MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(4)

ミクロの世界・

(1)

他々諸々

(4)

▲ 山 ▲

(3)

↑↑↑ 2015年以降 / 2014年 ↓↓↓

(0)

その他

(16)

↑↑↑ 2014年 / 2013年 ↓↓↓

(0)

ミクロの世界 2 

(30)

【数学】

(23)

【番外編】

(2)

【パズル】

(7)

【動物】

(1)

▲ 山 ▲

(10)

↑↑↑ 2013年 / 2012年 ↓↓↓

(0)

『 蚊 』 シリーズ

(10)

哲学・認識論

(103)

感動したもの

(4)

用語与太話

(18)

プチ研究

(12)

食べ物

(14)

植物

(27)

(27)

こまいぬ 【狛犬】

(4)

休憩室でのお喋り

(34)

ミクロの世界

(174)

写真クイズ

(21)

写真クイズ 解答

(20)

推理クイズ

(15)

推理クイズ 解答

(14)

つなぎ写真

(13)

グラフ・統計

(4)

Favorite Blog

--< 駅のホームが見… New! いわどん0193さん

ショウジョウバカマ… New! snowrun29さん

atelier EMAIR emairさん
珍国際の書斎 珍国際さん
ルームシェア始めま… TNKTNKTNKさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.02.11
XML
カテゴリ: その他
割り算(÷)の原則として、

『ある数をゼロで割ることはできない』 (簡易表現)

という大事なルールがあります。

例えば、3÷0 は計算として成立しません。
何故、ゼロで割り算はできないのでしょうか。

下の解説を見る前に、考えてみてください。





































まず例題として、4 を 2 で割ってみます。


直接 2 で割らずに、4を2で割った答えを求める方法があります。
それは、『はさみうち』 という手法です。

それは、4を2で割るのではなく、4を ギリギリ2 で割る というものです。

それは、
2よりギリギリ少ない 1.9999… で割った答えと
2よりギリギリ多い  2.0000… で割った 答えを比較する と言う手法です。

例えば、4÷2 をはさみうちで求めてみます。(図1)



図1


4を 『2よりギリギリ少ない』 及び 『2よりギリギリ多い』 数で
割った答えが 共に2に近づく

つまり、4を2の両側から 『はさみうち』 して割り算して、
4÷2 の解答 2 を得ることができます。




同じように 『はさみうち』 を用いて、4 を ゼロ で割り算してみます。

0よりギリギリ少ない -0.0000…1 で割った答えと




図2


すると、ゼロで割り算すると答えが、『マイナス無限大』 と 『無限大』 の二つ出てきます。
この答えが二つ存在してしまう結果が、ゼロで割り算してはいけない理由なのです。

(数学小話・おしまい)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.12 02:01:15
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: