わたしのなかに ありました 

November 3, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日はワークショップてぃだ主催の公民館サークル

『うちな~ライフを楽しむ会』の第2回目☆のはずでした・・・

はずだったんだけど、当日の朝ギリギリになってから

『今日のサークルはお休み』することになってしまいました。

理由は

メンバーの中に子供の幼稚園などの行事で来られない方や

調子の悪い方などが数名いることがサークル前日に発覚したからです。

サークルの代表もこの日は前々から予定が入っていて出られないし

私自身も子供の行事で途中から抜けなくてはならない・・・



あまりにも参加メンバーも少ないし、わたしの頭の中では

「今回はお休みにした方がいいかもなぁ・・・」という考えが過ぎっていました。

でも、なかなかそれを言い出せずにいました。

なぜならその日、見学希望者2人が来る予定になっていたからなのです。

その見学者の方達が「今日は休みます」と聞いてがっかりするのでは・・・

という思いがとても大きかったのです。

「見学したいのですが・・・」

という問い合わせの電話を受けたのはわたしでした。

問い合わせてくれた方のうち1人は、県外から最近沖縄に越していらっしゃったとのこと。

「まだ全然沖縄のこと分からないし、友だちもいなくて・・・」

と恐る恐る勇気を振り絞って電話をかけてくれたように感じました。



「まだ近所に知り合いがいなくて・・・友だち作りのために参加したいのですが」

とのことでした。

そんなお2人の話を伺ったわたしは、『何としてもサークルを開かなくては!』

と思い込んでしまい、何とかうまくやれないものか?と悩みまくって

時間だけが過ぎていったのでした。



「あなただって子供の行事があるんでしょ?そっちを優先して!今日は辞めよう」

と言ってくれたとき、内心「やっぱりそうした方がいいかな」とほっとしました。

やるか、やらないか、ギリギリまで悩んで結局やらないことになって

急いで他のメンバーに電話してサークルのお休みを伝えました。

見学者の方にも電話を入れてお詫びしようとしたところ

1人は「すみません・・・まだ寝てました・・・」

もう1人はなかなか連絡が取れず、携帯に電話すること数回、やっと繋がったら

「ごめんなさ~い、ちょっとバタバタしてて。まだ家にいるんです・・・はははっ」

さぞかしがっかりされる事だろう、と思い込んでいたわたしは、

かなりほっとしました。

全ての方に連絡が届いたのがサークル開始予定時刻30分前でした。

もっと早くお休みの決断をしていたら、こんなに当日バタバタすることもなかったでしょう。

スタートしたばかりで、まだいろいろな決め事や課題が山積みのわたしたちのサークル。

想いだけが先走って、ちょっと気負いすぎていたのかもしれないな、と反省。

ゆったり楽しく長続きするサークルであるためにわたしたち主催者側も

無理することなく、身の丈で出来る活動でありたいと改めて思いました。

それからこの後にも大失敗&嬉しいエピソードがあるのです。

ようやくサークルの『お休み』が決定し、気持ちが軽くなったわたしは

長男の幼稚園の行事に早目に行こうと、支度を整え出かけようとしたまさにその瞬間

「公民館からですが・・・」という電話を受けました。

「今日サークル予定日ですよね?
 お休みですか?
 誰もみえてないようだけど・・・
 実は今、『サークルはやってないんですか?』
 とお客様がいらっしゃってるんですが・・・
 どうしたらいいのかな?」

えっ?誰?と思ったけど、話を伺うと

以前夏休みにワークショップてぃだの親子工作イベントに参加された方が、

公民館でのサークルが始まったのを知り訊ねて来てくださったのでした。

事前に「今日の活動はお休みします」と連絡をいれていなかった為

突然の訪問者への対応に困った公民館側。

本当にご迷惑をおかけしてしまい大失敗。

とりあえずわたしは公民館に車を飛ばし、お休みの連絡を忘れていた事を謝罪し

それから訊ねてくださった方にも謝罪と、お礼申し上げました。

その方は

「近くで習い事をしているので、ついでに寄ってみただけよ~
 また逢えてうれしいわ!
 実はずっとサークル始まるの楽しみにしてたのよ~
 来週からわたしも参加していい?」

と、言ってくださいました。

わたしが到着するまでお待たせしてしまったので申し訳なかったのですが

夏のイベントの参加者の方が、新しいサークルが始まるのを待っていた、

ということをおっしゃってくれて、とても嬉しかったです。



サークルに入会・見学される方はでまずお電話を・・・と募集要項に書いていたので

突然いらっしゃる方の存在は、正直全く予想していませんでした。

でも、イベントや口コミを通じてサークルのことを知る方もいらっしゃるのは当然。

主催者として、これからもっと備えるべきことがたくさんあるな~と

心から反省すると共に、この失敗をこれからに活かさなくては!と肝に銘じました。


もうすぐわたしたちの『うちな~ライフを楽しむ会』の活動が掲載された

我が市の広報が配布される予定です。

そうなるとまたいろいろな問い合わせにも応じていかなくてはならないでしょう。

皆で力を合わせて、気負わず、されど責任を持って活動を広げて行こうね!

と仲間と話し合いました。

わたしが今回の失敗から学んだ今後の課題は『早目の決断と確実な伝達』

失敗は成功の母!と後に思えるよう心に留めて頑張ります。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 4, 2004 05:33:35 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大失敗から生まれる想い*(11/03)  
がんばってくださいねー(^^)

この前FM沖縄でもこのサークル紹介されてませんでしたか?

お便りのようなかんじで紹介してるのを車で聞いたようなーー(^^)

11/1からは車で携帯電話を使うと罰金だから
電話もタイミング悪いとでにくいいかもしれませんねー

私など仕事の電話もずっと車運転中でとれずに
先方を悩ませましたー
30分以上電話でなかったからです

連絡係りは大変ですよね
ファイト! (November 4, 2004 06:49:24 PM)

こんばんは。  
☆*メグ*☆  さん
始まったばかりで
いきなり”中止”にするのは
心苦しかったでしょう…。

でもぴーすぶるーさんや
サークルの皆さんのお人柄を知れば
どんどん”輪”が広がって行くはず…。

ハードルを越える度に
仲間の結束も強くなるはず…。

私もいつかお仲間に入れるように…
努力しなきゃいけませんね。

体重制限はないですよね?
(^▽^)あはは。



(November 4, 2004 07:46:47 PM)

そうなんですよね~、子育て主婦って。  
i *ナース  さん
 独身とは違い、暇そうで忙しくって、計画を立てても計画通りにいかないのが、子育て主婦なんですよね~~。

 中止にしても、今後のお知らせをしっかり連絡してくれれば、それで安心ですし、気にするほどではなかったなと思う体験、私もあります。

 成功者の何人もが、こう言っています。

「私は失敗をしたことはない。」と。

 そう、今回のひーすぶるーさんの周りで起きたことは、失敗ではなく、貴重な体験、今後につながる学びであったのです。

 同じことを繰り返したのだったら、それは失敗と呼ばれるかもしれませんが、そうじゃないですよね。

 着実に進んでますね。

 とっても輝いて見えますよ★ (November 4, 2004 08:30:39 PM)

Re:大失敗から生まれる想い*(11/03)  
waiwaiha  さん
嬉しいハプニングでしたね♪
せっかく着てくれた人には『申し訳ない!』って気持ちも
あると思いますが、私はそういう突然の出来事ってちょっと
嬉しいかな~♪
“あっ”ここでも見ててくれてる人がいたんだぁ~~♪
って思えるし♪
何より、これからやっていく上で気持ち的に前向きにも
なれますよね~o((*^▽^*))o

私も転勤でそちらに行ったら友達をまず作るのに、そういう場が
ぜったい必要だな~って思いながら読んでいました!
サークルを作る人、参加する人、最初はパワーが必要かもしれませんが
起動に乗るとよいですね~~!! (November 4, 2004 08:55:47 PM)

Re:大失敗から生まれる想い*(11/03)  
うまく行かないことからたくさんのことが学べて、なんだか結局お得だったかも…
私たちがOKINAWAセルフラーニング・ネットワークをはじめたとき、私と立ち上げに関わった二人が絶対大丈夫な日に設定しました。月一だったので。
そして、他に参加者がいなくてもその日は開いていました。それが3年前のことです。
続けているうちに誰かが来るようになりました。
ぴーすぶるーさんもまず、責任者が大丈夫な日を設定して、他の用事が入ってもそれを優先するというような(こうでなくてもいいのですが)ルールから作ってみたらどうでしょうか。
子どもさんが小さいといろいろあるからね。自分が楽に続けられる方法をお仲間たちと探ってくださいね。
なんくるないさ~ (November 4, 2004 08:56:14 PM)

Re:大失敗から生まれる想い*(11/03)  
meiya513  さん
大変でしたね。
きっとこれからの活動に生かされる出来事だったんですよ。
着実に広がって行く輪が見えますよ。
(November 4, 2004 09:47:43 PM)

Re:大失敗から生まれる想い*(11/03)  
はにす  さん
こんばんは。はにすです。

小さい子どもを持っていると、
どうしてもいろんな事が起こり、
ドタキャンってありますよね。
でも、沖縄と言う土地は
それさえも受け止めてくれる大らかさが
あるように感じます。
できない時はお休みして、
自然体でいいんじゃない?
ぴーすぶるーさんがまずは楽しんで!
そうすれば、みんなも楽しんでくれるはずだから。 (November 4, 2004 11:26:53 PM)

Re:大失敗から生まれる想い*(11/03)  
やーるぅ  さん
大変だったんですね…
お疲れ様でした。これも経験だと思います。いつか笑い話になると、ケロッと話せるかもしれないね(笑)
私なんてどれだけ失敗したことやら…
今度、日程が会う日に私も参加したいです。 (November 5, 2004 12:20:36 AM)

Re:大失敗から生まれる想い*(11/03)  
mii@5wind  さん
ちょっとドキドキでしたね
でも
お休みの決断はよかったのではと思います

私のかかわっている育児関係の会も
初めの頃はそういう決断ができず
スタッフが参ってしまった経験があります
時間も早めから最期の方が帰るのにあわせるとか
せっかく来てくださった方だから
ということでめいっぱいやるのがいいと・・・

でも
長く続けるためには無理はダメだと
できないところは参加した方に頼んだり
時間は潔く区切ったり
子どもの体調は最優先
基本をしっかり固めないと
植えにのっかってるものは落ちます

ちょっと偉そうになってしまいましたが
ぼちぼちやって長くやって・・・
そうするほうが来る方もいいかな
って感じです
家庭や子どもを置いてやるんじゃなくて
”一緒に”ですよね
(November 5, 2004 11:50:41 AM)

Re:大失敗から生まれる想い*(11/03)  
munky  さん
少しでも活動に興味を持ってくれる人がいるのは、
本当に嬉しいことですよね!
でもみなさん家のこともあるのだから、
そういう状況を前提に、「てぃだ」のスタイルを作っていけばいいんじゃないでしょうか?
・・・なんて部外者が言うことではないですが(^o^;)
頑張ってくださいね★ (November 6, 2004 09:53:11 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ぴーすぶるー

ぴーすぶるー

Category


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: