自分が嫌い?でも大丈夫!

自分が嫌い?でも大丈夫!

PR

Profile

はっぴぃなっち

はっぴぃなっち

Comments

あい☆@ Re:5歳児、ADHDの岐路に立つ。(02/22) ありがとう。 息子のこと検索していたら出…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/tk82cnu/ ち○…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/m0wx77x/ フ○…

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.01.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
やっほぅ。浦島太郎です。
すっかりIDも忘れてずっとログインもできずにおりました。

さてさて、ご報告ですが、
この4月から、我が家のチビたちは保育園をかわることになりました。

理由は、ただひとつ。
今の保育園では行事が多すぎて、「特訓」ばかりだから。
運動会では鼓笛のカラーガード、ピアニカ、
保育祭では劇と合唱とピアニカと太鼓、
年長になればこれにさらに水泳教室と機会体操まで加わる。

なっちの最大の失敗だった。

坊は運動会当日に緊張の糸がぷつりと切れてしまったようで
鼓笛隊がまさに始まるそのとき、トラブルを起こして泣きだし、
何もしないまま途中退場してそのまま放りっぱなしにされ、
運動会途中で帰ってきたのだ。

坊は担任の先生のひとりをとても大好きで、
それでも行事が近付くとその先生ですら焦ってぴりぴりしている様子。
運動会後、チビたちと長い時間をかけて相談した。

今の先生やお友達と会えなくなるけど、それでも違う保育園へ変わりたいか?
それとも、今の保育園に通い続けるか?
旦那は、環境が変わることや、新しい保育園の準備で私が大変だろうと心配し


「ぼく、(今の)保育園行きたくない。」
「違う保育園に変わるの、寂しくない?どうして行きたくないと思うの?」
「分からない。分からないけど、
 どうしてもおなかから嫌だっていう感じが出てきちゃうんだ」
渾身の回答だったように思う。


「お嬢、保育園変わるとさみしいよね?」
「さみしいけど、違う保育園行く」
兄貴思いのお嬢は、「○○したい」ではなくて、
ただ、簡潔に、違う保育園に「行く」と答える。

チビたちの言葉を聞いて、旦那は考えを変え始めたよ。


ただ、運動会後に、今の保育園でも加配の先生を入れてくれて。
「特訓」も、発達障害支援センターの指導を受けて
坊だけは時々気分転換をしながらなんとか過ごしている。
4月から通うことになる保育園は、派手さも売りも何にもない。
だけど、私がチビたちと話を聞きに行ったとき、
たくさんの子どもたちが声をかけに職員室をのぞきにきた。
坊は、全部のクラスに顔を出しに走って行って、
「ぼくねぇ、みつき!!」と自己紹介してまわっていて、
お嬢は、年長さんの女の子たちに砂場で一緒に遊んでもらっていたな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.31 13:22:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: