全371件 (371件中 1-50件目)
取り合えず入学手続きをした打ち上げのディナー。この辺で一区切りかと思います。ご愛読ありがとうございました。感想などお寄せ下さると嬉しいです(^^*) 。
February 12, 2007
コメント(15)
取り合えずやり残した問題集は全部やれと。そんで英語も始めるぞと。ふっふっふ。
February 11, 2007
コメント(2)
まだ帰って来ないけど。帰って来たらお母さんは鬼に変わっていた。などと。
February 10, 2007
コメント(4)
えーと、火曜の夕方に出発して・・・今どこにいるのか。ま、どうでもいいがヽ( ´ー`)丿。
February 9, 2007
コメント(2)
そんな事を聞いてるんじゃなーいっ!
February 8, 2007
コメント(2)
それだからこそここまで来られたとも言える訳だが~。
February 7, 2007
コメント(0)
しかもまだトーマス有効。
February 6, 2007
コメント(4)
言い続けてこれまた早何年。ちなみに「県立地球防衛軍」だ。
February 5, 2007
コメント(6)
好きにしろ。とは流石に言えんがのう。
February 4, 2007
コメント(4)
それもまた理性。
February 3, 2007
コメント(7)
結局2校しか受けなかった。受験料は4万5千円で済んだ。安上がり。
February 2, 2007
コメント(5)
しかも嘘だった。いやもう結果オーライという事で(゜-゜)。
February 1, 2007
コメント(0)
遠いしねー。学費高いしねー。
January 31, 2007
コメント(4)
えー、取り合えず知ってる事を全部書こう。って、それはまるで大学の試験・・・。
January 30, 2007
コメント(0)
NN終了。
January 29, 2007
コメント(5)
あとねー、「脚は折ってもいいけど腕は折らないで。」とかさっ。
January 28, 2007
コメント(0)
生まれつきなんだよ。ってのもまた空しい話だけどねぇ。
January 27, 2007
コメント(3)
ってのもまた事実。
January 26, 2007
コメント(0)
道理で「あのウチはお寺さんだから」というウワサが立つ訳だよ・・・。
January 25, 2007
コメント(2)
色々と、言いたい事はあるけどさぁ。って、いつもの事か(゜-゜)。
January 24, 2007
コメント(4)
あんまり似たような話を聞くからねぇ~。まるで嫁姑の争いみたいだな~、って!
January 23, 2007
コメント(2)
例えば山手線が止まってるとか、ねぇ。
January 22, 2007
コメント(0)
「君の人生はお母さんが決める」とでも言えば良かったのだろうか(・・?)。
January 21, 2007
コメント(0)
と叫んでも一人。ま、後は当日朝校門から蹴り入れるだけさ・・・。
January 20, 2007
コメント(0)
取り合えず否定はするがなぁ。
January 19, 2007
コメント(0)
全く勉強してないし。あり得ないし。みたいな。
January 18, 2007
コメント(0)
その裏読みのなさ故に国語が(嘘)。
January 17, 2007
コメント(5)
何を間違えたのだろうか、私の子育て(嘘)。
January 16, 2007
コメント(2)
流石お脳系。お脳と右脳って似てる(嘘)。
January 15, 2007
コメント(2)
恥を知れ。とも言える。
January 14, 2007
コメント(2)
大勝軒のワンタンメン。
January 13, 2007
コメント(0)
大して勉強してるとも思えないまま。行くのか。このまま行くのか。そうか。←微妙。
January 12, 2007
コメント(2)
大事に持ち歩いて何かいい事でもあるのか?
January 11, 2007
コメント(0)
子育てって、何だろう。ふと気が遠くなる。
January 10, 2007
コメント(0)
ってか、あっちに捨てられこっちに捨てられもう居場所がここにしかないの(・・、)。
January 9, 2007
コメント(0)
ついでに、「敢行(する)って書いてみて」と言ったら「感光」と書かれた。
January 8, 2007
コメント(0)
この期に及んで趣味に走り過ぎ・・・。
January 7, 2007
コメント(2)
ダメだ、これではシリーズになってしまう・・・。
January 6, 2007
コメント(0)
何かの方向が間違っていると思うが上手く言えない。
January 5, 2007
コメント(3)
この時期に(遠い目)。
January 4, 2007
コメント(0)
少年はここからようやく本気になる、という触れ込みだったんだけどなぁ~。
January 3, 2007
コメント(3)
確か盆算の時も。だけど、アレに比べても寒いは遠いは、の筈なんだけどねぇ。一体何してるんだろう。授業風景見てみてえ。
January 2, 2007
コメント(2)
代わりに「あと10日です、頑張りましょう♪」と・・・それも微妙に嫌がらせか?
January 1, 2007
コメント(2)
そしてとっとと寝る。確実に宿題は出てる筈なんだけどねぇ。まぁいいや。←いいのか??
December 31, 2006
コメント(2)
布団に入った時点で「負け」だし。お母さんはよく分かってます(意味不明)。
December 30, 2006
コメント(0)
偏差値輪切り世代には理解不能。って、どっちが正しいかは微妙やね~。
December 29, 2006
コメント(4)
まぁあんまり不安がられても困るけどさぁ。そういう事じゃなくってさぁ。
December 28, 2006
コメント(2)
「チャレンジ」って言葉知ってる?他にもほれ、「前向き」とか。「高目を狙い撃ち」とか(^◇^;)。
December 27, 2006
コメント(3)
君の人生に取ってこれはどうなのか。それもまた伸びしろなのか。
December 26, 2006
コメント(2)
でも多分小学生の価値ってそういう所にはないんだろうなぁとしみぢみ。
December 25, 2006
コメント(2)
全371件 (371件中 1-50件目)

![]()
