MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(4)

ミクロの世界・

(1)

他々諸々

(4)

▲ 山 ▲

(3)

↑↑↑ 2015年以降 / 2014年 ↓↓↓

(0)

その他

(16)

↑↑↑ 2014年 / 2013年 ↓↓↓

(0)

ミクロの世界 2 

(30)

【数学】

(23)

【番外編】

(2)

【パズル】

(7)

【動物】

(1)

▲ 山 ▲

(10)

↑↑↑ 2013年 / 2012年 ↓↓↓

(0)

『 蚊 』 シリーズ

(10)

哲学・認識論

(103)

感動したもの

(4)

用語与太話

(18)

プチ研究

(12)

食べ物

(14)

植物

(27)

(27)

こまいぬ 【狛犬】

(4)

休憩室でのお喋り

(34)

ミクロの世界

(174)

写真クイズ

(21)

写真クイズ 解答

(20)

推理クイズ

(15)

推理クイズ 解答

(14)

つなぎ写真

(13)

グラフ・統計

(4)

Favorite Blog

「馬門石」♪ New! snowrun29さん

--< ペットの埋葬!… New! いわどん0193さん

atelier EMAIR emairさん
珍国際の書斎 珍国際さん
ルームシェア始めま… TNKTNKTNKさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.09.16
XML
カテゴリ: 感動したもの
鶴岡八幡宮に 流鏑馬神事 ( やぶさめしんじ ) を見学しに行きました。
今回は、小笠原流の流鏑馬です。

鶴岡八幡宮では、春と秋の二回、流鏑馬が行われます。
4月の日曜日に行われるのが、武田流。
9月16日に行われるのが、小笠原流です。

自分は弓道が小笠原流なので、秋のほうがドキドキします。
たまたま流派の名前が同じなだけで、お互いに関係はまったくないんですが。

いつかやってみたいものです。



 「 インヨウ! インヨウ!

裂帛 ( れっぱく ) の気合を入れながら馬を駆ります。


IMG_1469.JPG


馬と呼吸を合わせて、3枚の的を射抜きます。

失踪する馬上で、 ( えびら ) という矢を入れる容器から矢を抜き出し、
弓の弦につがえて、引き絞り、矢を放ちます。
揺れる馬上で矢をつがえる事自体が、もうすごい技術 なのです。
感嘆です!

3枚全てを射抜いた達人は、わずかでした。





2時間前から待っていました。

一般席は満員電車のごとく寿司詰めです。
一般席の向かいは関係者席というのがあり、すいています。
もう少し、一般席に場所を提供して欲しいものです。






役得♪
流鏑馬20080916-4





馬蹄 ( ばてい ) の跡。

流鏑馬20080916-2


馬は人間で言うと、足の指先で歩いています。

馬の骨格


赤いラインを下から人間に例えると、

指先、足の指の関節、くるぶし、かかと

に対応しています。

最初にその骨格を知ったとき、驚愕しました。

きっと、馬も人間の骨格を知ったなら、驚愕するでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.18 13:58:21
コメント(0) | コメントを書く
[感動したもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: