PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.01.24
XML
カテゴリ: 物・モノ・もの
この前の日曜日
楽天仲間の hironya +たけぞうさんが東京に来るって言うので
じゃぁ遊びましょ!と
いつものようにnagooツアー(笑)

たけぞうさんとは以前もキラー通りを駆け回った間柄?
(待ち合わせはちゃんとしましょう 笑)
hironyaさんにはお会いしたこと無かったので
あっ!いや、ここ数年 いろいろな方とお会いしてるのですが

どんな人かなぁと思いながら
ベレーで登場!
なぜなんでしょう?
まぁ、いいや(爆)

11時過ぎに表参道ハナエモリの骨董街入口前で待ち合わせ
すでにお二人は国際フォーラムの「大江戸骨董市」を見てきたとのこと
なんともアグレッシブで・・・

今回は「文房具をいろいろ見て回る」のが目的
まぁ、とりあえずまだ行ってないそうなので
表参道ヒルズを探索
ココは何度も取り上げてるので紹介はパス

サラッと見てからとっとと青山方面へ
根津美術館そばのお忍び?カフェでとりあえず飯でも
「椀カフェ」って言ってね和食のガッツリ食えて・・・
あれ?無い(笑)
いや、ここにね あったの(爆)

根津まではしばらく行ってなかったもんなぁ
その隣 cafe 8 跡地(移転)の「タヒチ」へ入ってみる
ランチのタイカレーセットを食べる
カボチャのカレーが美味い!
結構当たりのお店だな
でも、どうしてタヒチでタイ料理なのかは謎のまま(笑)

店員のおねぇさんに変な目で見られながら
ごそごそとアンティーク万年筆を出して並べる
まるで行商のおっちゃんのようだ(笑)
hironyaさんがアンティークの万年筆を使ってみたい
ということなので35年頃のウォーターマンを貸す
おいくら?と聞いてくるが、とりあえず貸す(爆)

さて、長居をしてしまったので最初のお目当てらしい
いつもの「書斎館」へ
http://www.shosaikan.co.jp/

古い文具(小物)に興味を持ったようだ
(いったい自分、ココに何人連れて行ってるんだろう?笑)

そのまま骨董通り沿いの
「古民藝もりた」へ
古裂やアジアの染織品などを多く扱ってるお店
僕もたけぞうさんも入口にあった
クレジットカードの取り扱いマークが気に入る(笑)
普通はただのシールでしょ 陶器でできていたみたい
もちろん売り物じゃない(爆)

hironyaさんがおみやげ頼まれているとか
「エルメ」のマカロンだと~
http://www.pierreherme.co.jp/

エルメ、エルメ・・・たしか青学の向かいだよな
ABCの手前のビルのどこかに入ってる
ちょいと迷いながらも発見
ホントにブティックの様な内装とディスプレイ
レジも結構並んでるようだ
場違いなnagoo と たけぞうさんは端で雑談(笑)

しばらくするとhironyaさんが買えなかったと戻ってくる
持ち帰りに時間が掛かるのでダメだとのこと
それは残念
あとでみんなで食べよう!と何かを買っていたようだけど
そのまま結局・・・まぁいいや(爆)

さてさて、ぢつはこれで終わらない
ここから移動で銀座まで
地下鉄1本だけどなかなかハードなスケジュール(笑)

ってなことで銀座編に続く

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.25 05:22:05
コメント(6) | コメントを書く
[物・モノ・もの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:青山散策編(hironya+たけぞうさんと-1)(01/24)  
Saki  さん
そういえば私も帽子をかぶってたよね。
女性着帽率9割なの?おもしろーい。
そしてまた店が消えてたのね(笑)
nagooジンクスですな。

青山から銀座かぁ。なかなかハードですね。
銀座ならやっぱり鳩居堂とか伊東屋かしら。
いやいや、こんな定番じゃなくてもっとコアな店が登場しそうだ。
わくわく。



(2007.01.25 11:27:34)

Re:青山散策編(hironya+たけぞうさんと-1)(01/24)  
よろと さん
ふふ、書斎館。
金魚は大層大事にされて、元気です。(笑)

普段使いにはサファリの赤をこっそり、そしてバンバン使用中(苦笑) (2007.01.25 13:55:35)

Re:青山散策編(hironya+たけぞうさんと-1)  
hironyaです さん
先日はお世話になりました
楽しい時間を過ごさせて頂きましてありがとう!
お陰様でユーロボックスと書斎館にあった通称金魚の夢をみました(笑)
真面目にヤバイかも!金魚は気に入ったのかなぁ~
でも私やっぱりヴィンテージの万年筆が欲しい!
ベレー帽はつばがないので脱帽しなくてもOKだし、防寒になるので便利で大好き
次回は緑色のセイのカシミア勝負ベレー帽で(笑)ユーロボックスへ参ります!
(2007.01.25 23:48:04)

Re[1]:青山散策編(hironya+たけぞうさんと-1)(01/24)  
nagoo  さん
Sakiさんへ
>そういえば私も帽子をかぶってたよね
はい!ハンチングだったかと
>女性着帽率9割なの?おもしろーい
なんででしょう?
ふとゴーゴン(メデューサ)を思い出してしまう(笑)
>そしてまた店が消えてたのね nagooジンクスですな
はっはっはっ!でも、ロケハンしてるわけじゃないから(泣)
>青山から銀座かぁ。なかなかハードですね
でしょ!その上 hironyaさんは日帰り(笑)
>銀座ならやっぱり鳩居堂とか伊東屋
>いやいや、こんな定番じゃなくてもっとコアな店が登場しそうだ
銀座編も書いたのでよろしければどうぞ~ (2007.01.26 01:56:02)

Re[1]:青山散策編(hironya+たけぞうさんと-1)(01/24)  
nagoo  さん
よろとさんへ
>ふふ、書斎館
>金魚は大層大事にされて、元気です
はい!今でもよろとの「男買い」伝説です(笑)
>普段使いにはサファリの赤
アレは良いペンですよ!
メインに対しての安物じゃなく、最初から安いペンを作ろうとしたモデルだから
それなりにバランスが取れてる
僕は透明に水で薄めた赤インク入れてます
なんでかって?インクを吸い上げるデモンストレーション用(笑)
ホントに行商人のようだ(爆) (2007.01.26 01:59:06)

Re[1]:青山散策編(hironya+たけぞうさんと-1)(01/24)  
nagoo  さん
hironyaさんへ
お疲れ様でした 大変なスケジュールで(笑)
こちらこそ楽しかったです
>真面目にヤバイかも!金魚は気に入ったのかなぁ~
プラチナの金魚は金属部が金色ですからね
加藤製作所やロングプロダクツもセルロイド製の安いの出してますよ
>私やっぱりヴィンテージの万年筆が欲しい!
じゃぁやっぱりユーロボックスですね
>緑色のセイのカシミア勝負ベレー帽
ベレー帽に戦闘用があるのは知ってたけど
勝負用があることは知りませんでした(笑)
もし夏でもカシミヤ?(爆) (2007.01.26 02:17:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: