鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
旧い映画を楽しむ。なでしこの棲家
1.≪青い山脈≫2.≪郷愁≫
1.今井正監督作品 ≪青い山脈≫
2.岩間鶴夫監督作品 ≪郷愁≫
ーーーーーーーーーーーーー
1.今井正監督作品≪青い山脈≫
「映画≪青い山脈≫は戦後の灯り!」
♪ランランラン ランランラン ラララララーララー♪
戦後S.24年に封切られた映画今井正監督の”青い山脈”の主題歌
私達の高校時代はもう”高校三年生”という青春歌謡の方が
身近なはずなのに、高校の模試をさぼって
”青い山脈”を名画座へ見に行った.
一緒に行った彼女は今お仕事もしながら
地方紙に映画批評を連載している。
が映画好きで書いているが今の映画は
正直言って批評を書きたくない代物が多いと話していた。
彼女は着物フレンドでもあるが、今まで洋画一辺倒であったのに
私の影響で日本映画ーー旧いがつくーーに目覚め
ボール箱3箱の私のビデオを持って帰ってどっぷり浸かっている.
ある時期 電話で2時間も3時間も映画の話しを延々としていたこともある.
母にきちがい呼ばわりされた.
まあー書きたい作品は山ほどあり、書くことは自分への励ましにもなる。
今まで映画を観たり、ノートにメモッたりしたことが、自分にどれだけのものを与えてくれたかを考えたときに
どうしても、いつかこういう形で若い人たちへ
メッセージを送りたいと願っていた。
これだけは、若いかたたちに観て欲しいというものを
順次紹介していくつもりだ。
その時代に何故、この(青い山脈)が作られたのか、
この時代だから
観客が喜んだり感動したんだと言う背景や、歴史を
学び取ること、また、専門的に観れば
その作品、監督の特徴をつかんで欲しい。
今の作品ばかり観て ただ、面白いでけでなく、
面白さが、時代とマッチしているとすれば、
過去の作品の時代を2時間なりの間
タイムスリップして、その時代に身を置いて
観て欲しいのです。
そうすれば、どの辺りから日本人の感覚、
生活なりが変わってきたかも分かる。
日本人本来の姿と言うものを見なおしてから、
国際感覚なりを語って欲しいと願うのです.
さて、戦後の民主主義を先んじて歌い上げた名作
(青い山脈)
リメイクはいけない作品です。ーーーーー
リンゴの唄に代表されるように、
爽やかな一服の清涼剤というだけではなく、
このドラマのなかには、
日本の封建社会に対する批判と
開かれた社会という近い未来への謳歌が
そこにあるから、、、
男女共学という時代のちょっと前。
男子生徒と、口を利いても駄目だった時代から、この映画では、
生徒が生き生きと活動する。
古い頭の大人達を打ち消すようにしかも、
程度を超えないように道案内をする、
開かれた頭脳を持つ教師や、医師に支えられながら
生徒たちは成長し、
輝かしい日本の未来を感じさせられる結末となる.
おそらくこの映画を観た当時の若人は
戦前の軍国主義をまだ分からずにいた幼年時代から
戦後の180度変わった社会にすんなり入れ
この映画に勇気つ”けられたはず.
男の子はみんな”六助さん”になった?
これが平和というものか.....という思い....。
この感動を味わうには、太平洋戦争というものを
認識しないと出来ない。
だからして、映画といっても、表面だけでは
捉える時にその感動が半分になるか、倍になるかの
違いが出てくると言うことです.
表面だけをみれば、平凡な青春映画である.
だが、この映画の持つ意味は大きい.
その当時 こういう優れた映画をいっぱい観て、感動した方たちが
今までの日本を再生し、それ以上の日本を作り、引っ張ってきたと言うことを忘れてはならない.
戦後の混沌とした中 今よりもっとわるいやつらや、
火事場泥棒みたいなことをして成りあがった人、
報道のない時代どんなことがあったか、闇の向こう。
我々が想像も出来ないことが闇に葬られている。
だけど、そのなかで、若者たちはまじめに黙々と働き今の日本を
築いたのだ.
今は報道の膨大な量で皆が全部を知る時代。
世の中が変わったのではなく情報量が増しただけのことだ。
大人達が悪い 社会が悪いと批判する風潮が最近多だ見られるが
人の批判は止めよう。
事件も悪い大人も増えたのではなく、報道量が増えただけのこと!
考え方によればこの程度で済んでるってこともあるよ.
食べるものに困ってるかい?
着る物に困ってるかい?
贅沢しなきゃーやってける(割合の問題を言ってる)
世界を見た時に贅沢だよねー.
そんなこんなもみいーんなその時の若者たちが
地盤を作ったからなのサ.
あまったれるんじゃーない!
大人が悪いだの、社会が悪いだの、自分たち自身が
もっと大人にならなきゃー・
そう言うことを言ってるのが社会参加してるような
錯覚をしてるのでは?
重みのない言葉として最近感じ始めています
大事なのは、
他人を批判する前に皆が自分を反省する姿勢です.
と、この映画は投げかけている筈です.
大人が悪いというよりも、良い大人と積極的に接することデス.
見つけられないのは自分自身に見る目がないってことで
世の中そう捨てたものじゃーないと思うのです.
良い大人達にもっと目を向けて
未来を作るのはあなた達なのですよ.
ーーーーーーーーーーーーーーー
2・岩間鶴夫監督作品 ≪郷愁≫
女優 岸 恵子≫
高時代の親友に若い時からとても美しい言葉使いをする人がいる.
おうちでも、いつも”お父様、お母様”
おっとりした人で
彼女と話していると何かこう
ゆったりした気持ちになれるのです.
そして、着物フレンドでもあります.
今まで、ページに紹介した日本映画の何本かも
非常に美しい言葉使いをしています.
昔は、普通の生活レベルの家庭でもごく普通に
キレイな言葉を使っていました.
旧い映画に出てくる言葉で一番好きな言葉
サヨナラする時の ”ごきげんよう!”デス.
なんともたおやかで、フワーッとした言葉...
『郷愁』
製作 松竹 S.27年度
監督 岩間鶴夫
原作 吉屋信子(幻なりき)
出演 岸 恵子/佐野周二/轟 夕紀子/三宅邦子
吉屋信子原作(幻なりき) の映画化されたもので
『郷愁』という映画。
大仏次郎の”帰郷”とよく比較される.
母の帰郷と父の帰郷の違いだけのようなものだ.
戦前仕事で海外に赴任した人、貧困から逃れる為の渡航、移民
--事情は今と違って間に太平洋戦争を挟んだことで
今の海外赴任とは、少々事情が、違う。
大筋は、まーそう言ったところだが、この映画の
生みの母親と育ての母との間で、健気にまた、
しっかりした育て方の影響で、娘の雪子という娘が、
ことのほか可愛く、いじらしいのだ.
モノクロではありますが、着物ももちろん登場します.
お嬢さまという設定だが、若くしてどうも日舞を
教えているようだ.
そのためか、結構お着物は登場する.
この頃の岸さんは19歳ーー
可愛い着物と可愛い着つけで愛らしい.
マダム然としている今の彼女からは、想像も出来ないだろう.
この”郷愁”~”女の園””君の名は””早春””雪国”
”おとうと””風花””悪魔の手毬唄”
そして”細雪”~”かあちゃん”へと
続けて観ると、その年代その年代の魅力が、
100%出ている女優だと思う.
大変珍しいキャラクターでしょう.
今年69歳ですか、70,80になっても 女.性.
という感じでしょうね。
わたしは、思うに着物は、日本的な顔だちが良い様に
思われているが、素敵も野暮もその人のセンスで決まるということを
この人が、証明してくれたように思う。
なぜなら、イブ.シャンピと結婚してフランスへ渡ってから、
洗練されたように思われているが、いやいやその前から彼女の
ファッションセンスは、ズバ抜けていた.
その彼女が、市川昆監督の強い要望で映画(おとうと)へ出演した。
このころから、彼女の普段着の着物姿は素敵だった.
正統派普段着なのだ.
日本的な顔立ちの人もそれなりに似合うが、この人には日本的な顔と
バタクサイ顔が同居している.モダンが付くのだ.
つまり、日本的な人は、(柔物)にその魅力が、反映され、
織の着物を着ると1つ間違うと、野暮くさく田舎くさい姿になる.
その逆に岸さんのようなモダンな容姿が(織)の着物を着ると
すごく素敵に映る.
反面(やわ物)は余り似合うとは、思えないしあまり着てないでしょう.
(細雪では、あまり似.....?
紬の一番似合う女優なのでは有るまいか.
この映画の中の言葉が、特に美しい。
昔は、生活の中で、ご近所でごく普通にきれいな言葉が
使われていたので、皆たぶんごく自然に使えたのでしょうが、
いまは、模範がないのです.特別な家庭でない限り.
ご挨拶をする時にどのくらいの角度で頭をさげるか、
誤った敬語の使い方をしていないか..中途半端なのである.
でも、なおしてくださる人も、大変少ないのが、
残念だし、口惜しい.かくいう私も常々反省の固まりですが、、
無理に使おうとすると、ぎこちなく
却っておかしい事もある.
こういう旧い日本映画は、言葉の宝庫、言葉使いの宝庫
お行儀作法の宝庫です.
せっかくの言葉の資料館なのです。
若い皆様! 将来に繋げるためにも、
是非ご覧になってくださいね。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ドラマ大好き
キミに恋々!
(2025-11-27 08:00:04)
東方神起大好き♪♪ヽ|●゚Д゚●|ノ
東方神起 20th Anniversary LIVE TOU…
(2025-08-16 16:45:05)
DVD映画鑑賞
洋画002
(2025-11-27 06:56:01)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: