自分が嫌い?でも大丈夫!

自分が嫌い?でも大丈夫!

PR

Profile

はっぴぃなっち

はっぴぃなっち

Comments

あい☆@ Re:5歳児、ADHDの岐路に立つ。(02/22) ありがとう。 息子のこと検索していたら出…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/tk82cnu/ ち○…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/m0wx77x/ フ○…

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.07.27
XML
カテゴリ: 発達障害
一ヶ月ぶり!ご無沙汰しております!!

またまたチビ二人とも、手足口病やら夏風邪やらでお休み続きでした♪
しかも、旦那さんも、しばらく会社が休みになっていました。
久しぶりに一人で家で過ごす今日一日です。

先日、上の坊、発達障害の検査に行ってまいりました。
ほぼきっかり3時間、いろんな検査をしてきて、
得意不得意の細かな結果は8月中旬に出るそうです。
が、すでにこの検査の日にほぼADHDで間違いなさそうなことを言われてきた。
まぁ、同じADHDの私から見て間違いないだろうなぁと思っていたから

ただただ、ほーーーーーーーーっっとして帰ってきた。

保育園でどうしても感情が抑えられなくてお友だちに手を出してしまうこと、
坊自身がそれを悪いことだと分かっていて悩んでいたのも知ってた。

朝の準備がいつも行き当たりばったりで私に叱られて
それでも何をしてよいのか分からず途方に暮れていたのも知っていた。

片づけを頑張ろうと動き回るのに必ずいつもめちゃくちゃになって
それでも努力しようとしてたのも知ってた。

坊は、いつだって適当に行動していたわけじゃない。
一生懸命やろうという気持ちはあるのに、
思考がいつも中断されてついてきてくれないだけなんだ。

私も小さい頃からそのことでよく叱られ続けてきたから

だから、「ADHD」だって分かれば
坊が一生懸命やっていることを堂々と認めてあげられるし
それでもできない悔しさが存在することも理解できる。
きちんとした診断を受ければ、
これから保育園や学校の先生たちにも協力をお願いできるし



以前、私が話をさせていただいた講演会の感想で
「ADHDって生きにくいプレゼントですよね」と書いてくださった方がいたんだ。
でもね、私にとってのADHDは、ちょっと違う。
神様がくれた、大切な大切な宝物。
だから、
坊にとっても「ADHD」がいつか宝物になるように、
そしてお嬢にとっても「ADHDを理解できること」が宝物になるように
チビたちとずっと寄り添っていきたいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.27 09:32:47
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっほぅ!!(07/27)  
さみ さん
自分の子のことって何でもわかっているようで
実は案外理解できてないことが多い中で
坊ちゃんの気持ちをみんな知っている
と言い切ることのできるお母さんに感動!
私には「ADHD」かどうかという問題よりもそれ以前に
そういうお母さんがいつも傍にいてくれる
坊ちゃんは幸せなんだろうなって感じましたよ。 (2007.07.30 00:00:17)

Re[1]:やっほぅ!!(07/27)  
さみさん、こんにちは!
100%気持ちを理解するなんて事は無理だけど
しかもしょっちゅう感情的に怒ってしまう母ちゃんだけど
でも、どんなに怒っちゃっても
「本当は頑張ろうと思ってすっごく頑張っているんだよね」っていつもどこかで言葉をかけられたらいいなぁ、って思っています。
さみさんのような温かい言葉をかけてくださる方がいて、私もとっても幸せだから。同じ幸せを自分の坊やお嬢にもおすそわけしないとね(笑)。
本当にどうもありがとうございます。 (2007.08.02 05:49:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: