PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.08.24
XML
カテゴリ: ペット e.t.c.
いやぁ長かったです

他のサカナ達は比較的順調に繁殖してくれてるんですが
コリドラス達がなかなか・・・

で、先日やっと
Co.ステルバイが産卵してくれまして




コレがメス うちではオス×2、メス×1

ステルバイはコリの中では簡単な種ですし

ナマズなんで大したこと無いだろうとタカをくくり
混泳させまくり、掃除役であちこちの水槽に出張させまくり(笑)


挙げ句の果てにはエンゼルまで同居(爆)

さすがにかわいそうだとエンゼルをどかし
水も半分近く換えたところ
コレがきっかけとなり
(今しかないと思った?)

ステルバイ、苦節1年半
待ちに待った産卵!
パチパチ(笑)

産卵はオスがメスを追いかけ

メスがオスの精子を吸い込む
その体勢がちょうど「T」の様で
Tポジションと呼ぶんですが
逃げまくっちゃって写せず(笑)

メスはお腹の中で受精してから

水草の裏などにぺたぺた付けていく


家の場合はミクロソリウムの葉幅があるラチフォリア
ある程度、葉幅がないと産みにくいと思うんだけど


サジタリアやヘアーグラスにさえたまご付いてたから
どこにでも産みそうだ(笑)

今回は初産なので少なめで40個ほど
たまごでけぇ~ 1.2~1.3mmはあるぞ
資料によるとステルバイのたまごは小さい・・・
えっ!これで小さいの?


じゃぁ大きいというアドルフォイなんてどんな大きさなんだ?(笑)
次は35cm水槽にいるアドルフォイの番だな(爆)

なんにせよ、たまごが大きいのは安心です
もう、ベタやグラミー系は大変大変(笑)

コリは孵化期間が長いとな
3日以上かぁ
カビさせないのが難しいぞ!
と、今日が3日目
レッドラムズホーンとメチレンブルーを入れて
マツモ(水草)まで入れてるのに
半分近く無精卵(初産だからか?)+カビで孵化せず
ん~夏場は難しい

そうそう、混泳させてるからだけじゃなく
たまごの管理も含めてコリの場合は
人工孵化の方が安全のようです

とりあえず今現在3匹だけ孵化
8/26現在12匹孵化


左がステルバイの稚魚
ってコレが稚魚?でかいだろ!(笑)
ちなみに右が 先日孵化した ベタさんの稚魚
よーく見ると、すでにしっぽがライヤーテール
さすが純正遺伝 しっかり継承しております

それは良いとして
約2週間経ってますが
今孵ったばかりのステルバイとほぼ同じ大きさ(笑)
これなら絶対ブライン食べれるし
ヨークサック(生まれたときに付いてる栄養の入った袋)
もこんだけ大きいんだから
そうとう丈夫なんだろうなぁ
さすがナマズ

と侮るとまた痛い目に遭うので
マジメに管理します(笑)

かぁちゃんのお腹を見る感じ
まだまだ産みそうだ・・・

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.24 16:38:01
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: