全2530件 (2530件中 1-50件目)

この時期恒例の「宇都宮マラソン大会」告知とライトラインHU317編成2025/11/13
2025.11.13
コメント(0)

工業団地の色づく木々とライトラインHU311編成「自衛隊号」2025/11/10
2025.11.10
コメント(0)

あいにくの空模様の中ライトラインに乗って「宇都宮ライトレール車両基地開放デー」なるイベントをのぞいてきた場所は平石停留所から歩いてすぐのところ車庫入り口にはこのようなイベントにありがちな装飾は特に無かった「はららくクルマ」ライトラインカラーのホンダ様の「N-VAN」沿線でたまに走っているのを見かける「軌陸車」担当の方にのお話だと夜間の架線点検に使われるらしい自立回転&レール上を自走可能とのこと並ぶ車両群フォトスポット初号編成&「1000万人ご利用達成」プレート今回は検修庫内が見学できたが残念ながら「撮影禁止」機密事項がある関係か?コレは致し方なし2階に上がって庫内を眺めることができたが真新しく庫内はきれいに整理整頓され整備中の編成の姿もあった「ピット下体験」は予定数300人が既に終了だったコンクリート枕木とか「車内見学」運転席に座って警笛も鳴らせた模様「洗車機通過体験」を外から眺めるイベントの様子を撮ってみた幸いにも「洗車機通過体験」イベントには特に待つことなく参加ができたココでは撮影は可能とのこと運転手さん&お子さん達の「出発進行」の合唱の後ミュージックホーン吹聴と共に車両が動き出す運転手さんの丁寧な解説&洗車機通過時に歓声が上がるイベントの様子を車内から撮ってみた「ピット下体験」待ちの行列皆さんヘルメット装着後小人数に分かれてピットに入って担当の方の解説を聞いていた管理棟ではスタンプラリー&グッズ販売の待ち行列が発生肌寒く雨も激しく降ってきたので早々に退散あいにくの空模様だったが敷地内はもちろん検修庫内はなかなか拝見できないので洗車機通過ともども貴重な体験ができたことに感謝2025/11/09
2025.11.09
コメント(0)

ジャパンモビリティショー2025でみかけた「大阪関西万博」関連展示物まさかのミャクミャク様のお姿にビックリSkyDrive様の「空飛ぶクルマ」万博会場を飛んでいる映像?あらかじめ予約をすればこのクルマに搭乗して「飛行体験」ができたらしいパネル情報によるとJR東日本様をはじめ大阪メトロ様・近鉄様・JR九州様等の鉄道会社様とタイアップするらしい商船三井(MOL)様「ウィンドハンター」の模型担当の方にお聞きしたら大阪関西万博で展示されていた同じモノとのことこちらは大阪関西万博「未来の都市」パビリオンで展示されていた「ウィンドハンター」偶然にも同じ構図で撮影していた見学者みんなで帆に向かって「団扇」でパタパタするイベントが楽しめたまさか東京ビックサイトで再会できるとは思わなかったw竹中工務店様のトレーラーハウスオフィシャルストアとして活用されたらしいどのあたりに展開されたのだろう?「大阪関西万博」仕様のナンバープレート近所でもたまーに見かけるが地元大阪では大人気だったと思う来年開催予定の「横浜花博2027」仕様のナンバープレートも展示今回は「モーターショー」ではなく「モビリティショー」自動車メーカーだけではなく様々な企業のブースが展示されていてなかなか楽しかったでもまだまだ続く万博ロスジャパンモビリティショー2025パーフェクトブック (別冊ベストカー) [ ベストカー ]価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/11/20時点)楽天で購入パーフェクトガイド
2025.11.08
コメント(0)

晩秋の工業団地を行くライトラインオリジナル塗装に戻ったHU313編成2025/11/06
2025.11.07
コメント(0)

連休最終日市内オリオンスクエアで開催された「県民ふれあい警察展」を拝見県警音楽隊様の演奏もオリオン通りに鎮座する白バイハーレーの白バイなかなかのビックサイズ県警様お馴染みの日産GT-Rパトカーテールも近接して拝見するとその迫力に驚く生産中止でこの希少性といったらw特殊車両マキタ様の電動工具も多い本番演奏前のミニアンサンブルといったところか?ルリちゃんも登場 制帽姿がカワイイ県警音楽隊様の演奏を約1時間拝見カラーガード隊のお姉さんたち登場&「ultra soul Hey!」で盛り上がる午前中の演奏を拝見して早々に引き上げるGT-Rパト設置&ミニコン&オープニング(一部)2025/11/03
2025.11.06
コメント(0)

東京ビックサイトで開催中の「ジャパンモビリティショー2025」に行ってきたまずはライトラインでJR宇都宮駅へ上野東京ラインで乗り換えなしで新橋へグリーン車にポイント交換で乗車新橋からは「ゆりかもめ」で国際展示場前へ3分から4分おきにやってくる臨時ダイヤインバウンドの影響か?車内では外国語が飛び交うオープン10時前に無事到着でもゲート前は大混雑でしばらく待たされるまずはトミカブースミニカーを購入するには「整理券方式」という新たな壁にぶち当たるすでに売り切れた限定ミニカーも数種ありセンチュリーブース20分ほど行列待機が発生ブース内は大混雑の人気ぶりダイハツなんとFR駆動のコペンやっと発表された日産新型エルグランドこれ日産の救世主となりうるか?スバルのBEVコンセプトカーホンダの小型EVプロト来年には発売されるらしいオバフェンでカッコいいBYDのEVスーパーカー「ダンスショー」始まりますとアナウンスで聞いて待ってたらキレイなお姉さんでも出てくるかと思ったらいきなりこのスーパーカーがライトを点滅させながら軽快な音楽と共に上下左右に動きだして車内の人がクルマ酔いしないかちょっと心配になる南・西・東館と会場を一通り周ってお疲れ状態歩数は23000歩&撮影枚数は3500枚で万博訪問時並みそんな訳で帰りもグリーン車終点近くではいつもの通り貸切状態ほぼ最終のライトラインに乗り換え運行本数が減るからか?こんな遅い時間でも結構な混雑ぶりでビックリ1日でライトラインとゆりかもめの乗り比べもできたとっても贅沢な1日だった2025/11/05ジャパンモビリティショー2025パーフェクトブック (別冊ベストカー) [ ベストカー ]価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/11/8時点)楽天で購入ベストカー様パーフェクトブック
2025.11.05
コメント(0)

男体山に初冠雪HU308編成HONDAリヴェルタ号2025/11/03
2025.11.04
コメント(0)

四国の113系朝の「快速サンポート」高松行き元はJR東日本国府津電車区の113系だったらしい派手な改造されっぷりに初めて見た時には腰を抜かしそうになったクハ112-1他4連2008年5月14日坂出駅にて111・113系物語【電子書籍】[ 福原俊一 ]価格:1,140円 (2025/11/3時点)楽天で購入113系は湘南色が一番似合うと思う
2025.11.03
コメント(0)

先月末ネットで入手した323系クモハ322形「JR west Parade Train」予定通りに到着まあ乗車記念に1セットということなんだがお値段はなんと6000円更に問題なのは連結相手となるトミックス様の323系を持ってないことやっぱりミャク様仕様の323系と並べたくなるものでこちらは公式オンラインストアで入手した万博公認グッズKATO製で先頭車1両&展示用レール付きで4400円だった一般流通で販売された万博ラッピング仕様の8両編成セットはコレと同じモノなのか?すぐに売り切れたので現物確認できず万博再訪時の帰りに桜島駅からエキスポライナーを利用したホームにはパレードトレイン(LS11編成クモハ322-11)が停車中だったがこちらは環状線直通の普通列車ということは・・・・乗車予定のエキスポライナー(LS12編成クモハ322-12)が入線なんと偶然にも同じホームでパレードトレインが2編成が並ぶ姿が見れた「エキスポライナー新大阪行き」で折り返す車内に入ると映像の多さに圧倒される着座後天井のモニターにはキレイな映像が常に流れるリアルタイムに流れる風景と共に「こみゃく」軍団まで登場見ていて飽きない車内に流れる映像を撮ってみた映像を眺めながら20分ほどで新大阪駅にあっという間に到着しばらくして「エキスポライナー」で桜島駅へ折り返していったエキスポライナーは万博終了と同時に運行は終了してしまったがこのパレードトレインその後どうなったのだろう?車両は2025/09/09撮影TOMIX JR 323系通勤電車 (大阪環状線) 基本セット(4両) 【98580】 (鉄道模型 Nゲージ)価格:12,320円(税込、送料無料) (2025/11/1時点)楽天で購入TOMIX JR 323系通勤電車(大阪環状線)増結セット(4両) 【98581】 (鉄道模型 Nゲージ)価格:8,428円(税込、送料無料) (2025/11/1時点)楽天で購入8両で2万超えか
2025.11.02
コメント(0)

イベント終了後も運行中HU306編成「ジャパンカップ号」2025/10/27
2025.10.27
コメント(0)

松田次生選手スーパーGT活動終了のニュースクルマ&鉄道好き界隈では超有名ドライバー影ながら応援していたのにちょっと残念レース活動は続けられるとのことなのでまだまだ元気なお姿は見れそう「松田次生仕様NISMO 400R」トミカリミテッド(手前)買っておいてよかったw長年続いたロニーさんとのコンビGT-Rともども最強だったと思うGT-Rにはゼッケン1番がよく似合う「DOUBLE WINS」ポスター以上2015年11月29日ニスモフェステイバルにてここ最近日産様は寂しいニュースばかりで年末のニスモフェス今年は中止のようだし・・・来年の日産様のモータースポーツ活動どうなっちゃうんだろう?松田次生のGT-R GarageLife価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/10/25時点)楽天で購入これはスゴイMINI-GT 1/64 Nissan GT-R Nismo GT500 NISMO SUPER GTシリーズ 2021 R3.Suzuka 優勝車 #23 "MOTUL AUTECH GT-R" 松田次生コレクション w/ 松田次生氏フィギュア(左ハンドル) (MGT00875-L) モデルカー ミニカー 完成品 模型 通販 プレゼント ギフト価格:5,192円(税込、送料無料) (2025/10/25時点)楽天で購入フィギュア付きw
2025.10.24
コメント(0)

本日運行開始したラッピング電車なんと「自衛隊」様のラッピングでビックリ陸海空仕様なのか?左右のデザイン&1両ごとにベースカラーが異なる模様3色のカラーリングも美しいが「”やってみたい”が未来を変える」とか車体の文句にも思わず注視してしまうHU311編成1025/10/23
2025.10.23
コメント(0)

1周目か?先行集団がやってきた道路一杯に並んで選手の皆様がやってきたなかなか壮観連なってやってくるSUBARU様のレヴォーグチームカー軍団沿道のコスモスがきれいだったインプレッサのSTIバージョンか?1台目立っていた絶好の観戦場所今年もセブンイレブン様は大盛況の模様目の前に停車カッコいい県警白バイ様も登場通過中に「セブンイレブンのテラス席のみなさーん応援してね~」軽妙なアナウンスでいつも楽しませてくれる交差点を駆け抜ける選手の皆様SUBARU車で「Astemo」SUBARU車オンパレード各車高速コーナリングで通過していく世界のトップ選手のレースを間近で拝見できる機会に感謝数時間も走り続ける選手の皆さんの体力と気力と集中力は本当にスゴイと思う最後まで拝見したかったが残念ながら午前中で撤収する集団でやってくる選手&チームカーは圧巻2025/10/19栗村修の今日から始めるスポーツ自転車生活 [ 栗村修 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/10/21時点)楽天で購入スポーツ自転車生活してみたいスバル新型レヴォーグ完全ファイル【電子書籍】[ driver編集部 ]価格:860円 (2025/10/21時点)楽天で購入レヴォーグ完全ファイル
2025.10.20
コメント(0)

今年も宇都宮ジャパンカップロードレース観戦してきた「大谷コネクト」までクルマでそこからチャリで観戦エリアへ今年は館内でパブリックビューイングが展開ちょうどスタート前のプレゼン中か?しばらく拝見今年からシャトルバスが森林公園のスタート&フィニッシュ付近まで運行開始料金は300円途中中学校(駐車場)を経由するらしい復路も運行されている模様乗って見たかったが・・・・チャリでゆっくり移動10分ほどで森林公園入口の交差点に到着中継カメラ&フェンス&多くの観戦者ですでに準備万端の模様でもちょっと雲行きが怪しい2025/10/19自転車を趣味にする 楽しく走るロードバイク入門 [ ななな ]価格:1,804円(税込、送料無料) (2025/10/20時点)楽天で購入ロードバイク入門
2025.10.19
コメント(0)

本日は「鉄道の日」なのでEF66型42号機が牽引する上り寝台特急「はやぶさ」高速貨物専用だと思っていたEF66型ブルトレを牽引する姿もカッコよかった1990年夏頃?東海道本線由比付近ブルートレイン 夢を運んで半世紀 (キャンブックス) [ 三宅俊彦 ]価格:2,090円(税込、送料無料) (2025/10/14時点)楽天で購入ガキの頃ブルートレインはあこがれの存在だった形式と編成で極めるブルートレイン (Nゲージ・コレクターズガイド)価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/10/14時点)楽天で購入Nゲージでもアレコレ再現できる
2025.10.14
コメント(0)

東京2025デフリンピックキャラバンカーを筑西市の道の駅「グランテラス筑西」で見てきた連休中なので早い時間にもかかわらず案の定駐車場は大混雑でもこんな立派な「道の駅」いつできた?手話&躍動感あふれるデザインピンク色がかなり目立つダッシュボード上にはご当地キャラのお人形がいっぱい来月東京周辺で開催されるらしいメダルも展示漫画家先生の作品も展示コナン様wキャラバンカーがやってきた栃木県から茨城県への引継ぎイベントも拝見参加された皆さんの笑顔があふれるまさかこんなところで・・・明日閉幕の大阪関西万博のポスターになぜか一人歓喜する2025/10/12すぐに使える手話パーフェクト辞典 [ 米内山 明宏 ]価格:2,420円(税込、送料無料) (2025/10/16時点)楽天で購入パーフェクト辞典
2025.10.12
コメント(0)

行き交うラッピング電車HU308編成HONDAリヴェルタ号&HU310編成足利銀行号2025/10/09
2025.10.09
コメント(0)

既にE233系中央線は持ってるのでお約束のKATO様中央線グリーン車セットでお手軽に12両化
2025.10.09
コメント(0)

新工場とライトラインHU313編成「1000万人達成」号2025/10/02
2025.10.08
コメント(0)

165系の生まれ変わり?日光線107系(宮ヤマN7編成クハ106-7)他4連引退直前の乗り納め時に撮影運転席窓下に「ありがとう107系」の装飾がされていた2013年3月8日日光駅にて
2025.10.07
コメント(0)

久しぶりに大屋根リング下を歩くベンチは人が溢れリング下も前回訪問時より人の数が多いように感じる調和の広場で発見「ポケモンGO」関連だろうか?木が倒れるのでは?で立入り禁止になっていた「文明の森」入場可能になっていた楽譜?の形状をしたオーストリア館の前を通過この付近もスゴイ人シグネチャーゾーン中心の「いのちのパーク」15分に1回のミストが展開されると人が急に集まるw7日前抽選で予約がとれたシグネチャーパビリオン「いのち動的平衡館」到着QRコードをスキャンしてもらい入場待機列に並ぶココのパビリオンは予約のみらしい幸い日陰ではあるが扇風機は先頭付近に1台だけでとにかく暑い周りの人と雑談をしながら10分ほど待機する入場待ちに1枚シグネチャーパビリオン群が並ぶとにかく天気がよすぎるw内部に入ると真っ暗で立ち見形式そしてすぐに始まった光のインスタレーション32万個のLEDが躍動する「生命」について語られるがかなり哲学的な内容インスタレーション終了後このパビリオンのプロデューサー福岡伸一先生が登場して解説が入る「一定の秩序やバランス」のコメントに納得してしまうあまり派手なさは無かったが出来ればもう一度直にじっくり拝見してみたい2025/09/09君はいのち動的平衡館を見たか 利他の生命哲学 [ 福岡伸一 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/10/11時点)楽天で購入これは読んでみたい
2025.10.06
コメント(0)

奈良和歌山線用105系(クハ105-12?)たぶん地上時代の国鉄奈良駅だと思う塗装こそ変わっているが元は千代田線直通&常磐線緩行用103系1000番台この頃まさか関西で長く生き残るとは想像すらできなかった1986年3月頃?RM LIBRARY (アールエムライブラリー) 264 105・119系電車【電子書籍】[ 福原俊一 ]価格:1,485円 (2025/10/6時点)楽天で購入105系&119系もなかなか面白い
2025.10.05
コメント(0)

10月に入ったのにまだまだ真夏のようHU313編成「1000万人達成号」2025/10/02
2025.10.04
コメント(0)

本日は「103系の日」らしいので大阪関西万博もそろそろ終了なので関西ネタを福知山線103系「イエローライナー」民営化(JR化)直後の頃だと思う関西では珍しいカナリア色&高運転台に大きな「Y」型のヘッドマークがなかなか粋に感じた1987年8月JR大阪駅にて旅と鉄道 2020年増刊10月号 103系57年の軌跡【電子書籍】価格:1,188円 (2025/10/3時点)楽天で購入3447両はすごい(正規品) KATO カトー 鉄道模型 Nゲージ 103系<カナリア>4両セット 10-1743D価格:10,095円(税込、送料無料) (2025/10/3時点)楽天で購入カナリア色&手ごろな4両セット
2025.10.03
コメント(0)

ゆいの杜を行く真っ赤なライトラインHU308編成「HONDAリヴェルタ」号2025/10/02
2025.10.02
コメント(0)

今回廃止される区間を走行中の芳賀町工業団地管理センター前行きの便をまだ撮影可能な夕方に拝見する昼の茂木駅行きと同じバスだった事前に廃止される(たぶん)バス停を確認する「赤坂」バス停平日4本&休日3本の運行「この間の運行はありません」表記にちょっとショック朝は作新学院前まで運行していた模様隣の「上根新田」バス停ココも同じ運行状況今後は市貝町が「サシバふれあい号」なるデマンドタクシーを真岡鉄道市塙駅~芳賀町工業団地管理センター前間で朝夕に延長運行されるらしいがJRバス様のバス停はやっぱりは撤去されてしまうんだろうか?2025/09/29&30
2025.10.01
コメント(0)

芳賀町工業団地管理センター前で本日で運行最終日の茂木駅行きのJRバス(午後便)を拝見ココが始発なのですぐ近くの車庫から送り込みで到着2番乗り場に停車中ファンの方もちらほらもうこの光景は明日から見れなくなるのか茂木駅行き&ホンダさんバス&ライトラインの遭遇茂木駅に向けて出発88年間ありがとう「9/30まで」が痛々しい「茂木駅行き」表記も無くなってしまうんだろうか2025/09/30
2025.09.30
コメント(0)

先週の茂木駅のイベントに続いて芳賀工業団地内にあるジェイアールバス関東様宇都宮支店で開催されたイベントをのぞいてきたここの車庫は隣にあるライトラインP&R駐車場から眺めるのみだったが本日は入場が可能バスの並びはなかなか壮観この2台はレアらしい地元テレビ局も取材に来ていた夜のニュースで放送されるかもやっぱり「茂木駅」グッズ販売には行列ができていた今回も記念乗車券は早々に売り切れたらしいお子様向けの制服もまさかまさかのエアロキングエアロキング運転席の傍らに表示されていた実際に見ると長いしデカイここで万博開催中の「大阪府」の表記を見るとはこれで府内にも入れるのか?イベント途中に展示場所を移動して記念撮影巨大な車体を見上げてみる青春ドリームw小諸支店このイベントのため長野からわざわざもってきたんだろうか?グッズ購入待ちの行列が無くなった頃記念クリアファイルを購入し記念ポストカードもいただいた今回のイベントだが誠に申し訳ないがエアロキングばかりに目が行ってしまったいつも見慣れていたバスが無くなるのは寂しいが今後はライトライン接続バスのみの運行となるんだろうか?2025/09/28
2025.09.28
コメント(0)

暑い中西ゲート付近を歩いてみるくら寿司&未来の都市パビリオン近くの「風の広場」に寝そべったミャクミャク様を発見いつも立ちポーズばかり見ていたのでなかなか新鮮なポーズに見えるこのミャク様以前は大阪市役所に設置されていたそうでその間壊されたり落書きされたりいろいろあったらしいその前にJR西日本さんのショップを拝見したネットでショップと同じグッズが購入できるアクセスパスコードも確認店内はそこそこ混んでいたが限定クリアファイルやカプセルフィギュア&菓子類を数種購入できたフューチャーゾーンに向かう途中日陰のベンチで水分補給しながら一休みミャクミャクくじの大行列を眺めるココの抽選所は西ゲート側から移動してきたらしいが1回2200円でハズレなしでも炎天下の中どれほど待つんだろう?前回訪問時で気になっていたオブジェ人魚だろうか?きれいな青空に映えるフューチャーゾーンJAXA様の展示を見たかったがこの日はイベント中なのか入場できずw1か所目のパビリオン予約時間が迫っていたので周回バスで移動することに少々の行列が発生していた①西ゲート北ターミナルより乗車1日乗車券を購入済みなので腕に巻いた乗車券を見せて10分ほど待って乗車9月に入ってもまだまだ真夏の雰囲気2度と見れないだろう入道雲とeMover車両を眺める同上係員の方に挨拶をしてまたもや運転席横で「かぶりつき」をしてみる戻りのバスとすれ違う海沿いを走る自動運転バスともすれ違う大行列のパソナ館脇を抜けて②西ゲート南停留所に到着一旦降車位置で停車して乗車位置に移動してお客さんの乗せる大屋根リング下からパビリオンを眺める前回はここで周回バスを撮影できたが今回は多くの人が座り込んでいた混雑状況がわかる③リング東停留所に到着ココで下車するかぶりつきで撮影してみた今回万博の目玉(個人的には)自動運転バスと大屋根リング大屋根リングとバスを撮影してみたが光線状態が良くなかったw大阪・関西万博 写真集 (ぴあMOOK)価格:2,500円(税込、送料無料) (2025/10/7時点)楽天で購入この写真集人気らしいまだ間に合う! 大阪・関西万博かけこみBOOK (TJMOOK)価格:990円(税込、送料無料) (2025/10/7時点)楽天で購入もう入れないw
2025.09.27
コメント(0)

工業団地のS字カーブ区間をゆっくり通過するHU304編成「野村アセットマネジメント号」2025/09/25
2025.09.26
コメント(0)

公園前での「1000万人達成」号HU313編成2025/09/08
2025.09.25
コメント(0)

朝ドラ「あんぱん」に「ばいきんまん」がお待たせの登場この「ばいきんまん」は「ドキンちゃん」ともどもなぜか憎めないアンパンマンの敵役以前四国から戻る際にアンパンマ列車の「ばいきんまん号」に偶然乗車できたことを思い出した今や懐かしい2000系気動車の「しおかぜ号」これは2代目のデザインらしいドア付近では大きな「ばいきんまん」が笑っていた車体ラッピングもキャラ一杯でなかなか派手あえてアンパンマンシートを予約してみたまさか「ばいきんまん号」に乗車できるとは車内は今の車両室内と比べればだいぶおとなしく感じるが当時はなかなかの世界感だった座席のテーブルを下すとなんと「ばいきんまん」が笑っていたココで駅弁を食べるの結構勇気が必要だったがかびるんるんの攻撃も無く何も問題は発生しなかったのはこれ幸いだったかと松山駅・岡山駅にて2007年7月13日撮影NHK連続テレビ小説『あんぱん』勇気みなぎる名言ブック価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/9/24時点)楽天で購入勇気みなぎる名言ブックアンパンマン大図鑑 げんき100ばい 公式キャラクターブック [ やなせたかし ]価格:2,750円(税込、送料無料) (2025/9/24時点)楽天で購入何人ぐらいキャラがいるんだろう?
2025.09.24
コメント(0)

かなり涼しくなって動きやすくなったので茂木駅で開催されたJRバス関東様の「水都西線さよならイベント」をちょっと拝見してきた以前から告知されていたが残念なことに水都西線(作新学院前~宇都宮駅~茂木駅)が今月9月30日で廃止されるらしい3台の並び「列車代行」なんて表示初めて見た関連グッズは早々に売り切れたらしいでも記念ポストカードは頂けたw13時30分発のJR宇都宮駅・作新学院行きバスここからすでに満員状態w満員のお客さんを乗せて発車展示車両車内にも入ることができた88年間は本当に長いと思う14時13分着のバスがやってきたこちらの多くのお客さんが乗って降車されていたこの表示も見れなくなるという事か?新たな3台の並びオール「茂木駅」表示wわざわざ転回して駅前に止めてくれた廃止後バス停は撤去されるんだろうか?次の運用に向かうとのことで早々に駅前から発車していったいつも見慣れたバスだがやっぱり「廃止」となるとさすがに淋しくなる久しぶりの茂木なので「もてぎ昭和館」を少し拝見して源太饅頭を本店で購入して早々に離脱したなお今週末も芳賀工業団地内にある宇都宮支店で同様のイベントがあるらしいがさてどうする2025/09/23ジェイアールバス関東/ジェイアールバステック車輌一覧 2024年度下半期版価格:1,650円(税込、送料別) (2025/9/23時点)楽天で購入全国ローカル路線バス 車窓から日本を再発見! (じっぴコンパクト新書) [ 実業之日本社 ]価格:935円(税込、送料無料) (2025/9/23時点)楽天で購入ますます路線バスの旅がしづらくなる予感
2025.09.23
コメント(0)

ちょっと離れたバス停から歩いて西ゲートを目指す青空に国旗がたなびく西ゲート前に到着する10時予約だったがすでに11時を過ぎていた一見で5月訪問時より並び列が長く発生しているのがすぐにわかったぐるっと遠まわりで歩いて入場待ち列の後ろに並ぶ5月訪問時は待つことなくすんなり入場できたのだが今回は入場まで30分ほどかかった快晴&炎天下&風も無し&人混みなのでとにかく暑い少しずつ列は流れるが汗はとどめなく流れるとにかく帽子や日傘は必須の模様ゲート屋根下に来るとホッとしたやっと入場会場内も人が多すぎる記念スタンプ&限定スタンプを押しに行ったところ「サステナドーム」なるパビリオンがあったNEDO&KAJMA(鹿島建設)様が展開待機列も無かったのでそのまま入場してみるエアコンが利いていて外とは別世界たくさんの人がソファーで休んでいた「涼んでいって下さい」入口でうちわを渡された「スマートうちわ」電源がある?のでパタパタするちょっと重い接続アプリをスマホに入れるとアレコレできるらしいがまずはソファーに座って一休みサステナドームの秘密ココの建物はコンクリート製造過程で二酸化炭素をゼロ以下にするスゴイ技術だそう環境配慮型コンクリートドーム建設過程の紹介ココはあまり目立たないのか?西ゲートに近いのに穴場のパビリオンらしいがパビリオン内を拝見してスタンプを押下して外に出るとサイレンを鳴らして通過していく会場内救急車を見かけるこの暑さだ熱中症になる人も多いはず2025/09/092025年大阪・関西万博 SDGsガイドブック [ 多田孝志 ]価格:4,180円(税込、送料無料) (2025/9/27時点)楽天で購入
2025.09.17
コメント(0)

来月はいよいよジャパンカップサイクルロードレースHU306編成「ジャパンカップ号」2025/09/08
2025.09.16
コメント(0)

メトロ弁天町駅から再度乗車して夢洲駅へ車内も超満員なので冷房ガンガンでも汗が流れる夢洲駅到着前コブクロさんの万博テーマ曲が車内で聞けたのが救いか?改札前も大混雑話題の「買って」巨大広告モニター地上に上がるエレベーターも大混雑壁面のイケメンは「A・C・N」のテレビCMでよく見かける俳優の向井様か反対側はごはん茶碗を眺める笑顔の阿部寛さん(風呂から出てくるローマ人ではない)象印様の炊飯器巨大広告看板象印様は確か会場内でおにぎり屋さんを展開していたはず有名俳優様が対峙する夢洲駅の外観は案外味気ない外は暑すぎる駅に沿って西ゲート行きのシャトルバスに乗り場に向かう乗り場は駅の周囲をぐるっと周りこんでいく徒歩でも西ゲートには行けるようだがこの炎天下ではかなり厳しいかも案の定東ゲートは大混雑の模様日傘が多すぎる乗車にはまず西ゲート入場予約(QRコードを見せる)のチェックを受ける次にバス乗車券を購入列は二つに分かれ1回乗車券400円か1日乗車券1000円を選択する今回も1日乗車券(会場内外周バスで使用可能)をSuicaで購入したが1日乗車券側の方が流れがスムーズ(購入者が少ない)でバス待ち列に早く並べた柵ゲートを越えて一旦会場内に入る感じ左手は関係者入り口待つことなくすぐに乗車&満員状態で出発⑤東ゲート北停留場前を通過して飲料品だろうか?スゴイ段ボール箱の数左手には大屋根リング右手にはIR工事現場が見える話題の「2億円トイレ」を左手に見て左にカーブ西ゲートが見えてくる戻りバスとすれ違う関係者の方も歩いている⑥リング西ターミナル前を通過し右に回り込んで終点はここらしいが特にバス停らしいものはない降車後係員さんの誘導に従って柵ゲートから一旦会場外に出る形で少し離れた西ゲートを徒歩で向かう停車この暑さの中歩いている人も多いかぶりつきで撮影してみた東ゲート激混みで比較的空いている西ゲートへ行ける徒歩ルートとこのバスが設定されたそうだがまず西ゲート入場予約が無いと乗車することができない走行ルートは外周バス(反時計回り)を同じのようだが乗車&降車場所が異なる感じまたこのバスは8:30~11:30の間だけ利用可能の模様予約の必要はないバスの中からは徒歩で西ゲートを目指す人も多く見かけたがこの暑さの中では歩くのはかなり厳しいと思う3分ほどの乗車だったが荷降ろし風景や会場建物の裏側が見れてなかなか面白かった2025/09/09るるぶ大阪・関西万博へ行こう! (るるぶ情報版) [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ]価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/9/23時点)楽天で購入行きたくてももう入場すら予約枠が取れないんだがww
2025.09.15
コメント(0)

芳賀・高根沢工業団地停留場を出発するライトラインHU313編成「1000万人達成ラッピング」2025/08/24
2025.09.14
コメント(0)

万博会場に向かう途中弁天町駅で一旦降車しメトロ中央線「万博特別ダイヤ」のようすを眺める大阪環状線の電車が着く度に夢洲行きホーム上は人があふれる状況警備員さんの拡声器の声が飛び交う頻繁にやってくるメトロ中央線電車を動画で撮影してみた駅手前ですれ違いもあってなかなか壮観メトロ400系どうしのすれ違いにメトロ400系が独特の警笛音とともに入線メトロ30000A系万博終了後は谷町線に転属するらしい近鉄7000系もやってくる近鉄7020系こちらは増備タイプ近鉄7000系(奈良ラッピング)とメトロ30000A系がすれ違うメトロ400系先頭部分をしっかり眺めてみるあのフェラーリでお馴染みの奥山氏デザイン宇宙船のような外観に2度見してしまうメトロ30000A系このシーンも万博終了で見れなくなるのか?近鉄7000系今も現役なのがスゴイと思う万博様相対策のため3分程度の間隔でバンバン電車がやってくる夢洲行きの電車はどれも満員状態で到着するここ中央線の車種は少ないが見ていてなかなか面白い途中警備員さんに電車を撮る分には問題ないが「柵を越えないように」と注意されるやはりこの混雑状況なのか警備さんもピリピリしている模様一緒に電車を眺めていた地元同志の方と話が弾んでしまい少しゆっくりしすぎた・・・10時西ゲート入場予約だったので慌てて夢洲に向かうことに2025/09/09万博と鉄道 (交通新聞社新書 186) [ 松本典久 ]価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/9/20時点)楽天で購入これは後で購入しようと思うRMライブラリー302 1970年大阪万博輸送 [ 宮武浩二 ]価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/9/20時点)楽天で購入これも読んでみたい
2025.09.13
コメント(0)

黄色く実った稲穂とライトラインHU304編成「野村アセットマネジメント号」2025/09/04
2025.09.12
コメント(0)

新大阪駅到着後今回は大阪メトロ(地下鉄)で会場に向かうことに御堂筋線ホーム後方(北側)に向かうと総ガラス張りの施設があった後で調べるとフリーの「トレインビュースポット」らしい入っても大丈夫か?と思いながら施設内に入るとなんとド派手な白い電車が停車中なのが見えたなんと30000系ミャクミャクラッピング電車(31613F)だった運転手さんが着座して待機していたのでもしかしたらと思いしばらく待つとやっぱり入線してきたラッピングは先頭車のみでちょっと拍子抜けするwかなり前中津駅での折り返し運用があったことは覚えているが新大阪駅での折り返し運用があるのは知らなかった編成前後でヘッドマークデザインが違うらしいこちらはミャクミャク様とりあえず10号車「31613号」に乗る製造メーカーは川崎重工の模様2019年製なので比較的新しい編成のよう御堂筋線のミャクミャクラッピング編成は3本存在するらしいがこの偶然性&希少な体験に感謝するしばらく後方かぶりつきをして本町駅到着メトロ中央線に乗り換える途中の階段で本町駅のようすを眺めてみた元々そうなのか万博開催中の影響なのか御堂筋線もすごい人20系電車20901号(21601F)だった「く」の字型形状の前面がなかなかカッコいい2025/09/09大阪の地下鉄大研究価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/9/15時点)楽天で購入大阪の地下鉄も奥が深い大阪メトロ誕生 「市電」、「市営地下鉄」、「ニュートラム」-大阪市 (かや鉄BOOK) [ 伊原薫 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/9/15時点)楽天で購入メトロ誕生w
2025.09.11
コメント(0)

またもや日帰りで大阪関西万博へ早朝のJR宇都宮駅は本当に静かなものでw前回同様まずは初電4時37分発の熱海行き1521Eに乗車この時間でも15両編成東京寄りの10両はE231系U526編成だった前回訪問時の5月は結構明るかったが季節的にはもう秋なのか夜のように暗かった蒸し暑さは変わらず居眠り目的でグリーン車へ今回は1階平屋部分に乗車車端部分は本当によく揺れるw東京駅に到着乗車したグリーン車サロE231-1022上野東京ライン開通で東京駅に行くのはかなり便利になった前回同様東海道新幹線「のぞみ211号新大阪行き」に乗り換え「のぞみ」ラッシュはスゴイ17番線ホーム今回も7号車Sworkシートを予約編成はJR東海大阪のG38編成ロゴから見るとオリジナルのA編成か?車内のようす新横浜でほぼ満席となる東京駅から品川駅まで撮ってみた新チャイム「会いにいこう」がやっと馴染んできたと思う浜名湖付近で天気が良くなった9時過ぎには新大阪駅に無事到着本当に速いモバイルSuica&EX予約なのでスマホひとつで改札を通過できる切符を持つ楽しさは無くなったがこの便利さにはいつも感謝車内から新大阪駅23番24番線ホームの万博オフィシャルショップが見えた先日発売開始されたサンリオ関連?限定品購入目的の行列だろうかホームドアあちこちにあった万博ポスターこれを現地大阪で見ると高揚感が高まる今回は基本ルート?の大阪メトロ(地下鉄)で会場に向かう2025/09/09
2025.09.10
コメント(0)

5月末に続いて再度大阪関西万博に日帰りで出かけてきた今回も前回同様に宇都宮線1番列車&東海道新幹線のぞみで新大阪駅に9時過ぎに到着新大阪駅からは王道?のメトロ御堂筋線&中央線の地下鉄ルートで舞洲駅へ偶然にも御堂筋線ではミャクミャクラッピング編成に乗車できた途中弁天町駅で朝の山手線並みにやってくるメトロ中央線電車群をしばし拝見どの電車も満員状態でやってくるw舞洲駅の大混雑状態を体感できた後日東ゲート混雑対策で新設された東西シャトルバス(1日乗り放題券を購入)で西ゲートへ移動西ゲート10時入場予約だったが遅れて11時に到着待機中の暑さはかなりつらく感じた30分ほどで入場入場後JR西日本さんのショップを拝見し会場限定グッズを数種購入大阪市役所前から移設された西ゲート近くの寝そべったミャクミャク様を拝む休憩をかねて会場内外周バスに数回乗車&涼しいと言われている大屋根リング下を移動7日前の予約でとれた「いのち動的平衡館」を拝見シンガポールパビリオンの待ち行列だろうかもう大変なことにw2か月前の予約でとれた「飯田&大阪公立大学パビリオン」を拝見パレードトレイン編成使用のエキスポライナー帰りは会場シャトルバス乗車後桜島駅から新大阪駅へはエキスポライナー号に乗車新大阪駅でお土産を買ったりして新幹線乗車まで時間を過ごすあまりの疲労感&会場内の大混雑&どのパビリオンも大行列(コモンズDまでも入場規制中だった)から予定より早く会場から退散したとにかく会場内の暑さと大混雑ぶりには本当にまいった予定していた東ゲート付近に行けなかったことが残念だが幸いにも事前予約が2ヶ所とれたこととミャクミャクラッピング編成&パレードトレインに乗車できたのはせめてもの救いか?なんとこの日の総入場者数は「19万1千人」だったそうな火曜日は比較的空いているとの情報だったが・・・5月末訪問時とは大違いの状況になっていたことに改めて驚くもしかしたら駆け込み入場が増えているのかもしれない今後は幾分涼しくなっていくと思うがこの大混雑状態は閉幕までずっと続いていくんだろうか?この日の詳しい状況は後日アップしたいと思う2025/09/09るるぶ大阪・関西万博へ行こう! (るるぶ情報版) [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ]価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/9/10時点)楽天で購入たぶんもう行けないと思う
2025.09.09
コメント(0)

結局入手してしまったぴあ様「完全攻略編」実践編といってもいいと思う現地の写真も豊富で見ていて楽しいオマケにはミャクミャク様のシールが大阪・関西万博ぴあ 完全攻略編 (ぴあMOOK)価格:1,200円(税込、送料無料) (2025/9/12時点)楽天で購入記念にもいいと思う大阪・関西万博ぴあ (ぴあMOOK)価格:1,200円(税込、送料無料) (2025/9/12時点)楽天で購入こちらもは前回版大阪・関西万博 写真集 (ぴあMOOK)価格:2,500円(税込、送料無料) (2025/9/12時点)楽天で購入出ました写真集これは絶対に欲しい
2025.09.08
コメント(0)

まだまだ暑いが木の影がだいぶ長くなったように感じるHU308編成HONDAリヴェルタ号2025/08/28
2025.09.07
コメント(0)

先日入手したKATO様山形新幹線E3系2000番台「つばさ」今回分からスロットレスモーター搭載とのこともう見れなくなったE2系との連結運行珍しく併結無しの単独運行中の「つばさ136号」2024/03/14 JR宇都宮駅E3系2000番台 山形新幹線「つばさ」新塗色 7両セット 【10-2096】 (鉄道模型 Nゲージ)価格:18,480円(税込、送料無料) (2025/9/12時点)楽天で購入山形新幹線といえば銀色のイメージなんだが
2025.09.06
コメント(0)

地元紙で紹介されていたのでカルビー様とJR東日本様コラボ商品駅のNewDaysはチト遠いので製造工場(清原工業団地内新宇都宮工場)に一番近い(たぶん)ファミマ様で購入してきた価格は1袋168円(税込み)だった路線番号「JU」&E233系のパッケージが泣かせる中身はうすしお味そのままらしいがw2025/09/04
2025.09.05
コメント(0)

本日より運行開始の野村アセットマネジメント号今度はエメグリがベースよく見ると左右サイドで企業名ロゴが少し異なる模様HU304編成「野村アセットマネジメント号」2025/09/04
2025.09.04
コメント(0)

夏の時期ココの歩道橋はライトラインも見ながら日焼けもできるwHU308編成「HONDAリヴェルタ号」2025/09/01
2025.09.03
コメント(0)

酷暑の午後工業団地交差点を行く「1000万人達成」号HU313編成2025/08/28
2025.09.02
コメント(0)
全2530件 (2530件中 1-50件目)