.HappyDays.

.HappyDays.

PR

Profile

透子.

透子.

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

無料相談ー仕事を辞… キャシ 天野さん

大安ケイコ・ハッピ… 大安ケイコさん
吉日ヒロコ☆Happy ho… 吉日ヒロコさん
真莉の「ネットお見… ネットお見合いの真莉さん
実希のhappy*diary 実 希さん

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
透子. @ たまちゃんさんへ ご来訪ありがとうございます^^ そう…
透子. @ 瞳さんへ 気持のこもったお言葉、ありがとうござい…
スピリチュアル・コーチ たまちゃん @ Re:虎馬(03/04) こんにちは、初めまして! 日記リンク、…
瞳HITOMI @ Re:虎馬(03/04) 誰にでも、良い面・悪い面 両方を持ち合…

Freepage List

2006年03月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
親とのトラウマ(?)についてなので、ちょっと重苦しいことを書いています。
心にひっかかっていたと思うことが、最近つかめるようになってきたので…。
ちゃんと前を向いて進むためにも、自分と決着をつけたいって思って、
でも決着は付きませんでした^^;
とりとめのないまま、書いています・・・。


親に対する鬱屈というのは、だいたい誰にでもあることだと思います。
だけど、「みんなあること、よくあることなんだから」とはいえ、
苦しみが軽くなるわけでもないと思うのです。

私は器用貧乏らしく、言われたことはだいたいできるほうでした。


私はできる子に分類されていたので、できないことに対して叱られ、
できることに対しては当たり前と思われて育ちました。

弟はできない子に分類されていたので、できたときに褒められ、
できないことに対しては当たり前という感じで育てられてました。

私はほめてもらいたくて、色々とがんばったときがあります。
だけど、綺麗に作品を作っても、成績がよくなっても、
「これに慢心したらいけない」
「維持することが大切だ」
といったような言葉が必ずついていました。
手放しで褒められたことは、あったのかもしれませんが記憶にはありません。

できるんだからやりなさい、と言われます。

それは今では、信頼されていることでもあると、認識することが
できるようになりました。
だけれども、それは信頼ではなくて、都合がいいから、使い勝手がいいから
としか感じられませんでした。
なぜなら、よく「心配だから」とあれやこれや口を出されたからです。

本当に信頼していたら、ああだこうだ言わずに、「お願いね」で済むと
思っているからです。
そんな風に、色々なことがどうしても納得できなかったのです。

できない方が、弟のほうが、できるようになるためにがんばってやらなきゃ
いけないのではないの?
どうして私ばっかりやらなきゃいけないの?
できるからとはいえ、好きじゃないことをやらされるというのは、
できるほうが損をしてるんじゃない?
できたって、感謝も、褒められもしないのに。

そういう気持もずっと、心に残っていました。
いまでも残っています。きれいに払拭できたなんていえません。

学生時代は、学級委員をよくやりました。
いまとなって思えば、先生に褒められるのが嬉しかったからだと思います。
だけど、褒められるのが嬉しいのですが、褒められたことが少なかったので
褒められるとすごく謙遜したり、否定したりしてました。
特に「いい人」「優しい人」「しっかりしている」などの言葉には、
反感さえもっていました。
私はたくさん悪い面を持っているから、いい人じゃない。
打算もあるから優しいわけじゃない。
もろいところだってあるからしっかりなんてしていない。

いまは、悪いところもあるけれど、いいところもあるんだって、
だいぶ受け入れられるようになりました。
素直に受け止めることができるだけ、自分を肯定することが
できるようになりました。
でもときどき、このマイナスの芽がひょこっとでてくるのです。

両親、とくに母親は、おひとよしなタイプです。
よく「人にいいように使われる」といいます。
「ずる賢い人たちがうまく言葉を使って自分をいいように使う。
でもなんとも思わないし自分はそんなことはしない」
というようなことを言います。
どうしてもそれが、
「自分はそんな悪いことはしない、私っていい人~」
と言っているように感じられます。
本当になんとも思っていないのなら気付きさえしないし、口にも出さない
だろうと思う私は、腹が立ってしまうのです。

そして、口達者な私もその「ずる賢い悪い人」に分類されているのだと感じます。
人として駄目なところもたくさんある私としては、とても心が揺れます。
やっぱり私は悪い子なんだ、と。

我ながら、もういい年をして、親のせいにするのも、親に依存するのも
どうかと思います。
断ち切りたいけれど、なかなかそれができない。

私は両親が好きです。大好きです。
だからこそ、受け入れてもらえない、信じてもらえていないということが
こんなにも苦しく感じるんだと思います。
そして、ありのままで受け入れられている弟を見ていると、憎しみさえ
感じてしまいます。
そこから飛躍して、こんな私が他の誰かにも受け入れてもらえることなんて
ない、
とつなげてしまって、落ち込んでしまいます。
我ながら子供だなぁって思います。

しっかり立てるようになりたい。
普段は前を向いてがんばろうって気持ちになるけれど、情緒不安定な
こんなときは、揺れ動いてまだまだだなぁと思い知らされます。

うーんうーん、暗いお話でごめんなさい。
ここまで読んでくれた方、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月04日 14時07分14秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:虎馬(03/04)  
実 希  さん
心に引っかかったまま取れないものってありますよね。
ふとした時に 浮かび上がってきて頭から離れないとか。

私もちょっと前まで そんな時がありました。
本当に嫌な思いを断ち切りたいときって、自分の中の一番嫌なところ
出来れば ずっと蓋をしておきたいところを開けないといけないから 辛いですよね。

私の日記を読んでいただいていたのなら ご存知かもしれませんが
私の場合は カウンセリングに行ったりもしましたが、
コーチングが自分に合っていて とっても良かったです。

彼との事だけでなく 日記では書いていない心の傷も
ふっと 軽くなりましたよ。

余計なお世話かもしれませんが、
たまちゃんさんのコーチング 1回目はお試しで無料ですし、
合わなければ そのまま止められます。
一度 相談されてもいいかもしれませんね。

心の傷が クリアになりますように☆ (2006年03月05日 00時16分24秒)

実希さんへ  
透子.  さん
優しいお言葉、ありがとうございます^^
私は誰かに背中を押して欲しかったのだなぁって、
つくづく思いました。

こういう話は、なかなか誰にも相談できることでは
ないですし、かといって抱え込んでいるとパンク
してしまいそうだし・・・とモヤモヤしていたんです。

実希さんの日記を拝見していて、コーチングにも
興味が出てきて、この選択肢もありかも・・・と
考えていました。
前向きに検討させていただこうと思います。

本当にありがとう~!^^
(2006年03月06日 00時44分52秒)

Re:虎馬(03/04)  
瞳HITOMI  さん
誰にでも、良い面・悪い面 両方を持ち合わせていると思います。
当然のことですが、私も両面を持ち合わせています。
でも、私はそれで良いと思っています。
自分の中の嫌いな部分も受け入れて、少しずつでも
前に進んで行こうと思っています。

傷ついたことのない人は、傷ついている人の痛みは分かりません。
自分が傷ついたことによって、人に優しくなれるのではないかな?と思います。

お母様もきっと、他人に利用され、たくさん傷ついていらっしゃる筈。
「自分はそんなことをしない」と自分自身の傷ついた
心に、おっしゃられているのではないでしょうか?

自分自身を振り返るのことのできる 透子さんは素敵な女性だと思いますよ。
今、もし心が疲れていらっしゃるのなら、ゆっくり
心を休めてくださいね。

実季さんが言われているように、コーチングを
受けてみられるのも良いかもしれません。
私は心が疲れているとき、江原さんの本を読んで
気持ちが楽になりました。
「スピリチュアル」というと、何かの宗教?みたいな
感じですが、全くそのような内容ではないので、
興味があれば、読んでみてくださいね。
(2006年03月06日 00時52分57秒)

こんにちは、初めまして!
日記リンク、ありがとうございました。
お礼を申し上げに参上したのですが、実希さんや瞳さんが!
びっくりです~(^^)

えっと、日記に書かれていること、すごくよくわかります。
胸が痛いです。
できて当然と思われる、できないと叱られる。
すごい辛いですよね。
ありのままの自分で受け入れられたい。
切なる願いですよね。
すごく共感しました。
(2006年03月06日 01時15分01秒)

瞳さんへ  
透子.  さん
気持のこもったお言葉、ありがとうございます^^

瞳さんのコメントで、ようやく母の心情を考えるということに
気持ちが向かいました。
いままではどうしても非難が先にたってしまっていたのですが
言われてみればそうですよね。
別の扉が開いた気分です。

江原さんの本も注文してみました。
届くのがとても楽しみです♪
素敵な言葉を、本当にありがとう~^^ (2006年03月07日 14時53分35秒)

たまちゃんさんへ  
透子.  さん
ご来訪ありがとうございます^^

そうなんです、本当にわかってほしいところは、まさに
たまちゃんさんのコメントの通りなんです。
なんだかわかってもらえて、ジーンとしました・・・。
癒されるお言葉、本当にありがとうございました^^
(2006年03月07日 14時57分36秒)

とうとう出ちゃったね  
ゆう さん
うわさは本当だったよ。
http://himitsu.ath.cx/5
(2006年03月14日 15時06分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: