鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1221887
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
旧い映画を楽しむ。なでしこの棲家
溝口健二≪祇園の姉妹≫《武蔵野夫人》
溝口健二監督作品
1.≪祇園の姉妹≫
2. ≪武蔵野夫人≫
ーーーーーーーーーーーー
1. 『祇園の姉妹』
山田五十鈴という女優を最初に記憶したのは、
多分黒澤明の『蜘蛛巣城』であろう.
この時山田は40歳くらいか。
溝口健二の真の代表作として、この作品ーー祇園の姉妹を
取り上げるとすれば
彼溝口のことを書かねばならないが、
この作品で19歳で名実ともに大スターとなった
山田五十鈴のことにも触れねばならない。
溝口は戦後のあの作品群で数々の国際映画賞を
受賞したことにより、時代劇の名匠のように言われているが、
『浪華悲歌』、『祇園の姉妹』に関する限りは
邦画の現代劇に燦然と輝く金字塔を打ち立てたといって良い。
もちろん史劇も素晴らしいのであるが...
この2作品のうち『祇園の姉妹』を取り上げてみます。
この作品は昭和11年制作である.
以前書きました戦後の祇園を生き抜こうとした芸者を描いた
吉村公三郎の『偽れる盛装』と比較してみると面白いのであるが。
こちらは、それまでの映画の中に見ることのなかった
エゴイズムの塊のようなヒロインを描いた。
そして今までその中を知る情報もなかった祇園という世界を
徹底して見せたという画期的な映画でもあった.
映画の主人公というのは観客の同情を引いたり、
感情移入出きるような同じ価値観を持つ女性が
理想のヒロインであった時代から、
1歩離れた所でこういった女性を取り上げた溝口が
トーキーが始まってわずか5年後に取り組み、
渾身の力を振り絞って作った作品だと聞いた。
かたや、山田五十鈴は最近は身につけた清元の芸で
お目にかかることが多くなったが、
これは10歳で名取りになったのだそうだ。
昭和5年にデビューして19歳で溝口監督の2作品で演技開眼、
名優の名をこの頃からすでに欲しいままにした.
日本人形のような美貌からともすると浪花女のえげつなさを
100パーセントこなせる女優..
関西弁も完璧に喋れるのは
浪花千栄子と並んでこの二人だけであろう。
そして、あの涼しい目元はともすると意地悪な眼に変わる。
お姫様もこなせ、飲み屋の女将もこなせて、
山の手夫人もこなせる.
成瀬巳喜男監督の『流れる』の芸者置屋の女将は絶品であった.
ストーリー
梅吉(梅村容子)とおもちゃ(山田五十鈴)は
姉妹で芸者に出ている。
姉梅吉は律儀で真面目で騙されてもだますことのできない性格で
おもちゃからすれば歯がゆく映る.
義理人情、世間体などを気にして旦那ひとり持てないでいる。
旦那どころか落ちぶれた昔のなじみ客を引き取ってみているという
お人よしである。
女学校出のおもちゃはといえば、お金、お金と
えげつなささえ感じるほどの勘定高い性格で
せっかくの美貌もこの性格が邪魔をして、
いつも悶着を起こしている。
呉服屋の番頭をたぶらかして衣裳をもちださせたり、
それが、ばれるとその店の店主を言葉巧みにたぶらかして
お金をなんとか引き出そうとするような女である。
出刃包丁ではないが、自動車から突き落とされ、
”お前みたいなクサッた女は、少しは苦しめばいいんや”と
吐き捨てられる.
これは一瞬の敗北かもしれないが、おもちゃにはおもちゃの
言い分がある.
義理をつくし、誠を尽くしたねえちゃんはなんや、騙されて、
逃げられて、あてはそんなんいやや”
同情して尽くした男は別れた筈の女房の郷里で新しい仕事の
口が見つかるとさっさと梅吉を置き去りにして、仕事に
夢中になっていく。
”ねえちゃんは世間に顔たてて、りっぱやいわれて.
それで世間に何をしてもろた?
どんなええ生活が出来るようになった?
うちは商売上手にやったらやったで、腐った人間やといわれるし
あてらはドないしたらええんや?
なんで、芸妓みたいな女がなけりゃならんのや.
こんな間違うたもん、なかったらええのや.”
ラストのおもちゃの叫びは、血を吐くような叫びであった.
功利一点張りというかお金お金のいやらしさをこの人がやると
本当に憎たらしささえ感じる。それは演技が成功しているということであろう。
こんな嫌な女と憎たらしくなってくるのだもん!
生々しいエゴイズムを描いた最初の作品である。
同じようなテーマの偽れる盛装も映画としては成功作である.
その違いを見ると、
吉村のケレン(外連)み...。見た目のおどかし.華やかさ
に比べ、溝口のものはやはり芸術で勝負していると思うので
あるがどうでしょうか??
制作 第一映画 昭和11年
監督 溝口健二
出演 梅村容子/山田五十鈴/進藤英太郎
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2《武蔵野夫人》
監督 溝口健二
原作 大岡昇平
出演 田中絹代/森 雅之/山村 聡/轟 由紀子/
片山明彦
この作品は恋愛小説、恋愛映画というより
反恋愛小説であり、反恋愛映画のように思えた。
がしかし、よく分からないな.
ただ、戦後すぐの まだ武蔵野の自然がふんだんに残った
その風景とそこに住む二家族の勝手な生き様と
ヒロイン道子の心のあり方が複雑であるが
なにか近松物を観るような不思議な作品であった。
≪あらすじ≫
その土地では”はけ”と呼ばれるーーーー
旧くて豪農である長作の”家”の位の高さを
意味するらしいーーーー
家に生まれたヒロイン末娘の道子が兄姉と死別し
両親亡き後その家を継ぎ、はずみで結婚した夫とともに
両親の残した邸に移り住む.
ゆったりとした武蔵野にふさわしい広々とした日本家屋に
住む道子たち夫婦と近所のハイからな邸に住む道子の従兄夫婦、
そして道子の別の従弟との5人の人間模様を描いた作品である。
エゴイステイックなフランス文学の教鞭をとる道子の夫.秋山.
戦後の闇商売からなりあがった従兄の大野、その夫人富子.
都内から移り住んできた大学生の勉。道子は彼を
トムちゃんと呼ぶ。
道子と勉を除く3人がエゴだけで道子を利用し、
行き場のない道子を苦しめ、その鉾先を従弟のトムちゃんを
可愛がることからトムちゃんは道子を愛すようになり、
しかしこの二人は一線を超えることもなく、
夫の裏切りに絶望した道子が自殺するまでの話しであるが。
終わってみると主人公はトムちゃんのような気もした
少年のような心を通して道子への憧れと実らぬ恋への
苛立ちを描いた?
受け入れたくても道子は従弟としてのトムちゃんへの愛情を貫く。
しかし父親に溺愛されて育った道子は”はけ”の家名を
護ることに自己を貫き、女(富子)と駆け落ちするのに
家の権利書を持って行った夫に絶望して死を選ぶ。
やはり
夫の愛を取り戻そうとか、トムちゃんの愛に
応えるとかいうことよりも、親から受け継いだ家を
護れなかった事の方が道子には耐えられなかった..がテーマ
のようであるが.
はやとちりと言えばそうで、夫は書類不ぞろいで
家を売ることも出来ず。
夫はのこのこ帰ってくるのだが。時すでに遅し。
道子はおそらく親に申し訳なくて死を選んだと思うのだが。
せめてもの愛のしるしと遺産はトムちゃんに2/3をと
遺書を遺すが、トムちゃんは遺産など要らないと
武蔵野の雑木林を泣きながら歩いて五反田の安アパートへと
向かうのだった。
モノクロの武蔵野がとても美しいし、
そのゆったりとした生活が戦後にもあったのですね。
そして戦後間もないからこそ美しい自然がまだあった.
大岡昇平は人間の愛だとか姦通だとかを問題にするより
美しい武蔵野の自然を書きたかったのではないだろうか。
そしてこの武蔵野に残っていた”はけ”へのこだわりを
テーマとして書いた。
この映画を観る限りそういう気がする.
スタンダールの”赤と黒”の主人公の出世欲に突っ走る
ジュリアン.ソレルに重なる道子の夫の秋山を
森雅之が演じている。
こういう役は彼のはまり役だ。
成金に突っ走る大野に山村聡、その夫人でコケテイッシューー
つまりなまめかしい女性に轟由紀子.
トムちゃんに片山明彦と適材適所の配役である。
久しぶりに文学的かおりのする映画でしたが
極端に違う性格の人物設定ゆえお互いの言動や行動は
きっと理解し得ないままであろう物語である.
後味がすっきりとしないのは、わたしの感性が
凡庸だと言うことでしょう.
ただ言えるのは土壇場で思いきりのいいのは女性で、
あたふたとする男性はなんと肝の小さいことか。
これはたくさんの作品でも感じることです。
そして現代はますますその兆候が強いのでは。
どうでしょうかねえ?
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
特撮について喋ろう♪
(特撮キャラ)黒影豹馬・ブラックジ…
(2025-11-27 19:00:06)
ペ・ヨンジュンさま~♪
「ヨン様」の名付け親が初めて語る韓…
(2023-12-02 17:40:56)
有名・芸能人
橋本梨菜、「嬉しい!是非!やりたい…
(2025-11-28 08:02:36)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: