10年後には若隠居

10年後には若隠居

PR

プロフィール

es4409

es4409

フリーページ

カレンダー

購入履歴

スマホカバーを愛用してるので、iPad用も購入。このお店のカバーはつけやすいと思う。 [ >> ]
各カラーの詳細を知りたかったのでサンプルを購入。 実際の壁のイメージがわかりやすかったし、思ったより… [ >> ]
ニットシャツは見た目がどうしても安っぽくなりやすいけど、このシャツは高級ワイシャツみたいな質感に見… [ >> ]
2013年10月05日
XML
テーマ: 読書の記録
カテゴリ: 雑感
良いと思った本は何度も読み返す主義です。
で、読み返した回数が多い本は何かなと思って考えてみたら、以下のような順番でした。

1.史記(司馬遷)
古代中国から歴史官という職業はあったわけですが、それは現代で言えば官報のような存在で事実を列記するだけの物だったのです。
司馬遷が、歴史観という概念を導入して歴史学を始めたわけで、一時期司馬遷と好みが同じになるぐらい影響を受けました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4003321413/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4003321413&linkCode=as2&tag=n225fx-22


2.生き残りのディーリング(矢口 新)
相場関係の本ですが、すごく面白いです。
プロのディーラー、マーケットメーカー向けなので専門的な部分はありますが、仕事に対する姿勢というのを感じます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/449265139X/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=449265139X&linkCode=as2&tag=n225fx-22


3.大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇 (堀 栄三)
軍事ネタですが、日本が誇る情報分析のプロが書いた本です。
マッカーサーのフィリピン侵攻を、場所・日付・兵力まで完璧に予想したという(しかも株価を参考にするなど、スパイ情報は一切無し)、世界史でもあり得ないほどの情報分析が出来たとんでもない人です。
日本はなぜか情報を軽視する傾向があって、それは著者の時代も含め今までも続いているのですが、情報が多元化した今の時代こそ読み返して参考にすべき部分が多いです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4167274027/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4167274027&linkCode=as2&tag=n225fx-22


4.リテラリーマシン―ハイパーテキスト原論(テッド・ネルソン)
今から50年も前に、今のインターネットを遙かに超えるアイデアを考えた、あまりにも早すぎた天才の本です。
WWWによって、部分的にネルソンのアイデアは実現してますが、著作権問題・リンク切れなど彼の考えた世界に遠く及んでいないのが現実です。
中学生の頃、月間ASCIIのインタビュー連載を見たのが衝撃でした。
「グーテンベルクが世界を変えたのではない。アルダスが世界を変えたのだ。グーテンベルク以前は金持ちと教会に筆写された本があった。グーテンベルクのあとも、金持ちと教会に印刷された本があった。世界が変わったのは、アルダスが大量出版を始めたからだ」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4756104185/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4756104185&linkCode=as2&tag=n225fx-22


5.服従の心理(S・ミルグラム)
性善説の人は読まない方が幸せかもしれません。
人間が持つ社会性というのは、同時に負の側面も多大にあって「権威」が要求したことはその人の理性が否定するようなことでも実行してしまう、という心理実験のレポートです。
ナチズムや文化大革命という人類の愚行がなぜ発生したか、これを読んだら理解できます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/430946369X/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=430946369X&linkCode=as2&tag=n225fx-22





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月05日 19時52分26秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: