Pの観察日記

Pの観察日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

マイアミ0411

マイアミ0411

Calendar

Favorite Blog

Japanese South Side… ★Thunder★Bunny★さん
☆バンビ家の英国ライ… ☆☆☆バンビ☆☆☆さん
☆My World☆ *AZUL*さん
悟空の妻 in usa 悟空の妻さん
☆MiMi. J☆ Mimivelleさん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
*AZUL* @ 寂しいなぁ~ やっぱり”あちら”へ行ってしまうのねぇ~…
マイアミ0411 @ Re:ごめ~ん!(01/29) ☆AZUL☆さん >途中で送信落しちまったよ…
マイアミ0411 @ Re[1]:ただいま~^^(01/29) karmaさん >お帰り~!!って「いってら…
マイアミ0411 @ Re:こんにちは~(01/29) Mです☆さん >さっそく遊びにきちゃいま…
Mar 18, 2006
XML
カテゴリ: 自分の日常
あれから、1週間...。私の胃腸もだいぶ回復してきまひた☆
食べたい物が、食べたい時に食べたいだけたべられない、この屈辱!!←どんな人生よ??
月並みだけどさ、本当に
健康第一!!

ところで。
今回の日記も、私の病気についてです。
病気、といってもこの前みたいな直接的なモノではなくて、ちょっと精神的な...

先日、TVで
「数字の2と4が怖いイギリス人男性」 なる話をやっていたのですが。
これを見て私はのけぞりましたね!
だって...。
だって...。

私も数字の7が怖いんです!!
これは、 切迫障害 だか 強迫障害 だかっていう病気らしいんですけど(うろ覚えなので、まちがってたら、ゴメンナサイ)。
この男性は、2と4の数字は見るだけでも気分がわるくなったり、満車のパーキングでやっと空いたところがNo.2だったりNo.4だったりすると...停められないので、他のナンバーの所が空くまで延々待つんだそうです。
しかし、長年のカウンセリングの結果、大分回復したとかで、番組の最後には、2だか4だかの背番号のTシャツを持ち「まだ着る事はできませんが、こうやって持つ事ができるようになりました!」と笑顔で締めくくっていた彼。
そう!そうなんです!!
実は私、もう長いこと数字の7が怖い(?)んです。
こうやってキーボードで7、と押すのも何か嫌。
ふと、時計を見た時に「ナンジ7分」とかだと、モウ駄目。意地でも8分になるまで時計を見続けます。
何かを7回する、とかも嫌だし、17とか27とかシモが7でも駄目。
その彼ではないけれど、7の背番号のTシャツ着るなんて死んでもできません!!
でも、このTV見るまでは、それが病気だなんて考えた事もありませんでしたよ。ちょっと考え過ぎかな、くらいで。
発端なんて、大した事じゃなかったんですよ。
たまたま、7に関連した(例えば、そう7の背番号Tシャツ着た、とか)の日に嫌な事があったりしたので、避けるようになった...とかそんなもん。
この程度なら、誰にでも経験あると思うんですけどね。
いつ頃からか、それが酷くなりだした。
7のつく日なんてモウ1日中気分悪いし、7月なんて...恐怖ですよ
ちょっと異常かな、って思う時もあったけれど、病気で、病院に行こうとか、カウンセリング(これは日本ではあまりメジャーじゃないですけど)受けてみよう、とか考えた事も無かった。 

普通の人には、ちょっとオカシナ理解し難い話だと思うけど。
本人、割と、マジです。
病院行ってみやうかな。
精神病院行くのかにゃ ひょえ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 18, 2006 03:44:18 PM
コメント(8) | コメントを書く
[自分の日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:病気。パート2(03/18)  
そうなんですか!!??病気なの?
昔は4が不吉なような感じがして嫌っていましたね~(;^_^A でもそのテレビの彼のようなひどい方もいらっしゃるんですね。しかもマイアミさんも?
確かにこれを持って行ったら悪い事が起こったとか
昔、気にしていた事がありました。
精神的な事もあったのかな? なるほど・・・
ビックリです!!!(◎-◎;)!!
マイアミさんも克服できるといいですね!
(Mar 18, 2006 05:54:01 PM)

Re:病気。パート2(03/18)  
Bigg mama  さん
まずね
俺達は満腹中枢がいかれてるとしか思えないので、まずは消化器科に行きましょう。
そして、U亭は解約しH亭に滞在しつつ、免許を取って、そしたら考えましょう。

産んだら考えましょう。

(Mar 21, 2006 09:35:16 PM)

Re[1]:病気。パート2(03/18)  
ゆきまこちゃんさん
>そうなんですか!!??病気なの?
>昔は4が不吉なような感じがして嫌っていましたね~(;^_^A でもそのテレビの彼のようなひどい方もいらっしゃるんですね。しかもマイアミさんも?

日本人は4を嫌がる方が多いみたいですね~。
しかし、私は7...。ラッキーセブンとかって好む人も多いのに...。


>確かにこれを持って行ったら悪い事が起こったとか
>昔、気にしていた事がありました。
>精神的な事もあったのかな? なるほど・・・
>ビックリです!!!(◎-◎;)!!
>マイアミさんも克服できるといいですね!
-----

多分、精神的というか、考え過ぎな部分が多いかと思いますが。
いつか、克服できる日が来る事を信じてます☆←大げさです、ハハハ。
(Mar 22, 2006 03:45:51 PM)

Re[1]:病気。パート2(03/18)  
Bigg mamaさん
>まずね
>俺達は満腹中枢がいかれてるとしか思えないので、まずは消化器科に行きましょう。


でもさ、オイラのバヤイ、生まれつき満腹中枢が無いんだよ?備わってないんだよ?
病院行ってもダメなんじゃ...?


>そして、U亭は解約しH亭に滞在しつつ、免許を取って、そしたら考えましょう。


おっと、U亭の人に解約電話するの忘れてたし。
免許は、必ず7月股は8月に行くべし!
お姉様の魅力を見せ付けるわよ!!!



>産んだら考えましょう。
-----
だからさ、男の子産みなってばよ。
ハッスルハッスル♪だよ??笑

(Mar 22, 2006 03:50:56 PM)

Re:病気。パート2(03/18)  
『7』ってさラッキィな感じしなぃ??
↑これはパチンコ症候群ですかね???
なんだかそれは初耳の病気だけど 実際病気の人かえらすれば 笑い事じゃなぃ話しだね
それって精神科なのですかね???

私は饅頭怖いよ
↑これは漫談です(ΦωΦ)

私は健康で賞味期限のきれたカフェオレなんのそのってかんじで 持ってるのは 痔と水虫 インキンくらいだけど、、めげちゃダメだね??

『4』とか『9』は嫌いな人いるけどね
デモ私が好きな数字は『69』です(゚д`*;)アッ
(Mar 22, 2006 04:23:49 PM)

Re[1]:病気。パート2(03/18)  
★Thunder★Bunny★さん
>『7』ってさラッキィな感じしなぃ??
>↑これはパチンコ症候群ですかね???
>なんだかそれは初耳の病気だけど 実際病気の人かえらすれば 笑い事じゃなぃ話しだね
>それって精神科なのですかね???


ばにちゃん!!!
どこ行ってたにょ??
消えちゃったのかと想って心配してたにょ。
だまって消えないでおくれよ。
オイラを置いて行かないでおくれよ。

精神科...。ナント素敵な響きでしょう♪
拘束衣ってナンかえろいよね。
あんなの着せられちゃうのかな?
コーフンのるつぼだね☆



>私は饅頭怖いよ
>↑これは漫談です(ΦωΦ)


てか、これ何て詠むの??
小学生の頃は、漢字博士だったのになあ。クソ。


>私は健康で賞味期限のきれたカフェオレなんのそのってかんじで 持ってるのは 痔と水虫 インキンくらいだけど、、めげちゃダメだね??


ためあるよ!下には下が居るあるよ!!ニヤリ。


>『4』とか『9』は嫌いな人いるけどね
>デモ私が好きな数字は『69』です(゚д`*;)アッ
-----

ア...。
でも、オレ身体かたいからさ...
あんま、アクロバチックな体勢はちょっと...
まだ子供だしさ...。テヘ。
(Mar 22, 2006 05:28:59 PM)

ラッキー7  
7が駄目なのぉ???
あたしはヤッパリ・・・・不吉な4かな・・・
(Mar 22, 2006 09:29:56 PM)

Re:ラッキー7(03/18)  
えみりん0300さん
>7が駄目なのぉ???
>あたしはヤッパリ・・・・不吉な4かな・・・
-----

やっぱり4ですか??
私は、相変わらず7恐怖症です...。
治るのかなあ...。
ヘンな汗出てくるよ...。涙。
(Mar 25, 2006 03:21:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: