対応している。


boa_back_b.gif



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: